2018年07月05日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
- 416 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)12:52:03 ID:2FD
- 交通事故のリハビリで整形外科に通っている。
そこは先生の評判が良くていつも混んでいるので、
長いと待ち時間が3時間なんてこともあり
座ってるだけでも辛い私には修行の時間だったりする。
(予約制を提案したこともあるが、
なんだかんだ理由があって出来ないらしいのだ)
|
|
- 混んでるのは仕方ないとして、
イライラするのは元気なお年寄りが凄く多くて、
お年寄りたちは早く起きて暇なせいか
病院が開く8時(診療開始は9時)より1時間以上も前から
20人ぐらい行列ができることだ。
そんな早い時間に行くのは家庭を持っている身としては無理。
で、もっとイライラするのは待合室でのお年寄りたちの会話。
「あら、久しぶり~暫く顔見なかったわね~」
「この所調子が悪くて~」
「そうなの!?どう?今は大丈夫?」
「元気元気!ここ来ないとストレス溜まるわー」
「わかる!みんなとおしゃべりできないとねー」(一同爆笑)
こういうの横で聞いてると、
そんなに元気なら昼前ぐらいにゆっくり来てくれよーと思う。
そして病院側も年寄りのリハビリ専用コースみたいなのを
設けてほしいと思うわ。 - 417 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)13:19:28 ID:EcY
- 老人特有の不安症とかなんだよね。
肩が痛いとか、ちょっとしたことでも病院で医者の診察を必要とする。
医者に診察、診断されたら安心する。
老人は暇だし、あちこちガタが来てるから、病院に入り浸ってしまう。
そして田舎だと、その老人たちのネットワークが病院を恐れさせる。 - 418 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)13:22:57 ID:2FD
- >>417
うん、それは分かるんだけどね・・・
でも一般の(と言うのは語弊があるが)患者で混み合う時間帯はさけてほしいわけよ・・・ - 419 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)13:38:26 ID:1J4
- デイなんて老人が行く所だからわしゃ好かんし行かん
膝痛い腰痛い腕痛いで通院して何が悪い
待合室でどよーんと沈んでいるより仲間と和気藹々していた方が良いだろうが
わしらより若いもんはわしらに席を譲れ人生の先輩を労われ
後から来たって馴染のわしらのが先に受診できちゃうんだなーww
とまあ整形外科なんてのはそういう場所と思ってるし
病院側もそういう老人で儲けてるもんで迎合しているし
予約制をとってる所以外行く気になれない - 420 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)13:47:13 ID:JW4
- >>416
全く同感だし、
早く全病院にネット予約を取り入れてほしいと思うけど、
あなたの気持ちも老人の気持ちもわかるし
病院側にも事情があるのとは察せられるから
神経がわからないスレにはそぐわないかなと思う。 - 422 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/04(水)18:44:21 ID:2FD
- >>420
神経わからんと思うのは、痛みに耐えて待ってる人たちの前でする会話じゃないと思うことね。
|
コメント
これは報告者が……
今日◯◯さんおそいのう
病気になったんちゃうか?
ここ病院やっちゅうねん! \どっ/
あるあるネタだね
転院とかできないのかね
医療費負担割合で窓口分けて欲しいとは思う。
生ポと分けて欲しい!!
報告者が辛いのはわかるけど
なんか賛同できない
いくら評判が良くても元気な年寄りが集まる3時間待ちの病院は嫌だ
患者様が出たぞー!
そんなことをぬかすなら他人から見ればお前もどこが悪いかわからないのに何しに来てんの?って言われたらどうするんだこの自己中
どうせネットで被害者ヅラ満開で悪口書きまくるんだろうけど
先日入院して退院の会計待ちしてて気付いたけど
お年寄りって数百円の会計の人が多いのな
数百円で冷暖房完備に座る場所もあっておしゃべりも出来て
ついでに診察もしてもらえるそら、何もなくとも来るわ
あの元気に見える老人たちも実際はどこが痛いとか病むだとか通院する理由はあるんだよね。
ただまあ、ああいう風に集まる老人向けの病院とそれ以外で分けて欲しくなる気持ちはわかる。
病院は元気なやつが行く場所だからな
あと常連だから金勘定しやすい
うちの近所の整形外科は骨折の急患をジジババの後に診察していてびっくらした
近所の子どもの骨折だったんだけど、ジジババも順番譲ったれよと思ったわ
ジジババは不安なんかない
ただの社交場
これでもマシになったらしいぞ
無料の時は本当に酷かったらしい
これは全く同感
老人医療もいい加減
人を選んでやるべき
特に長生きさせる価値のない無能な老人や症状の軽い老人は
基本的にはロボットに任せるべき
自分がジジババになった時に「あの時の年寄りの気持ちがわかる」と繰り返していくんでないのw
仕事もないのに早起きして病院行ったら知り合いがいるわけだから、そら行くわなと
理由をつけて予約制を導入しない病院側の落ち度
※14
医療の対象に生産性を絡ませるなら、納税額で決めればいいんじゃない?
高額納税者は待ち時間極小で手厚い医療、低所得者は長時間待ち、ナマポニートはロボット、みたいにさ
老人がいないと病院やっていけないからな
もし老人が減ったらそれは若者にしわ寄せが行く
時間ずらせというけど病院変えるしかない
気持ちすごくよく分かる
私も嫌で予約出来る病院に変えた
予約がネットでしか出来ない所だとジジババ率低いからイライラせずに通院出来る
完全予約制にしても時間通りにいくわけじゃないから結局は待たされると思うぞ
田舎の診療所で、風邪引いた行ったときにやっぱり近所のジジババ集まってて、
「あら○ちゃん風邪?先に診てもらっちゃいなさいよ私たち元気だから!」
ってことあったの思い出した
病院に行くのが生き甲斐になってるから。
朝五時からいかなきゃって支度してるのをしっている。
病院を集会所だと思ってる老人も多いが、彼らも心臓だの高血圧だの健康を維持するために通ってる部分があるからな
高熱や嘔吐等、発症してる時にはそういう老人に苛立つのはわかるが、整形外科で文句言うのはわがままだろ
内科じゃないんだから、年齢関係なく体調は元気な患者が大半だし、
自分が骨折で痛いのと同様に、ジジババだって腰だの膝だのが痛いんだろうよw
老人は金食い虫だからなぁ
日本が財政難で沈没しようと知ったこっちゃない
ちょっとしたことで何度も病院に行くし何も悪くなくても「どこか悪くなるような気がする!悪くなってからでは遅いから!」で受診
挙げ句の果てに診察が終わっても「ちょっと休んで行こうかねぇ」と1時間2時間と待合に居座る
控えめに言って早くくたばれ
一般の込み合う時間は年寄りは避けてほしいって
年寄りで込み合う午前中を報告者が避けるのじゃだめなの?
いや、実は老人は痛くて不調なのが常態で慣れてるってのもあるよ
普通にしてるけど実は急性のものよりひどいって場合もある
すっきり治るわけじゃなくて抑えて何とかしのいでるってのもあるからね
本当にまったく病院に行く必要もない人はいないよ
ちょっと老害叩きに毒されてないか
予約の出来る病院にかえればいいだけの話。
来た順なのか予約優先なのか先ずぐぐって口コミを見る。
春先にアレルギーで耳鼻科を探した時だけど、受付順だと3時間4時間待ちはザラでそこは午後からだとそう待たないと聞いたので午後の診察に合わせていったら4人待ちの30分で診察してもらえた。
蛇足だけど看護婦が陰で患者の悪口を言っていたから病院替えたけど・・。
気持ちはわかるが、他の人も言っている通り見た目では病状はわからんからな
本当に元気なら他の寄り合いで時間潰してると思うで
元気じゃない人に負担がかかってるのに更に批判しがちな人って居るよね
職場の妊婦とその同僚の扱いに似ている
この老人の集会上のために莫大な健康保険料が税金から使われているのです
見た目ではわからないからこそ、健康で集会に来ているだけだとわかる会話はしないでくれって事だろうに
歩いて病院にこれる程の元気があれば結構。 と言うか元気でいるために老人は病院に行く。
もし足腰が立たなくなったら、介護に家族も国も多くの費用がかかるのだから。
お年寄りが整形外科に通って治るものなのかね?
骨折のように完治する類の症状ではないと思うんだけど
病院で治療するんじゃなくて、インストラクターに体操を指導してもらった方がいいのでは
人気の整形外科の混み具合は本当に酷いもので、午前中で
「本日の受付は終了しました」の札が出ていることもある
その上、手術が必要の急患が運び込まれて4時間待ったこともあった
リハビリと診療で分けたところでその元気なお年寄りもみんなリハビリでした、ってオチやろ
うちの近所の整形外科はまさにリハビリと診療分けてあるけどどちらもジジババで大盛況
※32
>お年寄りが整形外科に通って治るものなのかね?
治りません。ただ痛いから湿布貰っても治らないから見て。っていうのと痛い気がするから見てっていう人がいる。
治らないっていうのは語弊があるか。完治はしない。多くの場合は。痛みを軽減させるくらいしかない。 それでも少しでも違和感があれば病院に直ぐ駆け込むから毎週のように行っている人もいる。
ご年配の方が求めるのは即効性のあるもので、リハビリや運動では効目が直ぐにくる場合とそうではない場合があるから結構根気強く誘わないと体操とかしてくれない人もいる。疲れるから嫌って事もあるし。
年を取ると認知症からくる思い込みやらで、病院に行かないと不安で不安で仕方なくて精神的におかしくなって仕舞う人もいるから、家族としては行くなとは言えないんじゃない?
報告者の気持ちもわかるけれどね。
以前整形外科が運営してるデイケアに勤めていた時にいた利用者さんがそうだった。
※32※35
リハビリで出来るだけ日常動作の維持に努めるのは
寝たきりの過剰医療を避けることにもなり、結局安上がりになるんだよな
文句があるなら医者変えろよ。
田舎には選択の余地など無いのだぞ。
病院とは、午前or午後をまるごと潰す覚悟で行く場所じゃ。
病院関係の仕事してるけど患者の容態によって優先順位変えろよとは毎日思ってる。熱出して辛そうな若者がおしゃべりしてる爺さん婆さん連中のせいでなかなか順番が回ってこない
あと、てめーの診察おわってんのにお友達待って席占領してるのよね
※37
それこそ文句があるなら都会に引っ越せよ
ホント、この老人集会所のためにどれだけの医療費がかかってるんだろう、それが将来の負担となってのしかかるんだろうと思うと鬱。
もっと医療費負担割合増やしてもいいと思う。そうすれば遊び場代わりに病院使ったり、一回の診察に真剣になって、いい加減な薬の飲み方も減るんじゃないか。
老人サロンに病院がなった為に無料だった老人医療費が有料になった経緯しってるはずなのに、まだ不必要な病院通いする老人が嫌い
病院の待合室で「あら今日あの人いないわね、病気かしら」系のは老人ネタだから。
分かってて言ってるんだよ。
特にこのケースは整形外科なんだから、
元気そうに見せてるけど皆どこかしこに辛い痛みを持ってるんだよ
高齢者の医療費自己負担は近日上がる予定
所得が多い人は3割になる
無駄な受診者が減るといいが
※37
>田舎には選択の余地など無いのだぞ。
だから報告者も文句言いつつそこに通うしかないんじゃないのか?自分で書いてて気づかないのか?
生保だろうが高貴高齢者だろうが、ちゃんとお金とらなきゃダメだと思う
300円でもいいからさ
医院の横にカフェを作って駐車場が空いてる時ラジオ体操できるようにしておけば双方よさそうな気もする
吐き気もひどく限界値の時に病院に行って待合室がうるさくて帰ったことがある。あのままいたらこっちが倒れそうでもう我慢できなかった
治らず数日後よろよろして行ったら「心配してたんだよー」と医者に言われたけど、だったらあんな頭に響く大声で会話しないように注意してくれたらよかったのに。こっちがどれだけ脂汗垂らして頭痛と吐き気と腹痛に耐えたと思ってる。
20年前に整形外科に勤めていた私が通りますよ。
その頃某所では、老人0割と言う破格?な医療費だったんだけど、調子悪くない人までリハビリにくるから、医療従事者の中で「ここは老人学校だねw」なんて話をしていた。
今は医療費それなりにあがったけど、金銭的余裕がある人、ナマポ、障害は、その「老人学校」感覚なんだと思う。ぶっちゃけ、経営は困らない。従事者も順番に捌いていくだけ、一番困るのは報告者みたいな人たちなんだけど、事故なら自由診療も視野に入れてみたらいいんでないかと思う。
自分は明らかに松葉杖なのに若いからって理由で座ってると嫌な顔されたわ
老人のコミュニティの場所として発展してもいいから、分けて欲しいとは強く願う
今の老人は金持ちだから医者に払える金があるんだよね
エステか整体に行けばいいのに
負担割合はのちの自分達の扱いだから増えるのが一方的にいいとは言わない。この先の世代は金がないかr同時に安楽シ制定しないと希望がなさ過ぎて生きていけない
精神肉体どちらに損傷がなくても、スイスみたいに「もう人生やり切ったから」という自己申告と医師の診断書で安楽シOKにしないと地獄すぎる
老人なしではやってけないんだろうし。
入り口を二つ作って緊急用(普通外来)と通常外来(元気な老人用)とに分けたらいいのにね。
今は元気でも、経過を見ている、なんてこともあるからなぁ
老人排除したら病院ごと無くなるだけ。
この間内科に行ったら老人だらけで席が空いてなくて
仕方なく立ってたけどしんどかった…
人が少なくなってきたら座ろうと思ったけど次から次に老人が来てたわ
2時間くらい立ってた気がする
いや、こう言う年寄りは年寄りギャグをかましてるだけで、本当に若い人みたいに元気な訳じゃないからね。
血圧やら血糖やら不整脈やらパーキンソンやら持ってて、持病の薬を毎日5~6種類飲んでるのがデフォルトだから。
仕事してて待ち時間にイライラするのは解るけどね。
飽くまでも「元気そうに見える」だからね
実際どんな病気を抱えてるかは本人と医者しか知らないわけだからさ
※50
地元だけかもしれないけど現行の体制だと意味無いなあ
段階的医療制度で
一次医療圏(所謂"町のお医者さん")では重度の患者は診ずに
二次医療圏(市立病院とかの大病院)に即繋いで
リハビリや経過観察の段階まで回復したら地域の一次医療圏に戻されるって事になってるから
うちの母親も骨粗鬆症で通ってるわ、骨量増やす注射してる
吐き気かなんかの副作用もあるってさ
放っておくと咳しただけでとか歩いてるだけで骨折とか本当に厄介らしい
あと、肺炎なんかの予防接種の案内も来るよね
母親は病院とかあまり好きじゃないけど
寝たきりになったら周りに迷惑かけるからって仕方なく通ってる
多分元気そうな年寄りもみんなそんな感じなんだと思うわ
まぁこっちが本当に具合悪い時は年寄りウザいなぁ~って思っちゃうけど
去年まで泌尿器科に通ってたけど、年寄りがたくさんいた。
けど、来るべくして来る人たちばかりだったなー。
痛いのは本当だと思うゾ
老人だと関節の軟骨とか減ったり柔軟性なくなって
節々に痛みが生じるのはガチであるから
うちの親とかも一気にガタがきたもんなぁ…
自分が老人になったら真っ先に老害になる癖に。予約の所へ逝けバーカw
老人が何種類も薬を飲んでるのは、行きつけの病院だけじゃ不安であちこちの病院を回ってるからだぞ。
しかもお薬手帳もその都度作るから不要な薬がいくつもダブつく。飲み合わせが悪い薬も出てくる。
老人の病院はしごは結構な問題になってた筈だ。
ストレスは治りを悪くすると思って病院変えたら良いのでは
年寄りが具合悪くなったらそれは寿命なんじゃないの?
サクっとやっちゃえば
葬式を派手にやれば日本の経済も回るでしょ
※63
軽いノリでもそういうこと言える人は引くわ
近くの診療所がこれだわ。朝から夕方まで老人の集会所になってる。
「久しぶりじゃん」「ちょっと風邪ひいて寝てた」なんて冗談みたいな会話が本当に繰り広げられてたわ
※61
うちのじい様、病院一つだけどかかってる科が複数なんで
薬の量えらいことになってる
純粋に悪いところが複数あるから増える
病状によっては副作用でるほどの強い薬処方するしかなくそれを抑えるための薬ってスパイラルになるよ
大きな声でべちゃぺちゃ話してるの見るとうわーって思うけど
耳が遠くなってるのかって思うとなんか物悲しい感じもする
待ち時間三時間とかなら受付に一言言って外でしばらく過ごすとか
無駄にイライラしなくなるといいよね
元気そうに見えてもある程度の年になったら
体が痛むんだよ。
※63
自分でサクッとどうぞ
両親が健康にすごく気をつける人たちだから70過ぎても超健康
多額の保険料払っても全然病院に行かない人とほとんどタダみたいな保険料で
毎日病院通う老人見てると不公平感を感じてしまうわ
朝一番とかせめてサラリーマンに譲ってあげていいんじゃないかなぁ。。。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。