2018年07月16日 15:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1493495662/
□□□チラシの裏□□□ 3枚目
- 429 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/07/15(日) 04:06:16
- どこに書いたらいいかわかんないのでチラ裏に。
gdgdで長いです。
2年前に職場で暴れてそのまま警察→病院に入れられた人と会って来た話。
A:会社の同僚だった。ご飯食べたり飲みに行ったりグループで旅行に行ったりと割と仲良しだった。
B:パート。いつもニコニコしてるけど自分の事をあまり話さない
(「よくわかんないんですよねー」「そうなんですかね」「んー、ちょっとナイショって事で」等はぐらかす)。
仕事はよくできた人。
- Aは現実主義。霊とか見えない物は信じない。
かといってオカルト好きな人に対して大げさに叩いたりとかはしない人。
普段は「ああそうなんだ、ふーん」って流すくらい。
AB含む何人かで飲みにいった時に「小さい頃に霊を見た!」って人が居て
みんなで「嘘でしょー」「こわーいw」とかくだらない話でキャッキャしてたら
酔ったAがブハーッて溜息ついて「やめてよ」ってちょっと大きめの声で言った。
シーンとしちゃたので場を取り繕うと思って
私「冗談なんだからちょっと」
A「冗談なのはわかってるけど延々と居もしない物の話されると疲れる」
A「ああごめん、場をしらけさせたのは謝る。でもそういうの私がいない時にやって」
ああ、Aこういうのは冗談でも嫌なんだなーって思ってたらBが
B「居るのよ」
A「は?」
B「見えなくても気づかなくても居るのよ」
B「だから否定したりするのは駄目だよ」
A「見えてないんだから居ないでしょ!頭大丈夫?気持ち悪い!あー今日はもうお開き!」
- 430 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/07/15(日) 04:09:34
- その場はそこでお開き。Bからは「私がつまんない事言ってごめんなさい」とは謝られた。
それからも仕事では表に出さずみんな普段通りの態度で接した。
Bは仕事もよくできるしニコニコしてるからコミュニケーションもスムーズだし。
ただお昼の時とかはなんとなく飲み会の時のAとBの事を思い出して
Aと仲良しだった私はBとは一緒に食べたりとかは無くなっていった。
Aも特にBの悪口とかは言わないんだけど何度かBの事を言いたげな雰囲気の時があった。
ある時課長から「Bさんと何かあったの?」って聞かれた。(私以外もきかれたらしい)
「どうしてですか」って返したら
「前は仕事以外にも話しかけたりしてたのに最近そういうの無いなって思ったから」との事。
課長、人の事見てるんだなーとか感心してAとお昼食べてる時に
「いやーこんな事言われちゃったよw」と笑い話で話したらAの顔がもの凄い仏頂面になってた。
後に面会した時にこの時の事を聞いたらBが課長に告げ口したんじゃないかって思ったそう。
それで昼休み上がりにAがBに直接文句を言ってた。
Bはニコニコしながら「なんの事?そんなことしないわよ」って返したけど
Aが「私らが話しかけなくたってあんたは幽霊とでも話してればいいじゃん。居るんでしょ?
」みたいな事を言ってのは覚えてる。
その後も酷い事を色々言ってた。
その後Aがいきなり「へやっ!」って大きな声出したからびっくりしてたら
Aが喚きながらファイルケースをブンブン振り回してた。
みんなで「どうしたの?落ち着いて!」ってAを抑えてたんだけど
「嫌!」「気持ち悪い」って言いながら下の方をキョロキョロ見てた。
結局他の同僚に付き添われながら早退したんだけど
その時も「なんなのこれ」「いや~」って半泣きでブツブツ言ってた。
Bは変わらずニコニコしながら
「あーあ散らかっちゃった。片付けたいへーん」と言いながら周りを片付けてた。
- 431 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/07/15(日) 04:12:16
- それからAは体調不良という事で一週間くらい休んでたんだけど
(私からのラインやメールには返信がなかった)、
休み明けに出てきたAは目つきが明らかにおかしくなってて、
早々にBの机に行って「私を陥れようとしたって無駄!何度でもはらってやるからな!」
って大きな声で叫んでた。
でもBが小さな声で何かAに向かってささやいたように見えた後、AがBをファイルでぶっ叩いてた。
すぐにみんな掛けよってAとBを引き離したけどAは口を開けて上を向いたまま座り込んで
「あああああああ」って泣き叫んでた。
流石に目撃者多数の傷害現場だったので警察よばれてAは叫んだまま担がれて行った。
Bもすぐ病院に連れて行かれたけど、ずっとニコニコしていた。
Bは何故か被害届を出さずAも拘置所(?)でずっと泣き叫んでいて調書とかもとれないまま入院した。
Aは懲戒解雇。Bも「いろいろお騒がせしてしまったので」と言い辞めてしまった。
Aが暴れる前のBの所作が気になってモヤモヤしていたので、
課の送別会の時にBに「あの時何か言ったの?」と聞くつもりだった。
でもこちらからアクション起こす前にBの方から私のそばに来て
ニコニコしながら「聞きたい?」って言ってきた。
なんて表現していいかわかんないけど背筋からブワっとしたものが沸いてきて
「関わってはいけない!」って感情が吹き出た。「ううん」って答えるのが精一杯だった。
- 432 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/07/15(日) 04:15:15
- 先日Aの母という方が会社に訪ねてこられてAの名前を出された。
訝しみながらも終業後に話を聞くと
あの後Aは治療病棟に入れられるも泣いて泣き疲れれば寝ての状態を繰り返して
ご飯も食べずに(安定剤(?)を投与する時に点滴で最低限の栄養は摂らせてたとか何とか。
ここちょっとよくわかんない)過ごしていたけど
半年くらい前から少しずつ口から摂れるようになって
二月くらい前から家族とも話をするようになったとの事。
時々私の事を話すらしくて、医師からは外部の人との面会の許可を得たので
迷惑で無ければ少し話して欲しい、とお願いされた。
それでAに会って来た。
Aはなんというか変わり果てた姿だった。まあご飯食べないで運動もしなければそんなもんか。
はじめはこっちを黙って凝視してたけど手を上げて「よっ」って言ったら
私だとわかってくれて少し笑顔になった。
大変だったねとか心配掛けたねとかぽつぽつと話してたら、
Aが「信じてくれなくてもいいけど、私の話聞いてくれる?」と言ってきた。
「話して辛くならなければ良いよ」と言ったら「やっと自分の中で消化できたから」と話してくれた。
以下A視点で箇条書き。
- 433 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/07/15(日) 04:18:28
- ・最初にBに文句を言ってた時、机についてたAの手にBが触ってぎゅっと揉まれたら
足下を擦られる感触があって(叫んだのはこの時らしい)
何か靄っぽいものが足下に纏わり付いてきた。
ファイルケース掴んで払っても払っても消えずにその後帰り道も家に帰ってからも
ずっとつきまとっていた。寝ている間もずっとベッドの周りをウロウロしていた。
・初めは家族も見守るだけだったんだけどずっと叫び続けてるAが心配で
何か取り憑いているんじゃないか?お寺に行ってお祓いしてもらおうと提案された。
そういうのを嫌っていたけどでも実際何か見えるし藁にもすがる気持ちでお寺に行った。
何日か泊まってお坊さんと一緒に読経してたらある日の朝見えなくなっていた。
でも何か不安な気持ちになった。
・復帰後、Bに「はらってやった。何度でもやってみれば?」と言ったあとのBが
「茶色の耳が垂れた小さいワンちゃんだったわよ?」と笑顔で言った。
真っ先に小さい頃に飼っていた犬を思い出した。
見えてなかったけどずっと自分の近くにいたんだ。自分の手で追い出した。殺したんだ。
一瞬でそういう感情が湧き出て泣き叫ぶしかなかった。
・私を守ってくれてた犬を殺した私に生きる資格はないと思ってもう生きるのは止めようと思った。
でもある日、その犬と一緒に散歩する夢を見た。
目が覚めると負の感情がスッキリ無くなっていて周りの事が見えるようになった。
勝手な想像で勝手な思い込みだけどいつまでも泣いてる私を助けに来てくれたんだと思う事にした。 - 434 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2018/07/15(日) 04:22:24
- Aは時々泣きながら話してくれてわたしも泣きながらその話を聞いた。
最後は少し笑ってたので私も少し笑った。
また話をしてくれると嬉しいと言うのでまた来るよって行ってきた。
以上がAの話でした。
Bは何者だったのか。Aを懲らしめるためだったのか。
なぜあの時Bの方から「聞きたい?」と言ってきたのか。「聞きたい」と答えてたらどうなったのか。
モヤモヤはあるけど考えるとBのニコニコした笑顔が脳裏に浮かんで
あの時の背中から何かが吹き出す感覚が蘇る。
「霊的な物を軽んじてはいけない」というBからの戒めなのかもしれない。
以上です。
Aの許可は得てます。Bの許可は得てない。
コメント
う
(´<_` )
わんこ可哀想(´;ω;`)
なんでか最後の一行が微妙にこわい。
別に霊の存在なんて信じようが信じまいが自由じゃん
それを懲らしめるためってBが悪質やん
※5
だよね。
霊がいる前提で考えると、お寺で読経して消えたんだから、コロしたんじゃなくって、
成仏させたんだよね。
まあ多分いたのは可愛がってた犬じゃないと思うけどね。
Bが呼び寄せた質の悪い何か。
犬のことは調べたのか、本当にAのそばにいて守っていたのか。
で、Bの力の影響が消えて戻ってこれたから夢に出てこれたのか。
まあ妄想推理だけど。
報告者がBに関わるまいとしたのは正解だと思う。
笑顔でコミュニケーション取れて仕事も出来るはずのBが終始厨二みたいな口調だったことに違和感がありました。
底意地の悪いAが亡くなった飼い犬のことで人生を放り投げるのも同様です。
3点でお願いします。
B怖い
オカルト版とかそうして霊的なもので弄ぶのは危険とかいう雰囲気なのに、ちょっとの人間関係のイザコザでやっちゃうBはヤバいわ
サイコパスにオカルト
催眠術の悪用かな
Bは黒い陰陽師って印象
B嫌なやつだなー
※10
自分もそう感じた
世の中には他人にそれとなく暗示(マインドコントロール)かけるのに長けた人ってのは確かにいるから
え、Bキモい
Aがアホで自業自得。
Bが悪いと思ってる人も多いだろうけど、そもそもAがBを煽らなきゃこんなことになってないだろ。
ってか、そもそもオカルト否定派なんだろ? なら信念貫けよ。
Bに何か言われても気持ち強く持てば良かっただけじゃんか。
信じておらん奴が寺に行ってバカにしていたお祓い受けるとは余計胸糞だわ。
下らねえ
女ってこういうホラー話大好きだよね。
大人の対応ができず先に場をしらけさせたのはAなんだけどね
オカルトや霊を徹底的に否定したがる人ってのは、半ば自分が信じかかってるからこそ否定するんだよ。
そっち行っちゃまずいぞって自分でわかるから。
集団催眠だね
Bは何らかのきっかけで暗示をかけられたか時知らずその首謀者になりあがっていて、Aはかけられた暗示が解けなくて長く苦しんでしまった
ちなみに報告者は五感が働いて関わらない選択を取れた
それで正しい
夏だな
管狐や犬神のたぐいだな。
靄ってモヤと読むのか…!ググっちゃったよ
寺生まれのTさんは?
出てこないの?
さっきまでテレビで『ビューティフル・マインド』(ノーベル賞数学者が精神病による
幻覚と妄想に苦しむ話)を見てたから、つい同じ病気かと思ってしまった。
夏だねぇ
まるっきり0感だから聞きたい?とか言われたら
「うん聞く聞く!」と食いついてしまいそう
自己暗示のかかりやすいやつにいたずらしただけじゃねーか
もしくは統合失調症の素質があっただけ
※18
んだんだ。
酒の上の話だし、聞き流してスルーすれば良かった。
オカルトを信じる信じないを抜きにしても
自分の知ってる話題、気に入る話題だけしろって嫌がられる態度だよ。
元々Aが病んでただけだな
Bは本能的に人の精神の動きを感じやすい子で
説明のしにくいそれを心霊と結び付けてる占い師とかに多いタイプ
突っ掛かられたBが最後の一押しをしただけなのさ
創作だろうけど、この報告者はBみたいなのに憧れてるんだろうな
は?
B「許可? …聞きたい?」
ウソの心霊体験話には「うん、聞きたい!」ってなるけどガチなやつは防御本能が働くのか聞きたいとか思わないんだよね
いつ誰が「倒れて警察から病院行く人になるんだよ?」って思いながら読んだ
ちなみにオカルト否定派じゃないけどこれは創作くさいと思いましたw
真偽のほどはわからないがこういう感じの小説があったら誰か教えてほしい
この話、B視点から書き直したら夏目友人帳のエピソードの一つになりそうだなと思いました(小並感)
単なる妄想型の糖質ですね
ちなみにピック病とかは味覚・触覚までリアルで有名ですが、妄想型糖質も色んな五感の
錯覚が存在する病気なのでお医者さんへドゾー
もともと病んでなけりゃ必死でオカルト否定なんかしないよ
冗談なのはわかってるけど延々と居もしない物の話されると疲れる
ってひとが、飼ってた犬の霊だけは無条件で信じちゃうんだ
笑える
※39
病んでるとか関係なくそういう話が嫌いな人っているからね。
Aが先に盛り上がってた話に水をさして 報告者を忖度させてBと疎遠にさせ Bが上司に密告したと妄想して喧嘩をふっかけた
BがやったのはAが信じてない霊の力での復讐(するという暗示)
なんでBが叩かれるんだろ
オカ話は娯楽として大好きでBみたいな人の話も面白ければウンウン聞くけどぶっちゃけ一切信じてはない。霊感さんはニラオチ対象なのでそっとしといて欲しいくらいだw
※39
拒否反応が出てしまうのってやっぱり何かしら見る要素があるのかもしれない
病気というか、見えるのって脳のバグみたいなもんじゃないかと思ってる
ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้)ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
は い 嘘 松
※15
いやいや、ちゃんと読んでよ。
そもそもはじめにAに「居るよ」「否定はダメ」って言ったのBじゃん。
いないと思ってる人に居るんだよ、信じろよと言わんばかりのこと言って
そんなのただの押し付け。Aだって飲み会(?)で場をシラケさせてごめんと謝ってるし
それでいいでしょ?なのにBが「でも居るんだよ」じゃさ。
お酒が入ってたのもあったからAも強めに言ってしまったというのもあるだろうけど
その場でと後でも謝ったAとなにもしなかったBとでは違うと思う。
嫌だって言ってるのに居るんだよって言うのは嫌な女だと思うけど?
BはAに犬の特徴を言っただけでまとわりついたのがその犬だとは言ってないんだよね。
なんというか暗示にかかってしまったんだなあと思う。
足元にあったのがいったいなんだったのかはわからないけど。
43
自分もオカルト話はファンタジーとして大好き。大人になるとそういう話聞く機会少ないからA余計な事すんなと思う。いい年した霊感少女なんてへーそうなんすごいねで流せば良いのにAはわざと走る車に当たりに行って怪我した馬鹿。
泊まり込みの除霊を引き受けるほどのお寺なら、悪いものが憑いてるか守ってくれるものが憑いてるか判断してくれそうだけどね
AもBもどっちも仲良くなりたくないタイプだけど、
報告者はAがすきだったんだね。
オカルト嫌いな人にオカルト話を聞かせるのは、下戸に酒を飲ませようとするのと変わらんだろ。
あ、この人この手の話がダメなんだ苦手なんだと判った後で蒸し返すのは、下戸に飲酒を強要するようなものだろ。
オカルトどうこう抜きにして考えれば
Aのように人の感覚に対して否定的かつ攻撃的な人は嫌だね
寺の坊主「すねこすりだった」
楽しい飲み会でアタシの気に入る話だけしてろって?
そんなん意地悪したくなって当たり前じゃないか
ちょっと似たような話を聞いたことがある
私が聞いた話ではある人(仮にYさん)が街中で宗教の人に修行の一環でお祈りさせてと頼まれて、断るのも面倒でしてもらったらその日の夜から自分の身体が意思に反して操られたみたいに変な動きをするようになったらしい
その時Yさんは私の友人含む数人と缶詰状態で仕事をしてたので目撃者多数、Yさん自身は止めようとしてるのに腕が変な風にぐるぐる回ったりと明らかに異常だし仕事にならないしで、人を介して〝見える"人にお祓いをお願いした
お祓いしてくれた人曰く、四足動物の下等霊がまとわりついていたとの事
下等霊は祓い易いが人間とか上等霊になると言っても聞いてくれないからやっかいだし憑りついた人を乗っ取って悪事を働いたりするので、その修行中の人が未熟で下等霊レベルしか呼べなくて良かったって
でも霊界との道が一度ついちゃってるからこれからは憑りつかれやすくなるのでお守りやお塩を身につけてなさい、だって
友人は奇行を目の当たりにしたので超ビビってたし、仮にそれが宗教じゃなくて催眠術でも一度かかると完全に解けるかはこちらにはわからないのでどっちにしても怖い話だ
課長から注意されただけで、A寄りな報告者からみても酷いことをBさんに言うとか
既にAさん精神的に不安定になってたんじゃないの。飲み会での空気読まない発言しかり
Bさんが本当に犬のことを言ったのかも怪しい
まあオカルトネタとして読んだ方が面白いけど
最初に喧嘩売ったAが悪い
※45
いや、だから最初に否定を用いたのがAだろ。 報告者がとりなそうとフォローを入れたら
更にいない話で盛り上がるな、やりたきゃ自分のいない時にやれって言っただろ。
Bが押し付けなら、最初のAは押し付けじゃないのか? オカルトで盛り上がってる人に霊などいるわけないだろ、自分のいない場所でやれと言うAは十分すぎるほど嫌な女だと思うがな。
そもそもBは何もしなかったって、Bは元から詫びる必要はないだろ。 場を白けさせたのはAなんだから。 挙句自分だけ帰るわけでもなくお開き宣言とか一方的に嫌な事してるのはAだよ。
課長さえ察しが悪ければ
自分はそのての話は好きな方なんだけど、
オカルトとか血液型とかに対してやたら「信じる」「信じない」っていう、自己の信念絡めたみたいな物言いする人はどっちも一応警戒してる。
言葉選びだけの問題なら取り越し苦労なんだけど、時々本当にその件に関してだけは人格変わったようなウザ絡みしだす人いるから。
個人的には「信じる派」の電波が過ぎる場合より、
「信じない派」の否定の為には手段を選ばぬ攻撃性にドン引きする機会の方が多い。
統合失調症で説明できるものに霊とか憑依とかたわ言を持ち出すんじゃない。必要なのは坊主じゃない精神科医だ。
Bはただの詐欺師
これオカルトと本気で思ってる奴は詐欺師の良いカモ
Aも実は霊感が強いタイプでそれを無意識に強く否定していたんじゃないの
やっぱなー、見えるとか言う奴ってどっかおかしいんだよ。最近またふてぶてしくもメディアに顔出してるスピリチュアナントカのおっさんもそう。自分が他の人間と違うからって他人を嬲っても何とも思わないんだよ。そうした性根を持っているから、見える人生を送る羽目になったのかもね。
>ある時課長から「Bさんと何かあったの?」って聞かれた。(私以外もきかれたらしい)
>「どうしてですか」って返したら
もうここでBが課長に泣きついた糞女だとわかる
いつもニコニコ、でも空気読めない、気持悪いオタク臭い女でしょ
でも男に媚びる事だけは命懸けてる気持悪い女
>Bもすぐ病院に連れて行かれたけど、ずっとニコニコしていた。
気持悪い
Bのどんな時にも絶対にニコニコして表情が変わらないって、
サイコパスの特長じゃん
Aが突然狂ったのも
BがAの食べものか飲み物になんか薬でも盛ったとしか思えない
じゃなければ
これ、
「報告者が基地外女のBで、常にニコニコしてるサイコパス女で
会社で皆から嫌われて自分が退社したから
妄想の中でAを貶める創作書いた」が正解でしょ
じゃなかったら報告者も基地害の仲間だね
※57
いやいや
一方的に基地害で変なのはどう見てもBの方だから
周りの人間もそんな夕例の話ばっかりされても「早く終らないかな」って辟易してるよ
Aみたいにはっきり嫌だと言ってくれる人がいる方がいいわ
でもBみたいなのって、顔だけニコニコしてるだけで
自分の話をちょっとでも否定されたらどこまでも相手を恨み続ける頭がおかしい女だよね。
この話、B=報告者で、BがAを恨んで書いた妄想話でしょうね
※42といい※45といい
オカルト信じてるのってこういう頭がおかしいキチ◯イが多くてキモいわ
だからあんたら周りから常にいつも浮いてるんだよ?
自分が気持ち悪がられてる人間の側だと自覚したらいいのに。
な?
※66
? Bは自分でオカルトの話はしてないようだけど。小さい頃に見た云々の話をしてたのはBじゃなくて全く別の人で、それに過剰反応してくってかかったのがA。Bが実際に口にしたのは、「見えなくても気づかなくてもいるものはいるんだから、否定してはいけない」って意味の言葉だけ。
ゲスパーだけど、A、どっかでBかBの関係者をいじめた過去が無いかな。もしくは、いじめられてるのをスルーしたか。どうも、Bが刺激したのはオカルト系のなにかじゃなくて、Aの罪悪感のような気がするんだけど。
自分も霊的なものを見たり触られたり体験してるけど、さすがにこれは創作でしょ
良くできてるなあ
実話だとしたらBについてはこれ書いた人とAの視点から勝手に言ってるだけだからB叩くのはフェアじゃないね
※67の感じ悪さがAそっくりw
元々飲み会で他の人が怪談話をしてたのをAが不機嫌になってやめさせたんでしょ?
シーンとなるくらい強く言ったらしゃべってた人の立場がないからBが否定するもんじゃないよって言ったんだよね?
あと勘違いしてる人居るけど謝罪してるのはBだよ。Aが思いの外腹をたててかいさんにまでなってしまった事に対して。
その後も終始Aの方が攻撃的だし、Bが告げ口したに違いないとか妄想的なんだよね。
報告者が知ってるBの言動も、オカルト発言はA経由じゃん。
「聞きたい?」って言われた時にうんって言ってたら、もしかしたら「Aさん多分糖質だよ、私親戚に居るから解るんだよね。なんだか変に妄想されてるみたいだから辞めるわ」とか言われたかもしれんよ。
これ実話だとしたら、Aが糖質なだけ。
自分の身内にも、よく似た妄想型の糖質がいるから。
報告主は、二度とA及びその家族には関わってはいけない。
Aが退院したら(症状が落ち着いてきているから可能性大。
近年は、糖質でも、ちょっと良くなったらすぐ退院させたがる病院多し)
まず確実にAに付き纏われることになる。Aの家族は何の防護壁にもならないよ。
家族は逃げられないが、知人なら逃げられる。とっとと逃げた方がいい。
踊る阿呆に見る阿呆、って事で同じ中二病になって解釈するとしたら、
1.Bは見える人で以前からAが過去に飼っていた犬が近くにいるのを知っていた
2.Aが大っぴらに幽霊を否定するものだから、「近くにいる元飼い犬が良い気しないだろうから、そばにいてくれているものの存在を否定するような事言うのはやめた方がいい」と言う
3.仲間内の雰囲気が悪くなり、それを察した課長が動く。それに気付いたAが「Bが課長に悪いように告げ口した」と早とちり、Bに食って掛かる
4.頑なに幽霊を信じないどころかそれ含めて散々に罵倒したAに、Bは「知らなくて怖いなら、視えるようになればいい」とばかりに一時的に「視える力」をつけてあげる(本当にこんな事できるならすごいけど)。B的にははっきりと元飼い犬の姿を見せてあげてAがそれを見て感動、改心が理想のストーリーだっただろうけど
5.ずっとそばにいた元飼い犬現幽霊の霊圧を急に感じAパニック、その日は早退
6.暫く休んでも元飼い犬の霊圧が消えず、最終的に寺へ…。読経している内に、Bに渡された視える力の効力が切れ、元飼い犬の霊圧が消える
7.A、それを「祓った」と勘違い、職場に復帰しBに「祓ってやった。もういない」とイキる(実際は祓ってない)も、BがAの元飼い犬の特徴を言い当てる
8.Bが元飼い犬の特徴を知っている=最近「視た」=最近纏わりついていたのは犬のような何か=それはもう「祓った」=ずっとそばにいた元飼い犬を祓った、ころしたと勘違い
9.発狂(しかしBはAに視える力を一時的に付与してあげた以外は何もしていないから、Aがどんな変調をきたそうが文字どおりAの自業自得)
って事だと思うけど
長!
すごいよく出来た話だなーと思ってしまった
ミニドラマにできそう
祓うときにわんちゃんてわからんもんかね
幽霊が見える人の話だと
いかにも「うらめしや~」って感じの幽霊よりも、ヘラヘラニタニタしてる幽霊の方が性質が悪いってことだったな
人間の場合でもそうみたいだな
※77
いつからそれが犬だと思ってた?
※72
オカルト信じてる基地害でこんな創作するような気持悪い基地害女よりマシじゃない?w
※78
人間でいつニタニタしてて
何されても絶対に怒らない人間はサイコパスの特長だって犯罪心理学者が言ってたよ
でも普通の人間とは感情が全く違うから平気で人をころしたりするんだって
連続サツ人事件の木嶋香苗がまさにそのタイプのサイコパス女らしい
幽霊見えるって言う人間は注目浴びたくて承認欲求が異常に強い虚言癖のある人間だよ
この書き込みも虚言癖のBが書いたものだろうなぁ
虚言癖の人間って、妄想でどんどん話を膨らましていくから怖いわ
Bは幽霊信じないって人間にバカにされたのがよっぽど腹が立って妄想の中でAを酷い目に遭わせて
喜んでる、Bこそが精神異常者だと思うよ。
実際には現実主義のAは元気に過ごしてるでしょうねw
いきった喪女が書いたお話って感じ
Aが友人なようでどこかBに軸足がある話
喪女の大好物の「私怒らせたら怖いよ?」系の話を書きたかっただけな感触
すべての悪口は自己紹介
仕舞ってあるんだぜ?
まで読んだ
※80
マシだと思ってるのは本人だけだから
創作話は楽しむか無視するばいいが、感じ悪いヤツは居るだけで迷惑
はいはい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。