2018年07月04日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
- 366 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/02(月)21:38:19 ID:aWf
- 仕事に疲れた。
去年の秋から冬にかけて、部署から2人の人が抜けたけど、人の補充がなかった。
必死になって仕事を回して、ようやく補充が来る、って話で喜んだら、
来たのは新社会人1人。
上司は新社会人には気を使って仕事をあまり回さない。
指導係は私に丸投げ。
|
|
- そのくせ「この仕事とかやってもらいたいと思うんですけど」みたいな相談をすると、
「それを決めるのはあんたじゃないでしょ」だって。だから相談してるんじゃねーか。
新人は定時で帰るけど、私は常に残業。
残業をしているけど仕事が多すぎて追いつかない。
締め切りぎりぎりになると上司から「何でできてないの!」と声が飛ぶから、
それに間に合わせたいのに、
その合間にちょくちょく急ぎじゃない仕事を上司から「これを先に!」って押し付けられる。
私も、同僚も、正直もうつぶれそう。
同僚と休憩室で愚痴を言いあうことがストレス解消法だったけど、
新人が同じ休憩室を使い始めたから、それもできなくなっちゃった。
「私が若いころはもっと仕事をしていた」って言われたって、全然響かない。
新社会人と和やかに話をしている上司を見て馬鹿らしくなって、
今日は久しぶりに定時で帰った。
きっと明日朝仕事行ったらデスクに山のように仕事が積まれているんだろうな。
- 367 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/02(月)22:00:19 ID:jVi
- >>366
その新人と上司はきっとデキてるんだろうな
もしくは社員を退職に追い込むための策略か - 368 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/02(月)22:00:32 ID:gWw
- >>366
貴方がまだ若いならその会社にしがみつくより転職した方が良くない?
|
コメント
気持ちは分かるけど新人が定時帰りって別におかしくなくない?
そんな仕事にも慣れないうちからがっつり残業させる会社は嫌だし、自分が先輩の立場なら新人の時くらいさっさと定時で帰してあげたいわ
「これを新人にやらせたい」って言うんじゃなくて、自分がキャパオーバーだって事は伝えられてるのかな?
その話し合いをしても上司がこの態度なら完全にパワハラ案件なんだけど。
感情的な上司なんだろうけど、割り込みの仕事が発生した時点で「これを先にすると、今やってる○○が今日中に終わらないんですがどうしますか?」って聞いていいと思う。
※1
足りない人員のために配属されたのに、仕事もろくすっぽしてないのに定時退社されちゃそりゃあね…
新人が悪いんじゃ無くて、上司の差配がクソなんだけど
まず報告者達が無理してやってるってわかってないんだと思う。上司が話聞かないなら上司の仲良い人に取りなし頼んでみたらどうだろう
自分の教育係が連日残業してるのに素知らぬ顔で定時帰りを続ける新人もどうかと思うけど
それにもう7月だよ、いつまでお客さん扱いでいるつもりなんだろう
新人には帰れるうちに帰ろうって教育するもんだよ
そのうちこの人みたいに帰れなくなるからね
嫌なら辞めれば
はい論破
そういうのは上司の上司に相談しないと
上司の上司に同僚と一緒に相談するんだよ
んでこれ以上残業すると「私たちは潰れちゃいます」と泣け
辞める覚悟があるなら「毎日2H以上の残業を強いるなら会社を訴える覚悟もあります」と言うべき
その職場は認めてないけど、過労で亡くなった人の代わりにその仕事に2人配属された、ってのを思い出しだ。
体壊す前に上司に訴えて聞き入れて貰えないようだったら休職、退職を考えた方がいいかもね
寧ろ、何故辞めない?
結局残業しててでも仕上げちゃう報告者が悪い
会社は「なんだかんだ回ってる」って判断すればそれ以上のことはしないよ
ブラック企業はブラック社員が作る
辞められたら困るような仕事任されてるんなら、辞めるのちらつかせて会社と駆け引きの一つでもしなさいな
残業続きじゃ転職活動なんてできないでしょ。
※5
自主的に残業していいのは一人で仕事できるようになってから
んでもって、どれくらいの期間で独り立ちできるかなんて職種にもよるわ
これ続き気になるー
新人が定時で帰るのは何も悪くないだろ 仕事回してないんだから
上司も巻き込んで仕事が滞ってるっていうのを物理的に示さなきゃ改善はされないだろうな
※5
教育係がこの状態だと、残られた方が余計に仕事が片付かない。
先輩や上司やらがばんばん仕事を振ってくるんだから
上に倣って
新人にばんばん仕事を振ればいいんだよ
何か言って来たら皆さんと同じように仕事してるだけですと言えばいい
勝手に指図するなと言われたらじゃあアンタがやれと返せばいい
新人を定時に返して何が人員補充だよと言ってやれ
新人も経験を重ねてやがて上に立つ立場になるんだから、その時困らないように
ばんばん仕事を振ってばんばん残業させて、で、ばんばん下の人間に仕事を振る事にためらいを覚えないような人間にしてあげなきゃね♪
これ上司が女っぽいけど
能力じゃなくて自分の手下に出来る奴に高評価するタイプじゃないかな
投稿者が若いなら転職を考えた方が良いかも
この人は「がんばった報い」という漫画があるから検索して読むといいわ
「急ぎじゃない仕事」をあとまわしにすれば良いのでは。
ネットで見た4コマ漫画で
「あなたが頑張るといつまでたっても補充されないわよ」
「ハッ!(気付き)」
ってヤツ思い出した
無理ですって言えばいいのに
はなこさんの会社から2人いなくなりました
しんじんが1人ふえました
はなこさんはいなくなった2人のお仕事までをして、しんじんにおしごとを教えます
しんじんは自分ができるだけのお仕事をしてていじで帰ります
っていう簡単な足し算引き算が出来ない会社でしょ
はなこさんもいなくなっていいじゃん
転職に年齢は関係ないからな。
他の社員もいっぱいいっぱいなら全員で上司に詰め寄ってみてはどうだろう。
怒鳴られようが、無理ですー終わらないーって溺れてるアピールしなよ。
で、体力温存して、転職活動するのだ。
机の仕事の山は、終わらすから増えるんだよ、常に山盛り溜めておけ。
※22
自分もそれ思い出した
報告者のケースは分からんけど
残業込みでも少人数で回っちゃうから
人事の方が補充員回してくれなかったんだと思う
上司の方も報告者たちが仕事片付けられちゃうから
キャパオーバーに気付いていない可能性もある
もうやめたらその仕事
うるさいなこの無能
新人も定時で帰らせないで
「私が若いころはもっと仕事をしていた」
って言ってやればいいのにね。
いくら、上司のさらに上司からの指示が
上司に対してと、一般社員に対してと差異があるとはいえ
残業時間の差があり過ぎるなら、上司が工夫するなり
上司の上司に現状ではまずいと相談しなくちゃならんのに。
上司を飛び超えて、上司の上司に相談してもいいんじゃないの?
段階をふんで、手続きをふんで、ってのは
上司が正しく判断できて、上司として正しく機能してる場合の話だ。
何を言われても「やってます」「無理です」「間に合いません」で通せばいいよ。
ぶっちゃけ、それで回ってるから補充もしないし、状況もかわらないのね。やれてる限りは一生そのままだよ。
責任は上司が負うべきだし、残業もしなくていい。
ただしもう一個上の上司に話くらいはしておいたほうがいい。責任転嫁されるから。
「私が若い頃はもっと仕事してた」ってんなら、今も変わらずもっと仕事しろよと突っ込みたくなる
仕事が好きなら、私の文の仕事もどうぞ差し上げますからお好きなだけ仕事しちゃって偉ぶっちゃってください
私は定時で帰るので。
だらしない?じゃあ私が仕事を受け持ってあなたの仕事が減ったら、あなたがだらしないって事になるのでは?お?何とか言えや?ん?今はわかくない?だらしないな最近の老人は、うちの親は年老いててももっとあんたよりも仕事してたぞ?おん?
って煽りたくなるな
うちの職場でも
パワハラセクハラを繰り返していた老害職員が十年越しくらいにようやく問題視されて
でも依願退職で収めた為に呆れた職場の人員がごそっと半分くらい一気に辞めて
残された連中で何年も仕事回してたが、その間人員補充も待遇見直しもなかったよ
トップやトップの息子の知り合いを連れてくるという話だが見つからなかったとか都合が悪かったとか無責任な事言われてポシャった、当然誰も責任なんか取りゃしない
山盛りの仕事はどこにも行かない
現場が悲鳴を上げまくって、経営会議にまでかけて、ようやくトップが出した結論が
じゃあ今年の夏ボーナス増額してあげようか、だった
金くれって言ってんじゃねえんだよ仕事減らせって言ってんだよ
誰も求人に応募してこないってんなら求人条件をもっと世間並みに良くしろって言ってんだよ
人件費を重視しないから人手不足になる現実を見ろって言ってんだよ
まあ俺は同業他社から年収五割増しで転任の話が来たんで受けたけど
残される連中は今後も世襲経営者達の世間知不足と戦わなければならないから可哀想だと思うわ
「出来ません」「無理です」「滞ってます」「他に優先すべきことがあります」等々
上司の無茶ぶりを断りまくってなんとか業務を回していたら、私が体調不良でしばらく休んだ間に収拾がつかなくなった。
トラブル激増で、それへの対処を思い付きで指示するからかなわん。
もう面倒臭いからほっぽってる。
会社つぶれてもいいや。
そしたら失業保険すぐおりるし。
※12
報告者のせいにしておわりかと
昨年辞めた会社の話みたいでドキッとした。
残してきた先輩、いまこんな状態な気がするわ…
毎日本当に忙しかったけど、家の事もしたくて早く帰りたかったから、出来るだけ定時内に必死に業務終わらせてた。お昼は15-16時くらいに15分で食べてた。
そのくせ上司は本当に仕事しないし残業が大好き(残業代で稼ぐ+うちの部署は忙しいんですアピールしたい)だから、自分の仕事が終わってても「今日それする必要ある?」っていう仕事を毎日のように押し付けられて残業させられてた。
上司が偉い人の愛人だったから、上司の上司もそのまた上司も本当に役立たずで、どこに訴えても改善なんて出来なかった。
超優秀な先輩が異動になって、私はその先輩が居たから頑張れてたようなものだったから、さっさと辞めたんだよね。
異動願いを出すか、辞めるしか無いです。
とにかく逃げて下さい。
そんな上司と会社に潰されるなんて、人生もったいないですよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。