ペット禁止のマンションに住んでるんだけど、我が家で犬を飼ってるって管理会社に通報された

2018年07月21日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1530380162/
何を書いても構いませんので@生活板63
884 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/19(木)20:01:58 ID:EeA
軽い下ネタ注意?


うちはペット禁止のマンションに住んでる
先日買い物から帰ってきた時に2件隣の奥さんに会った
こんにちはーって挨拶したら返してくれたんだけど
ニヤニヤしててなんだと思いながら家に入った
すぐにそんなこと忘れてたんだけど今日なんでニヤニヤしてたか判明



朝、管理会社から電話があって
「ペット禁止なのご存知ですよね」って言われて話を聞いたら
「お宅が犬を飼ってるって連絡があった」んだって
犬好きだし飼いたいけど禁止物件で飼うわけがないって伝えたら
午後に担当者が確認にきたので普通に通した
飼ってないんだから当たり前だけど犬はもちろん他のペットもいないし形跡もない

で、玄関を出るまでお見送りしたら外に2件隣の奥さん
「犬いたでしょ?違反してるわよね?」って言う奥さんに
担当者が「なんのことでしょう?」って言ったら奥さんが喋る喋る
「犬いるでしょ?私見たんだから」とか「ここの家だけペットOKとか言わないわよね」とか
あーこの奥さんが管理会社に言ったのかーと思いつつ
なんで飼ってると思ったか聞いてみたら「この前会った時にペットシート持ってたでしょ」
確かに私その会った時にペット用のトイレシート持ってたので持ってたのは認めて
「でも飼ってませんから」って言ったら
「いないなら買う必要ないじゃない」ってキレられたけど
「何で買ったか言う必要ありません」で私は家の中に入った
ドア閉める寸前
「お宅こそ犬飼ってますよね。黒の○○って犬種」って告げて鍵かけたんだけど
その後廊下からぎゃあぎゃあ言う声がしたけど
無視してたら静かになったけど正直疲れた

ペットシートは私が生理の時にシーツ汚したくないから使ってるんだよー
介護用のシートは高いのでペット用のほうがコスパいいんだよー
担当者とはいえ男の人がいるところでこんなこと言いたくなかったんだよー
つかペット禁止物件でペット飼うなよあと自分が飼ってるのに
何で通報したんだ意味わからん

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/07/21 10:38:18 ID: UgGC3vzU

    雉も鳴かずば撃たれまい

  2. 名無しさん : 2018/07/21 10:39:04 ID: w0HlP7KE

    ときどき、このサイトは勉強になる。生かしようのない知識だが。

  3. 名無しさん : 2018/07/21 10:45:54 ID: JsAvEifQ

    浮気してる人間ほど「浮気すんなよ!」っていう精神やろなぁ

  4. 名無しさん : 2018/07/21 10:46:41 ID: 2qQt8QqQ

    その後のワンちゃんを飼ってた奥様はどうなったんだろう

  5. 名無しさん : 2018/07/21 10:47:44 ID: n9UBkf3.

    通報者も犬飼ってるのに通報するって頭おかしいよ…

  6. 名無しさん : 2018/07/21 10:51:36 ID: aekaVrRU

    なんかものすごく役に立つ情報ありがとう。
    紙パンツタイプのでも溢れるので困ってた。

  7. 名無しさん : 2018/07/21 10:54:32 ID: QSFCqtcU

    ペット用品て値段のブレが凄い
    人間のより遥かに高かったり
    かと思えば妙に安かったり

  8. 名無しさん : 2018/07/21 10:55:00 ID: BeAWP7bY

    小学生あたりが屁した時に「おまえがやっただろ」と罪擦り付けようとするのと一緒かな
    よそに目を向けさせることで自分は無罪みたいな

  9. 名無しさん : 2018/07/21 10:57:14 ID: FHk9G6Xw

    たしかにペット用シートとかいうもの ぱっとチラ見して
    あれは ペット用のシートだ! って理解できるのは
    ペット飼ってる証拠みたいもんだなw

  10. 名無しさん : 2018/07/21 10:58:55 ID: BDDOZ1fA

    この人家の中でスッポンポンなの?

  11. 名無しさん : 2018/07/21 11:00:31 ID: cDqm5ZVk

    自己紹介乙ってヤツですね。

  12. 名無しさん : 2018/07/21 11:11:29 ID: OxLe0v0M

    つけてても漏れるんだよ。だからそういうシートあると便利。
    血はついた瞬間だと落ちやすいけど、時間が経とうもんなら落ちない落ちない。
    出勤前にシーツについてるの見たときは絶望しかない。洗ってたら遅刻するし、洗わないと落ちなくなるし、、、。お気に入りのシーツを捨てる羽目になるよ(洗ってから捨ててる)。
    布団についたときとか、涙目で洗うよ、、、。

  13. 名無しさん : 2018/07/21 11:13:23 ID: sWBywoh6

    家の中で裸ではなくて寝る時に漏れるからシーツ下とかに使ってるだけだと思うよ
    起きてる時は1時間毎だろうが30分毎だろうが変えれるけど寝てる間は変えれないから
    そういう想像出来ないのが※にいて辛い

  14. 名無しさん : 2018/07/21 11:16:55 ID: L2.fDkCg

    犬っぽい喘ぎ声かと思った
    そっちじゃないんか

  15. 名無しさん : 2018/07/21 11:20:49 ID: Vpb/4VMs

    自分は経血少ない方だけどナプキンが小さかったり2日目だったりすると寝てるときズレてパンツ、ズボンから染み出して布団に血がついたり普通にあるよ。
    女にしかわからないな

  16. 名無しさん : 2018/07/21 11:22:44 ID: NFa/wPmw

    ペット用のシートは盲点だった
    今度使ってみる
    ためになる情報をありがとうありがとう

  17. 名無しさん : 2018/07/21 11:24:04 ID: uUE5glWU

    ※9
    いや、捨てるときとか1枚ずつバラバラの状態ならペット用か介護・育児用かはなかなかわからないけど
    買い物帰りに会ったとかでパッケージごとの状態で目撃してるかもしれない
    それならペット用ってでかでかと書いてあったり犬猫の絵や写真があったりするから
    誰が見てもペット用製品ってわかるでしょ

  18. 名無しさん : 2018/07/21 11:24:33 ID: 5nNfmaLc

    うちはペットシーツ、水こぼした時とか油の処理にも使ってるわ(勿論ペットにも使う)
    吸水ポリマー、優秀よ

  19. 名無しさん : 2018/07/21 11:25:59 ID: .K/5InMg

    何枚か繋げて敷くんだろうか?
    ライフハックに目が行く投稿

  20. 名無しさん : 2018/07/21 11:32:15 ID: WbL4gAdY

    ※14
    俺もこれかと思った・・・

  21. 名無しさん : 2018/07/21 11:40:19 ID: BK8c6uos

    最近SNSでバズってたシンクロフィットってやつ
    半信半疑で使ってみたらすごい快適だったのでおすすめ

  22. 名無しさん : 2018/07/21 11:44:23 ID: FHk9G6Xw

    この人の脳内では 
    あの人犬飼ってますよ!? あの人がいいんだったら
    うちも飼ってるけどOKよね! やったー ペット禁止物件だけど
    これからは堂々と飼えるわ~~~

    ってのを妄想してたのかもねw

  23. 名無しさん : 2018/07/21 11:47:26 ID: 43V.TNdY

    赤ちゃんのオムツ替えのとき、ユルウンが漏れたり交換中にしっこしても大丈夫なように
    ペットシート敷いて交換してたわ。

  24. 名無しさん : 2018/07/21 11:48:35 ID: gV60BYJc

    大変役に立つ情報をありがとう
    しかし欲を言えば、学生の頃に知りたかった…

  25. 名無しさん : 2018/07/21 11:51:31 ID: xyvwD9.E

    ※12
    血液汚れはセスキ炭酸ソーダ最強。
    100均ので良いから常備しといて、いざというときはつけ置きだけでもするといいよ。
    布団は…ドンマイとしか言いようがない。

  26. 名無しさん : 2018/07/21 11:54:03 ID: uUE5glWU

    通報する。あの家も飼ってたんだから私の家もO.Kに持ち込みたかったんだろ

  27. 名無しさん : 2018/07/21 11:57:02 ID: 42CXjpEE

    語るに落ちる。
    馬鹿の謎理屈や謎ルールは理解しがたい。

  28. 名無しさん : 2018/07/21 11:58:47 ID: FK1pYCgc

    某女子「実は出血とかがヒドいから外で泊まるの嫌なの」
    通りかかった※2「そんなときはペット用のトイレシートが便利だよ。(ドヤッ)」
    某女子その他(ドンビキ)

  29. 名無しさん : 2018/07/21 11:58:57 ID: 1..wkBnU

    なるほど!そういえば出産後に悪露が漏れるの防止にペットシートみたいなの敷いて寝てたわ。
    私も今度からやってみよう。

  30. 名無しさん : 2018/07/21 12:06:23 ID: jaI1xix.

    福祉関係の知人が介護用は高いからペットシーツで代用すると言ってたな

  31. 名無しさん : 2018/07/21 12:07:47 ID: 1T2wwrOk

    なるほどな~
    寝返り仰向け気にせずゆっくり寝れそうでいいな

  32. 名無しさん : 2018/07/21 12:21:30 ID: gV60BYJc

    ※14
    私もそれだと思ったわ…
    夜中にそういう声がうるさいから犬だと勘違いされたのかとおもた

  33. 名無しさん : 2018/07/21 12:23:10 ID: mYo3kDtk

    ペットシーツ思いつかなかった、
    バスタオルを重ねて引いてたけど間に合わないときあるものね。
    参考にさせてもらうわ。

  34. 名無しさん : 2018/07/21 12:31:51 ID: b7oFUJfY

    1回限りなら防災用にって言えるけどそうじゃないもんなー

    ※10みたいな想像つかないやつはわからないなら黙っとけばいいのにw

  35. 名無しさん : 2018/07/21 12:35:09 ID: 1ZITcNdo

    ペットシートは介護用品としても有能
    安いし、使い捨てなので手間もとらず衛生的

  36. 名無しさん : 2018/07/21 12:39:21 ID: eljRW8s6

    ※14※32
    夜にしてる時の声を勘違いされたと思ったのが私だけじゃなくて良かった

  37. 名無しさん : 2018/07/21 12:42:25 ID: cbSXEf3M

    ペットシート思いつきもしなかった!
    工夫しててすごいなあ。
    今度からそうさせてもらおう。

  38. 名無しさん : 2018/07/21 12:51:12 ID: o2vv484A

    うちも多い日はペットシーツ敷いて寝てる。
    タンポン&夜用ナプキンやってても態勢や量によって漏れる。

  39. 名無しさん : 2018/07/21 12:51:46 ID: 2BUXmw9w

    今からペットシーツの製作会社の株を買うんだ!

  40. 名無しさん : 2018/07/21 12:52:22 ID: bJowVK6.

    ※18
    油も吸うんですね!それは便利。
    いろいろ工夫できそう。ありがとうございます

  41. 名無しさん : 2018/07/21 13:28:14 ID: KKwwAqC6

    自分は寝間着が汚れるのも嫌だから一時期は下着、ペットシーツ、ズボンの順にして寝てたw
    いまは漏らさなくなったからやってないけど…
    犬もいなくなっちゃったしなぁ

  42. 名無しさん : 2018/07/21 13:33:57 ID: 1Jukn406

    お困りの皆様、パンツタイプのナプキンもありますので、是非

  43. 名無しさん : 2018/07/21 13:35:58 ID: uUE5glWU

    シンクロフィットは普通のナプキンも併用しなくちゃダメだけどそのままトイレに流せるのが便利。伝い漏れ対策にはいいと思う。おむつタイプの方が安心感はあるけど。
    ちなみにペットシーツって吸水はしてくれるけど完全防水じゃないよ。

  44. 名無しさん : 2018/07/21 13:39:43 ID: q/TJGoVA

    久々に有能な元記事と※欄を見た
    ペットシートは先日の水害でも避難所とかでお役立ちグッズになったと報道番組で見たな

  45. 名無しさん : 2018/07/21 13:40:58 ID: OL5Xn6.E

    赤ちゃんのオムツ替えの時に敷くと便利ってのは聞いたことあるな

  46. 名無しさん : 2018/07/21 13:50:29 ID: 4319Z.lc

    ニッセンだかベルメゾンだかセシールだかで、腰の方まで防水布が付いてるオーバーパンツ売ってるよ
    日中はスパッツタイプ、帰宅してルームウェアの時はかぼちゃパンツタイプを使ってる

  47. 名無しさん : 2018/07/21 13:52:13 ID: oBCb7.mQ

    夜の声の事だと思ったって奴らの思考回路…

  48. 名無しさん : 2018/07/21 13:55:12 ID: g.MHkXBA

    私は生理中は専用のバスタオルを敷いてる
    何度か血のシミを作ったのでうっすら跡があるし洗濯しまくりで超ボロいしで、絶対誰にも見せられないわw

  49. 名無しさん : 2018/07/21 13:58:55 ID: 735wDDl2

    ※欄の
    ナルホド、ペットシーツ、いい案だね、ってのの多さに
    苦労してる人が多いんだなーと再認識。

    シーツやシートっていろいろ種類があるけど
    術後用、ペット用、介護用はあるけど、生理用ってのは、聞いたことないな。
    生理用品や寝具の開発部は、男性がほとんどか、量の少ない女性ばかりなんだろうか。

  50. 名無しさん : 2018/07/21 14:18:59 ID: x1hYBBgE

    自己紹介オタの法則か😁

  51. 名無しさん : 2018/07/21 14:20:01 ID: P1e1u/3.

    米49
    多分だけど、そもそも「漏らさないこと」を大前提に生理用品開発してるんだろうから、「うっかり漏れてしまったとき」の用品には目がいきにくいんじゃないかな
    「漏れてしまったとき」用品よりはやっぱり「漏らさない」用品の方が需要はずっとあるはずだし
    とはいえ「漏れてしまったとき」用品もすごく欲しいよね

  52. 名無しさん : 2018/07/21 14:23:58 ID: P1e1u/3.

    だからペットシーツは良さそう
    今度買う

  53. 名無しさん : 2018/07/21 15:08:43 ID: FPVzzIFE

    ※14
    ※32
    こんなところにドーテーと喪女が

  54. 名無しさん : 2018/07/21 15:13:06 ID: OvICFbM2

    犬飼った事ないからペットシーツなんて思いつきもしなかった
    良い事聞いた!

  55. 名無しさん : 2018/07/21 15:27:14 ID: gHTUL9o2

    はー、なるほどなあ ペットシーツ、いいね

  56. 名無しさん : 2018/07/21 15:28:51 ID: cAGb0B9U

    ※15
    妹いるから解るよ。
    夏休みの朝、寝ぼけ眼で起きてきた妹のパジャマのケツに黒っぽい染みが広がっててさ。
    おれ勘違いして「ウソコ漏らしやがった~w」と騒いだら、妹が号泣して母ちゃんにビンタされた。
    夜になったら父ちゃんにも説教されるし、夏休みのあいだ針の筵でつらかった。
    でもそれで「妹も女なんだなー男と同じに雑に扱ったらいかんのだなー」と気が付いたわ。

  57. 名無しさん : 2018/07/21 15:30:40 ID: xoRHSDcA

    ペットシーツは本当に便利。
    ホームセンターやスーパーのPBの安いヤツでも十分便利だけど、ちょっと値段は張るが吸水性を重視するなら大手オムツメーカー製のがおすすめ。おむつで培われた高分子吸水体の技術が半端無い。吸水性に防臭性もあるから最悪の場合非常時の携帯トイレ代わりにも使える。
    雨漏りや結露にも。

  58. 名無しさん : 2018/07/21 15:38:36 ID: 1MG1EFys

    なんで通報しかえさないの?

    はいはいもめ事を嫌ってるんですね

  59. 名無しさん : 2018/07/21 15:45:38 ID: oMa6Cvng

    ※56
    たとえ相手が男で確実にう○こだったとしてもそんなことからかうな

  60. 名無しさん : 2018/07/21 16:20:05

    ペットシーツってのがあるのか!ググったけど安いんだな
    ペット飼ってないから存在さえ知らなかったわ
    他にも色々な用途で使えそうだし非常時にも便利そうだ

  61. 名無しさん : 2018/07/21 16:51:28 ID: GTfXliIY

    既に書いてる人もいるが血液汚れにはセスキ炭酸ソーダが覿面に効く
    セスキ炭酸ソーダを知らなかった頃は理科の実験を思い出してオキシドールで染み抜きをしていた

  62. 名無しさん : 2018/07/21 16:57:18 ID: oNuigLDo

    今取り扱ってるかわからないけど、DHCにサニタリーショーツの上からはくちょうちんブルマみたいなパンツ使ってる。
    その上にパジャマ着るとモコモコするから、寝る時はそのオーバーパンツで寝てる。
    失敗しないよ。

  63. 名無しさん : 2018/07/21 16:59:21 ID: KZiB50QM

    ペット用品って介護用品の繋ぎや震災時にも意外と活躍するから
    意外とバカにできなかったりするよね
    猫砂とか・・・

  64. 名無しさん : 2018/07/21 17:23:36 ID: Nbrt6G/w

    今度旅行に行く予定だけど、たぶん最中なんでペットシーツを何枚か荷物に入れとこう
    この記事を読んでよかったわ

    そして私は、首輪とか使う特殊なプレイを想像した

  65. 名無しさん : 2018/07/21 17:42:34 ID: X1JhdRTs

    量多すぎの人は老人用おむつおすすめ

  66. 名無しさん : 2018/07/21 17:49:13 ID: mot9nTkY

    出血多量の人が多すぎて恐い。
    常に貧血になっているんじゃないの?

  67. 名無しさん : 2018/07/21 17:52:56 ID: mot9nTkY

    ※56
    あんたのせいで、YouTubeのうん○漏らしたアスリート動画集を
    思い出してしまったではないかw

  68. 名無しさん : 2018/07/21 17:53:45 ID: n6CKXwMw

    ペットシートは災害時に人間のトイレ(小)用にも使えそうだと思って、多めに買ってるわ。
    水こぼした時や雨漏りの時にも便利だよ。

  69. 名無しさん : 2018/07/21 17:56:51 ID: yM3PSNpo

    ※49
    下.着タイプの着用するって手もあるけど、あれなかなか売ってないからねえ

  70. 名無しさん : 2018/07/21 18:02:19 ID: rkuEfX4Q

    おむつ換えシートとして使ったり、便器の周りに敷いたり、おねしょシーツ代わりに使ったり、便利よね

  71. 名無し : 2018/07/21 18:20:33 ID: lJcbmNIM

    夜に首輪つけて彼を散歩させてたとか、声がそう聞こえた?と思った私は毒され過ぎだな…

  72. 名無しさん : 2018/07/21 18:29:37 ID: s5KIYluY

    ※66
    実際に貧血で苦労してる女性が多い

  73. 名無しさん : 2018/07/21 18:31:46 ID: c1eeKj7A

    ペットシートってそんなに良いのか…!
    介護用の使い捨てシーツ使ってたけど、それより良さそうだね
    なんか、変なとこで1つ知恵を得たわ

  74. 名無しさん : 2018/07/21 18:36:31 ID: bW08slvM

    トイレットペーパーを長めに切ってロール状にクルクル巻いた物を、尻の伝い漏れする隙間部分に挟む

    これだけで多い時も寝てて下着やシーツ汚れる事が回避出来るよ

  75. 名無しさん : 2018/07/21 19:44:39 ID: 1MG1EFys

    ※67
    なんでそんなの観てるんだよw

  76. 名無しさん : 2018/07/21 20:34:28 ID: Wf58DP.s

    私も量が多いから、布団の上に新聞紙、その上にペットシーツだわ。

    あと、期限切れのドレッシング等、水分の多い食品を捨てるときに使ってる。
    スーパーの袋の中にペットシーツを入れて、ドレッシングや油をin。
    処分が楽だよ。

  77. 名無しさん : 2018/07/21 21:20:03 ID: NlULGMY6

    みんなうまいことやってて自分だけがへたくそすぎて漏らしてるんだと思ってたw
    私は肌が蒸れに弱くて量多い時は1時間ごとに変えないとダメだったから早々にタンポンに変えた
    一人暮らし始めてからはスクーンカップも使ってるけど一番安心できるのはやっぱりタンポン…

  78. 名無しさん : 2018/07/21 21:25:17 ID: xjQDTAAI

    どんな状態で漏れ対策に使うのかわからんくても家の中ですっぽんぽんとかいう発想出てこんやろww
    仮に全裸だとしたらペットシート床一面に敷かなあかんしその状態でコスパがどうのなんて発想にまずならんwww

  79. 名無しさん : 2018/07/21 22:49:45 ID: gsk4YGlE

    飼い犬が亡くなった後ペットシーツの残りはトイレ掃除に使ってた
    古い家なのでトイレの床もタイル張りで、時々床に水撒いてミニブラシでゴシゴシしてもう一度水撒いて水分吸わせてた。その後は乾いたゾウキンで拭いて終了。
    いい仕事しますわ

  80. 名無しさん : 2018/07/21 23:26:19 ID: 9bgrLSVs

    ペットシートは通販すれば無地の箱で送ってくれるし
    ホムセンやスーパーで買うより安いぞ

  81. 名無しさん : 2018/07/21 23:57:00 ID: .pxrWFjE

    オムツがいいよ パジャマもよごれない

  82. 名無しさん : 2018/07/22 00:04:01 ID: Oq3A2yok

    あー、今まで厚手のバスタオル使ってたけど、そうかペットシーツか…!
    うち猫飼いでペットシーツ山ほどあるから、参考にさせていただきますわー

  83. 名無しさん : 2018/07/22 00:35:28 ID: 6sqQ2BB2

    うぅーむ、女の人って大変だなぁ(白目)
    気を付けてね

  84. 名無しさん : 2018/07/22 00:42:54 ID: mRIVzSXg

    私は夜用ナプキンとタンポン併用しても漏れる時有ったから、ナプキンの代わりに介護用の尿取りパットしてる
    そして、親戚の叔父が介護用オムツでベットに尿が漏れて大変なんだけどと、叔母から相談されて、ペット用のシートを使うと良いって両親の介護の経験を伝えた

    みんな、考えているのは似たりよったりねぇ

  85. 名無しさん : 2018/07/22 00:59:44 ID: vKws9p4E

    寝てると漏れるって人は単純に尻とナプキンに隙間が出来てるからそこから伝って漏れてるだけのことも多いよ
    ナプキンを尻の割れ目に沿ってピッタリ挟み込むように調整したり、隙間にトイレットペーパー詰めればそれだけで漏れにくくなる
    本当にすごく量が多かったり寝相がとてつもなく悪い人はこれやっても効かないだろうけど

  86. 名無しさん : 2018/07/22 08:22:20 ID: I2P9VTJo

    ※58
    むしろ「どうして今まで通報しなかったの?」だろ

  87. 名無しさん : 2018/07/22 12:42:38 ID: 6pZo/Yv6

    昔は夜用なんてなくて、2枚でTの形にしてやり過ごしてたよ。

  88. 名無しさん : 2018/07/22 20:51:47 ID: 1stUmVMo

    貧血の酷い時は、さらさらのインクのような鮮血がぽたぽたずっとたれてる状態だったので、尿漏れパットの真ん中にナプキンを置いて寝るのが、安心感、コスパ両方で良かったよ。

  89. 名無しさん : 2018/07/22 22:43:48 ID: bv9BrF96

    寝相悪いから、シートじゃ解決しないわ。

    ショーツ型のナプキン使ってる。
    多い時は、タンポン+ショーツ型。

  90. 名無しさん : 2018/07/23 11:29:35 ID: eh/NO.0Y

    セスキ炭酸ソーダは蛋白汚れ、油汚れにも強いので
    掃除や洗濯にもお勧め。

    うち元定食屋で壁についた油汚れ落とすのに、セスキが一落ちたよ。



  91. 名無しさん : 2018/07/24 16:08:20 ID: WztEzIu2

    子供のおむつ交換の時、盛大に漏れてる時とかに使ってる。
    ワンちゃんがそれ僕のって目をしながら見てくるけど、気にしないようにしている。
    だって、下に●付かなくて済むから楽なんだもん。許してくれ。

  92. 名無しさん : 2018/07/26 14:39:28 ID: gfEk9bUE

    ペットシートではないんだけど、家族が寝たきり入院していた時に大きめの大人用おむつ二枚使って小さい洗面台で器用に洗髪してくれた看護士さんに二重でびっくりした。
    おむつは水はね防止と洗った髪の吸水のよさで便利なんですよー、との事。
    物には一方向ではない色んな使い方があるんだなーとこの記事を含め、改めて関心したよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。