甥が当時生後3ヶ月の子猫に毛布をかけ、座布団を乗せ、その上にどしっと座った

2018年07月24日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100
383 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)10:33:13 ID:Opi
兄と5歳の甥が実家に遊びに来た時のこと。
甥が当時生後3ヶ月の子猫に毛布をかけ、座布団を乗せ、その上にどしっと座った。
とっさに俺・兄・母でゴルァ!と叱り、説教は兄と母にまかせて俺が子猫を動物病院につれていった。
子猫に異常はなかったが甥はよほどこってり絞られたのか
「ごめんなさい…」としゃくりあげながら子猫をずっと撫でていた。
後から来た兄嫁さんにも一応話して、甥も反省していた。…ように見えた。



しかし先週、久しぶりに遊びに来た甥はまた猫の上に突然どすんと座りやがった。
母は兄一家を追い出し、俺はまた猫をつれて動物病院へ。
兄夫婦から謝罪の電話がかかってきたが母は「二度と家に上げない!」と憤慨している。
男の子はそんなもんじゃないか?と父は言うが俺も兄もそんなことをしたことはない。
猫を溺愛している妹は、あれは異常だサイコパスだと騒いでいる。

いくら5歳児でも生き物に強い力を加えたらどうなるかくらいわかると思うんだが…
そのくらいの年齢ってまだ善悪の判断がつかないものかね

387 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)10:43:28 ID:6BV
>>383
人格障害、発達障害みたいな脳の気質の問題があると
その場だけ泣いて謝ってまた同じ事やるってのはあるよ
甥も病院行けばいいのにね。
男はそんなもんで済まそうとす父親って…あんたそうだったのか?と聞きたい
男女問わず、5才にもなればそういう事しなくなるよ。いくらなんでも3才くらいまでだよ


>>387
甥は一人っ子だし家にペットもいないから小さな生き物の扱いがわからないのかもしれんが、
5歳でこれはちょっと変だよな。


388 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)10:44:04 ID:INB
>>383
ちょっと異常。幼稚園とかで相当問題児だったりしないんかな
生き物の扱い方とかそんな軽い次元じゃない

389 :383 : 2018/07/22(日)10:56:59 ID:Opi
>>388
日頃の甥を見ていないので詳しいことはわからないけど、
どちらかというと内向的、しかし癇癪持ちだと母から聞いてる。
猫をいじめようという明確な悪意があるのではなく、
かわいがってるうちに遊びの延長でやっている様子。

392 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)11:04:45 ID:6BV
>>389
内向的で癇癪持ち、遊びの延長って尚更問題じゃね?

393 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)11:05:12 ID:Wqh
>>389
5歳って、大抵の子は動物には優しくするんだって理解してるよ
ペットを飼っているいない関係ない
親が教えてないのか、教えていても出来ないなら恐ろしいね
保育園や幼稚園でも教わるとおもうんだけど
遊びの延長で死んでたかもしれないんでしょ
うちの2歳の姪ですら、動物に会ったら優しくよしよしするって知ってるよ

395 :383 : 2018/07/22(日)11:12:07 ID:Opi
>>392,>>393
なんか思ったより深刻そうなので母と兄に相談してみる。
出入り禁止にすればとりあえずうちの猫は守られるけど、問題はそういうことじゃないもんな。

ありがとうございました。これで〆ます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/07/24 10:36:30 ID: Yy/ovlfg

    ちょっと怖いな……

  2. 名無しさん : 2018/07/24 10:38:54 ID: .V9LMHXU

    いわゆるパワー系の片鱗があるんじゃないか
    弟妹できたら小さいうちにどうにかされそう

  3. 名無しさん : 2018/07/24 10:40:07 ID: yw5zfbik

    子供がいなかった頃は「5歳ならそんなもんか?」と思っていたが
    子供を保育園に通わせている今は「5歳でそれはやばい」とはっきりわかる。
    本スレの>393にも書かれてるけど、もっともっと小さい子供だって
    動物に優しくすること、動物をいじめてはいけないことは普通に知ってるし守れるよ。

  4. 名無しさん : 2018/07/24 10:42:40 ID: RUbYU9R6

    サカキバラ予備軍では…

  5. 名無しさん : 2018/07/24 10:42:40 ID: Ok41Vk4M

    体で分からせないと将来他害しまくりなんじゃ?
    とりあえず米30kgぐらい乗せてみよう

  6. 名無しさん : 2018/07/24 10:46:49 ID: qNvszzcM

    動物ですらアウトなのに人間の赤ちゃんにしたら大ごと
    遊んでるつもりでしんじゃったってことになりかねなさそう
    5歳で善悪がつかない子供ってやばいよ
    怒られたことに反省せずにいかに自分の手を下さずやるかとか
    叱られるのを回避するか罪をなすりつけるかとか巧妙になる
    二回も繰り返してたら外でも確実に無神経行動起こして何が悪いのか理解してないと思う
    これはダメだっていうパターン複数教えこまないと自分自身が痛くないから
    自分じゃ線引きできんのだろうな

  7. 名無しさん : 2018/07/24 10:47:15 ID: SgjqlksU

    子猫ちゃんが無事で良かった
    その甥っ子、深い山の中に置き去りにしたい

  8. 名無しさん : 2018/07/24 10:47:18 ID: mgwUUNbo

    扱いがわからない、無自覚だとしても確実にヤりにいっている怖さ

  9. 名無しさん : 2018/07/24 10:48:55 ID: TbMkp5sQ

    普通ならそんなことしようなんて考えもしないし思いもつかない。
    もしかするとご自宅なり幼稚園なりでそういう事(上に座られる、布団や座布団で潰される等)誰かにされてるんではないだろうか
    相手も子供で今はそこまで重たくないから跡が残ったり苦しかったりっていうのがなく、こういう遊びなんだーって思っている可能性。

  10. 名無しさん : 2018/07/24 10:49:34 ID: 1PB4YHSg

    5歳でこれはヤバい

  11. 名無しさん : 2018/07/24 10:53:17 ID: GKZAlUFc

    つい最近も19歳の女が盗んだウサギを残酷にコロロしてたっけね
    この甥にしてもあと十数年もしたら「ウェーーーーーーイ!!!www」とか言いながら車内の広いバンを乗り回してるんだから

  12. 名無しさん : 2018/07/24 10:54:48 ID: CkmGwx5U

    そんなもんでは無いとわかるよ、五歳は流石に。
    三歳差の妹がいて新生児期に里帰り無しで我が家に来たんだけど、その小ささや蹴ったり踏んだり絶対してはいけないと思わさせるひ弱さは本能的にわかるものだったよ。
    子猫は歩いてはいるだろうけど新生児以下の小ささだよね。
    ある程度わかるって、理屈じゃなくて本能的なもんだよこういうの。

  13. 名無しさん : 2018/07/24 10:56:26 ID: YlawD3oM

    一度家族全員いる中でそいつに座布団被せて上に乗ってやればいい

  14. 名無しさん : 2018/07/24 10:57:36 ID: jWJiN1Bc

    小動物虐待はそのうちエスカレートして対象が「自分より弱い人間」に向くぞ
    気にしすぎてしすぎることはない

  15. 名無しさん : 2018/07/24 11:00:49 ID: Eu0Eodf.

    要【胸糞注意】

  16. 名無しさん : 2018/07/24 11:01:53 ID: .fVqLgoo

    一度なら加減や勝手がわからなくてでも通用するけど
    繰り返されるとね。これだけでサイコパスとは断言できないが
    猫に異様に執着するようなら要注意だな

  17. 名無しさん : 2018/07/24 11:04:29 ID: qT7LB5Oo

    子供居ないからわからないけど、親戚の子を見る限り、5歳くらいなら動物に対しては分別がついてきてるようには見えるし、言って聞かせれば(よその家ならなおさら)ある程度はわかる子が多いし

    まあ虫類にはまだまだ残酷真っ盛りだけども

  18. 名無しさん : 2018/07/24 11:05:06 ID: N4zKl3o2

    たぶん親は気付いてるね。
    通ってる保育園か幼稚園では腫れもの扱いで友だちと遊んだことないと思うよ。

  19. 名無しさん : 2018/07/24 11:11:00 ID: 8Lv5BQmI

    ヤキモチの可能性がある
    いつもは自分がチヤホヤされてたのに、子猫たちにばかり大人がかまうので
    嫌がらせかもしくは無くしてしまえと思ったかもしれない

  20. 名無しさん : 2018/07/24 11:11:15 ID: bJet7Tu2

    なんかこの報告者が他人事みたいな書き方でもやっとする
    自分の犬猫にこんなんされたら冷静でいられる自信がないわ

  21. 名無しさん : 2018/07/24 11:16:22 ID: Whdp2cVQ

    うちの子が通ってた幼稚園にもいたよ、この手の子
    移動動物園みたいなのが来園して、動物(ウサギや子犬、ハムスター、アヒルなど)と触れ合おうってイベントが年2回ぐらいあったんだけど、
    当時いた園児で、ウサギの耳をつかんで振り回す、ハムスターを投げ飛ばすなどの加虐行為しかしない
    結局、その移動動物園の人が激怒して、イベントは途中で中止、移行、このイベントは開かれなくなった

  22. 名無しさん : 2018/07/24 11:18:08 ID: dRq7n9sQ

    虫の足ちぎって遊ぶ延長だと思ってるんじゃないか

  23. 名無しさん : 2018/07/24 11:21:27 ID: Nq1rTnSI

    4、5歳の子供って好奇心の延長で動物を虐待するガキもいるから
    躾けてもどうにもならんだろうなぁ
    動物と関わらせない飼ないが一番の得策

  24. 名無しさん : 2018/07/24 11:22:22 ID: rSuZAMcI

    サイコパスだったとして、こういう子が社会でうまく生きていくにはどういうケアをすればいいのかな
    完全には馴染めないんだろうか
    成功例を知りたい

  25. 名無しさん : 2018/07/24 11:23:00 ID: kAj2qKDQ

    むしろどこまでしたら死んでしまうのか試して遊んでいるのでは。
    純粋な好奇心で。殺そうとは思ってないけど、こうしたらどうなるのかなーって
    感じで。2回目トライしたのは2度目は怒られないかもと思ったとか。
    親によっては同じことしても怒る時と怒らない時があったりするじゃん。

  26. 名無しさん : 2018/07/24 11:27:13 ID: jYdUJtLk

    三歳でももう年下の子や動物に優しくするということは大体理解できてくるはず
    小さい生き物を踏ん付けていじめるだの、下敷きにしたら大変だと理解すらできないだのは
    もう五歳ならとっくに問題視すべき

  27. 名無しさん : 2018/07/24 11:28:10 ID: 9kd0boM6

    サイコパス

  28. 名無しさん : 2018/07/24 11:30:53 ID: u6ame9Ic

    男の子はそんなもん

  29. 名無しさん : 2018/07/24 11:33:09 ID: sHPIc/CY

    小さい頃は何をすればどうなるってのがまだ理解できないから
    弱い生き物は近づけないのが親やら大人の責任
    成長すればわかってくる
    10歳過ぎてもそれだと異常性を考えた方が良いけど

  30. 名無しさん : 2018/07/24 11:34:34 ID: qvwF.Xws

    言っちゃなんだが祖父母の家でやるからまだマシだが、よそ様の家で同じことやらかしたらどうなるか
    或いはよそではやらない、身内の家でだけやるならそれはそれで場所を選ぶ悪知恵があるわけでどのみちガチクズ問題児まっしぐらやで

  31. 名無しさん : 2018/07/24 11:34:39 ID: C9qO8hmI

    ※19
    やきもちでもまずい事態だよね
    2度目だし
    どのパターン考えても放っておいたら相当まずいのは間違いない

  32. 名無しさん : 2018/07/24 11:34:48 ID: VW2HbPPo

    子供って大人が思っているより頭いいぢ、産まれながらのモンスターって偶にいるからな。

    最初の出来事で学んだのは「猫にそういうことをしてはいけない」じゃなくて
    「そういうことをしても、泣きながら謝れば許してもらえる。ちょろい」だったんだろ

  33. 名無しさん : 2018/07/24 11:40:00 ID: 3M8Y22DM

    兄と母がどんな叱り方をしたのか分からないけど、
    「毛布と座布団をかけたのがいけなかったんだ」と認識したのではないか
    二度目は何もかけずにそのまま座ったようだから

  34. 名無しさん : 2018/07/24 11:41:22 ID: VHoN/X2c

    病気なのか、躾の問題なのか。
    完全に犯罪者の素質はあると思う。
    どういう大人になるのか怖いね。

  35. 名無しさん : 2018/07/24 11:42:55 ID: 2hBH8DaM

    こういう子供は国の宝にはなり得ないので、冗談抜きで早く隔離して欲しい。

  36. 名無しさん : 2018/07/24 11:46:21 ID: KohxA302

    そのうち遊びのつもりで友達を川に突き落としそう

  37. 名無しさん : 2018/07/24 11:48:49 ID: fqXOShvc

    どんな頑丈な子猫だよ

  38. 名無しさん : 2018/07/24 11:53:51 ID: nuvNUP9I

    この子に弟か妹ができた時が恐ろしすぎる

  39. 名無しさん : 2018/07/24 11:55:22 ID: YR7j9.n.

    5歳で一度泣くほど叱られたら、いけないことだと学習するものじゃないかな。
    それでまたやらかすってことは、そうしたい誘惑に負けるんだと思う。
    怖いよ!

  40. 名無しさん : 2018/07/24 11:59:02 ID: gwl1GBr6

    いやー未必の故意が感じられるわー
    絶対、死んだら面白いって頭をよぎってると思う

  41. 名無しさん : 2018/07/24 12:06:55 ID: OLnAdTO6

    興奮して兄弟や友達を乱暴に扱ったりするのは時々見るが、無抵抗で明らかに自分より弱い生き物に繰り返すのはヤバイわ。
    ヒグマに同じことするなら、こいつはただのバカなのだなって思うけど。

  42. 名無しさん : 2018/07/24 12:10:07 ID: 1kKflibY

    「自分が親にされていること」を再現している説

  43. 名無しさん : 2018/07/24 12:11:13 ID: GFOITLgI

    布団蒸しの延長か?
    とはいえ少し障害を疑ってしつけを考えていかないとやばいよ。

  44. 名無しさん : 2018/07/24 12:11:27 ID: Afwws4yg

    いや5歳でこれはねーわ。
    さすがに動物に対しての接し方はわかる年齢だし、撫で方が乱暴とかそういうレベルじゃない。
    動物の上に座るっておかしいだろ。

  45. 名無しさん : 2018/07/24 12:17:14 ID: KohxA302

    泣くほど叱る前に、どういうつもりで猫に座ったのか理由を甥本人に聞いたのか?

  46. 名無しさん : 2018/07/24 12:17:58 ID: um9pqTf6

    遊びの延長気分でこれって次に来るのはいじめとか集団暴行とかになるんじゃね?

  47. 名無しさん : 2018/07/24 12:29:07 ID: YSVlTARE

    とりあえずそいつ横にさせて座布団載せて大人二、三人で乗ってやればいいんじゃないかな。
    子猫がどんな気持ちだったか分かるだろ。
    今の内に躾けておかないと将来とんでもない事やらかしそう。

  48. 名無しさん : 2018/07/24 12:29:50 ID: kEGoZKpw

    怒られないように今度はうまくやろうって考えてるだろうな
    成長するごとに、自分より弱い存在が増えていくって気づくだろうし

  49. 名無しさん : 2018/07/24 12:32:23 ID: .9OGOKbw

    妊婦の腹にどーん!ってやるのはこういうガキなんだろうな

    そんなのが現実にいるのか知らんけど

  50. 名無しさん : 2018/07/24 12:41:51 ID: DAkH72Dk

    ※41何か笑った。 コーヒー返せwヒグマに跨がるのは、危険行為の認識できてないファンタジー脳か金太郎だけだよねwww

    例えばその子猫が、レトリーバーやサモエドなんかの大型犬の成犬なら理解できるけど、両手の平に乗るようなサイズの子猫にやったら最悪命の危険に至るという概念がないのが怖いね。仮にもし、その概念があってやってるなら尚更質悪いわ。

  51. 名無しさん : 2018/07/24 12:47:07 ID: YiLVni7.

    何で甥を毛布にくるんで縛り上げ、座布団をのせて大人が座らなかった?

  52. 名無しさん : 2018/07/24 12:48:44 ID: JjExatXQ

    最初にやらかした時にきつく叱らないからこうなる
    ちゃんと全力でシぬまで殴り続けないと

  53. 名無しさん : 2018/07/24 12:55:30 ID: gesMGhk.

    父親が無能かつ後ろから撃ってきそう。

  54. 名無しさん : 2018/07/24 12:56:37 ID: MU6IZsVY

    小さいマスコットが変身して乗り物になるみたいなファンタジー信じ込んじゃってるのでは

  55. 名無しさん : 2018/07/24 12:56:44 ID: PxvE0cOg

    内向的で癇癪持ち┅それ、あかんやつやん。
    よく犯罪があって犯人の近所の人が「大人しい人で信じられない」、もと同級生が「真面目」「時々キレて暴れた」ってやつだよね。

  56. 名無しさん : 2018/07/24 13:05:34 ID: EjljF2tE

    絵本かアニメで人が動物の上に乗っている(もののけ姫みたいな)のを見て真似たとか?
    なんで乗ろうとしたのか理由は言わないのかな

  57. 名無しさん : 2018/07/24 13:09:04 ID: tkujzMYM

    ※20
    すぐさま動物病院に連れて行った報告者に
    モヤッとしてるお前にモヤッとするわ…

  58. 名無しさん : 2018/07/24 13:09:26 ID: Ow6jQ3Lg

    数年後、そこには子供を○したとニュースになってる甥の姿が!

  59. 名無しさん : 2018/07/24 13:10:26 ID: ghID/gxQ

    将来、ニュースの主役となりそうだな。 

  60. 名無しさん : 2018/07/24 13:18:43 ID: 8eFwQaww

    3歳くらいなら、まだ生き死にがちゃんと理解出来てなかったり、力加減も分からなかったりで、こういうことやらかす子もいるけどさ
    5歳でこれはヤバイ
    一度で反省したならまだしも、繰り返してるし
    あと、単に上に乗っかる、押しつぶすんじゃなくて、
    わざわざ上に毛布を掛けて座布団を敷いて、それから座りつぶす、てところがなんか怖い

  61. 名無しさん : 2018/07/24 13:20:18 ID: lXZKT5WQ

    泣いて謝るまで親父の上に座ってやれ

  62. 名無しさん : 2018/07/24 13:27:25 ID: BL3kj0xQ

    そんな甥とオヤジは楽しく遊んであげた後横に寝かせて毛布を掛けて座布団を乗せ、
    関取を数人乗せてあげようぜ。

  63. 名無しさん : 2018/07/24 13:30:47 ID: 0Vg6beac

    2歳の頃に、母親と野良猫をなでていたら
    撫で方が幼児特有の叩き撫でみたいな奴だったので
    母親にぶっとばされたな
    「お前がこんなふうに触られたらどうだ!?」って
    それ以来、相手と自分の体格差を考えて、力加減を覚えたものだ

  64. 名無しさん : 2018/07/24 13:32:04 ID: W1QZRL5o

    他所のお宅のペットでもやらかしそう
    そうなって初めて親が問題視するんだろう

  65. 名無し : 2018/07/24 13:38:11 ID: DdE3o.vI

    甥に同じ事してみよう

  66. 名無しさん : 2018/07/24 13:47:09 ID: G1ymz.f6

    タイトル読んだだけでゾッとした・・・猫が無事でよかった!

  67. 名無しさん : 2018/07/24 14:06:06 ID: gBw8Z2og

    そのクソガキはやく処分した方がいい

  68. 名無しさん : 2018/07/24 14:07:01 ID: OyUJ8Wjg

    誰かがやったのを見たとか
    自分より猫人気が許せないとかかなぁ

  69. 名無しさん : 2018/07/24 14:51:21 ID: WQFGnBFo

    話して理解させる、それでも解らないなら、同じことをしてやる。

    それでも治らないなら、いつか他の子供にも同じことをする。

  70. 名無しさん : 2018/07/24 15:05:09 ID: sWuIL/rc

    サカキバラもそうだけど、なぜかまず猫から始めるねこういう子は。

  71. 名無しさん : 2018/07/24 15:27:11 ID: 2AQ8D4r.

    当事者から叩かれるかもしれんけど
    自閉症の療育施設いると、こういう相談はよく聞く
    座ると猫が重い、そして痛い思いをしているイラストを描く
    その上で「もしかしたら、猫の骨が折れとっても痛い思いをするかもしれない」
    「猫がしんでしまうかもしれない」
    というのを丁寧に分かりやすく絵で描いて教える

    猫と遊ぶときはこのおもちゃを使います
    3回遊びます
    おもちゃをフリフリさせて、猫が追いかけてきておもちゃが捕まったら1回終わり
    1.2.3←終わったら斜線で消していく、視覚的に終わりがわかる

    自閉症の子は教えないと一生解らないから、甥が自閉症なら、早く療育いかないと、、5歳でも遅いから

  72. 名無しさん : 2018/07/24 15:32:22 ID: SpZ5PQmQ

    星新一の短編になかったけ?
    翌年コロすために、だんだん大きなペットを飼っていって、ラストに結婚していた話。

  73. 名無しさん : 2018/07/24 15:41:50 ID: hdi/rXJ6

    5歳児でこれはまずいと思う
    専門機関に相談した方が良いわ

  74. 名無しさん : 2018/07/24 15:43:08 ID: P7mkqh2.

    ※71いや、貴重な意見ありがとう。

    >どちらかというと内向的、しかし癇癪持ちだと母から聞いてる。
    やっぱりそうなのか。

  75. 名無しさん : 2018/07/24 15:58:44 ID: cqfCmtJ.

    5歳なら分かるだろ
    じゃなきゃ動物園とかで小動物ふれあいコーナーなんて出来ないってのw
    男の子だから、子供だからと問題から目を背けたらあかん

    今のところ大人の目の前でやってるけど小学校にはいったらどうなるかね

  76. 名無しさん : 2018/07/24 16:05:53 ID: vtAGEiis

    男児の共感能力なんてこんなもんだ
    総じて女児より他害的や自閉的傾向が強いし
    子猫が氏ぬようなことしたら怒られるんだなって驚いて、
    ためしにもう一回やったんじゃね

  77. 名無しさん : 2018/07/24 16:10:10 ID: e9CP57sY

    どこまでやったら死ぬか分かっていないのかもな。
    子供の方が平気で残酷な事はするけど、せいぜいが虫や爬虫類位か。
    昔は子供が下の兄弟をコロす事件や事故が今よりずっと多かったようだから、
    父親の「そんなものじゃないか」はある意味合ってはいるかもしれないが、しこたま怒られても繰り返すのは何らかの障害を疑っても良いかもな。

  78. 名無しさん : 2018/07/24 16:22:03 ID: Y1vQza0k

    なぜ二度目が起こる状況にした?
    バカじゃないの

  79. 名無しさん : 2018/07/24 16:24:27 ID: MXqEIpBU

    発達持ちの甥でも生き物や赤ちゃんには優しかったよ
    扱いがわからないならそもそも近寄らないし

  80. 名無しさん : 2018/07/24 16:26:48 ID: VkBJCZYg

    やったとしても加減のわからない1歳か2歳なんじゃないかな。
    5歳でこれやっちゃうのヤバイよ。

  81. 名無しさん : 2018/07/24 16:28:31 ID: x8GoGlSw

    ……身近な生命を第一に考えれば、しばらく出入り禁止でいいんじゃないの。
    ぜったいに、三回目がある。

  82. 名無しさん : 2018/07/24 16:49:04 ID: sIkknBbg

    むかしどっかのまとめで見た、臨月妊婦に向かってショッピングカートぶつけにきて
    「お腹がパーンって割れるところが見たかった」って言ってたクソガキみたいだな。

  83. 名無しさん : 2018/07/24 17:15:03 ID: yGwfuLF.

    間引いておけ

  84. 名無しさん : 2018/07/24 17:28:16 ID: PixXZtNI

    一生、出入り禁止。
    ガチでヤバイやつ。

  85. 名無しさん : 2018/07/24 17:40:46 ID: NMhwRsOw

    いや男子は下手すると小学校6年くらいまでカエル爆発させたりするぞ

  86. 名無しさん : 2018/07/24 17:52:15 ID: .oi/NqH6

    ※42
    同じこと思った
    子供は自分がされてることをするからね…。
    親じゃないかもしれないしやってる側は力加減してふざけてるだけかもしれないけどそれを真似してる可能性はあるよね。

  87. 名無しさん : 2018/07/24 19:36:14 ID: wCjYnO5U

    なんでそういうことをするのか聞いたんだろうか。
    兄一家を出禁にして猫もとりあえず無事だったようだけど甥っ子の将来が不安だね。

  88. 名無しさん : 2018/07/24 19:52:21 ID: KohxA302

    衝動的にやるのなら理由を聞いても5歳児には答えられないだろうな

  89. 名無しさん : 2018/07/24 20:09:40 ID: .shEL7Eo

    何となくやりたかったからとしか言いようがないのでは

    猫が慌てるのが面白くて水溜まりに投げ込んでた小学生は知ってるが
    この子5歳だしなあ…猫を下敷きにするとお尻の下がもこもこして楽しかったとか?

  90. 名無しさん : 2018/07/24 20:13:13 ID: HNLynk6.

    猫の次は人だろ?
    犯罪予備軍。

  91. 名無しさん : 2018/07/24 20:31:29 ID: TAXd8l4Y

    5歳にもなって善悪の判断がつかず、その場しのぎで泣きまねする子は

    「遊びの延長で」自分より小さい子供を階段から突飛ばしたり
    「遊びの延長で」弟や妹を用水路や道路に突飛ばしますぜ

  92. 名無しさん : 2018/07/24 20:59:51 ID: hwZvK5g.

    トムとジェリーの見すぎだな
    アニメでトムはよくペシャンコになってるけど
    現実でペシャンコになったら死ぬと教えるべき

    というのは冗談だが
    カエルや虫程度なら子供は遊びで殺したりすることもあるが
    ほ乳類をそのいたずらの対象にするのは異常だ
    ましてペットの子猫

    かなしいが、人間の性格の根の所は変わらない
    その子はよくよく注意して育て、監視をするべき
    異常者になる可能性が普通の子より激高い
    犯罪者にならずに一生を終えてくれればいいが・・・

  93. 名無しさん : 2018/07/24 21:17:05 ID: daVWT/z.

    人間って本能的に自分と近い種族(哺乳類)に加害することに忌避感があるんだよ トンボとか虫なら種族が遠いからバラバラにして遊んだりすることはよくあるけど、哺乳類はヤバい 普通じゃない

  94. 名無しさん : 2018/07/24 23:06:13 ID: RkWC7EhY

    サイコパスなら見えないところでやるから、この子は知能に問題があるんだと思う

  95. 名無しさん : 2018/07/25 01:55:30 ID: Ef1Cuad2

    ※71
    なるほど。
    その系統っぽいね...
    少子化とはいえ、
    こんなのでも「育て」なきゃならんもんかね。

  96. 名無しさん : 2018/07/25 02:23:10 ID: CY7LJkws

    これが正常!とはいわないが、まああるよね。
    小さい子がアリを無心でつぶしたりさ。
    アリとぬこは違う!とかじゃなくて、子供は残酷なことすることもあるよね。

  97. 名無しさん : 2018/07/25 02:49:31 ID: 0g87Wj2s

    5歳の子が猫に座ったなら大人が同じように5歳の子に座って思い知らせればいいとか書いてる奴の方がサイコパスだろ

  98. 名無しさん : 2018/07/25 03:31:30 ID: 0r08GY9Y

    やっぱ以上な人間って
    5歳の頃から異常なんだな
    男の子だからそんなことするんじゃないよ。
    多分その子は下に弟や妹が出来てもいじめるだろうし、
    もっと大きくなったら見てない所で小動物をいじめるようなガキになると思う。
    酒鬼薔薇みたいなもんで、小さい頃から異常者だから
    大人になったら犯罪者になるんじゃないの

  99. 名無しさん : 2018/07/25 04:14:26 ID: qtTzZrVY

    力加減がわからなくて乱暴に扱ってしまったって感じじゃないしね…

  100. 名無しさん : 2018/07/25 11:45:40 ID: AwzyFEeA

    とりあえず、甥に毛布かけて座布団置いて酷い怪我しない程度に上に座ってやればいいよ。
    自分で経験しないと、思い知らないだろうから。
    サイコパスとか言ってる奴いるけど、何も全力で押し潰せって言ってるわけじゃなし。
    同じ目に遭わないと学べない人間は、一定数いる。
    そこまでしなくても時間をかけて言い聞かせれば理解してくれるかもしれないけど、
    その頃には子猫は死んで近隣の乳幼児にも被害が出てました…とか有り得る話だし。
    事が生き物の生死に関わってるから、即効性が必要かと。

  101. 名無しさん : 2018/07/25 12:53:28 ID: XW00GQw2

    5歳ならやんちゃな子ならつつきまわすぐらいはやるだろうが座るってないわ

  102. 名無しさん : 2018/07/25 17:46:02 ID: ghID/gxQ

    ※97
    世の中、自分が実際に経験してみないと理解しない人が一定数いるんだよ。

    ※71
    非常に勉強になりました。 ありがとう

  103. 名無しさん : 2018/07/25 22:36:45 ID: UVHxAdow

    ※100
    これやられないとこの甥はわからないだろうな
    でもこんなことするぐらいだからこの甥は間違いなく発達障害持ちだろうし、
    やられても自分がやられた事だけ恨みに思って
    やっぱりわからない可能性が高いのが怖い
    発達の子は自分が痛い=相手も痛いってことを基本的に理解出来ないから、
    自分がいたい目に遭っても自分をいたい目に遭わせた相手を恨むだけで、
    「子猫だって自分と同じように痛いんだ」って答えには永遠に辿り着けなかったりするんだよ
    子猫だって痛いんだよ、と教えても「なんで?僕は痛くないけど?」と言うのがいるからね
    プロの療育施設でみっちり療育してもらう他ないんじゃないの

  104. 名無しさん : 2018/07/26 12:40:58 ID: 268AIJDE

    小動物飼ってなくても、5歳にもなれば
    どういう扱いをしなきゃいけないかぐらい分かるよ
    普通の脳みそ持ち合わせてればね
    この子とっとと病院かからせないとやばいレベル

  105. 名無しさん : 2018/07/26 16:09:24 ID: N/Q1kJgg

    兄嫁にやれって言われてたんじゃないの?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。