2018年07月21日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
- 850 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)11:08:39 ID:rwf
- この前の三連休、暑くて外出する気にもなれないので
久しぶりに家で「うなぎもどき」を作ってみた
今回ははんぺんとジャガイモを使ったタイプ
海苔を2枚重ねにして皮の代わりにしたんだけど、厚みがあると中国産鰻っぽくなって
より鰻っぽく感じる自分の貧乏舌に苦笑w
数百円で親子3人分作れたので大満足
|
|
- これでもし将来鰻が絶滅しても我家は大丈夫!と言いたい所だけど
やっぱタレは鰻エキスが入ったタイプが美味しいし再現度高くなるんだよなぁ
次回は仕上げにバーナーで炙って表面に焦げ目を付けてみよう - 851 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)11:12:19 ID:54E
- >>850
そんなしちめんどくさいことしなくても
うなる美味しさ!うな次郎で桶 - 852 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)11:16:01 ID:rwf
- >>851
市販の代用品の中では、うな次郎がコストパフォーマンス的にも飛び抜けてると思うよ
イオンのナマズ使った奴よりずっと鰻っぽい - 854 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)11:17:48 ID:pFB
- 正直うなぎのタレごはんでいいけどな
- 857 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)11:26:22 ID:3f5
- >>854
タレごはんは当然タレが命なので、美味しいタレを探しだすと本当に奥が深い
|
コメント
穴子でいいわ、ウチの鰻もどきは。
子供たちはこれが鰻の味と信じ込んでる。ウナタレの味なんだけどね。
高すぎて鰻買えなかった…
アナゴも美味いが、あの濃厚な味わいとは別物
もう3年ほど禁漁して天然資源を守るしかないな!
この暑さの中、何かを加熱して調理するだけ尊敬する
ツイッターかなんかでナスを鰻のタレで焼いていた。おいしそうだった
精進料理でも大和芋と海苔で作るのあったな。
楽しんで作るのっていいな
ナマズやうなぎもどきさっさと売ってくれ
小学生の頃に祖母に言われた通りに調味料合わせて鰻のタレ作った事ある
単なる濃い目の汁が鰻を潜らせただけで一瞬にして風味豊かな鰻のタレに生まれ変わった
本当にびっくりした
以来私は鰻のタレは既製品を買うことにしている
やっぱり鰻屋のタレは何か有った時に抱えて逃げるに足るもんなんだな
>>854
ナカーマ
ウナギそのものよりタレが好きで年がら年中冷蔵庫にタレのボトル常備してるw
再現メニューとかそっくりメニューって作る楽しみがあるよね
誰かレシピクレクレしろよw
うな次郎はまあ脂っけが全然ないけれどもよくここまで寄せたなあって感じだったな
単体で食うよりうな丼もどきにするとさらに寄ってくる
少なくともあのこんにゃくレバ刺よりはずっと近い
※11
うなぎもどきで検索するといろんなレシピが出てくるよ
はんぺんの代わりに豆腐を使うもの、
ジャガイモの代わりにゴボウを使うもの等
素揚げした後に焼くと油が追加されてさらにそれっぽくなる
ナスの蒲焼きは見た目はかなり似てくるけどやっぱりナスの味だねw
ちくわの蒲焼きは食感ちくわだけどお手軽
ググッたけど竹輪の蒲焼お弁当にめっちゃよさそう
ヘビロテ必至
鉄鍋のジャン!で見たな
すりおろしたレンコンにツナギいれて、海苔に平たくつけて油で揚げて作ってた。
タレをからめてウマー。
みんな料理上手
すりおろしたレンコンと山芋で作るのもおすすめ
レンコン粗みじんにするとなんかウナギっぽい食感になるんだよね
10年位前はウナギ屋さんのせいろ蒸しが2千円もしなかったのにな
もう高くて食べられないよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。