老人会が「地域交流」と称してイベントや祭りを企画し始めたあたりから「あれ?」と思うことが出てきた

2018年06月30日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
245 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/28(木)10:56:17 ID:OmW
10年位前に新築マンションに引越してきた。
元々は高齢者の多い地域だったが、
その土地に新しいマンションやアパートが沢山建ち、次々に若い世代が越してきた。
特に新婚や、小さな子どもの居る家庭が多かった。

高齢者達は若い世代を大歓迎してくれ
子ども達の安全を見守ってくれたりした。
ここまでは雰囲気が良かった。



ところが老人会が「地域交流」と称してイベントや祭りを企画し始めたあたりから
「あれ?」と思うことが出てきた。

色々企画してくれるけど、結局若い世代がボランティアに駆り出される。

若世代がその事を指摘すると
「すまんなぁ、大変だよなぁ」と口では言うが、イベントは増える一方で
一番多い時期で、週イチで何らかのイベントが有った事も。
例えば、A公園で祭り→介護施設で高齢者と盆踊り→町の掃除
→街路樹の根本に花を植える活動→B公園で祭り、みたいな。

そんなイベントでお年寄りの中には、働きもせずドッカリ腰掛けて
「若い人がコマコマと働くのって、見てると面白いね」と言ってる人達も居たらしい(聞いた話)。

大きな祭りの後は、交流と称して飲み会が開かれるのだが、
年寄り達は若いママにお酌をさせてご満悦。
子どもの世話を理由に帰るママに
「親はなくとも子は育つ」「過保護はいかんよ」とお酌を強要。
仕事で忙しい人には「子どもを放ったらかしで何が仕事だ」と批判。

イベントは「地域のため」というよりも「高齢者のため」としか思えない内容のものが多かった。
その後、地主などから学校に働きかけが有り、
ボランティアは「PTA活動」として強制化し、
高齢者による独裁地域となった。

とうとうこれに若い世代が反発し、団結して老人会企画のイベントを拒否。

お年寄りはフンガー!して、
「子ども達のイベントも無くなるぞ!子どもが可哀想じゃないのか!」と言ってきたけど、
こんな地域でも、東京と隣接した県なので、地域のお祭りなんかなくたって、
電車に乗れば子どもと楽しめるイベントはいくらでも有る。

それでもお年寄りは
「ここに住む者の義務だー!」
「出来ないなら引っ越せ!」などと怒り狂ってましたが、
皆で知らん顔して拒否することに決めました。

一部にはまだ高齢者イベントに協力してる人も居るみたいだけど、
殆んどの家庭は完全拒否。
今も、若い世代と高齢者の雰囲気は険悪な状況。

まるで高齢化の縮図みたいな状態で、
これから日本中で同じような問題が勃発するじゃないかと思ってる。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/06/30 10:41:21 ID: OJvLBQYE

    老人さっさとくだはれよとの気持ちがまた強くなった。年取ると視野は狭くなるし頑固で我儘になるし、何より暇だし、こういうことなっちゃうよなぁ。

  2. 名無しさん : 2018/06/30 10:43:24 ID: o4.S/tS6

    盛り過ぎ

  3. 名無しさん : 2018/06/30 10:47:09 ID: eGfgAxOQ

    うそ臭い

  4. 名無しさん : 2018/06/30 10:49:09 ID: 4MH1OUSo

    ※2
    あんた幸せ者だ

  5. 名無しさん : 2018/06/30 10:51:15 ID: LWSI.WRc

    これからは金のない老人が増えるからこういう問題は増えないけど、税金負担は増える。

  6. 名無しさん : 2018/06/30 10:52:29 ID: J6NVa45g

    うちの地域も同じ状況(ご老人がお祭りやイベントを企画)なんだけど
    でも、うちはご老人たちが若者以上にバリバリ動いてる
    何だか学生さんの文化祭とか運動会のノリ
    地主さんも口と手とお金を出すし、学校と連結して毎年夏まつり(盆踊り大会)は凄く楽しい
    手伝う保護者達も出てきて、近くにジジババがいない子どもたちもお祭りなんかを通して地域の人たちと繋がりが出来ていい感じになってる

  7. 名無しさん : 2018/06/30 10:52:48 ID: B6r4NK4A

    年食っただけのくそ爺くそ婆に告ぐ
    お前らは俺の親じゃない、単なる他人だ

  8. 名無しさん : 2018/06/30 10:52:56 ID: eX64TIU2

    田舎の縮図だな
    問題は昔から至るとこであると思う
    ここの田舎もそう
    子供中心のイベントをやるために立ち上げた父親達による会なのに還暦世代中心の町内会は町内行事を手伝えと押し付けてくる
    昔みたいな若い衆中心で町内を盛り上げるなんて、今の時代じゃ無理でしょ

  9. 名無しさん : 2018/06/30 10:53:25 ID: 4bev6j1w

    正直、70〜75で終わってくれるのが適齢だと思う。言えないけど。

  10. 名無しさん : 2018/06/30 10:54:52 ID: KZHRMpNw

    老人会じゃなくて自治会だろ

  11. 名無しさん : 2018/06/30 10:55:15 ID: zzR8nud2

    こちら台東区。
    ここまで酷くないけど若者が犠牲になってるイベント多いよ。
    知らないとか盛りすぎとか言える人はほんとの高齢化タウンにいないんだと思う。

  12. 名無しさん : 2018/06/30 10:56:12 ID: /8DuO9xg

    一方都市部じゃ主に老人からのクレームで
    盆踊りもやらなくなってるし
    何より、この手のイベントには子供(小学生とか)がほとんど来ない
    親や学校が参加しないようにいってる地域もあるぐらいで

  13. 名無しさん : 2018/06/30 10:58:25 ID: gky6AHrc

    草刈機燃やされてって事件を思い出した

  14. 名無しさん : 2018/06/30 11:03:06 ID: SpzkH/JY

    ようするに、みんななーんにもしたくないんだよ。
    手の届くものをただ消費したいだけ。

  15. 名無しさん : 2018/06/30 11:03:16 ID: aUWnPhxs

    結局高齢者世代が楽しんでいるだけだもんな。
    子供がー!とか言ってるけど、親が準備に駆り出されて碌に構ってもらえない地域イベントより、家族入らずのお出かけの方が楽しいに決まってるだろ。

  16. 名無しさん : 2018/06/30 11:06:36 ID: KGUflDFU

    暇でなまじ元気な老人は本当に老害 作業するほどの体力はないけど文句だけは1人前

  17. 名無しさん : 2018/06/30 11:07:32 ID: C0hNt7xY

    若い世代がいなかった=老人世代の子供達が逃げ出してる、なんだからお察し

  18. 名無しさん : 2018/06/30 11:14:08 ID: ePG.6Yp.

    郊外の半端な田舎あるあるやな

  19. 名無しさん : 2018/06/30 11:24:14 ID: /cahVRb6

    どうせまた田舎がー言う田舎叩きキチいるんだろうなあと思ったら案の定でワロタ

  20. 名無しさん : 2018/06/30 11:27:05 ID: dDnt/lY6

    うちの地域の老人会とだいぶ違うな
    草刈りとか町内清掃とか年2回くらい自治会員総出でやるけど
    それ以外でもちょくちょく老人会でやってるみたいで
    あちこちの空き地とか公園とか道路脇で草刈りしてるお年寄りの集まりを見かける

  21. 名無しさん : 2018/06/30 11:28:01 ID: QaCpyqcQ

    こちらそこそこに田舎
    自治体の運営を70代がやってる模様
    夏祭り以外、子供が喜ぶ行事はないが、年寄りが楽しみにしてる行事もない
    年寄りは早く自治体運営を若い世代に託したいようだけど、若いのはいても受け皿になってくれる人はいない模様
    そんなんなんでどっちもどっちなんじゃねと思う

  22. 名無しさん : 2018/06/30 11:31:14 ID: 49.WH5Yw

    うちの近所はお祭りとなると老人しか働いてないな。
    一応商店街だか商工会だかで若いのも出てくるけど、基本年寄り中心。
    皆元気だし、それを楽しみにしてるってのもある。
    おばあちゃん達は盆踊りの準備でうきうきしてるし、若い人は仕事で忙しくて手伝えなくても仕方ないよーで許してくれてる。
    昼間の御神輿とかは親が仕事でいない子はボランティアが面倒みてるけど、それもお年寄りだしね。

  23. 名無しさん : 2018/06/30 11:40:45 ID: U9EfGzZg

    そして次は今の若い世代が年を取ってループする

  24. ななし : 2018/06/30 11:45:25 ID: Vxftn5IU

    うちは若いひとばかりで町会活動を維持するのがやっと。負担も少ないかわりにあっさりしてる。どちらがいいのかわからん。平均年齢があがると災害を想定して活動が活発化するとは聞いたな

  25. 名無しさん : 2018/06/30 11:46:09 ID: QP9IMea6

    子供会の祭りに誘われて行ったけど、祭り中盤前に屋台終わってお年寄りの打ち上げ飲み会が早々に始まってやる事ないから行かなくなったね
    年寄りは元気だけど体力続かないんだよな

    近所の区立小も町会関係色々あると聞いた
    卒業生の親が「昔はあんな大変じゃなかったのに」と言う程今の学校の方が忙しいらしい。それじゃ女は働けと言われても働けねーわな

  26. 名無しさん : 2018/06/30 11:48:50 ID: slT0gLJE

    結局程度の問題だよね
    週1はありえないわ

  27. 名無しさん : 2018/06/30 11:56:00 ID: RNpN.avE

    不思議なんだけどママに酌してもらうと何がいいの。自分のペースで飲めた方が良くない
    プロのママだったら話が面白いかもしれないけど

  28. 名無しさん : 2018/06/30 11:56:55 ID: kvPsKRmI

    了解も取り付けず他人の協力を前提に企画する身勝手な奴は、年代を問わず居る。
    自分が動く前提で進め、見かねた周囲が自発的に協力する、という理想からはほど遠い。
    具体的で身近な例は、妻・・・俺の協力は当然得られるとして娘・孫との行事を勝手に計画するんだよ。トホホ、、、

  29. 名無しさん : 2018/06/30 11:59:49 ID: XvYnKpPo

    今の若い世代が高齢化しても必要な事以外で活動を積極的にしないだろうな
    団塊の世代以上の全体主義はまた別物だと思う

  30. 名無しさん : 2018/06/30 12:01:51 ID: IRSddfx2

    防災訓練の最中に老人会の集まりの放送する地元の年寄りが少しマシに思えた。放送さえ我慢すれば自分たちのイベントは自分たちでやるからな

  31. 名無しさん : 2018/06/30 12:04:29 ID: XTsWsAPY

    逆に、出たがり、やりたがりの「無能な働き者」の
    高齢者もやっかいだけどな。交通安全で街頭に立ってるけど、
    道に並んでおしゃべりして道を塞いだり、後ろを見ずに
    急に方向転換して自転車にはねられそうになったり、
    かえって邪魔なんだよっての。

  32. 名無しさん : 2018/06/30 12:04:52 ID: pJX0UkS2

    悟り世代とも言われてるからループはしないんじゃね?

  33. 名無しさん : 2018/06/30 12:07:44 ID: yl6FOjt2

    ジジババ調子のりすぎ!

  34. 名無しさん : 2018/06/30 12:07:50 ID: 2g5Kz2jw

    嘘くさい。だめな老人はどうにもならないし興味もないが
    若いのも同じ。スマートな老人は体を動かすことが好きと
    いうか、求めてるよ。役に立つ幼い目に良い姿である、な
    どの名目あれば働くよ彼らは。

  35. 名無しさん : 2018/06/30 12:07:54 ID: Ipph9lNY

    つけびして~を思い出すね

  36. 名無しさん : 2018/06/30 12:15:41 ID: gNGmJpuU

    自分たちも率先して働けば今でも協力してくれてたのにね
    若者に冷たくされる老人はなるべくしてなってるということだ

  37. 名無しさん : 2018/06/30 12:37:06 ID: Q/zLmHWQ

    世代対立を煽るうんたらかんたら

  38. 名無しさん : 2018/06/30 12:37:43 ID: QJoGE4y2

    定年退職した爺さんが派閥作りたがるってのと似てるかもな。
    何処が似てるかというと自分が人を顎で使う爺さんがいたりすると老人会も割れるw
    顎で使いたがる側ばかりが揃うと報告者の話になるし、
    そうじゃない側で率先して自分が動く人が多いと※6※22の話になる。

  39. 名無しさん : 2018/06/30 12:54:59 ID: RxJT8QYA

    そういうのは孫に頼めよって思う
    あっそんな性格だから孫も寄りつかないんですねー

  40. 名無しさん : 2018/06/30 13:06:43 ID: R/cma8u2

    年寄りこそ頭も体も動かさないとだめ
    堕落を覚えたらボケと病気一直線

  41. 名無しさん : 2018/06/30 13:08:23 ID: /F2R/pbo

    昔自分がしてもらったことをしてあげる、ではなく上から目線でいらない企画だけたてる、金は引っ張ってくるが自分は動かない、若い奴がやれじゃそりゃ人は離れていくよねって言う。
    どこの自治会や町内会でも見聞きする話。
    面白いことに昔は、と大声で言う老害ほど昔から地域に何一つ貢献せず町内で何もしてない件

  42. 名無しさん : 2018/06/30 13:39:32 ID: Vxftn5IU

    マンション住まいだけど、越してきて一年目に町内会入った
    町内費¥3600/年払って「順番だから~みんなやってるから~」と役員やらされた
    共働きでつわりこらえながら役員会議という雑談会にかりだされ、ワンオペ育児で産後赤子抱いてふらふらになりながら夜20時に会費集めに行ったら
    ジジイに「何時だと思ってる!カネカネカネうるさい!!!」って怒鳴られた
    会費は平日昼間のカラオケやボウリング大会に使われてた

    年度末、次の年を引き受ける人を見つけられなければもう1年やれと言われたので、町内会やめたw
    なんにも困らんというw

  43. 名無しさん : 2018/06/30 13:43:34 ID: 72KoD60.

    若ママがいくつかわからないけど、若いお母さん?がお酌するといいことあるの?

  44. 名無しさん : 2018/06/30 13:47:28 ID: y9lAmaAk

    まあまあ、老人は孤独なんだよ
    察してやれって
    付き合う必要は無いけどな

  45. 名無しさん : 2018/06/30 13:51:41 ID: o5SrXzeE

    血の繋がった孫で癒されるってのは分からなくもないけれど
    他人の家の妻子を使ってまで癒されようとしないで欲しい。

    こう言っちゃなんだけどさ
    自分の子供夫婦達と円満で、自分達夫婦仲もいいのなら
    他人の家族に構ってるヒマなんて無いんだよな。

  46. 名無しさん : 2018/06/30 14:07:34 ID: 23M9C89c

    区費とか町内会費が余ってるんじゃないか
    うちの田舎では寄付がないとやっていけない

  47. 名無しさん : 2018/06/30 14:48:29 ID: ZZNEmSYc

    週一で老人会のイベントに狩り出されるなんて勘弁してよ………。
    しかも自分たちでは働かずに若い人達に働かせるなんて人間のクズしかいない。
    まさに老害。
    一日中暇な年金暮らしの暇な老人は
    若い人を巻き込まずに老人だけで毎日イベント開催してればいいでしょうが

  48. 名無しさん : 2018/06/30 14:51:19 ID: OQatPdDI

    ※42
    >年度末、次の年を引き受ける人を見つけられなければもう1年やれと言われたので、町内会やめたw

    なにそのブラックコンビニみたいな町内会……
    乙です

  49. 名無しさん : 2018/06/30 15:06:20 ID: h01dre.6

    草刈りもミゾ掃除も登下校の見守りも、老人会主体で頑張ってるけどなぁ
    まあ地域や会長・役員らによって違いはあるだろうね

  50. 名無しさん : 2018/06/30 16:00:43 ID: HHTb7UJg

    コマコマと働く…?

  51. 名無しさん : 2018/06/30 16:05:57 ID: Y0GrWznY

    結構、そんなハズ無いって意見あるけど、、、

    (ホンマモンの)あっち系のジジババに係わると見方変わるゾ。
    アイツ等もめ事になるとマジで先生連れてくるから。。。

    数年前まで、その手の話はウソ話だと高を括ってたけどマジびびった。

  52. 名無しさん : 2018/06/30 16:28:28 ID: GzF/7QHE

    私もババだけど、そんなイベントも無いし、もっと年嵩のジジババは彼岸準備に忙しいみたいよ。
    何処いら辺の話なのかしら元気過ぎる地域ね。お疲れさま。

  53. 名無しさん : 2018/06/30 17:49:55 ID: S.yEgDfw

    なんというか、若い人が頭の中だけで考えた怠け者の年寄り像って感じ
    むしろ年寄りって自分が出たがり、動きたがりだよ
    出しゃばって収集つかなくなるとかはあるけど
    若い人に的確に指示出しだけしてノンビリ休憩?
    ずいぶん特殊な年よりだけが集まってるね

  54. 名無しさん : 2018/06/30 18:04:58 ID: W78NuTAU

    うちの地域では更に子供会もまきこんで、子持ち世帯を手足として使うシステムができあがっていた。
    いつの間にか、子供会の役員の仕事に爺共の考案の町内会行事が組み込まれていた。
    子供会の廃止は登校班の事や下校時の見守り隊とか複雑にからみあっていて難しかったが、問題をクリアして、昨年、やっと子供会を廃止し、爺達の奴隷になるシステムは無くなった。

    ところが、爺共が町内会に誰の承認も受けずに勝手に「子供部」を立ち上げやがった。
    爺共は自分の子孫が帰省すらしないから私達が帰省する事も想像できないんだろうな。
    毎年子供の日を含めてGW中に二日間もお祭りの運営をやれってバカじゃないの?
    「小学生のいるご家庭はご協力ください」で人は集まらず。
    次は子供の学年指定して廃品回収させるつもりらしいが、次も集まらないだろうな。

  55. 名無しさん : 2018/06/30 19:31:32 ID: sF7O5uRA

    年金生活のお荷物のくせに、いつまでも若い人が自分に媚売ってヘコヘコしていないと
    気がすまない厄介な奴等なんだよ。タヒぬまで自分達は偉い、若者は従うべき、ってね。
    だから無理矢理関わらせようとするし、なんでも自分達が決めようとする
    今時子供会なんて必要ないし、情報はネットで何でも知れるのに好き好んで赤の他人の
    老人達なんかと関わる必要なし!

  56. 名無しさん : 2018/06/30 19:49:35 ID: dageqYwo

    高齢化の縮図というより昔はずっとこうだったんだよ
    若い世代に拒否権がなかっただけ

  57. 名無しさん : 2018/07/01 01:21:53 ID: vUXcXoKY

    こちら過疎が進む田舎。
    広い地区に子供がポツポツ。公共交通機関は瀕死なので、老人会が自主的に見回ってくれてる。
    若い世代はPTAが忙しいので(子供が少ないと役員が何度も回ってくる)負担できないので、他にも清掃とか運動会とかプール掃除とか手伝ってくれてる。まだ同居の家が多いから、自分の内孫の通う学校だからってのもあるんだろうけどね。
    なお老人の数が多いので若い人の手は要らないらしい。田舎の年寄りはよう働く。

  58. 名無しさん : 2018/07/01 01:26:03 ID: PcWJHzWU

    年寄りは、子供、女性に
    成人男性と同じ働きを求めてもできんよ

  59. 名無しさん : 2018/07/01 06:28:14 ID: DUXr/2Zc

    お年寄りってよく動いて若い夫婦をもてなすのが大好きな人達しか会った事ないよ、東京のお年寄りなんて普段から生き辛いだろうに仲良くやれる努力してる都会のお年寄り全般悪く思われそうな不快な連中は同じお年寄りにも迷惑な話だね。

  60. 名無しさん : 2018/07/01 12:26:11 ID: krpNblCk

    40年前の新興住宅地だと全員が、80前後とか後期高齢者ばかりで
    もう悲惨。
    年寄りの運転の車は恐いし、子供の見守り係もヨレヨレの高齢者がやってる。
    自治会なんて無くなればいいのに、やっている。
    防災訓練の炊き出しとかね。

  61. 名無しさん : 2018/07/01 15:38:22 ID: A4Cyi7qI

    うちのあたりは中年から老年が中心で行事やってるけど、そのたびに打ち上げで盛り上がってるな
    働きたくないが頻繁に飲み会したい同類が集まっちゃったならありうる

  62. 名無しさん : 2018/07/01 23:58:21 ID: aUVuKpNQ

    以前住んでた所がこれになっていったな

    若い人は引っ越しも多いんで町内会強制入会ではなかったから
    のんびりした空気だったのが、震災があって強制入会に変わってから
    どんどんギスギスしていった
    年間で大人1人、1万4千円、小学生以下は半額を持って行くわ
    自治会館で毎週年寄りが酒盛りし出すわ

    アパート住まいの人がどんどん引っ越してくのを見ながら
    うちもなんとか逃げ出した

  63. 名無しさん : 2018/07/02 16:55:58 ID: mdr.1yAQ

    ※63
    年間大人1万4千円、子供7千円で強制入会とか…
    4人家族だったら年間3万5千円も町内会に取られるの?
    絶対無理だわ、そんな大金なんに使うんだよ
    100世帯あったら350万だよ?
    強欲老人が着服してるんじゃないの
    そいつらさっさとしねばいいのに

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。