近所に発達障害の子が居る。困るのは毎日毎日公園で子どもを遊ばせること。それも親も一緒になって

2018年07月01日 16:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
298 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)10:30:55 ID:I5H
こういう気持ち、ネットでは批判されると思うけど
リアルでは同じ気持ちで不満を持ってるママが沢山居るので聞いてほしい。

近所に発達障害の子が居る。
その子は普通の小学校の支援学級に行ってる。
集団登校はせず、毎日親が送り迎えしてるみたいでそれはいいんだけど、
困るのは毎日毎日公園で子どもを遊ばせること。
それも親も一緒になって。
自分達だけで遊ぶならまだしも、公園で遊んでる他の子にも声を掛けて一緒に遊んだり、
時にはその障害児親子が集めた子達でドッジボールなんかをやったりして、
他の子が遊べないこともある。



うちの小3の子どもも公園に行きたがるんだけど、
公園に行ったら必ずあの親子が居るから行かせないようにしてる。

そしたらほかの狭い公園に行くしかなく
「なんでこっちが狭い公園に追いやられなきゃイケないの?」と腹立たしい。

同じ気持ちのママは何人も居るんだけど、モンペだと思われたくないから皆言えない。

それで勇気をだして学校に相談に行ったんです。
でも「公園は広いんだから、その親子が占拠してるとは思えない」と、
分かって貰えませんでした。
確かに、かなり広い公園ですが、
その公園で障害児親子にうちの子が声を掛けられるのがイヤです。
実は、一度一緒に遊んだ事が有るそうで、その時は特に害は無かったらしいですが、
何か有ってからでは遅いので「もう遊んではダメ」と言ってあります。


私としては、その親子に
遠くても別の公園で遊んでもらうか、
その広い公園が良いなら週イチで○曜日だけとか決めてくれるとかにして欲しい。
だいたい毎日公園で遊ばせるって、
やり過ぎというか、親子で遊んでいる姿ははっきり言って異様なんです。

普通の親は子どもが遊んでる様子を、座って見守ったりしてるのに、
いい年の大人が子どもと同じレベルで遊んでて、なんか変です。
親も何か障害が有るのかもしれません。

こういう不安な気持ちを分かって下さる方、
どこに相談したらちゃんと相談に乗ってくれるのか教えてもらえないでしょうか。

300 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)10:36:06 ID:uha
>>298

   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

301 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)10:56:08 ID:lNd
>>298
あなたの孫に発達障害か、身体障害か、知的障害が出る様に呪いがかかったね。
あなたが言った事、やった事、思った事、すべて言われる立場になるよ。

302 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)11:02:55 ID:vbZ
>>298
警察や行政に相談しましょう
一人でやるより味方を多くつけたほうが行動しやすいので、
同じ思いの方と一緒に活動したほうが効果があると思います
ただ具体的な被害がないと動かないと思いますので
しばらくは苦しいかと思いますが頑張って下さい

305 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)12:43:09 ID:cN9
>>298
向こうはただフツーに遊んでるだけだもん
動く訳ねーだろww

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/07/01 16:51:14 ID: cMRTs3/I

    釣りであってほしい・・・

  2. 名無しさん : 2018/07/01 16:55:17 ID: mZU48e1I

    差別脳ってほんと頭おかしい

  3. 名無しさん : 2018/07/01 16:55:36 ID: I/LdpkCU

    貴方がお亡くなりになれば子供は毒親から解放され
    差別主義を皆の総意と主張する印付きのいかれポンチがいなくなり平和になるのでは?

  4. 名無しさん : 2018/07/01 16:57:45 ID: v0M2Caac

    こういう親の子がまた差別脳になっていくんだな。途中で家系が途絶えてくれるといいな

  5. 名無しさん : 2018/07/01 16:58:32 ID: /j6Hz6QA

    自分たちのためなら差別は許されるとでも思ってるのかな?
    警戒するのはいいけど、勝手に避けてる分の不利益(子供の不満等)😰は被れよ

  6. 名無しさん : 2018/07/01 17:02:24 ID: IZWt1wY2

    なにかされているわけじゃないんだよね?
    気に入らない子には何をしても良いって頭が怖いわ

  7. 名無しさん : 2018/07/01 17:03:36 ID: mU6keZlQ

    ツッコミどころが多重にあってなに言やいいのか分かんねぇな!
    不安というのはまあ分からんでもないかな。

  8. 名無しさん : 2018/07/01 17:04:27 ID: makovncE

    相手のお母さん
    すごく頑張ってると思うわ…
    療育じゃないけどできる事をしてるんだと思う

  9. 名無しさん : 2018/07/01 17:04:36 ID: SewkFrFI

    安倍政治になってから発達障害の奴増えたよね
    憲法9条を守ろう

  10. 名無しさん : 2018/07/01 17:05:57 ID: xAIrMTX2

    こいつも頭の障害持ちか何か?

  11. 名無しさん : 2018/07/01 17:09:31 ID: EaWw4uzQ

    実際害がないなら別にいいじゃん
    自分の子供も端っこで遊べばいいじゃん

  12. 名無しさん : 2018/07/01 17:09:39 ID: RRsx3M96

    発達障害ガー
    支援学級ガー

    文章を読んだ限りだと
    この親子は穏やかに遊んでいるだけじゃん
    少なくとも一般常識の範疇では非難される謂れはないよ
    危ないのは投稿者の人間性

  13. 名無しさん : 2018/07/01 17:10:52 ID: 61a2JeYc

    娘が一緒に遊んだ時に他害的なことがあったのかと思いきや、そうでもなく
    託児されるわけでもなく
    ちゃんと親が監督してる状況での公園使用になんの問題があるのか??

  14. 名無しさん : 2018/07/01 17:10:53 ID: HL1ZJlE6

    5年前ならまだしも、今は流石にコレじゃ釣れんだろw

  15. 名無しさん : 2018/07/01 17:11:12 ID: .pRLLvgo

    今は被害がないって、具体的にどういう被害を想定してんだろ
    発達障害の子と遊ぶことで及ぶ被害とやらが想像できないんだが

  16. 名無しさん : 2018/07/01 17:11:43 ID: HXRetkW2

    レイシストの正直な気持ちだわね

    直感的な忌避を感じるのは、仕方ない部分もあるのだと思う
    本能に近いものでもあるからね
    野生では弾かれて淘汰される命なのかもしれない

    でもそれじゃ野生動物と同じレベルだよね
    知性ある人間とは言えない
    精神と知性が人間のレベルに達していないのであれば
    それは知的障害みたいなもんだよ、レイシストはある意味障害者だね

  17. 名無しさん : 2018/07/01 17:25:47 ID: .SiE2nTs

    馬鹿なの?
    こいつこそ性格に障害があるじゃねえか

  18. 名無しさん : 2018/07/01 17:25:57 ID: 4vg65U4E

    これだから女は馬鹿で乞食の寄生虫なんだよ
    社会の邪魔だから一生座敷牢に閉じ込めとけよ

  19. 名無しさん : 2018/07/01 17:27:58 ID: FvrA70I.

    報告者は間違いなく朝 鮮人。半島に帰れ

  20. 名無しさん : 2018/07/01 17:28:46 ID: HsOZOcP.

    お互い公園など行くな

  21. 名無しさん : 2018/07/01 17:32:12 ID: kTZTYkXw

    ※18
    お前も同じ

  22. 名無しさん : 2018/07/01 17:39:23 ID: J2BvlmA2

    高齢出産+腹の中で育てず栄養失調気味に小さく産んだ結果でしょ

    相談者の子供も将来なんらかの障害が見つかる可能性もある
    発達障害は程度問題で白黒じゃないからほとんどの子供に「何か」は見つかるからね

  23. 名無しさん : 2018/07/01 17:39:30 ID: /bDcSavI

    発達障害の親子は一緒に遊ぶことを強要してるの?してないよね?

    遊具を占拠しているんだったら迷惑なのも分かるけど。(まあ、そういう時は「代わってくれる?」って頼むかな?)

  24. 名無しさん : 2018/07/01 17:43:55 ID: P56apowY

    害が無いなら別に良いじゃん

    息子のクラスにも、遠足や運動会の時だけ合流する特別支援教室の子がいるけど、
    大人しいし、ちゃんと集団行動出来てるし、
    子供も保護者も迷惑がってる人はいないよ。

    ただ一学年上に、凄く乱暴なのに、本人も親も
    やたら普通級に混じろうとするのがいるらしい

  25. 名無しさん : 2018/07/01 17:45:09 ID: wTHRj4FA

    報告者がちょっとボーダー気味に見えるよね...

  26. 名無しさん : 2018/07/01 17:45:34 ID: Kq3krSuM

    下手な釣りだなぁ

  27. 名無しさん : 2018/07/01 17:54:49 ID: 8Bft.Dac

    私は「公園で遊んでる他の子」の立場だったけど
    ああいう人たちって学校外の遊びくらいは普通の子達と一緒に同じように遊ばせたいって思ってそうしてるんだよね
    友達だけで遊びたいけど向こうは大人付きだし断るとこっちが意地が悪いみたいな感じになるし他に遊ぶ場所も無いから仕方なく遊ぶんだけど察しが悪かったり空気が読めなかったり強引だったりしてやっぱりストレスが溜まる
    話の根っこが歪んだ価値観からだとしても外野の大人が働き掛けて発達親子があんまり絡んでこなくなったら子供達は助かると思うよ

  28. 名無しさん : 2018/07/01 17:55:45 ID: arOIdtn6

    まぁ『暴れる』とか『不潔』とかだったら百歩譲って理解出来ない事も無いけど
    単に《視界に入って来るのが嫌》ってだけの話でしょ?
    ちゃんとその子の親御さんとも話もしないで、ただ『●●だから~』ってのは
    必ず、自分に跳ね返って来るんだよね。
    実際、言われてるんじゃないの?『●●ちゃんのお母さん、オカシイから関わらない方がいい』って

  29. 名無しさん : 2018/07/01 17:58:21 ID: 4NZcdYd.

    親も一緒になって遊んでるって一緒に楽しんでるだけじゃなくて、何かあった時にすぐ対処できるようにしてるだけなんじゃないの。
    ベンチに座ってお喋りに夢中になって子供を見ていない親より100万倍信頼できる人な気がする。

  30. 名無しさん : 2018/07/01 18:00:22 ID: 6Ia8dIds

    釣りっていう人もいるけど実際こういう人いるからな。
    うちの地域に盲学校を建てる計画があったけど
    「そんな奴らを連れてきて我々の子供たちが襲われたらどうするんだ」とか意味不明な主張して反対署名集めた人がいたからね。

  31. 名無しさん : 2018/07/01 18:10:33 ID: DCzw.scA

    相手に障害があるからイジメのように感じてしまうが、単純に常に気の合わないグループがいて、しかも一緒に遊ぶように誘われて断るのも微妙な空気だったらイラッとしないか?
    小学3年ともなれば親抜きで友達だけで遊びたくもなるだろう
    その親子に使わせないように働きかけるのは明らかにおかしいとは思うが「そこに行けば遊びたいとは思わない相手と遊ばなきゃいけないからもう行かないことにしてる」は不満に感じるのだけは同情する

  32. 名無しさん : 2018/07/01 18:11:21 ID: 4vg65U4E

    ※21
    反論できないなら黙っていればいいのにな。だから馬鹿なんだよ。女は。
    産むキカイだけやっておけばいいのにw

  33. 名無しさん : 2018/07/01 18:23:12 ID: AkK5iaeA

    俺も手帳持ちの発達障害だけど小さい頃は他人からこんな目でみられてたのかあ

  34. 名無しさん : 2018/07/01 18:27:44 ID: a8rPgk9w

    え?釣りじゃないの?

  35. 名無しさん : 2018/07/01 18:41:29 ID: RGTNKHtk

    自分の子と遊ばせたくないなら声を掛けられても断ればいいだけでしょ
    その親子は公園で遊んでるだけなのに(何か違法な事をしてるならともかく)こっちの都合で排除する事なんか出来る訳が無いわ

  36. 名無しさん : 2018/07/01 18:42:00 ID: pYBeXqv6

    基地外っていうやつだな

  37. 名無しさん : 2018/07/01 18:57:24 ID: I/FDl0V.

    匿名でしか言えないけど、報告者の気持ち分かる…
    あからさまに避けたりはしないけどできることなら関わりたくない
    小学生の時に同級生の軽度障害児のお世話係みたいなことさせられてて先生からも実親からも面倒見ろって言われてた
    もし自分の子供がそんな役割当てられたら…と思うと出来るだけ距離を置きたくなる

  38. 名無しさん : 2018/07/01 19:17:51 ID: gg/oAmIg

    クジラでも釣るのかってくらいの釣り針が

  39. 名無しさん : 2018/07/01 19:21:35 ID: 2jk.RsJY

       ∩___∩         |
       | ノ\     ヽ        |
      /  ●゛  ● |        |
      | ∪  ( _●_) ミ       j
     彡、   |∪|   |        J
    /     ∩ノ ⊃  ヽ
    (  \ / _ノ |  |
    .\ “  /__|  |
      \ /___ /

  40. 名無しさん : 2018/07/01 19:29:06 ID: asDwZSds

    何かあったら困るって、一体何があるというんだ!

  41. 名無しさん : 2018/07/01 19:34:18 ID: 5rAT.GYM

    ※40
    障害者じゃなくたって、突然トラブルになって
    暴言吐かれたり殴られたりする可能性は0じゃないんだから、
    もう誰にも合わずにひきこもるしかなくなるわな

  42. 名無しさん : 2018/07/01 19:48:24 ID: 335XaIeE

    幼児用の遊具で遊ばれて迷惑な話しかと思ったら違った
    自分は6歳までの幼児用遊具に知的障害の子達に占拠されて先生に睨まれて文句言われたわ
    見た感じ中学生から高校生の障害者施設の子達で幼稚園児の我が子が遊びたくても遊べず座って待ってたら施設の先生に睨まれこちらを見ずに文句を言われたわ
    この子達が遊んでるんだから他所に行けばいいのに邪魔だわと脳みそが幼児レベルも遊んでいいのかと衝撃だった

  43. 名無しさん : 2018/07/01 19:55:36 ID: P56apowY

    知り合いで、お子さんに障害がある人が居るんだけど、
    周囲の反対を押し切って無理矢理、障害児を普通校に通わせようとする親って
    もともと差別心の強い人のところに、
    そういう子が生まれちゃったのが殆どだって

  44. 名無しさん : 2018/07/01 21:35:20 ID: I/LdpkCU

    そのうち自分の子供の腕折ってあの子と親に暴行されたとか言いそう

  45. 名無し : 2018/07/01 21:51:15 ID: I9DxBLlo

    健常者に産まれただけでエリート様っすか
    自分だっていつ事故や病気で障害者になるかわからんのにな

  46. 名無しさん : 2018/07/01 21:57:49 ID: s09JeL22

    まだ夏休みには早いんでないの?
    年中お休みの、不登校児ちゃんかえ?

  47. 名無しさん : 2018/07/01 22:04:49 ID: Dmf8.hgU

    毎日子供の送り迎えして公園で目を離さず遊んで、いい親御さんだと思うけどな
    健常児は徐々に手が離れていくから楽な部分もあるけど
    このお母さんは手がかかるお子さんの子育て真剣にやってて偉いよ
    健常児だって公園で周りにご迷惑掛けてる事も多いもんだよ

  48. 名無しさん : 2018/07/01 22:11:55 ID: 22Daeyw2

    今思えば小学生の時に汚い子、おバカで時がまともに読めない子がクラスに2〜3人いたけど勉強以外は普通だった
    体育も会話も普通なので男子は一緒にサッカーや鬼ごっこやっていたよ
    洗った手をカーテンで拭いたり服が汚いから女子からは嫌われていたけどww
    他害ある子や健常で意地悪な子がいる方がよっぽど迷惑だ

  49. 名無しさん : 2018/07/01 22:31:28 ID: mIqWX6mc

    警察に行って恥かいてこいと。そういうことだよね

  50. 名無しさん : 2018/07/01 22:39:31 ID: JGfoJ0Ps

    クラスに発達っぽい子がいるかどうかをwktkして聞き出して悪口言ったり、
    ちょっと変な様子があると思いっきり態度に表す保護者って何人か見たことある。

    そういう保護者って、異様な年の差婚とか、訳アリ再婚とか、子供が早生まれでかなりゆっくりさんとか、些細な引け目があって、それを補うために少しでも他者を貶めたいっていう人が多かった。
    発達の子って、そういう保護者の格好のターゲットになってしまうんだよね。

  51. 名無しさん : 2018/07/01 22:39:53 ID: T0wQtjkw

    レイシストな上にめんどくさがりとは
    お子さんは公園に行かせてもらえないだなんてかわいそうだな

  52. 名無しさん : 2018/07/01 23:21:03 ID: RMeCSfbU

    普通に「うちの子に声かけないでください」ってそのお母さんに言えばいいと思うけど
    相手も影でこんなに恨まれるくらいならストレートに言って欲しいんじゃないかな
    恨みから何かされたら嫌だろうし公園移動してくれるかも

    まあ無料の公園に期待し過ぎてるとは思うけど

  53. 名無しさん : 2018/07/01 23:21:37 ID: f3RBk9XM

    ※16
    野生的な弱肉強食の社会においては現代日本において定型発達と呼ばれる部類の方が生存競争で脱落する側なんだってよ
    実際原始的な狩猟民族を調査していくと発達障害的な特徴を持つ人間たちが集団内で極めて優秀と評価されてる
    興味関心の強さと広さや集中力の分散、単調ではない状況変化を好む性質が実に狩猟社会向きなんだと
    現代社会でも俳優業や政治経済、ITみたいな上記の性質がプラスに働く業界は発達障害持ちの人が多いんだよね

  54. 名無しさん : 2018/07/01 23:42:59 ID: kTZTYkXw

    ※32
    痛いところ突かれてヒステリー起こすな

  55. 名無しさん : 2018/07/02 00:23:02 ID: 9gRuTXbw

    これがフェミニストって奴か

  56. 名無しさん : 2018/07/02 00:34:15 ID: H87BwPOI

    自分や子供がトラブルを起こす側には絶対ならないと思ってるのが凄い

  57. 名無しさん : 2018/07/02 01:54:58 ID: SWYd1ek.

    ※27
    たまにいるんだよね…気を使わなきゃならない相手を連れてきて「みんなで遊びましょう」って親
    あーいうのに付き合わされた子はみんな障害者とかとは距離置くように育つよね

  58. 名無しさん : 2018/07/02 06:52:10 ID: EaWw4uzQ

    断りにくい空気とか自分が勝手に被害妄想してるだけじゃん

  59. 名無しさん : 2018/07/02 09:02:18 ID: iRZ9eNVs

    ※53
    え、そうなの
    発達障害の人って、こだわりが強く、自分なりの順番を守り、極度に変化を嫌うって聞くけど…
    単調ではない状況変化を好む性質なの?

  60. 名無しの主婦 : 2018/07/02 09:32:52 ID: PT/LeKv.

    これって釣りか?
    かなりモンペだしキチ発言してるけど。
    こんな母親に子供の自由が奪われるなんて気の毒。
    将来的に確実に老害になるタイプだわ。

  61. 名無しさん : 2018/07/02 09:50:39 ID: 1bDMDKe.

    親も一緒になって遊んるというより、やり方とかで、口に出して説明しても理解し難かったりして
    目の前で、実際に体を動かしてみせるとかしないと、理解できない子もいるんでしょ。
    それに、そもそも親も一緒になって遊ぶのが異様だとか、報告者の偏見がちょっと激しいと思う。

  62. 名無しさん : 2018/07/02 09:57:55 ID: kcok9AVE

    報告者が頭の障害だったという悲しいオチやね

  63. 名無しさん : 2018/07/02 10:27:16 ID: UgNIQMkg

    いろいろ理由付けしているけど、要は目障りなんだろうな
    国際的なイベントの前に、古くてごちゃごちゃした町並みやホームレスや野犬を片付けておくのと同じ思考

    無理矢理仲間入りさせようとしたり、暴れん坊を放置したり、公園独占しているとかならともかく、広い公園の一角でただ親子で遊ぶのもダメってなかなか…
    それこそ、この人は教育熱心で意識の高い方のようだから、お子さんを塾や習い事などに通わせて公園に行く頻度を減らしたらどうだろうか

  64. 名無しさん : 2018/07/02 11:27:35 ID: ILHDHSf.

    ※53
    多種多様な発達障害をまとめて1種類の人間として分析ごっこをしている時点で論理的に破綻していよ。
    例えばLDだと早期に捕食され淘汰される可能性が高いと容易に想像できる。
    自閉症は環境の変化に対応できずパニックを起こすので、
    これも早期に淘汰されるだろう。
    重度の注意欠陥は原始の社会では死に直結するだろうことも容易に想像できる。

  65. 名無しさん : 2018/07/02 13:26:08 ID: hywhp6vE

    ※64
    深く考えないから恐怖心があまりなく、無駄に行動力ある多動が新しい土地や他の民族発見していったり、やたら作物の栽培方法や青銅製造に研究熱心になるアスペが文明発展に寄与してそう。

  66. 名無しさん : 2018/07/02 14:57:29 ID: V06TdiHg

    気持ちはわからなくもない
    でも何かあってからじゃ遅いとはいえ何もないうちにこれだけ独善的にあーだこーだ言ったらそりゃ差別主義扱いされるわ
    関わりたくないなら自分が逃げるしかないと思うよ

  67. 名無しさん : 2018/07/02 15:23:43 ID: fAwjz28.

    うん??
    遊び方が危険とか汚いとか五月蝿いとか、なんか非常識な特徴がある訳でもなく?
    一緒に遊んだら付きまとわれたとか、告白されたとか、暴力振るわれたとか、物盗まれたとか、迷惑をかけられた訳でもなく?
    単に嫌いってだけ???

  68. 名無しさん : 2018/07/02 15:48:32 ID: .umwF6p6

    親がちゃんと一緒に遊んでるわけで、放置してるわけじゃないのでしょ。なんの文句があるの?自分が障碍者になるかもしれない。自分の子供も障碍者になるかもしれない。想像力を持とうよ。 はしかにかかってるのにとか、水ぼうそうにかかっているのに遊ばせているっていうなら、周りに迷惑だよね。でも、親子はなんの迷惑をかけてるんだ?


    因果応報。いつか自分も差別され忌み嫌われるよ。 類は友を呼ぶ。 同じ意見の人がたくさんいるらしいけど、類友。 そういう集団。 恥を知った方が良いと思うよ。

  69. 名無しさん : 2018/07/02 17:40:10 ID: 5zcwUUoc

    発達障害と一緒に仕事をしたりすればこの報告者が正しいと分かるよ
    加減が分からないから発達に気に入らないことが起こると相手に暴力を振るったり
    話が通じないから一緒に行動することはできない

  70. 名無しさん : 2018/07/02 23:37:51 ID: kTZTYkXw

    まあ分かる
    うちも近くの児童館へ障碍者が来て子供が怖がったからもう行かないようにしたよ
    別にその障碍者が悪いわけじゃないけど避けるしかない

  71. 名無しさん : 2018/07/03 01:32:49 ID: b2uTg0g.

    ※69と※70は
    発達障害と知的障害を混同している
    たぶん

    発達障害の人間の他害傾向は低いから

  72. 名無しさん : 2018/07/03 22:36:00 ID: 5rAT.GYM

    ※71
    このサイトのコメ欄には、頭のおかしいキ○ガイは
    みんな発達障害だ、という固い信念を持つお方が
    鎮座してるからな

  73. 名無しさん : 2018/07/18 11:02:05 ID: 71U9G85Q

    これから子供は「差別は良く無い」ってテーマの物事にたくさん触れていくから
    親に対する不信感で悩む事になると思う

  74. 名無しさん : 2018/08/22 17:26:25 ID: HztXfrzM

    ※65
    後の「アスペガ文明」である

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。