2018年07月06日 16:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530157298/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part99
- 504 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)00:23:53 ID:mD1
- 義姉旦那が調子がいいというか有言不実行な人
自ら「アレやりますよ、コレやりますよ」と言っておきながらやらず、悪びれる様子も全く無い
この間義姉家族と私達夫婦で義実家に泊まった際
玄関脇にペンキがあったので聞いたら義父が庭の物置を塗装するという
暑くなってきて熱中症も心配だし腰痛持ちの義父に代わって私達夫婦がやるよと申し出た
離れたところにいたはずの義姉旦那も
「学生時代美術得意だったので僕も手伝いますよ」と入ってきた
では3人で翌日の朝食後始めましょうということになった
|
|
- で、朝食終わって片付けたり身支度整えたりして
さぁ始めようってなったら義姉旦那がいない
義姉も子供もいなかったから家族で出掛けたみたいなんだけど、誰も何も聞いてなかった
結局夕方近くに帰ってきたんだけど、
何か言い訳したり謝罪したりがあるわけじゃなく極々普通の態度
出掛けるならそれでいいけど自分から手伝うと言ったんだから一言くらいあってもいいじゃない?
言いにくいなら義姉に任せてもいいんだしさ
一番多いのは、義姉家族は義姉旦那の仕事の都合で各地を転々としてるんだけど
義実家で会う度新しい転居先の話になり、
その土地の名産品の話になった時必ず「今度○○送りますよ~」と言う
一度も送られてきたこと無いけどね
義両親も私達夫婦も意図的に話を振ってるわけじゃなく、
こちらから催促するようなことも言ってない
こんなことがしょっちゅうあって地味にムカっとくる
ただの社交辞令つもりなんだろうけどこちらの感覚としてはその枠は超えてる - 506 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)01:59:19 ID:MgV
- >>504
そういうやつが仕事の先輩にもいた。
全く同じような感じで多少めんどうなことを、
やるよ~とかお土産買ってくるよ~とか言って結局やらないみたいな。
周りもなにも言えない中、同期のなぜか何言っても許されてしまうキャラの子が
「結局やらないじゃないっすかーw期待するんでやめてくださいよーw」とか
「やるやる詐欺っすかーw私達を惑わして悪い男!w」とか言ってたら
言わなくなったし言っても誰も本気にしなくなったのでイライラしなくなったわ。 - 508 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)02:16:17 ID:AOo
- >>504
自分をよく見せる事しか考えない、
身内とはいえ義実家=他人だから相手がどう思うかなんて知るか感が凄いねw
今後は話半分に聞いてた方が精神的にもいいと思うし、
この人はこういう人だと割り切って言葉通りの期待なんかしなきゃいい
義姉の意見等が出てこないのも気になるけどどうも似た者夫婦みたいね - 515 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)06:35:21 ID:18S
- >>504
いるねーそういう人。やる気()だけ見せて好い人ぶってるのがミエミエ。
これからはオオカミ少年扱いでいいよ。何を言っても(頼まれても)また口だけでしょーって。
だけど義両親の介護などが起きた時が心配だね。
先の話だろうけどご主人と話し合った方がいいと思うよ。 - 517 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)08:24:15 ID:zlq
- >>504 見栄を張ってるとか社交辞令とかでもなく
虚言癖と似たようなもので本人は嘘をついてるつもりも
期待させてるつもりもないと思う
普通の人が普通に考える「約束」とは違う領域の事なんだと思うよ
本人に約束守らないですよねって言ったらびっくりすると思う
私なら嫌味いって縁切り狙うけどなw
これでゆがむのはお子さんだねー
旦那や義実家はどう思ってるんだろうね - 518 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)09:38:44 ID:mD1
- >>504です
話半分に聞いてるつもりなんだけど
事あるごとに「僕がやります」「僕に任せてください」と言われればやっぱりどこかで期待しちゃうんだよね
そんな自分にもイライラw
義両親も色々思うところがあるみたいなんだけど、
控え目なタイプだから義姉旦那に直接何か言うことはしない
ただ義母が、親族間ならともかく会社でも同じようなことしてたら信用に関わるんじゃないか
子供に対して期待させるだけなのはかわいそうだし将来親子関係に問題が発生するんじゃないか
と心配して2度義姉に注意したらしいんだけど、
特に重く受け止める様子も無く改善されないから放置状態みたい
義姉は「お互い言うだけならタダなんだから何言われても『あらそう、ありがとう』って言っておけばいいじゃない」
って考えの人だとか
私達夫婦としては子供ができてある程度大きくなったら義姉家族とは距離を置こうと話してる
「○○連れて行ってあげる」「××買ってあげる」とか平気で言って傷つけそうだからね
- 519 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)09:50:26 ID:yQT
- >>504
「僕に任せてください」って言われたら
「結構です。こちらでやります。やって貰えたことありませんから」
ってその場で言い返せば? - 520 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)10:02:09 ID:rbH
- >>518
「いつからやってくれるんですか?何時ごろから始めますか?」
「いつごろ、いくらくらいのものを送ってくれるんですか?お金渡しておいたほうがいいのかしら?」
「じゃあ、そのプレゼントはうちの子何月何日が誕生日なんでその日にお願いしますね。
連れて行ってくれるならうちはこの日が都合いいですから、準備して待ってますね!
うちの子、喜ぶわ~!ありがとうございます!」
で具体的に言い返すのがいいと思う - 521 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)10:04:30 ID:JnO
- >>504
「どうせ口先だけの人間でしょ。」
このセリフ、地味にこたえるから言ってみな。 - 522 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)10:22:53 ID:mD1
- >>519
>>520
>>521
義両親や旦那がスルー状態なのに付き合いの浅い私が口出すのは気が引けてたんだよね
あまりにもあっけらかんとしてて何も言わせない空気感もある
だけど今後話題によってはもう少し具体的に突っ込んでみる - 523 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)10:34:51 ID:CYq
- >>522
期待っていうか
そうかやるのか。って頭数には入れちゃうし
言葉を受け取ってしまうのよね
不誠実さにイライラするのわかるよ
次からは「そう言ってやってくれたことないじゃないですか~駄目ですよぉ」って茶化したれ - 525 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/05(木)11:01:11 ID:mD1
- >>523
そうなの!
特に何もしてくれなくていいんだけど、
義両親連れて旅行行こうって話の時に
「僕その辺詳しいから案内しますよ」とか「旅行会社に友人いるから聞いてみますよ」
なんて言われたら「じゃあ、お願いします」と言うしか無いんだよね
でももう懲りた
皆様ありがとう
吐き出してスッキリしました
今後の為にも旦那と対応策とか話し合ってみます
|
コメント
こういう人って、何かをやろうとしてる他人が賞賛されてるのが嫌で
自分に注目あつめたいのかね。
やりますよ→ありがとうで自分の承認欲求が満足するんじゃないか
善意で言ってることを悪意に取るのは大人げない。最初から無視すればいいってこと?
読むだけで苛々するーw
たぶん、本人は本当に「手を貸そう」って思ってるんだと思う
ただそれをすぐ忘れてしまうだけ
借金して返さない人と同じ
※1
あ~それありそうだね~
今回の場合だったら報告者夫婦が義理両親から
「頼りになるな~ありがとう!」とか言われたり思われたりするわけだしね
実際その瞬間だけは、「ボクやりますよ!」で感謝される
感謝泥棒の話他にもあった気がする
義理両親の介護問題で絶対揉めるタイプの人だわ
今はコレくらいだから皆大人の対応して水に流してるけども
「またまた~w でた!義兄さんいつものやるやる詐欺!」
「いつも口先だけありがとーございます^^ 気持ちだけ嬉しいでーす^^」
って本気にとらず、かといって詰ったり注意したりしないのが
精神的に良さそう
書いてみておもったけど506の同僚の返しがスマートでいいね
たとえ言葉だけでも「ありがとう」なんて口が腐っても言いたくないわ!
「また出たよ、やるやる詐欺!」でいいんじゃない?
うわーイライラする。自分がそうならないように気をつけよう。
イライラするなら今のうちに言うか距離とった方がいいんじゃないの
子供が出来たら〜と言っても、「出産祝い送りますね!」で送られてこなくてイライラしそうw
付き合いがまだ浅い今だからこそ天然のふりしてガンガン言っちゃっていいんでないの?
※8
自分だったら(性格悪いんでw)思いっきり言ってしまいそうだわw>やるやる詐欺
嫁もよくこんなの放置できるもんだわ。
自分だったら3回目くらいで
「そう言ってやってくれたことないじゃないですか~w」くらい言っちゃう
実害はあまりないかもしれないけど相当イラっとくるよねこういう奴
返事もしないでいいよそんなの
口先ばっかり〜とか突っ込むのすらダルいわ
典型的なお調子者タイプだろうか
こういう人は「でもやらないんでしょ〜?」とか茶化してればいい
本人もその場しのぎだから、茶化されても「ウケた!」位で嫌な思いしないよ
それもどうかと思うがね
うちの父親と同じタイプw
こういうヤルヤル詐欺の人って基本自分が言ったこと覚えてないよ
私も物心がつく頃には父親に「お父さん昨日やってくれるって言ったのに何でしてくれないの」と聞いてたけど、尽く「え?お父さんそんな約束してないぞ?」と覚えてなかった
順を追って状況説明していけば途中で「あっそういえば!」と気付くこともあるけど、どんなに説明しても本気で分からないって顔して「覚えてない…」と言う時もある
ようは自分の吐いた言葉に一切責任を持たない残念な人種なんだろうね
なんでまともに返事するんだろうな
嫌味言うか無視の二択だろ
こういうタイプって社会人としてどうやって生きているんだろう
身内だけにこういうスイッチが入るんだろうか
会社でこんないたらの隅っこにおいやられるだろ普通
>~なんて言われたら「じゃあ、お願いします」と言うしか無いんだよね
報告者は馬鹿な人なんだなと思う
勝手に翻弄されてればいいと思うよ
※18
本当に責任取らなきゃならない場所では何も言わないか
約束すっぽかしても周囲が尻ぬぐいしてしまうから同じ事を繰り返すか
虚言癖は自分を許してくれる人物を見抜く能力がすごい
おっ、また始まりました安請け合い、いうのはタダですもんねーって
雑な感じで棒読みでいうと乗ってくる人がいるときは
そのまま袋叩きにしてくれる
口だけ番長は会社でもこんな感じなのかしら?
だとしたら本当にアウトだよね
こんな事してたら会社の内外関係なくすごい迷惑だもの
仕事は転勤がある仕事なのかも知れないけど
この調子だとだといろんな所で迷惑かけて
転勤と言う事にしてめちゃくちゃあちこちに飛ばされてるだけなのかもよ
自己愛性人格障害、本人は言ったことすら覚えてないよ。
居るわー
友達の兄貴だけど、口だけ良い事言って母親期待させんだよなぁ・・・
因みに目上の男性との約束は守るらしい
基本ナメて甘えてんんだよ
いつもそんなこと言ってますけど、有言実行したこと一度もありませんよねーw
って笑って言い返せばいいのに。
バツの悪い顔したら確信犯だし、びっくりした顔してたらバカだ。
「はいはい」って聞き流すしかないんじゃない?
腹立つなら「また出たよー口ばっかり。期待しないで待ってますねー」って
ニヤニヤ煽ってやるとか。
言わなくなるか、悔しくて本当にするかどっちかでしょ。
ストレート型>結構です。義姉旦那さん嘘つきだから期待するとこちらが酷い目に合いますから。
ネチネチ型>毎日あの話ですけどどうなりました?相手の方に頼んで頂けました?などせっつく電話&メールLINE攻撃。非常識にならない程度に朝夕2回位。メールLINEで返信無ければ出るまで電話。解決するまで続ける。
関係が遠い近いじゃなくて実害有るか無いかでしょ。友達だったら文句言いまくるレベルだわ。ガンガンやっちゃえ。報告求む。
>「○○連れて行ってあげる」「××買ってあげる」とか平気で言って傷つけそうだからね
子供にはその場(義兄のいる場)で「そうは言うけど、このおじちゃん今までしてくれたっこと一回もないから、絶対連れて行って(or買って)くれないと思うわ。お母さんはしてくれない方にポテチ賭けるわ!」って言っとけばいいのよ。
期待しないで待ってまーすでいいんじゃね
>義姉は「お互い言うだけならタダなんだから何言われても『あらそう、ありがとう』って言っておけばいいじゃない」
「何もしないくせに御礼だけは、しっかり言わせるんですね♪」とでも笑顔でキッパリ言ってやれw
それか凄く心配そうな顔して「いつも”○○するよ~”って言って何もしてくれた事ないんですが
記憶にありますか?病院に行って診てもらった方が良いと思います。おかしいですよ?」と
天然ぶって言ってみれば?w
義兄達が「今度○○に行く」とか予定を言う度に本気で心配そうに「本当に?大丈夫なの?」
「義兄子ちゃん、お父さんアテにしちゃ駄目よ!忘れちゃうんだから!」
「義兄子ちゃん、大きくなっても何処にも連れて行ってもらえないんじゃなの?
いつも義兄さん言った事忘れてるし、学校にも本当に通わせてもらえるのかしら?心配だわ」
だとか流石にありえない事まで本気でしつこく心配してやれば効くかも♪
約束した瞬間、その場で何時に義姉旦那と何やるって、神紙にでかでかと書いて貼ってやりたい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。