2018年07月19日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
- 759 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/17(火)15:14:53 ID:d4r
- どこに書こうか迷ったんだけど、ここで。
小学生の頃、道徳の授業で街のお年寄りに手紙を書いた。
返事はワードで縦書きに書かれた手紙だった。
他の子たちはその一回のやりとりで終わったみたいだったんだけど、
私は続けて手紙を出した。
なぜと訊かれても分からないんだけど、なんとなくそうしたかったから。
- お爺さんも律儀に返事をくれて、
たまにエクセルで書いたドット絵とかを入れてくれてて、すごいなって思ってた。
そんなやりとりが続いて、運動会も見に来てくれた。
だけど中学生にもなると部活や勉強で忙しくて
手紙のやりとりも間が空くようになっていった。
中三になったころ、お爺さんから手紙が来た。
この時は受験勉強やらで忙しくてまだ返事を出していなかった。
というより、お爺さんがくれた手紙(この手紙の前にくれたやつ)を開けてもいなかった。
手紙はお爺さんの奥さんからで、お爺さんが亡くなったことが書いてあった。
もうずっと体調が悪かったらしい。
最後に頑張って書いていたから読んであげてほしいって書かれてた。
入っていたもう一通の手紙はお爺さんからだった。
いつものワードじゃなくて、初めて見る直筆の文字は達筆だった。
月に一度手紙をくれる若い文通友達ができてとても楽しかったって書いてあった。
それを見たらなんだか無性に悲しくなった。
私がお爺さんに手紙を出し続けたのはほんの気まぐれで、
もし小学生のあの時に戻れても同じように手紙を書いたかは正直分からない。
中学生になって、友達付き合いやら部活やらで忙しくなってからは
文通が億劫に思える時もあった。
そんな自分が恥ずかしいのと、薄情に思えてとにかく申し訳なかった。
月並みだけど、これが最後だって分かってたらもっと書きたいことがあった。
もっと小まめに返事を出したかった。
うまく言えないけど穏やかで優しい時間だったのに、
最後の手紙は苦くて切ないものになってしまった。
結局私は、最後の手紙の前にくれた手紙を開けることができないまましまい込んでた。
申し訳なさや後ろめたさみたいなものがあって、どうしても開けられなかった。
そのまま歳をとって、先週結婚した。
実家を出ることになり掃除をしていたら、件の手紙が出て来た。
時間薬というのか、今度は手紙を開けることが出来た。
久しぶりに見るワードで書かれた手紙には勉強が大変だろうけど頑張るんだよとか、
暑いけど体調に気をつけてとか、優しい言葉がたくさんあった。
それからエクセルで書いた、合格祈願のイラストがついていた。
それを見て、もっと早くに開けるべきだったと心底思った。
高校受験、大学受験、就職、結婚…沢山の岐路が人生にはありますが、
私はいつでも応援しています。って書かれた文字を見て、お爺さんのことを思い出した。
手紙は月一程度で、年に一度お会いするかどうかの関係だったけれど、
お爺さんに出会えてよかった。
お爺さん、あの時ちゃんと高校合格したよ。
私、結婚するよ。
手紙をいつもありがとう。
もう言う相手がいないから書き捨て。
コメント
おじいちゃんはわかってたよ
若い頃は忙しくて返事を書く時間すらないことを。
それでも出さずにいられなかったんだよ。
仕事中こっそり読んでたのに目から汁が
くそーーー!人の不幸を見に来たはずなのに、心が洗われちまったじゃねえかよぉーー!!
( ;∀;)
ア…アァ…(あまりの清浄さに穢れが浄化され消滅寸前)
きっと年寄りの字は若者には読みにくいだろうと思ってワードで書いてくれてたのかな
また下らない話がきた
暑すぎるからか汗が目からも噴き出すわ……
これは泣く、やばい泣く・・・
※2と同じく私も今会社で読んでるから泣くわけにはいかないww
でもこれは泣くwwwwwwwww
目から汗が…
身内以外の、人生の先輩からエールを送られると、すごく励みになるよね
これは泣く…
※1がいいこと言った
若いうちは忙しくていっぱいいっぱいで
返事が出せないのは仕方ない おじいちゃんにはわかってたと私も思う
泣いてしまったじゃないか
※6君の方がくだらんよ
若い時にありがちな過ちなんだろうかね。じいちゃんはそれも見越していたと思うなぁ。
こういう、おじいさんにとっても嬉しい行動した人に
いちいち「もっとできたはず」なんて後悔感じてほしくないなぁ。
優しくて切ない、美しいお話を有難う。
家族以外に思い出してくれる人がいて、おじいちゃんはきっと喜んでると思う。
歳とると、若いこと話すのって楽しいからなぁ。
あーちくしょう、目から汗が…。
辛いね 身に覚えがあって55年経った今でも心の痛みだ
道徳の授業でお年寄りへお手紙、俺も書いたな
返事が来て嬉しかった記憶がある
お爺さん毎回手紙貰って嬉しかったろうね(涙)
※6は出禁にしてくれませんかね?
こんなの読んだら前向きに生きるしかないじゃないか・・・
若いからだとか関係ないよ。大人でも普通にある。以下実体験。
老夫婦がやってる定食屋の常連だったが新しくできた大戸屋に変えた。
大戸屋に行く方が都合が良かっただけで、料理はどちらも美味しい。
偶然街で会った他の常連に老夫婦が心配してると聞かされた。
もう老夫婦の定食屋には行けない。言い訳をしないといけないから。
もしかしたら爺さん返事待ってたかもと思うと米欄の人らみたいに感動できん
なんか悲しくなる
※23 大丈夫です。自分も悲しくて辛い気持ちになりました。
ひえっ
米18は一体何歳なんだ…
手紙の内容を読むと、なんとなくお爺さん、時期が来たのを悟ってたのかなと思った。
こんなところで書くより奥様宛に出せば良いのに
なんでこんなに泣けるんかわからん
油断したわ
線香の一本もあげに行ってないんかい
おじいちゃんちゃんと天国で見てくれてるから、わかってくれてるよ。
結婚の報告を兼ねてお墓参りに行ってみては。
奥様がご存命かどうかは分からんけど子供くらいいるかもしれん。
今からでも遅くはない、ここに書いたことを手紙で出せ!
文通は億劫になるんだよね。わかる。しかも返事書かないと罪悪感がね。
うーんしかし沁みる話だ...
あと、
※22はもとの定食屋へ帰れ!
浮気の後に言い訳はいらない、テヘヘと笑ってまた通うんだ!
わー涙でた。
このまとめブログで久々に泣いたな
爺「オッケー今晩枕元立つわ♪」
結婚おめでとう
お幸せに
辛い、
苦しい、
胸が苦しい
過ちではないだろ
若者は自由に時間が使い放題の老人と違って色々やるべきことがあって時間がないんだ
だからじいさん側だって返事が来なくても責めないよ
切ない…
誰も悪くないのに悲しい
泣けてしまう
文章が読みやすいのもあって涙が出そうになる…おじいちゃんは楽しかっただろうね。いい思い出だ
頑張って堪えてたのに※1のおかげで涙腺崩壊したわ!
本当その通りだよ!!!
わぁ泣いた 良い人や
※4 消滅せんといて
ちんこから汗が…
涙出た
なにこの優しい世界
お盆だからね、きっと会いに来てくれるよ。
引っ越す前に御墓参りでもしてあげたら喜ぶよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。