2018年07月10日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1529484552/
その神経がわからん!その43
- 544 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/09(月)14:52:43 ID:k7V
- 1ヶ月くらい前から道路挟んで向かいにある建物で工事をしている
平日の朝9時前にはドリルの音や作業員の大きな声、
作業用BGMなのか何かしらの音楽が響いていて、
仕事の都合で9時半に起きる私は微妙にイラつきつつも
「まぁ平日朝9時って普通は既に起きて活動してる時間だしね」と納得していた
|
|
- でもなぜかここ数日、深夜や早朝にも作業するようになった
昨日は午前2時頃から作業を始め、さすがに爆音のドリルは使っていなかったけど
ガチャンガチャンと瓦礫の崩れる音?で大騒ぎ
作業員の大声での指示や笑い声も響き、しかも大音量で音楽まで流し始めた
(歌詞も聞き取れるレベルの音量)
耳栓して布団被っても聞こえてくる騒音に全然眠れず、
朝4時過ぎまでEX◯LEが響き渡ってた
それでもなんとか眠れたと思ったら、
今度は9時前からいつものドリル音がドバババババ&西◯カナのトリセツ大音量
今日は休日だから寝不足でも別に良いけど、仕事の日にやられたらたまったもんじゃない
工事会社に苦情入れたいけど、見た感じどこにも会社情報が書かれた紙?がない
シャッターフルオープンで作業してるからそのシャッターに貼られてるのかもしれない
旦那は「人の迷惑を考えられない、想像も出来ない、
もしくは迷惑かける事がカッコいいと思ってる連中には何言っても無駄、
会社に文句言っても上の人間もどうせ同類だから関わらない方が良い」
と完全スルーの姿勢
いつかは終わるいつかは終わると自分に言い聞かせて耐えるしかないのか…とものすごく憂鬱
100歩譲って深夜のドリルや瓦礫の音はまだ良い
(作業遅れてて…とか理由あるのかもしれないし)、
でも大声で馬鹿笑いしたり大音量で音楽流すのは本当やめてほしいし、
せめてフルオープン作業じゃなくて防音対策してくれ… - 545 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/09(月)15:15:31 ID:LAv
- >>544
工事や騒音は、法律や都道府県の条例で規制がある
本当に深夜早朝に作業したり音響機器を稼動させてるなら違反の可能性が高いよ
こんなとこに書き込む前に役所に相談しなさい - 546 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/09(月)15:15:33 ID:nzt
- それ通報案件
- 547 :544 : 2018/07/09(月)15:38:17 ID:k7V
- レスありがとう
マジか通報してもいいのか、
なんか頭麻痺して我慢しなきゃいけないものだと思い込んでた
ちなみに今は音楽流してない、さすがに昨日の大騒音で誰か通報したのかもしれない
今夜も大騒ぎしてたら通報します、レスくれて本当にありがとう - 548 :544 : 2018/07/09(月)15:39:06 ID:k7V
- 通報というかまずは役所に相談ですね
お二人ともありがとう - 551 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/09(月)18:39:18 ID:xOb
- >>548
〆たあとで悪いけど、通報していいよ
ソースは実際夜中にカラオケ大音量をあけっぱの扉から表にダダ漏らしにしてた近所の店に
イラついて寝られなくて通報して直接注意してもらった私だ
110番すると事件ですか事故ですか、って聞かれるんで、どちらでもないが騒音で、
と前置きしたうえで状況と当該の住所を伝える
その時のポイントは「匿名で、なんか怖そうな人たちだしどこの誰かを知られたくない
見に来る時はサイレンならさずに来てください」と伝える
結果を後で知りたい場合には希望すれば担当者から電話をもらうことも出来るが
「通報したことを知られたくないので、連絡はその場では絶対しないで、離れたところでお願いします」
と言っておくと盤石
ただし、現場を押さえないと警察も注意しがたいところはあるんで、行ってみたけど今は静かでした、
という結果になることもあるのでしょんぼりすることも
昼間に動けるなら、近くの交番に直接うかがって相談するのもいいよ
パトロールしてくれるようになるから
ついでに役所にも通報したけど、自治体によるのかもしれないがほぼほぼ夜中は動いてない
巡回はするけど夜中12時までなんで…って実際言われたし、現地に来たのも回数は二回ほど
しかも口頭注意だけで効果neeeeeee!って結果になった
案の定改善は見られなかったんでたびたび警察呼んだよ
いずれにしてもほんとに困ってるんです…という態度で臨んだので役所も警察も結構話聞いてくれたよ
とにかく相談してみることをオススメする 早いとこアホがいなくなるといいね
|
コメント
相談はお勧めだけど110番じゃなくて最寄りの警察署の番号にかけてくれ
緊急性のない場合の警察番号の9110まじおすすめ
警察でも対応してくれる場合あるぞ
警察一択だろ。
工事看板がちゃんと見える場所に無いんじゃ完全にアウトでしょ
普通は建築主も施工主も工事期間とかも全部分かるように掲示してあるはず
工員がプライベートに呼びつけた友達と夜中にたむろって騒いでるんちゃう?
我慢強いなあ
こういう系は、とりあえず録音とかして証拠を作って
近隣住民と意思疎通を図ってから、警察に通報(相談)するのが効率的だし効果的
自分たちはうるさく感じてても
近隣住民はそうでもないって場合もあるから
証拠がないと警察が取り合ってくれないかもしれない
※1
昔ちょっとしたことで通報したとき、検索して地元署の番号にかけたのだが、来てくれた警官は110番でいいですよと言っていた
まあ地域や時間帯によるのかもしれないが
※8
普通にやってる最中に「今うるさい」って通報すればいいよ
とりあえず確認に行ってくれる
まずは録音だな
旦那のクズっぷりがなんとも、自分で立ち向かえとは思わんが通報位したらどうなんだ。
事なかれ主義で何の対処もしようとしない頼りにならない情けねーアホだ。
警察呼べ
あと、それすら出来ない無能とは別れとけ
※4
土建屋≒ヤクザ(+某宗教団体)と仮定して、こんな感じだから
普通の日本人枠なんだったら、警察はあまりアテにしない方が無難
政治家から警察に圧力がかかるルートだけでなく、
検察も裁判所も、警察内部も某宗教団体軸でマフィアのフロント日本人部隊が制圧済みだから
CSISやら。アメリカ+ロイヤル(ヨーロッパの話はしていない)
↑
宗教団体・ヤクザ(票とカネ)
↑
政治家
↑
宗教団体末端信者
↑
普通の日本人
うちの方は朝は8時から作業してるが小学生が登校しだす時間だから早朝とは言えない
大体日没終了だけどたまにライトつけて作業してても夜8時には終わってる
深夜の工事は違法なはずなので報告者の住んでる区域もしくは道路の向こうが住宅地じゃなくて工業地域なのかもしれない
騒音てほんと迷惑だよね
近所の輩が中古の山車手に入れて祭りの真似事してるんだけど
夜の10時過ぎまで鐘カンカンやってすごくうるさい
通報しても夏祭りと被るから、交通整理に人員割いてるらしくなかなか来てくれないし
毎年この時期憂鬱だわ
通報していいのか?じゃねぇよ
普通なら1回目ですぐ通報するわ
これはアウトだわ
工事の内容書いてないのも駄目だし、幾ら工期が遅れていても深夜早朝も駄目
警察と、出来るなら労基にも通報していい案件だよ
騒音は現行犯じゃないと警察は動かないからうるさいうちに通報してね
以前、近所のアパートが昼夜問わずうるさくて交番に行ったらそう言われた
※16
本物の祭り準備じゃなくて個人なの?
それも交番に行っていい案件だよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。