2018年07月09日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
- 229 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)22:02:13 ID:P5y
- 自分が言われたわけじゃないけど。
コンビニで「ティッシュあるかしら」と聞いてきて、
「箱のティッシュですか?」と尋ねたら違うと言う。
そのまま要領を得ないまま「ティッシュある?」と聞いてきて、
こっちもわけからん。
|
|
- どーやら濡れた品物を拭きたいらしい(これすらも推測)
はっきり言わない客がアレだと思うのに、
あまつさえ対応した店員(ハーフだけど生まれも育ちも日本)に
「あなたジャパニーズ?日本語通じる?」とか失礼すぎないか。
なんかもうバイトやめたい……。 - 232 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)22:42:02 ID:M1b
- >>229
マニュアルとしては「はい日本人ですが、何をお探しですか」でいいんでない?
要領を得ない質問をするとかは、中年以降あるあるなので、本当に申し訳ない
言葉は自分の中にあるのに、それが口からきちんと出てこないんだよ
店員さんが外語圏なら「ティッシュ」って和製英語だっけ、日本語習得中の人に
伝わる単語だっけ?って慌てるし
日本語がおぼつかない店員さんにあやふやな質問をぶつけるのは忍びないから、
日本語OKか確認する場合もあるしさ
その客は本当に失礼な聞き方をしたのかもしれないけど、侮辱の意味じゃなく
曖昧な質問しかできなくて、日本語OKの店員さんが切実に欲しい時もあるんだよ
バイト辞めたいとか言わないで
>>232
たぶんID変わってますが229です。
前に別件で「あなた本当に日本人なの!?」と怒鳴られたことがあるせいか、
勝手な憶測で国籍に関することを好き勝手言われるのが腹たったのかもしれません。
当事者でもないのに。
普段はこんなことで怒らないんですけどね。次からはそう考えてみます。
ありがとうございます。 - 233 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/07(土)22:55:56 ID:grH
- >>229
それって買うのではなくて拭きたいから備品よこせに聞こえる。
よくあるあるの絆創膏クレクレ的な。 - 234 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)00:26:29 ID:Nie
- 私も商品探してるんじゃなくて備品クレクレかなと思いながら読んでた
察してちゃんだったのか意思をうまく伝えきれないくせに失礼な人だったのかは分からないけど - 241 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/08(日)06:22:42 ID:jwb
- >>233
あー、それだったかもしれないです。
従業員が手を拭いたりするペーパータオル見て、
「あそこにあるやつはもらえないのかしら?」とか言ってましたし。結局渡しちゃったよ。
サービスってどこまでやればいいんですかね。
店長は、お客様の為だから!って言いますけど
それが正しいのか自分にはよく分からないです。
コメント
店長がいいって言ってるなら良いんじゃね
普通はこちらでよろしいでしょうか。って箱ティッシュ渡す
違うかったら違う→でしたら申し訳ありませんがございません。
そもそも箱もなかったら、ティッシュはありません。で済む話。
聞いた方にしたら箱であろうがポケットであろうがどっちでも良い話だし
相手が短気なのがある(聞き返されて説明しない人は大体短気)けど、自分も未だかつてティッシュください→箱ティッシュですか。なんて聞かれた事ないから、正直本当に日本人なのか?って思うやり取りの返しではある。
逆に居酒屋とかで外国人の店員さんならこんなやり取りになったりするからね。
普通店にくれって言うなら購入すると思うのに、こいつこそ「アナタ日本語ワカリマスカ?」
報告者もなんだかなあ
買わないんなら客ですら無いのにな
店員が「〜はあるか?」ときかれたら、まず商品の場所を探してるのかな?と思うから、それで箱か袋かどっちかを確認したんだろうな
うちの近所のコンビニは大体箱ティッシュと袋ティッシュが別の売り場にあるから
商品で売ってるものをくれと言われるなんてビックリだよね
店で「ティッシュある?」だけなら商品を探してるんだと思うよ
備品が欲しいなら理由を言わないとわからんわ
備品クレクレを店員が察しなかったらキレただけ
何も買わないくせにクレクレよくあるよ
で見た目が外人ぽいと汚客の態度がなぜかでかくなるんだこれが
うちにいるハーフの子もわけわからんことをよく言われるからかわいそうなんだわ
コンビニにまで高度な無料サービスを求めるのはやめてほしい
「箱のティッシュですか?」は箱のティッシュかポケットティッシュかって意味でしょ
商品の事を訊いてると思って対応したのに、客は何か拭くものをくれって言いたかっただけ
客はタダで貰うつもりだったのに商品を買わされそうだから店員の国籍やら言い出したんじゃないの
実際只のクレクレだったみたいだし
ウエットティッシュもティッシュだけど、
ティッシュありますか、って聞かれるとすぐには思い浮かばないなあ。
他人がどう受け止めるかも想像できない失礼な人だから、分かりにくいことを言った挙句に失礼な物言いをするんだよ
別件でもあなた日本人なの?とか言われたことがある、て段階で
報告者も結構変なんだと思う
「箱ならあっち、ポケットティッシュならそっちです」
が正解
「箱のティッシュですか?」と尋ねて「違う」と答えられた時点でポケットティッシュの場所を案内しないか?
要領を得ないとかないような気がするんだけど。
ウェットはそこ、箱はそこ、ポケットはそこ、除菌はそこ後はありませんがマニュアルなのでは。
備品あげたら駄目でしょ、どの仕事でも要領悪そうに感じるわ。
パッと思い出せないのならウェットティッシュかもしれない
ハーフちゃんだから和製英語が思いつかないかな?
と言われてもしょうがない冊子の悪さだから接客業向いてないんじゃ?
備品クレクレは客じゃない
こいつは客じゃない
前にレジ打ってる時にいきなりババアから「アナタ勉強できますか?」
って言われて数秒意味を考えてしまったわ
値引きの意味合いで使う勉強はこっちが「させてもらう」物であって
相手から言われたら単なる罵倒だろ
商売人にクレクレの素っ頓狂のくせに、相手のせいにするのは失礼すぎ
日本人と自称しないで欲しいくらい
ジャパニーズじゃないのは客の方だったな
ティッシュ一枚持ってないほうがおかしいだろ
持ってなくても必要になったなら買えって話だよ
クレクレ乞食すごいな
店員を罵倒して無料でゲットw
これは店員さん悪く無いわー。
あと、要領得ない話し方とか、妙に早口だったりモゴモゴ滑舌悪かったり、果ては商品名変な略称で言ってくる客が、店員に聞き返されると声荒げたりって何なのかと思うわ。
ホント接客業の人って変人遭遇率半端ないと思う。
似たようなこと見たことある。
クレクレは中学生だったけど、何か拭きたかったのか?
レジでティッシュありますか?くださいって言い出して
レジの人、売り場には箱もポケットもありますが・・・と言ってたけど
そうじゃなくて数枚欲しいだけだからと、しつこくて
店のティッシュ?数枚くれと・・・
レジの人も、とまどいつつ、え?え?とレジまわり見渡してみたり・・
その子の後ろに並んでて、買い物袋にポケットティッシュ入れていたから
これどうぞってあげたら、素直に貰って帰って行った・・・
レジの人に感謝されつつ、なんなんだったろーかと・・・
微妙な空気になったわ。
ちょっと変わった人もいるもんだ。
そのおばちゃんも「すみません、コレが濡れてしまったのでなにか拭く物ありませんか?」と
聞けばいいのに「ティッシュある?」だもんなぁ。
スーパーでバイトしたことあるけど、こういう「自分だけわかってて周りに伝わらない言葉」を言う人に限って
二言目には「お前日本人?日本語わかる?」って言ってくるんだよね。
むしろお前がきちんと日本語喋れっての。年寄りからDQNまで山ほど見たよ。
この人はハーフだから気にしたのかもしれないけど、日本人相手にも言うからね。
でもって、そういう文句つけてくる奴ってご本人が一番嫌ってるお隣の国の人そっくりなんだよね。
お客様を自称して無料で過剰にサービスを要求する
ハッキリ要求するのは下品だとしてやたらと察して貰いたがる
こういうタイプの乞食が住み着いてる国もなかなか珍しいんじゃない?
そうそう。こういう客いるいる。
あいつらマジで人種外見関係なく自分の要求を察しない&通さないだけで誰にでも言うからハーフだからとか気にしない方がいいぞ
ホムセンで指を切ったから(救急用の備品の)絆創膏くれって言ったまとめを思い出した
自己責任の怪我ならホムセンに売ってる商品を買えって意見が多かったと記憶している
ティッシュを買いたいわけではなく
ティッシュを恵んでくれ、と言っているんだと思われる
お恵みを、とはプライドの関係上言えないのでそうなる
意図を理解せずにすっとぼけた時点で、十分な煽りになってるから
仕返しも自動的に終了しているので安心せい
できれば、意図を理解した上で、あえてすっとぼけられるようになりなさい
ティッシュは机のことだからな、という話ではなかったのか
ちなみにドイツ語、スペルはtisch
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。