2018年07月14日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
- 519 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)22:33:22 ID:wi1
- 最近1人行動レベルが上がっててやばい
ファミレスくらいなら普通なんだろうけど
1人美術館は当たり前で1人スポーツ観戦、1人国内旅行も普通になってる
今度は一人焼肉行こうかと思ってる
|
|
- 友達はいるけど友達と行くのとは別の楽しみなんだよな
友達と行く旅行の楽しみ方と1人で行く旅行の楽しみ方は違う
むしろ1人行動してからのほうが
自分独自のやりたいことは1人の時に!って思えるから
人と付き合いやすくなった - 520 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)22:35:12 ID:2P7
- >>519
小生、おっさんだが一人ケーキバイキングまでは行ける。
なお、おっさん一人よりおっさん二人ケーキバイキングのほうがレベル高い気がする模様。 - 522 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)22:38:08 ID:wi1
- >>520
1人ケーキバイキングも行きたい!
でもなぜか1人焼肉よりケーキバイキングのほうがハードル高い気がするのはなんでだろう
タカノとか1人で行きたいんだけどな
おっさん2人でも私は気にしないけどそうかも。なんでだろう
女でも肉や酒のアテが好きな人も多いし男性のスイーツ好きも多いよね
埼玉の食べたら良いよね - 523 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/12(木)22:38:48 ID:wi1
- 埼玉ってなんだ…好きなもの食べたら良いよねって打ったはずだったのに
|
コメント
前に資生堂パーラーでにっこにっこしながらケーキ選んでたおっさん二人は微笑ましかったわ。
一人美術館、一人スポーツ観戦、一人旅も別に普通のことだと思うんだが
たいていのことは一人でできるけど
なぜか一人居酒屋がどうしてもできない
一人美術館とか一人旅はわりと普通だよね
一人ディズニーランドとか、他の人たちがグループてわいわいやってるところに一人で行くのは上級者だなって思う
1人ゴルフもなかなかいいです。
マスター室のおっさんに『1人でゴルフして楽しいですか?』って
楽しいから来てるんじゃボケが!
一人旅は科学技術の発展に伴って増えていくんじゃないかな
「自由気ままに行動できる」メリットと「同行者と楽しさを共有できない」デメリットがあるけど、
SNSの発達した今なら旅先から情報発信して誰かの反応貰えるからね
映画と同様で美術館って人と談笑しながらというより自分のペースでじっくり楽しむよね
一人が多いし友人とでも入場したあとはやんわり別行動になる
美術館も旅(国内限定?)もスポーツ観戦も別にあると思うけど
これでレベルあがっててやばいと思ってるってことは
それまでどんだけ集団でないと行動できなかったのかと
1人遊園地とか1人ファミレスとか1人BBQとかの方が難しいと思う。
1人焼肉はメニューが大人数用なのでそんなに種類を食べれないのが嫌なのと
1人居酒屋は酒飲みじゃないから行く必要が無くて経験してないな。
一人旅って昔からあるけど
俺も埼玉だったら結婚できたのかな…
やばいって、んな大げさな
以前は一人行動なんて恥ずかしいと思ってたタイプなのかな
なんだよ一人バイキングも焼肉もしとらんひよっこかい
とは言え一人ディズニークリア済みの自分でもヒトカラはなんかできん
美術館は一人がいい。
昔勝手に付いてこられて館内逃げ回った事あるわ。
美術館と映画は一人がいい。
一人旅は経験したことないからしてみたいけど、すげー方向音痴だから不安だ。
でも今はスマホアプリがあるから大丈夫かな。
※11
イベント感ある場所や催しは基本友達と行くってタイプなんじゃないかね
「誰も誘ってくれないから・誘いに乗ってくれそうな人がいないから否応なく一人行動」
「人づきあいが面倒で基本一人行動」
ってタイプの人ではないのだろう…
いやいやいるでしょけっこう。
1人花火大会や1人祭りはハイレベルだぞ
最上位は1人テーマパークやろな
書かれてること全部普通のことだよね?
ちょっとお一人様に敏感すぎやしないか
一人で行動できる自分に酔ってそう
テーマパークが好きなら一人でも行くんじゃない?
一人ナントカに抵抗がある人ってそんなにいるのかね
一人だったら行かないものはそれ自体を好きじゃないか
複数のほうが便利あるいは楽しい、だけの話でしょ
新しいことができるようになって嬉しいんだよ、良かったじゃないか
私は大学が工学部で同じ学科に女子も少数いたけど、自立して群れないタイプばかり。
自然と食べたいものは一人で食べに行き、行きたいとこも一人で行くのが普通になった。
友人はいるけど、一人も好きなんだよね。
結婚して子が成人して、今も一人でふらつくことはある。
旦那とは趣味が違うので、お互い了解の上で別に行動することは多い。
この連休は旦那はW杯で夜更しするから、一人ドライブを予定してる。
みんなでワイワイやるカラオケも好きだし
1人で自分の趣味の曲を歌いまくるのも好きだし
どっちも楽しいわ
全部一人でもふつうのことだよな
そんなとこ一人でいくなんて凄いといってもらいたかったんだろうか
一人には一人の良さがあるからな
病的に複数行動しか出来ない輩のほうこそ無いわ
埼玉のスイーツほんとにおいしいよ。シンフラぐぐれ
↑寂しい人間
↓ここからも寂しい人間
一人焼肉はひたすら焼く→喰う→時々飲むの繰り返しになっちゃってあんまり楽しくない
某マンガみたいに「うおォン 俺は人間火力発電所だ」って感じ
正直だから何としか
まあでも遊園地とカラオケは俺も無理だなあ
やっぱこの辺になると一人じゃ楽しくなさそう
そんなの普通だろ〜って意見多いけど、なにかにつけ集団でいたがるオッサン、女さんにとって女の一人行動は信じられないことらしい。
いつまでも学生じゃないだろうに、彼氏彼女とか、お友達みんな一緒じゃないとお出掛けできないのかよwって思うが、彼らは一人で食事できない便所飯と同類なんだろうか…
一人で野球観戦してみたいけど、
一人で来てるのってだいたい男性ばっかりなんだよな~
気にしなきゃいいんだけどさ
これから1人でフェス行くんだけど。
2つも。おかしいかな?
※17
そう?
楽しみを共有する同行者がいないのは少し物足りないけれど、好きなものを好きなように、自分のペースで楽しめるのは気楽だな
誰かと連れ立っていたら、好き勝手には振る舞えないし
1人ライブ、1人コミケ、1人アニメカフェ、1人美術館…1人は楽やな
※30
パリーグだと女性で一人観戦の人もわりと見かけるけど、セリーグだと少なそうだね
一人焼き肉や一人居酒屋は店のタイプによるよね
お一人様想定してる店はカウンター席があったり、焼き肉でも少量多品種盛り合わせメニューがあったり選びやすくできてるから普通に行ける
うん、これら全部ふつうですな。
北海道神宮で一人で元旦初詣は、並んでる距離と時間が長くてやることもないし、話し相手がいる方が良いと思った。
一人焼肉はランチならできるかも。
一人葬儀してごめんね
一人美術館は普通だろ
自分の見たい美術品を見たいだけ眺めたいからペアチケット貰わない限りは一人で行く
しまリンを見習ってソロキャンだな
美術館は友達と行ったら自分はじっくり見たいのに
早く早く!って急かされてちゃんと見れなくて一人でしか行かなくなった
映画もダラダラした友達のペースに合わせてたらいい席も取れないし、
見に行くのも公開から大分遅くなったので一人で行くようになった
一人ファミレス一人焼き肉一人居酒屋は無理
油っぽい肉好きじゃなくて牛タンだけ食べていたい私は一人焼肉で牛タン満喫してるよ
多人数で行くと付き合いでカルビ食べなきゃいけないのやなんだよね
埼玉にかき消されたけど、気持ちはわかる。
友達と行く楽しさと1人で行く楽しさは違うね。
独りだと、「どうする?」「どこ行く?」みたいなの無くて
フラフラ好き勝手にあちこち寄れるからいいんだよねぇ
どれも1人でなきゃイヤだわ
登山も他人に合わせようとすると却って疲れる
ひとりで行動しちゃうアタシヤバイ!
そんなの普通だとか酔ってるとかネチネチしてるねー
一人行動の楽しみを最近知ったって事でしょ、良かったねでいいじゃん
個人的に一番難易度が高いのは一人中華だな
真ん中にぐるぐる回るテーブルが付いてて、何皿かを何人かでシェアすることが前提みたいな店な
ああいう店って一皿の量が微妙で、一品だけだと少ないんだけど二品頼むと多かったりするんだよ
なので、一人だと丁度いい量が食べられないから難しい
世間が狭くてふつうのことでドヤ顔するから嫌われる。
一人旅はやったことある
一人美術館はやったことないけど楽勝
一人スポーツ観戦はちょっとハードル高い(ニワカでもあるので)けどやりたい
一人焼肉は店のレイアウトによるかな~お一人様歓迎の店で落ち着いて食べられるならいけそう
一人バイキングはやったことあるけどジロジロみられてちょっとつらい(女)
ここまでの人生、大抵ソロが基本だったからちょっとびっくり
他人の普通と自分の普通って違うよね
ソロでちょっとばかり躊躇するのは秘境とかに遠出する時くらいかな…
ここでケガや事故にあったら詰むなって場面では緊張する(電波がない、道をロストとか
一人海外旅行何回もしてるけど、一人海水浴はちょっと寂しかった…
突然の埼玉
それぞれにおひとり様ボーダーラインがあるよね。
先月、夜行バスで遠征Live行ってきたけど、ヒトカラと焼肉とかは未だハードル高いな。
むしろ旅行と美術館は一人でいく。
自分のペースでまわれるからすごい楽。
一人ランチ、一人映画、一人美術展、一人観劇、一人歌舞伎
観劇主目的でいいなら一人旅も、社会人になってからは普通だな
友達と予定合わせるために見逃すくらいなら一人で行くわ、ってなった
一人酒がないのは、お酒好きだけにそれやっちゃうとクセになりそうだからw
1人居酒屋・ファミレス・焼肉・カラオケ・美術館・観劇(歌舞伎&文楽含む全般)・映画・ディズニーランド・USJ・旅行全部やってる……やりたいけどハードル高くてできないのがボーリング
一人ランチ、ファミレス、居酒屋、カラオケは出張してから平気になった。
今は映画、美術館&博物館、観劇、動物園、水族館、旅、スナックまで一人で余裕。
美術館&博物館は、趣味とペースの合う友人と行くこともある。
それぞれ好きに回って時々館内で遭遇したり離れたりしつつ、先に出た方が「出口付近で待ってるね」とメールする。だいたい3~4時間かけて見るから、お腹空いた時以外はお互いに相手をせかすこともしない。見終わった後、気に入ったものに対して語り合いながら食べに行く感じで気楽。
ハードル高いのは遊園地系かな。さすがに一人でジェットコースターに乗ってはしゃぐ勇気はない。
野球は友達誘わないと無理だった
今はサッカー観戦行きたいけど周りに付き合ってくれる人がいない
女一人で行ってる人っているのかなぁ
やばいなんて一つも思って無いくせに
一人で行く事に羞恥は無いから、ケーキバイキングとかディズニーとかは普通に行けるんだけど、一人◯◯色々やってると当然っちゃ当然だけど、危険度が高い場所は物理的に難しいって壁にぶつかるんだよなぁ
女ってのもあるけど、腕っ節は婆さんとやり合っても負けそうな運動神経ゼロタイプだし、アクロバットが必要な山とか輩の多いエリアとかは一人で行くの避けてるわ
どうしても一人でやりたいならトレーニングから始めないとダメだわ
友達も恋人もいないので、一人で行動しています!
気楽だけど寂しいときもあります!
一人行動せざるを得ないタイプの人間だから、こういう人が眩しく見える…
誰か私と結婚しませんか?若くないけどね!!!
※58
一人サッカー観戦しょっちゅう行ってるけど、
みんな試合に夢中だし割とお一人さん多いから大丈夫かと
でも私もなぜか野球は一人で行ったことないな
時間が長いからかイニングの切れ目が多いからかはわからんけど
バツイチになってからヒトカラ行くようになった
一人で食事するのは元々すごく苦手だったけどカフェ程度なら行けるようになった
一人で家にいても楽しい時間を過ごせるようになって結婚前の彼氏作らなきゃっていう焦燥感は0になった
毎日楽しいけど、これが死ぬまで…となると淋しい
映画とカラオケは一人で行きたい
国内だろうと海外だろうと旅行は一人で行く。寝起きが恐ろしく悪いし、疲れると機嫌が悪くなるので、関係悪化が怖くて誰かと旅行になんて行けないわ
一人焼き肉屋は、幼稚園の頃に何度も行かされたので、もう何とも思ってない
(金だけ貰って、そこの焼きそばを食べてきたw ちなみに家族で焼き肉屋に行ったことはない)
一人旅行は、コミケに行くので何度も行った
一人美術館は、大学の課題で行った
一人遊園地も一人テーマパークも、好きに動きたいから行った
一人ケーキバイキングも痩せの大食いなので行った
一人入院もしそうだ(´・ω・`)
去年、一人で一泊してライブに行ったけど楽しかったなぁ、周りも一人で来てる人が多かった
ランチに一人でパスタ屋に入ったら隣に同じように女性が座って、ニコニコしながらメニュー見ててなんだか楽しくなったわ
一人でペルーのマチュピチュとチリのイースター島に行ったよ
荷物を預けられる前に(空港とかで)トイレに行きたくなった時だけ、一人旅不便だと思った
むしろ……社会人になってまで一人で食事にもいけないやつって何なのって思う
(話が)翔んで埼玉
※70
ちょっと笑っちゃったじゃんw
べつに一人はヤバくない
老人ホームに一人で入って一人で死ぬのが決まってる私は
毎日一人でちゃんと生きられる、楽しいことができるのは幸せ
ヤバいを使わずに表現してみてほしい
幼稚園児が初めてクッキーの型抜きだけやって「私お菓子作ったの!」って言ってるようなもんで微笑ましいじゃないの
※58
私女ですが一人野球いってますよ、応援席近くで座れば賑やかだし普通に楽しいよ
一人入院はできなかったよ…
親元から千キロ以上離れたところで一人暮らししてるが
救急搬送されたとき、その一人入院をしようとしたが許されなかった
家族は物凄く遠くに住んでるんです、ときちんと説明しても
「着替えとか用意できないから家族を呼んで下さい、連絡する必要もありますので」の一点張り
後で見たら、着替えはちゃんと病院内自販機で一そろい売ってるし…。
車いす貸してくれたら一人で買いに行ったよ…。
搬送される前に財布にお金ありったけ詰めたし
それにそもそも病院内にATMもあったし
結局親に飛行機で来てもらう羽目に
ごめんね親
後で15万渡した
美術館はむしろひとりで行って自分のペースで見たい。
ディズニーも旅行もプロレス観戦もファミレスも居酒屋も1人でいってる
友達それなりにいるけど自分が行きたい時に打ち合わせが面倒でさっさと行っちゃうんだよね
ブリトラの「ひとりのうた」を思い出した。懐かしい。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。