2018年07月02日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
- 198 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)22:47:06 ID:goJ
- ちいさな愚痴を、書かせていただきます。
私は小さいころからクラシックピアノを10年ほど習っていて、まあまあ中級程度に弾ける。
一人暮らしの部屋にも電子ピアノを持っててたまに弾くし、
楽譜もあれこれ100曲分くらいは置いてる。
1-2年に一回くらいは来日ピアニストのコンサートに聞きに行くし、好きなピアニストもいる。
家族や友人にもピアノが弾ける人がたくさんいて、
中にはコンクールにバンバン出場してたような子もいる。
特段変わった趣味や特技とも思ってない。嗜みだと思ってる。
|
|
- でも私のイメージに合わないみたいで、趣味でピアノ弾きますよーというと、
初対面の人やよく知らない人に、
高確率で「意外」「うそでしょ」「似合わない」「言ってるだけでしょ」といわれて、すごく傷つく。
「ゲームが趣味でしょ」とか「体育会系でしょ」とか言われる。
ゲームも運動も好きだけど、ピアノが好きなのも本当なのに、
見栄はってるみたいに言われて、すごく悲しい。
何年も努力してることをイメージで否定されて、腹が立つ。
それに対して、いかにもお嬢様です!みたいなファッションの人がピアノ好きを公言してると、
周りも「似合う」「お嬢様」とかやたら持ち上げてたりする。
ピアノの話題で盛り上がれるかなと話しかけてみると、
エリーゼのためにとかショパンのノクターン9-2とか、
ごく初級の曲しか弾けず(もちろんいずれも名曲です)、
曲名もピアニストの名前も知らなかったりする。
ピアノって、実力関係なく、イメージが合う人しか趣味として公言しちゃいけないんだろうか。
そもそも、私はピアノに限らずいろんなことにそんな感じ。
学歴も、進学校⇒旧帝なんだけど、言うとたいていビックリされるし、
親は外交官なんだけど、「うそぉ」って怪訝な顔される。
TOEIC900持ってるけど、英語ができるなんてイメージ合わないとか言われる。
なめられやすいのかな。気にしなけりゃいいんだけど。結構悩んでる。 - 200 :名無しさん@おーぷん : 2018/06/30(土)23:56:35 ID:hrw
- >>198
何を言われても気にしないか、言うのを止めるか、ですね。
まだお若い方でしょうか?
そこそこ大人なら、舐められないような外見になるのをお勧めしたいところです。
趣味等で馬鹿にされないだけでなく、仕事にもプラスになりますから。 - 201 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/01(日)00:10:13 ID:SsH
- >>198
「意外な特技」「隠した爪」ってむしろいかにもな特技よりずっと武器になるのに
イメージにぴったり!って言われることに別に何もメリットなんかないじゃん
「いかにもそう見える」ってそんなに思われたいものかなあ - 212 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/01(日)04:06:55 ID:XG0
- >>198
良い意味のギャップで羨ましい
外見や雰囲気で損してるとお思いならそちらに寄せればいいだけでは?
私はなめられる人間じゃないのに!なめられてる?!悔しい!ってことでしょ。
人は見た目が9割とか10割とか言うじゃんね - 226 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/01(日)12:02:46 ID:D0n
- >>200, 201, 212
ありがとうございます。気にされない方が多いのですね。
「正直イメージと違いました、音楽も好きなんですね」と言われるくらいなら全然気になりませんが、
「うそでしょww趣味はゲームじゃん!」とみんなの前で笑いながら否定されたり、
明らかに怪訝な顔して「えー?」と口ごもられたりすると、地味に傷つきます。
それが結構高い確率となると、さらに。
普段から、ややバカにされてるのかなーと思います。被害妄想でしょうか。
つくづく、世間のイメージって勝手なものだなと思います。
言わなくてもいいんですけど、言わなけりゃ言わないで勝手に変なキャラ付けされるので、
人間関係って難しいです。
見た目をイメージに合わせるのも、大切ですね。
姿勢や身だしなみを、礼儀正しいものになるよう気を付けてみます。
|
コメント
単に嫌われてない?
そをなのただの無遠慮馬鹿だから、住む世界が違うんだなと思って見下してればいいよ。
エリーゼのためにって初級なんか…
※1だよな
嫌われてるか、弄られてるか、見下されてるかのどれかだと思う。
嗜みと思ってピアノやってるなら、他人の評価なんてどうでもいいと思うけどね。
単に承認欲求が強いだけなんじゃないかな。
ありがちなフレーズだけど、ピアノが好きなんじゃなくてピアノを弾いてる自分が好きなんだろうね。
芸能人で誰似とカップ書かない無能
何でそんな民度低いとこにいるんだろ
そういう外見で人いじるような低庶民とは付き合わずに
親やそのレベルと釣り合うようなお教室行って交流関係広げたほうが
プラスになりそう
初級というと、貴婦人の乗馬とかアラベスクとかそんなんしか思い浮かばんわwww
(小学生の頃、女子の間ではやってた)
英語とか、「うそぉ~www」って言われたら、英語で「だからしゃべれるっつってんだろーがよっ」って言ってみてほしいwww
エリーゼのためにとショパンのノクターンを同列に初級と言っちゃう時点で、
本当にピアノ弾けるの?本当に中級?って思っちゃう。
自分も芸術方向では舐められるけど、やればみんなで楽しめるからあんまり気にならない
それより、見た目だけでも「運動神経良さそう!スポーティー!」って言われたい
ちなみに、運動神経は悪くはない、走るのと球技が苦手なだけで、悪くはないんだ
最近ちょっと暑いから動かないだけで、悪くはないんだ
自分もちんちくりんだけど剣道やってましたって言うとたいがい驚かれるよ
めんどくさおもしろくなさそうな人だな、かわいそう
そこまで言う人の方がおかしいから
自分に自信持って気にするな
何でそこまで人に話すんだろう?と思った
>言わなくてもいいんですけど、言わなけりゃ言わないで勝手に変なキャラ付けされるので、
>人間関係って難しいです。
あ、やっぱり変な人だったわ
能ある鷹は爪を隠すができない人か
自虐風の自慢
多分どんくさいとか話がおもしろくないとか空気読めてないとかあるんだろう
親は外交官って、どんな流れで言うんだ?
弾けそうにないくらい思われてたほうが楽だと思うが
※17
多分、勉強は出来るけど賢くはないみたいな感じの人なんじゃない
うちの会社に高学歴の人がいるけど自分からはそんなこと言わないし
そんなことをわざわざ言わなくても知識豊富で話が分かりやすくて頭良い人なんだなって分かるわ
初対面やよく知らない人にピアノ弾きますよーとか普通言わない
単純に髪型をエクセントリックに変えれば、ピアノが好きと言っても納得される
空気読めなくて嫌われていそうな人だな
自分がかなり異質の馬鹿だって気づいてないな
俳優の森下能幸に似た上司が同僚の結婚式の余興でピアノめちゃ上手に弾いた。
意外ー!ってなったんだが、この人もそういうチャンスがあるといいね。
外見がアレなのか、言動がおかしくて音楽やらのイメージとかけ離れてるのが原因だね。
鶴見中尉みたいな人なのかな~
うーん…育ちが悪いんだと思うよ
姿勢や立ち居振る舞いっていうのか、ちゃんと躾けられてないんじゃない?
例えば工藤静香って、すぐ足組んで椅子の深く座ってだらしなくて下品
絵画と料理と英語が趣味って言われて、実際に頑張っててもピンとこない
元々の、くわえタバコでパチんこ打ってた頃の画像の方がしっくりくる
それと同じで
かっこよくていいじゃん
その失礼な人達にはカーストが入れ替わる事が面白くないのですよ。
いらない一言が多そうな人だなという印象を少し受けた、もしくはその時の話題への受け答えが若干ズレてる。
※18
政治家に賄賂渡して逮捕状もみ消しする時には有効なのでは?
>>201>>212 の路線でいいじゃんね。
ちな無駄情報であるが、砲丸投げの室伏ニキはピアノ上手いんだぜ、
弾き語りなんてできちゃったりして、そのギャップで女の子にモテモテだったんだぜ。
小汚いかっこした貧乏くさい奴を初対面の人間が金持ちだと見抜いてくれるわけねーだろ
そう見て欲しいならそれ相応の自己プロデュースしろハゲ
この※欄見ただけでもすでに面倒くさいことがわかるな。
女らしい趣味は嫉妬満載の女が湧くから、女同士だと友人以外には言わない方が無難よ。
「ピアノを続けています」→「うそつけ!アニヲタのくせに!」「うそつけ!百合豚のくせに!」
最近はこればっかり。
いやいやいや、初対面~親しくない相手の趣味学歴とかに
否定的な反応返すって、どう考えてもマトモじゃないっしょ
初対面のデブが「高校球児だった・野球上手い」って言っても
嘘だ・お前はオタクだったんだろ とか返すのか??
たぶんカジュアルでボーイッシュな雰囲気なんだろうね
たまにはスカートはいたり、お出かけの時はメイクとかしてみるといいのかも
好きなものはなんでも極めちゃうような人なんじゃないか?いわゆる、本当の意味での『オタク』というか…
初めにゲームの話ばっかりしてたから「ゲームオタク」のレッテル貼られちゃったとか、そういうことない?
でもそこまで学歴と教養があって、それでもなお馬鹿にされるのも変だね
めちゃくちゃとろくて日常会話できないけど、趣味の話になるとノンストップで話し始めるような人なんだろうか?
承認欲求強そう
良く言えば自信家、悪く言えば嫌味な奴だよね
自分の得意分野でマウントとろうとしててウザいから周りから煙たがられてそう
自慢話ばかりだと嫌われるって気づいてほしい
「『イメージに全く合わないみたいなんですが』ピアノが趣味で〜」って、始めから言ってみたら良いのに。
ホントにそうですね(合わないですね)〜って返す人の方が少ないと思うから。
どんなコミュニティにいるんだろ
全くお上品じゃない階層にいても
「ピアノ弾けます」に「うそだ」なんて言いそうな人50人につき1人2人しか思い浮かばないぞ
傷ついてるだけで、まだ仕事で痛い目に遭ったことないみたいだし学生かな。
報告者の言われてるイメージって「育ち悪そう、頭悪そう、ゲームオタク」ってことでしょ。
イジられキャラぽいからそこまで言われるとか。
傷ついてるなら、就活までに真剣に自己プロデュースしといたほうがいいよ。
自分の能力を低く見積もられるのって本当に損するよ。
エリーゼのためにはめっちゃ簡単
ショパンの夜想曲9-2も簡単な方だと思う
簡単だからどうということなく好きな曲弾けばいい
バダジェフスカの乙女の祈りとかボロクソ言われてるけど好きな人多いし
ピアノ弾けるんです!に「オタクでしょ」「嘘でしょ」っていう失礼な返事が返ってくるって事は普段から
「あっこの曲〜!(手を曲に合わせてエアピアノ)」「何故か教科書の間に楽譜を挟んで来て授業中にチラ見せ」「今の曲はショパンの〇〇かな?(誰にいうでもなく)」
みたいなミサワかうそ松かって言動ならすごくあり得る、私もきっと疑うと思うしムカつくから本当でもここぞとばかりに叩くと思う
例えばガハハ系とかがっちりスポーツ系、ウェーイ系とかでも
クラシックピアノをずっとやってたとなったら
「へぇ意外!」ってのはあっても基本的には好意的な反応が返ってくるよね
否定されて笑われるってのは下層のいじられポジションにいるってことじゃないかな
普段から他のことでもそういう扱いを受けてるはずだと思うんだけど
ピアノのことが気になるのは自分にとってそれだけ大事なことなんだろうね
だからアピールをしたいしアピールが上手く行かない理不尽さを強く感じるとか
雑な扱いに気づいて、これをきっかけに考えた方がいいと思う
女が親しくもない他人に吐く愚痴なんて自虐風自慢話ばっかだよ。
めんどくさいからどっかのコンクールで賞を取れ。
趣味を明かすのはピアノを置いてある場所でのみにしろ。
周りに性格悪い人ばかりなだけじゃん
意外な趣味もってて貶すとかないわ
そんな高スペックなら、下々の言うことなんて全く気にならないが。
スポーツ系かゲーム好きそうで高学歴が意外と言われると聞くと全然オシャレじゃなく垢抜けない、
話していてもテンポ悪いコミュ障オタクっぽく見えるんじゃないかなあ。
後短いレスの節々に自分age他の人sage要素を感じるから身近な人はなおさらで要するに嫌われてるんでしょう。
見た目がもさくてしゃべり方とか挙動もおっとりどころかトロ臭いんでは…
>特段変わった趣味や特技とも思ってない。嗜みだと思ってる。
>ピアノの話題で盛り上がれるかなと話しかけてみると、
>エリーゼのためにとかショパンのノクターン9-2とか、
>ごく初級の曲しか弾けず(もちろんいずれも名曲です)、
>曲名もピアニストの名前も知らなかったりする。
文章の端々から嫌味が感じられる
そもそも本当にこの人が書いてあるようなスペックの持ち主なら
自然と周りも似たような人たちしかいなくなってくる
そしてそういう人たちの間ではこういう明らかに香ばしい人は少しずつ排除されていくんだよね
※51
そこいかにも嫌な中級者っぽいよな
思ってても書かなくていいのに
たぶん色黒
文面からゲスパーするにいい所のお嬢様をひけらかしてるから、嫌われてるんじゃないかなーと。
余談だが、学生時代、話の流れでクラスのいかつい系男子が実はピアノが上手いって話を友人たちにしたら、みんな「うそー」「見た目と違うー」とは言ったが、その後に「すごいじゃん!」って口々に言いだしたんだよね。普通に好感度があれば、こういう反応になるのではないかと。私が知ってたのは、単に近所の幼馴染だったから。
そう見られないのが嫌ならそう見られるような外見になるようにすりゃ良いじゃん
実際弾いてるとこ見たこと無い人からしたらそうは見えないだから仕方ない
そもそも初級の曲しか弾けないような奴が何言ってんだって話だけど
高スペック女と見るや否やあれやこれやとゲスパーしまくって報告者叩き大量発生www
世の中にある超絶技巧な曲と比べるとエリーゼのためにとノクターンが初級っていうのも分からなくもない
初対面やよく知らない人に、そこまで酷い事言われるって、あまりないよ。
報告者に非があるか、交遊関係や環境が悪すぎるとしか思えない。
普通、何回か同じ様なことがあったら、ピアノが趣味とか言わないよ。
なんか、付き合ってる人間の質があんまりよくないみたい
切れる関係はさっさと切って他で交友を持つといいと思う
たとえ報告者が一見ピアノと縁遠そうでも、普通の神経ならそんな言い方しないもん
本人のスペックの割に付き合ってる人間のレベルが低すぎる
周りより上に立ちたくて程度の低い人間の集団にいるみたいだけどね
ゴリラーマンみたいな見た目で話も面白くないんじゃないの
唐突な自慢が他人から嘘つきと思われる方向に出てるんだろうなあ
大人なら、他人が意外な特技持ってても「嘘でしょwww本当は〇〇好きでしょwwww」なんて馬鹿にしないよ
マジで「あっ、こいつ嘘ついてるな」と判断した場合はなおさら言わない。うかつに刺激していいようなことじゃないし
なので実際に嘘つきと思われてるというより、深い意味なく反射的に小馬鹿にしていい存在だと位置づけられてるか
報告者がわざとボケたのでツッコミ入れていじってあげてるくらいの認識なんじゃないの
※62
なんか地獄のミサワ思い出した
そりゃ周囲は塩対応にもなるわな…
ブスなんだろうな
昔テレビのインタビューでギャルが英語ペラペラだったことがある
ギャル舐めんなよと笑っていた子はかっこよかったよ
そのギャップはいいことだと思うけどね
なんかちょっとわかる気がする。
私は楽器じゃないけどバスケで言われたことあったな。
弱小の部活のチームだったけどね。
それでも学生時代バスケしてたっていうと、どんくさい顔してるのか、びっくりされる。
骨太ガッチリ系の色黒ブスか
野暮ったくて化粧っ気のない中学生みたいなブス
のどっちかだな
あんまり自分の親の職業とか、出身大学やら話すもんじゃないよ。自分の経歴もウソでしょ?ってなくらい変わってるから、よほど仲良くならない限り話さないよ。自慢と思われたくないし。
ゴリゴリのヘビメタ兄ちゃんでもピアノやバイオリンやってたりしますし
「エリーゼのために」って聞くとお腹空かない?
うちの小学校では給食の時にかかる曲だったから、条件反射で食欲がわくんだ。
ブスって大変ね
ブス連呼の人が多いみたいたけど、
ピアノコンプブスは性格のブスなブスなのか
てかなぜブスはピアノにそこまでコンプ感じるの?
普段おちゃらけてたりアホキャラだと言われるよね
人はアホだと思ってる奴が自分より賢かったりするとものすごくショック受けるっぽい
ピアノやってた人をお嬢様って言う人って申し訳ないけど
やや貧乏か学歴というか子供に習い事や教育を与える家庭ではない人が多いと思う
そういう家庭と逆の家庭だと習い事でピアノって珍しくない
で、報告者の周りは誰それがピアノできると意外だのお嬢様だの言うってことは
二行目みたいな人が多いんだろうね
高学歴で語学できて親外交官で…言うと意外だの嘘ぉだの言われるのも
そういうバックボーンがあるのにそれにふさわしくない環境にいそう
高学歴なのに学歴が関係ない職場で学歴関係ない仕事してるとかね
もしくは嫌われてるか外見が洗練されてないかかなぁ
セルフブランディングも音楽やるなら大事だろ
社会人バンドマンだけど、髪伸ばしたり衣装考えたりするわ
アマチュアオーケストラも乗ってたけどそういうときは髪型ビシッとしてスーツだしな
まず見た目で判断されるなんて当たり前、まずは雰囲気だろ
衣装・体系作り・髪型、女子ならメイク
もちろん見た目だけで下手なのは論外だけど、
見た目磨くのは自分へのプレッシャーにもなるのに
私も経歴と見た目がギャップあるけど持ちネタにしてたしそれで好感度上がることもあったからこの人は不器用なんだろうなぁと思ってしまう
いちいち口だけで認めてもらおうとせずに
実演する機会でだけ示せばいいじゃん。
かなり育ちが良いのに何で周りは馬鹿な言動するのしかいないの…友達選びなよと言いたい
※79
同意
金持ち喧嘩せずで本当に良いところの坊ちゃん嬢ちゃんは人を貶す人少ないだろうに
外交官の親を持ち、進学校から旧帝大に進んだ才媛、英語もペラペラでスポーツやゲームも好きだけど、実は音楽に造形が深くピアノは中級の腕前、そんな私の悩みを聞いてください、というお話
子供の頃の話だけどボーイッシュな感じの子がピアノ習ってるって知った時同じ反応示す人いたわ
意外に思うのは分かるけどそれを口に出すあたりが頭悪いよね
※8
ジャズピアノを習えばいい!
※81
コンクール出てないレベルの趣味的な腕前でしょ
英語も環境に起因するところが大きいし、スポーツやゲームもただの遊びじゃん
別に珍しくないよ
逆に田舎は報告者みたいな人が転校してくるから珍しくないもよう
ちなみにガチで頭と育ちが良いと我が子を芸術の道に行かせたがらない 旧帝や医者あるあるだね
※71
私は「夜中誰もいないはずの音楽室からエリーゼのためにが聞こえてくる」の怪談のせいで
ホラーと結びついてしまっているw
昔親にエリーゼのオルゴール買ってもらったけど怖くて開けなかった。
※71
私は仕事の呼び出しのコールの音が「エリーゼのために」でしょっちゅう呼びだされるせいで、
世界で一番嫌いな曲になったな
所作が雑なんじゃないかな
何はともあれ、周りがろくでもない感じもするので離れた方が良いと思う
周りがアレなだけか、本人がアレなだけか、あるいはどっちもアレなだけだから余り気にしなくていいと思うよ
身内に、10年近くピアノやってたけどもう止めて結構たつので、今では初級レベルしか弾けない子がいます。
中身は残念オタクな庶民ですが、外見は清楚系です。
趣味でピアノを弾くと言うと、似合うとか弾いてとか言われるらしいです。
クラシックとアニメやゲームの曲、両方披露するそうですが、後者のがウケが良いみたいです。
報告者、なんかごめん。
ベートーベンやヘンデルの髪型にしてみてはどうだろう? そして語尾に「…そうなんでピアノ」みたいにつける。そうなんでござるみたいに
>学歴も、進学校⇒旧帝なんだけど、言うとたいていビックリされるし、
>親は外交官なんだけど、「うそぉ」って怪訝な顔される。
そもそも、普通は面と向かってこんな具体的な話しなくない?
エリーゼのゆううつは初級じゃないだろ
ピアノ弾けると自分から言う奴はろくなのいない。
米92
面と向かってというか初対面やそこらでそんな話をしない
初対面でそんな話しない、ってひとはどんだけ出会いないんだよw
初対面で、所属大学や、休日何してるかくらい話題に出るタイミングなんていくらでもあるよwwwドコドコ出身なんですよ、へーわたしも大学時代そこに住んでましたよ、とかね
親の職業も、同じ会社の同僚くらいには話でるだろwww
このコメ欄が、世の中の僻みの正体だよな
もっとましな環境に身を置くことをオススメする
控えめな上品な女性なんじゃないかな
世の中には、上品な装いを地味だと思ってる人がいるからね
※97
上品なら「ピアノやってそー」ってイメージ有るからどっちかって言うとカジュアルだったり強めの服装なのではと思った。
趣味はバスケです、料理です、っていうのはいいけど
ピアノです、っていうのはやっかみがくるよね
だからといってことさらに隠すのも相手に失礼だと思うし(つまり、お前はやっかむだろう、ってことになる)、難しいよね
小学校の時の同級生にこういうやついた
自慢話は九分九厘でたらめという逸材だった
旧帝卒女だけど、高校と比べて大学の友人はピアノと習字は本当に習ってた子がほとんどだったよ
コンクール常連や定期的にコンサートに行くレベルの人は滅多にいなかったけど、ピアノが趣味で続けてる人は素敵だねーって尊敬されてたよ
今いる環境が余程悪いのでは?
楽器に関して言えば、意外だなんて思われてもうそつき呼ばわりされる事なんて滅多にないよ。だって、楽器弾けるような人間は元々音楽好きだし、特に弾ける分その楽器を用いるようなジャンルの曲に関しては話せるネタを多く持っているもんだしね。見た目オタクで本人もアニメとかゲームが好きだけど、クラシック曲を鼻歌で良く口ずさんでいて色々知ってて熱く語れるような人の趣味がピアノを弾く事だったとしても、納得はしても嘘つきだとまでは思わないだろ?
この人の場合、見かけ以上に普段の言動からもピアノまで連想して辿り着ける様な事が一切なくて、ピアノが弾けると言うから胡散臭く見られているところあるんじゃないかな。それ以前に良家の子女である事を匂わせるような教養や知性を感じさせない言動を普段からしてるのか……。
時に、自分はバイオリンしか弾けないんでピアノに関しては本当に門外漢だけど、エリーゼとかショパンのノクターンって初級レベルの曲なのかね?バイオリンで初級というと、鈴木バイエルの初っ端にあるようなキラキラ星とか小狐コンコンとかそういうのを思い浮かべちゃうから、この辺りの世間に広く知られているメジャー曲の難易度を初級呼ばわりしちゃう?って不思議に思うんだけど。
下手にメジャーな曲って、みんなが名演を聞いたことある分誤魔化しが一切利かないから、人に聞かせられるレベルの演奏ができる時点で結構凄いんだけどな。腕に自信が無きゃ披露できねえし。
旧帝大に合格する子は、6歳の6月6日からピアノやスイミングや英会話を習い始め、習い事の延長で学習塾に通うと某有名塾講師が言っていたような。
ピアノを弾ける=音大卒のイメージが強い人たちは、フリルのブラウスにフレアースカートでないと納得しないだけ。
※102
バイオリンの初級って、ザイツのコンチェルト第二番とか五番くらいじゃないの?
1st.ポジションだけで弾けるしw
ピアノのエリーゼのためには、バイエル終了程度でも弾けるよ。
ショパンのノクターン9-2も弾ける。
有名だからといって難しいわけではない
バイオリンやってて何でそんなこと言うんだ?
エリーゼさんに関しては、さしてうまくもない自分でも7歳の発表会で弾いたし
別に初級の表記で間違ってないと。
つかゲームアニメにこそ羽田さんとか冨田さんとかいるのにな
※104
みんなの初級の壁って高いんだな。
俺はぶっちゃけ、1stから2ndポジション以降への移行で音階を狂わせなくてビブラートも掛けられるだけの技術があれば十分中級者も脱却してると思うよ。特にバイオリンなんて、全く触ったことない人ってまずまともで澄んだ音出せないもの。
音階の往復を何十回もやって一度も音をブレさせない濁らせないで正確に音を出せるだけの精度があるなら十分中級者だよ。
※105
難しくはないけど、他人に聴かせて上手いと言わしめさせる程の精度と完璧さを目指すなら、相当の練習と技術習得が必要だよ。ぶっちゃけカラオケとじよ。誰も知らない歌だと、音階外しまくりの音痴でもビブラートやこぶし入れまくって雰囲気作ればこういう歌なんだと思わせて誤魔化せるけど、恐らくその場の全員が知ってる歌で音思い切り外したら皆が首を傾げるから、上手い人がいる時は特に怖くて歌えなくなるでしょ。たとえそれが難曲とは到底言えないものでもさ。
ぶっちゃけ子供でも弾ける簡単な曲だからって、始めて1年未満から精々数年程度の子供ならある程度許される稚拙さや不完全さも、二桁年を超えるキャリアを持つ大人だと許されないからね。
殊に自分から弾けるって明言したら、聴衆の方もハードル上げてくるから下手に技術を習得してればしてる程人前で弾くって怖いよ。
小学校の頃音楽室でピアノを弾いていたら、見た目弾きそうにない私に先生がびっくりしていた。幼馴染には、私の家柄環境等聞くと、深窓の令嬢を想像するのに、なんでそうなんだ?と言われていた。音大に行ったが、学生の頃音楽関係と言うと、ピアノの運搬?って言われそうな雰囲気だった。一人暮らしのアパートに来る勧誘等は、あ、あそこの体育大の学生さんか・・って言われ、否定するのもなんだから、そうですよととりあえず話に乗っていた。飲みに行った先で、腕相撲大会が開催されていたが、とりあえず出たら女子の部優勝。当時やたら太ってはいなかったし、ゴリマッチョでもなかった。 今はTOEICの講師もしている。 が、そう見えないようだ。
だが、それがなんだ? 私は私で、誰かに評価されたくて音楽を勉強したわけでもなく、英語を習得したわけでもない。 人からの見た目の評価を気にするということは、自分もそうやって人を評価しているのだろう。 そんなものから自分を解放しておやりなさい。
親は外交官ってことは外国育ちかな?日本語のサ行の発音が苦手だったりするのかも
サ行が下手だと頭が悪そうに思われやすいから
そんなことより友達は選んだ方がいい。なぜそっちを気にしない?
※109
体育大生に見える容姿とスリムだけど腕相撲優勝で「はいはい自慢乙!」ってイラッとした
そうか、これがコンプか
かたやピアノ、かたや大学、人によって妬みの対象が違って面白い
今の環境が合ってない、という印象しかない。
転職をまじめに考えるべき。
※96はなんか狭い世界で生きているんだね
「一般的な常識を持つ」世間では、出身大学や親の職業なんていう個人的なことは初対面では聞かないの
話しの流れで出てくるかもしれないけど積極的には話しません
初対面だとせいぜい出身地や現在の職種くらいだよ
むしろ社会人になってから最終学歴を自ら話す事なんてないわ
親の職業なんて聞かないし
旧帝卒の私が通りますよ
旧帝の子って、けっこう見た目が地味で大人しい子多いんだよね
私のいた大学では、「イカ○○」(○○には大学名がはいる)っていう言葉が合って、
○大生は「イカにも○○大学!」って見た目だから見た目でわかる、っていう話だった
確かに隣に偏差値50後半くらいの私大があったけど、すごい派手で全然違う
世の中の高学歴イメージって、民放アナウンサーとかみたいな高そうな服着てパリッとした見た目で堂々と話す人なのかもだけど、ああいう感じはだいたい中堅私立
旧帝ってもっと地味で静かな人が多い 生まれ育ちがお金持ちほど、いかにも金持ちそうな服なんてきないし
文系にはけっこう派手目の子もいたりするけど、それも含めて「いかにも賢そう、金持ちの子っぽい」って見た目の人って
そんな多くない
バイト先で、瞬発力がある私立の学生が、まじめな旧帝をマウントしてるとか、そんな珍しくない。
私が学生のころだから今は違ってるだろうけどね
※1がすべてだろ。
自分もピアノは長く習っていたし、高校生の時はピアノを習う者同士で教え合ったけど、
人の興味はそれぞれだからね。
長くやっていて上手でもクラシック以外に興味を持つとか、嗜みとして習っているだけでクラシックには興味が無いとか様々だから、
ピアノ好きだからといって同じ話題で盛り上がれるなんて思った事もない。
自分の職場に以前この報告者みたいな女がいたけど、
自分を認めさせることに必死で隙あらばマウントになるので、周りから嫌われたあげく地方に飛ばされ、そこも転々として最後は倉庫に閉じ込められたよ。
外務省高官の娘だろうが東大卒だろうが、五か国語ペラペラだろうが国民的スターが隣人だろうがピアノが上手かろうが関係ない。
社会人として認められたければ仕事で結果を出すしかないし、日々の仕事を「私に相応しくない」と取り組まない奴が商談内容についてこられないのも当然。
飛ばされる前日に挨拶に来て、「私ってそんなに使えないのでしょうか」と悲しそうに言っていたその時の顔が忘れられない。
こんな趣味の悪い書き込みするような人の
趣味の悪いピアノなんか誰も聴きたくない。
それ以上でも以下でもありません。
私って凄いでしょ♪凄いって言って♫
考えただけでゾッとします。
ありゃ、
20年前の浮気三昧のシンセ奏者プロデュース曲も
女衒作詞家プロデュースのアイドル曲や某の流れのようにも
金勘定のできない放蕩下ネタバイオリニストの交響曲も、
趣味が悪いナルシストの音楽で溢れている世の中じゃ、耳穴開けてる暇がなくなっちゃうね、大変だね
ふつうに平日何するのー、といって、ピアノ弾くよー、って、話に出るわな。
それをこれだけ貶めるこのコメ欄こそが、僻みを表してるね。すごい
転職か引っ越し検討しては
さすがに周囲の民度低すぎだわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。