2018年07月24日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100
- 426 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)23:18:07 ID:Ysa
- 来週双子の娘の2歳の誕生日で一足早く今日家でお祝いをした
初めての育児、しかも双子ということで疲れ切ってしまい
去年の1歳の誕生日はほとんど何もしてあげられなかったので、
今年は張り切って1ヶ月以上前から壁の飾りつけをネット注文したり
手作りケーキのデザインを考えたりして楽しみにしてた
昨日の晩は遅くまで飾りつけをして今日も双子が寝てる間に頑張ってケーキを作った
頑張った分どれも可愛いものが出来上がって双子も喜んでくれて嬉しかった
- お祝いは夕飯。
可愛い飾りつけの前に双子を座らせてケーキを前に置いて写真を撮った
インスタに載せるわけではないけど思い出の写真になるわけだから
素敵な写真を撮りたくて、だからいろいろと頑張ったんだ。
写真を撮ってくれたのは夫
双子は見慣れないケーキを不思議そうに触りたがって、
なかなかカメラ目線も笑顔なくて大丈夫かな?とは思った
その間私はビデオカメラで撮影してた
写真だけじゃなくて動画も残しておきたくて。
それが間違いだった - 427 :426 : 2018/07/22(日)23:22:49 ID:Ysa
- 夫に写真上手く撮れた?大丈夫?って聞いたら大丈夫だよ、と言われたから
安心してそのままケーキを食べさせてしまったけど、
後から確認したら目線もない・笑顔もない、イマイチな表情の双子の写真ばかりだった
2人ともまだ2歳に満たないから仕方ない、笑ってって言ったって笑ってくれるわけじゃない
双子が喜んでくれたからそれで良かったのかもしれないけど、
でも、飾りつけとか手作りケーキとか、頑張ってやったんだから、
素敵な写真の一枚くらい残しておきたかった
可愛い飾りつけの前で私が作ったケーキと一緒に笑ってる2歳の双子の写真を残しておきたかった - 429 :426 : 2018/07/22(日)23:27:17 ID:Ysa
- でもその気持ちは夫には上手く伝わらないみたい
私が写真撮ればよかった、と言ったら怒らせてしまった
来月すぐに夫と義母の誕生日があるから数字バルーンだけ変えて
飾りつけはしばらく残しておく予定だったんだけど、悲しくなって先ほど全部撤去してしまった
飾りつけもケーキも頑張っても最後の最後に写真で失敗したら何にもならないんだな、
って自分でもびっくりするくらい落ち込んでる - 428 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)23:23:55 ID:Y0x
- 動画キャプチャすれば良いじゃん
- 431 :426 : 2018/07/22(日)23:32:43 ID:Ysa
- >>428
夫が写真撮影してくれてる傍から斜めの角度でビデオカメラ回してたから、
動画にもカメラ目線は一瞬もないんだよね
あったとしてもビデオカメラのキャプチャは一眼レフの画質には遠く及ばないし
本来の誕生日の火曜日にもう一度写真は撮影する予定だけど、
だとしたらもう一度飾りつけし直してケーキも作るのか、
そうだとしたら今日の写真と動画はどうするか、もやもやする… - 430 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)23:32:31 ID:wp6
- 飾らない表情の写真も良いと思う。
自分の中のこうあるべきって理想に振り回されてるのは
どうかとも思う。
子育てはあなたの思い通りにならないことが一杯起きるんだから
今から馴れておいた方が良いと思う。 - 433 :426 : 2018/07/22(日)23:37:47 ID:Ysa
- >>430
飾らない表情っていうか、目半開き、口半開き、みたいなのばっかりなんだよね…
子育てが思い通りにいかないことなんてほとんど毎日だよ
それでも何とか2年間やってきて、だからこそ一年に一度の今日だけは素敵な写真撮りたかったんだ
今日だけはただ単純に写真が撮れれば良い日じゃなかったんだ
それが伝わらなかったんだなって悲しくなってしまって - 432 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)23:35:13 ID:wp6
- 二歳の誕生日に超気合いいれて張り切ってたんだけど
撮影に失敗しちゃってさぁwww
みたいに笑い話になる日が来ると良いですね。 - 435 :426 : 2018/07/22(日)23:41:24 ID:Ysa
- >>432
うん、ありがとう
ただ夫は全く失敗だと思ってないみたいで、
私があまりに落ち込むから、責められてるみたいで気分を悪くしてるみたい
あれ、うちの子って半目半開きがデフォなのかな…泣 - 434 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)23:40:13 ID:LbW
- >>433
何もしてくれなかった訳でもないのにグチグチ言われたら旦那も頭に来るだろうね - 436 :426 : 2018/07/22(日)23:45:22 ID:Ysa
- >>434
写真撮ってくれただけでもありがたいと思わないとダメだったんだろうね
でも撮るならもっとカメラ目線頑張るなりちょっとしてほしかった…
ほんと私がカメラで夫がビデオにすればよかった
記念撮影の前にも遊んでる双子撮影して一眼レフってすごい、
俺でも良い写真が撮れて楽しいって嬉しそうにしてたからそのままお願いしちゃったんだよね - 437 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/22(日)23:51:40 ID:LbW
- 1人で張り切って自分の思い通りにならないと文句たれて誰のお祝いなの?
あなたが文句を言わなければ旦那も協力して楽しい誕生会だったのに。
旦那に文句を言うに飽き足らずここでも文句。
台無しにしたのはアナタ自身よ。 - 438 :426 : 2018/07/22(日)23:59:46 ID:Ysa
- >>437
協力、って写真撮ってくれてありがとう~!ってこと?
お祝いって家族みんなでするものなんだからそんな恩着せがましいものじゃなくない?
夫に負担かからないようにでも子供に喜んでもらえるように一人で張り切るのって悪いこと?
頑張ったのを形に残したくて素敵な写真が欲しいってそんなにいけないことかな?
カメラ目線で笑顔の写真を一枚だけでもいいから撮って欲しかっただけで、
頑張れば1分くらいで完了するとおもうんだけど…
でも、素敵な写真が取れなくて台無しになって気分だったけど
あなたのいう通り台無しにしたのは私なんだな
もっと落ち込んできた - 439 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)00:05:16 ID:qlh
- >>436
まずはお子さんのお誕生日おめでとう
準備を頑張った分落ち込みも激しいのだろうけど、
無かった笑顔を撮る事はできないからご主人に責めるのは駄目じゃないかな
特に今回は力作ケーキに注意が行ってたんだし
2歳児を笑顔でカメラ目線にするってなかなか難しいと思う
あと理想の一枚があったなら先に伝えておかないとわからないよ、
『ぶれてない=ちゃんと撮れてる』と思う人もいるし
思い通りにならないのも子育ての一環だから、
うまく気持ち切り替えてご主人とも仲直りできると良いね - 442 :426 : 2018/07/23(月)00:53:56 ID:dcI
- >>439
ぶれてない=ちゃんと撮れてる
まさしくそう、むしろブレてても双子のどちらなのか判別できればOK、ぐらいのところある>夫
そんな人にカメラを託して素敵な写真が撮れると思った私かバカだったわ
なかった笑顔を撮るのは不可能、
その通りだけと声かけするなり笑顔を引き出す努力くらいはしてほしかったのかも
気持ち切り替えて仲直りできるように頑張ります - 440 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)00:17:39 ID:Gov
- いやーたとえ旦那さんに伝えたとしてももしくは貴女が撮影したとしても
巧く良い写真が撮れるとは限らないんじゃないかな
貴女が準備万端頑張ったのは確かだしお子さんたちも喜んでくれたんでしょ
だから旦那さんも撮影してくれたんだしそれで良かったんじゃない?
全部完璧なんてプロでも難しいよ - 441 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)00:21:08 ID:T3U
- >>426
あなたは完璧主義の傾向がある?
きっと張り切って、準備したのに、形に残ったのが自分の期待より劣ってたから、
がっかりしたんだろうけど、時間が経てば、がっかりしたことも、怒ったことも、きっと良い思い出だよ。
整った写真とは違う良さがあるよ。
写真に残らなくても、あなたが頑張ったことは事実だし、
あなたの愛情は子供達は日々感じて成長してると思うよ。
旦那さんとは、ちょっと価値観が違う部分が強調されたけど、
色んな意味で二歳の誕生日、忘れられない物になったね。
来年の目標として、ケーキとカメラ目線の笑顔って旦那さんにも伝えて、日々練習してもらえば?
TVやsns で、上手に写真撮ってる人達は、センスも良いし、慣れもあると思うよ。
写真って本当に難しいから旦那さんをあまり責めないで。 - 444 :426 : 2018/07/23(月)01:04:21 ID:dcI
- >>440
>>441
写真って難しいよね…
自分で撮らなかったから、自分が撮ればもっと良いのがとれたのに!って思うのかも
慣れてもないし
ちなみに完璧主義では全くないと思う
双子育ててるとそんなの絶対無理だし、むしろ普段は完璧主義の反対で、
だからほんとに今日は自分にとって一年に一度の特別な日だったんだ
良い写真が撮れなかったことでいろいろと頑張ったのが全部無駄になってしまった気がしたのと、
自分は頑張ったつもりなのに夫は適当に撮影した気がして努力が軽んじられたように感じたけど
そうじゃないんだよね
とりあえず来年の課題にしてまた一年双子育児頑張ります - 445 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/23(月)01:19:19 ID:Gov
- >>444
そっかでもその頑張ったのは無駄なんかじゃないよ だからガッカリする事ないんだよ
育児も無理にならないように頑張ってね
乙です
コメント
めんどくさっ
えーと、俺は夫に同情してしまうんだけど、このサイト的にはダメなのかな?
完璧主義の報告者と大雑把な伴侶、思った通りの表情してくれない我が子達。
うん、ポジティブに、割り切り上手になろう。
写真が好きかどうかで意見が分かれそう。
私は写真が好きだから、この報告者の気持ちは分かる。
自分は、結婚式の時のスライドの為に自分の幼少期のアルバム開いたら、自分の親に「もっといい写真撮っておいてくれよ!」って思った。
ビデオカメラ持ってウロウロして子供の気を散らしておいて
写真が気にくわないのは旦那が悪いって?
この女、何があっても不幸探ししてこの調子だと思うよ
自分は写真なんていらない派だから全く気持ちがわからない
※2
わざわざそんな書き方しなくてもw
スレの流れ的にも旦那に同情の意見が多いと思うわ
素敵な写真を撮りたかった気持ちもわかるけど、それにしては打ち合わせか確認が足りなかったのかもね
報告者は気持ちを切り替えて旦那さんと仲直りできればいいけど
動画があるならそこから良いのを選んで写真作ればいいのに。
報告者はインスタ蝿したいだけだろ
自己顕示欲~
カメラ女としてはカメラ目線の笑顔の写真の魅力がわからない
インスタ蝿の写真は全部同じにしか見えない
それより自然体で幼児の年齢特有の仕草や変顔ばかり撮ってるわ
うつむきのほっぺや伏し目のまつげの長さとかが良い
うぜえ。文句ばっかりの嫌な女という印象
旦那に任せたらうまく行くもんもうまく行かんわ
あとプロに写真とってもらったことないのかな?
事前に笑顔引き出し方とか調べてレクチャーしたり一緒になって笑わせる工夫した?
何も工夫せずに自然な笑顔はとれないよ ましてやご馳走前にして無理だわ
撮影こだわってりゃ1日かけて表情追ってうんざりするほど連写でしょ
目が半開きって要はシャッターチャンス遅れてるんよ
タイミング慣れてないとか中途半端なんじゃない
被写体のくせや笑うタイミング熟知してトライしないと無理だわ
飾り付け料理こだわるなら撮影も自分でしないと
夫の写メみると目線から抜き方からお互いのセンスの違いがわかるからそこ擦り合わせしないと
今後幼稚園行事とかまじ旦那に任せるとシャレにならんよ
違う子撮ってるよ
途中までなら同情もあったけどあまりにしつこく恨みがましく文句たらたらでそんな気も失せた
誰のための誕生会なんだよ
残したいのは子供の笑顔ではなく頑張った自分
写真撮り、壊滅的にヘタクソな奴っているのよ。
まあ、子供や動物は素人が数枚撮って、満足できる質のが撮れるとは思わない方が良いよ。
うちも素人だけど、デジカメ買ってから大分上手くなった。
そのコツは、
基本的に連写で撮れ。
あと、設定(モード)を変えて色んな角度から撮れ。
距離も近づいたり遠ざかったりしてとにかくたくさん撮れ。
1イベントに100枚くらいの勢いで撮れ。
そして後でキレイに撮れたのだけ残せば良い。
これでプロが撮ったの!?って言われるくらい良い写真が残せるw
写真撮り頼まれて最低限の枚数しか撮らず、かつヘタクソな奴は自分が上手いと思っている自信家であり、あまりろくな奴じゃない。
子供の誕生日を、自分の努力が報われる日とか
素敵な完成品が出来る日と思ってる認知の歪みからどうにかしたほうがいいよね
自分の誕生日後日に母親が父親に当たり散らしたり塞ぎ込んだりしてるの想像したら最悪
海外ドラマで完璧主義の母親が意地になって娘の誕生会をプロデュース
娘がどん引きする執念で飾り付けしたり、少しでも完璧でないと感じると全部破壊したり
ケーキのデコレーションを何回も何回もやり直したりして
あげく力作のケーキをつまみ喰いされたことに激怒して犯人探しして発狂する話思い出した
写真屋へ行ってプロに撮ってもらえ
これはもう写真屋へ行って撮ってきなよ
それか途中でビデオとカメラ交代すれば良かったじゃん
何を言ってもあとのまつり
※17
そこまで極端な例を挙げるのって悪意あるな
もう少しささやかな完璧主義だろうに
こういうバカ女って後々子供にも嫌われそうだな。
子供の気持ち考えずにお前たちの為に!みたいなの押し付けて。
それでこんなにしてるのに何で嫌われるの!?
みたいなヒス起こす感じ。
想像すると子供と夫可哀想。
致命的にセンスない人っているから任せたほうが悪いわ
いいカメラで完璧なピントを地面に合わせてくっきりしたアスファルトの表情を
おさめて、撮影翌年にはなくなったおばあさんがきわめてぼんやり佇んでる写真残したりねw
やはり餅は餅屋でしょう。
素人の写真に期待しないほうがいい。
カメラ目線で笑顔なんて不自然なだけだろ
そんなの撮れてたら失敗作
自然で普通の捨て写真が後々いいんだよ
このお祝いは夫婦と双子だけ?
その間ずっと笑顔がなかったのなら、根本的に間違ってるし、
カメラを向けられると笑顔が消えるというなら、
バスター・キートンみたいな才能があるんじゃないの?
ぜいたくな悩みだなw
イベントごとや集合写真で自分の写真写りが全部イマイチでがっかりみたいな事はまれにあるけどね
ここまで文句たらたらだと子供っぽいわ
>あれ、うちの子って半目半開きがデフォなのかな…泣
とかイラっとする
夫と義母のために残しておくはずだった飾り付けをこれみよがしに片付けるってまずくない?
夫からしたら嫌がらせかいい写真撮れなかった報復だよね
今はフィルムじゃないんだし、連写モードで無限に撮っておけばよかったんじゃん?
笑わせる努力が足りないとか言ってるけど、まあ無理だから。親がハイテンションで
は~い!なんとかちゃ~ん!こっち向いて~~!とか言いながらシャシャシャシャシャ!って
撮っといて後でいい顔選べばいいのに、大昔みたいにいい顔狙ってワンショットで
パシャーパシャーって撮影するから半目半開きになるんだわ
子供の満足度よりも頑張った自分が報われる方が大切なんだよね
この先今以上に上手くいかないことがあったとき旦那と子供と上手く乗り越えられると良いね
子供たちの成長、気合入れて撮りまくったけど、後からほとんど見ないんだけど
旦那に同情するわ
子どもたちも可哀相
この先、ずーっとダメ出しされてグチグチ母親に文句言われ続けるんだろうな
男に期待する方が悪い
そこまでこだわりたかったんならとことんこだわりぬくべきだった
3歳は頑張ろう
夜に暗い部屋でロウソクの点いたケーキと写真って、めちゃくそ難しいからな!
夜とケーキしか確定情報ないから、今回がどういう環境か分からないけど。
斜めからじゃなくて旦那の隣で正面から動画撮ればよかったのに
人に頼んだ物が自分の思う通りにならなくても当たり前だと母に言われた事ある。
相手を責めていいのはキチンと契約書を交わして対価を渡していた場合だけだって。
自分で撮れよとしか…写真を撮るのに慣れてるとか慣れてないとか関係ないから。撮りたい構図があるのならそこそこうまくいくっしょ
本人に完璧主義の自覚がないのがこえー
子供と動物の写真はプロでも泣かせる程難しいっていう。
うちの旦那趣味が写真だけど、うちの子とペットの写真で素晴らしいのは狙ったものじゃなく
さりげなく連射したうちの1枚とか、決定的瞬間撮るために子供がドン引く程張り付いてやっと撮れた奇跡の1枚とかで、子供を思った通りに撮るのはマジ無理って言ってたよ。
特に誕生日パーティとか、いつもと違う様子に子供なりに不信がるのか笑顔じゃないなんてざら。
それに親がいつも笑顔じゃないと子供も笑顔にならないし、夫婦が仲良く協力的じゃないと子供も協力的じゃなくなる。
結果より過程を楽しんだ方がいいんじゃないかな~。
まぁまぁこれくらい愚痴ってもいいじゃん
大丈夫、3歳になったらカメラ目線で笑顔ばっちりができるようになる
そのかわり全部同じ顔(本人的キメ顔)になるから、2歳の誕生日らしいと思う
今すぐそういうのが欲しかったら写真屋へゴー
叩かれ気味だけど気持ち分かるよ
記憶はいつか薄れてしまうものだから形に残るものは素敵なものを、と思うよね
結婚式だってダイエットして綺麗なヘアメイクして人生で一番美しい姿を!くらい張り切って写真に残すじゃん、我が子のことなら同じくらいかそれ以上に張り切るよね
どうせ後から見直さないとか、子供なら仕方ないとか、そういうことじゃないんだよね
お子さんのお誕生日おめでとう、飾り付けもご馳走作りもお疲れ様!
ゆっくり休んで元気出してね
2歳なら仕方ない気がする
3歳の時はちゃんと笑ってくれるかも
旦那さんがカメラを構えてるその後ろで、報告者が奇妙な声を発しながら不思議な踊りを踊ったりでもしないと理想の写真なんて撮れんよw双子を同時に笑わせて一枚の写真に収めようとしたらなおの事。
もしも報告者がカメラを持ってたら、延々と笑って!笑って!攻撃からなかなか解放してやらず、ウンザリ通り越して怖くなった子供のドン引き顔しか撮れなかったかもねー。
これはあるあるだな
男は結構適当に写真撮るんだよ、アングルもタイミングも最悪だったり指が写り込んでたりしても撮れてるからいいじゃん?ていうさ
付き合ってる最初の段階で写真撮影の上手い下手を見極めて、下手なら自分が撮らないと。
どうせインスタにあげられないとかでブーたれてるんでしょ
あと写真が上手い下手は友達と撮り合いしたって
(この子はちょっと下手だな)って数枚撮ればわかるのに
旦那のセンスがわからないとかバカじゃないの
こんなことで不愉快になるとかどんだけ頭悪いんだこのバカ女
子どものこと愛玩人形だとでも思ってんのかね
おっきいお兄ちゃんのしつけまでしなきゃいけないってかわいそうねえ
短い間に恐らく全レスで10レスだよ
さすがに粘着質
子どもが喜んだかどうかは全く気にしてない所が恐ろしい
この女にとって子供の誕生日祝いは子供を喜ばすことじゃなく
自分の思い出作りのためのものなんだね。子供も小道具扱い。ぞっとするわ
子供は醜い猿
汚ならしい
子供の為じゃなく自分のための会
観光地でカメラお願いして返してもらうとき、「オッケー」と言われつつ
手ブレや指かぶり、グループの誰かが見切れてる、風景だけ
そんなデータだったらがっかりしないか?
他人任せにしたから仕方ない、すぐその場で確認しなかったから仕方ない
でもせっかくの思い出がー
そういうことを言いたいんだろなと読み取った
写真は本当にびっくりするほど下手な人いるからね…
絵心とか運動神経とか一緒である程度生まれつきのものだと思うから人並みに撮れるとそういうのはびっくりしちゃうのはわかる
※51
それを笑い話に出来ない器の小ささときたら
撮ってくれた人に対して不満に思う筋合いはないからなマジで
図々しいわ
いや、ちょっと気付いてないだけで、心底育児に疲れているんだと思うよ。
休めると良いね。そうすれば笑い話に出来るよ。
完璧主義もいいけど周りに押しつけたらうざいわ
私も2歳の子の誕生日に色々準備した
変顔か目線ずれた写真ばかりだったけど楽しんでくれたのは覚えてるからそれで十分
育児に疲れた、なんて配偶者への八つ当たりに対して免罪符にはならん
大げさ
みんな批判してるけど、気持ちはわかる。
他人を正論ぽいこと言ってる437みたいなネットクズきらい。
人として終わってると思う。
しつこいババアだね
くだらない
自分だって碌な動画取れてないくせに何言ってんだ
今度から動画とるときは写真失敗してもいいように正面からも撮るようにしたらいいよ。
素人なんだしある程度は仕方ない。いっぱい撮ってれば慣れてくるさ。
こんな労力をかけてガッカリする位なら
写真館でプロに撮ってもらえばいいのに
自分もちゃんとした写真を残しておかなきゃと思いつつ
子供が大きくなっちゃったよ
自分で撮ったのはオムツいっちょとか変顔系写真ばっかだw
めっちゃたたかれてるけど気持ち分かる
目半開きとか撮り直しレベルじゃん
そういったそぶりもなくいい感じで撮れた!な旦那だったんでしょ
二人同時にかわいい笑顔は無理としてもこれはないわー
旦那さんは日頃カメラを扱わない人でしょう
だからシャッターチャンスを逃しちゃう
失敗を繰り返さないためには、いつもカメラを持って一瞬の表情を逃さない訓練がいるの
子供たちが写真を撮られていることに気づかないようにしないと、自然な笑顔は撮れないの
だから旦那さんには盗撮に励んでもらいましょう
毎日頑張れば、技量が格段に向上するか逮捕されるかどっちかよ
旦那が写真ではほとんどプロ並みだったけど、この人の言うような写真は撮らなかったな
写真が好きかどうかじゃなくて、「どんな」アングルが好きか、だろうなあ
うちの旦那はごくその瞬間瞬間の表情を切りとるのをよし、としてたのでカメラ目線とかよりも
動きを感じさせるものっていうか。なんつーか私自身は写真詳しくないんで分からないんだけど
その日がどんな日で、その相手がどんな風に感じてたかを映すのが好きだったわ
だから息子たちの写真もそんなのばっかw
この人、SNSにでも載せるようなのを思い描いてたんだろうなあ
あとで見返した時に思い出深いのは、完璧に撮れた計算通りの写真より失敗した下手くそな写真だったりする
普段見ない綺麗なケーキを目の前におかれ、パパもママもファインダー覗いて構えてる。
誕生日おめでとうなんて概念はまだない2歳じゃ、
超非日常だもの、満面の笑みは偶然や運がないと難しい。
食べて美味しいと分かってからなら、食べながらの一枚は笑顔で取れた『かもしれない』ってレベル。
これで被写体が子猫だったらと考えてみれば、警戒心や好奇心で笑うどころじゃ無いのはわかるだろう。
これはなんだ?何が起きてるんだろう?と小さな頭で脳をフル回転させてる結果が半目半開きなんだよ。
真剣なお顔も親には凄く可愛いはずだし、
年齢が上がるにつれて経験値が増えてゆく過程を撮っていると思えるようになるよ。
だけど双子って普段の生活回すだけで大変だろうに、
頑張ってて凄いなぁ。
もっとこんな写真が欲しかった、残念に感じたってところまでなら理解できなくもないが
「全部無駄になった」「全部撤去した」
折角の子どもの誕生日のお祝いを
自分の残念な感情最優先でグジグジグジグジと鬱陶しいわ。
誰のためのお祝いなのか真剣に考え直せクソ女
うちのかーちゃんにスマホ持たせた時みたいに、
延々連写させとけばよかったのにw
これを完璧主義者とか呼ぶ人がいてびっくら
いい写真を撮ろうとする気持ちが皆無な旦那に同情の気持ちはわかない
ホント、報告者に
「じゃ、全部お前がやれ。」
しかない。
男に任せるのが悪い。
男なんてほとんどの男が大雑把なんだから。
同情はする。子供の立場でも「もう少し良い写真撮っておいてくれ!」と思うね。
今は本人頭に血がのぼってカーっとなってるけど、あとから笑い話にできるようになることを願うばかりかな。
子も親も成長してるのだと思いたい。
夫婦がいて、その双子の赤ちゃんの映像を撮っている。
なのに一枚たりとも一瞬たりともカメラ目線の映像はない。
その場にいたのは夫婦と双子の四人だけだったんだよねえ。
赤ちゃんたちは、お母さんお父さんが嫌いというわけでもないんだよねえ。
赤ちゃんたちは何を見ていたのかな?
もっというと赤ちゃんたちは 誰 を 見 て い た の か な?
四人しかいなかったというのに…
普段子供の面倒見てると言うことなんて聞きやしないし予想外のことをやらかすし、急いでる時なんていらっとくるけど子供だから仕方ない、大人であるこっちがもっと先読みしておくべきだった…って後悔と反省と諦めの連続なんだよね
だからこそ大人である旦那さんには自分と同等のことが出来るはず、先読みして動かなくても済むと考えちゃって後からがっかりしたり、大人とはいえもっと先読みしておくべきだった…と自分にイライラしてるんだと思う
頑張りすぎないでほしいな
顔を真っ白に塗りたくってビューラー、黒コン、眉書いて
上目遣いで口許隠すようにピース作って
アプリでぼやかしたのが自分だと信じてるアホウにはわからんのだろうけど、
目半開きのブスがお前の正しい遺伝子やぞ
私なんて一生に一度の結婚式の写真、どうしても撮りたいっていう友人に任せたら
機材壊れてたとかって殆どおじゃんだったのに
誕生日なんかまた来るじゃないか!
くさい言い方だけど子供たちは実際すごく喜んでくれたわけでしょ
それを自分の心の中に焼き付けておけばいいじゃない
そりゃ綺麗に撮れるに越したことはないけども
失敗したからってそこまでグジグジ言わなくてもなあ
まあ、ウチの夫も本当写真下手だから、気持ちはわかる。
でも、みんな楽しかったじゃダメなのは、
頑張った私へのご褒美が、私が頑張ったステキなパーティの
ステキな写真だからなんだろうなあ。なんか、本末転倒なきがする。。
次は双子ちゃんだけ自分で撮ったら?
写真って案外むずかしいんだよね。
たとえばショートケーキの写真撮るにしても、
プロが撮ると光の加減や角度、撮影後に彩度などを調整して美味しそうな写真になる。
なんも考えてない素人が撮ると、全体的に暗かったり背景にいらんもんが写ってたりするし、撮影後にトリミングも彩度などの調整もないから、どうにも不味そうな写真になったりする。そんな写真でもショートケーキが写ってればそれでいいから気にしない。
この感覚の差は、なかなか埋まらないんだよなあ。
笑顔を引き出す声かけとかもう業者に頼めばよかったじゃんw
ずっとカメラ構えてビデオ構えてってすごい誕生日…
また写真撮るみたいだしそこの笑顔でいいじゃん
私が頑張ったケーキと飾り付けも一緒じゃないと理想じゃない!って凄いな
自分の為の写真なんだったらそのこだわりを旦那に伝えておくべきだったよな
配偶者がこんなんだったら二度とカメラなんて触りたくないなぁ
うちの旦那の事かと思った
子どもだけじゃないのよね。大人もちゃんと撮れないの。
でも一番腹立つのは初誕生のとき。
旦那が自分の親が来てくれたことに舞い上がって義実家面々との写真だけ撮った。
我が子のみもうちの親との写真も無し。
ありえないでしょ。
義両親。旦那兄弟一家(子有)とのお出かけの一環として来たから、昼過ぎにご飯食べて来た!
それなりの祝い料理(鯛とか)作って待ってたのに。
それでも良い嫁やってしまって今後悔よ。
早めに来て手伝ってくれて同じく食べずに待ってくれた両親や子にも悪かったし
この人はまだリカバリ効くから頑張ってほしい
※83
息巻いてるところすまないが、この話はあなたのとは、ちょっと違うと思う
1つ駄目だと全部駄目みたいに感じちゃうのは完璧主義の特徴だね
2才の双子にお目々パッチリカメラ目線期待しちゃうのも期待過剰な感じ
※83
知らねーよ。勝手な思い込みで勝手に切れてバカじゃねーかとしか思わない。
文句垂れる前にコミュニケーション能力を磨け。
※84、86
レスありがとう
随分前だし当時そんなに怒ってないのよね!いっぱいいっぱいで
そもそも写真現像するまで知らなかったと言ったら時代が分かっちゃうわねえ
後は義母が女帝のようなタイプとしか(コミュニケーションは…)
だから余計に後から来るわけで
とにかく写真は悔いが残るって言いたいの
シャッターチャンスに無頓着な旦那だといろいろ気付かんだろうから
後から振り返ったら和めるように、撮れるチャンスは手繰り寄せねば!と
過ぎた時間は戻らんのよ
自分がスマイルゲット失敗したのは許せるだろうから
※87
誰も聞いてませんよ。
自分語りしたいなら本スレいって一から相談した方がいいのでは?
んまーくだらないザマス
そういうことあるよね、それは悔しいね残念ねーと賛同や同情する気持ちは
報告者の強大なネガティブパワーにあてられて、もう、こいつしつこいし、うっとおしいという気持ちにさせられる。
その気の利かない旦那こき使ってたまにはゆっくり休めよ。
めんどくせぇぇぇぇ!!!!!
自分なら来年からは手伝わない。
だって、主役は子どもじゃなくなってるじゃん、すでに。「可愛く飾り付けていい笑顔で『私の』思い出を作る日」じゃん。
それなら、自分が納得できるように、誰の手も借りず、1人で全部やれよ、ってなるわ。
91 めんどくさい
ほほう、そうくるか。では
92 それじゃ夫婦の意味がないじゃない
これでどうだ。
93←どうぞ
自分も女だけど、報告者が恩着せがましくて、めんどくさい
ケーキもおもてなし料理も一通り作れるし教えられるけど、
>でも、飾りつけとか手作りケーキとか、頑張ってやったんだから
って辺りがめんどくさくて嫌w
それなら買うなりして適当にやって、最後まで皆、楽しい気持ちの方がいいわw
※92
え?
普通にめんどくせぇぇぇぇよね。だって手伝ってるじゃん。それの出来栄えが悪くてここまで拗ねる妻とかめんどくせぇぇぇぇ以外の何物でもないわ。
どこまでのことをして欲しいか察してくれ、ってのがお宅の言う夫婦の意味だとしたら、さらにめんどくせぇぇぇぇ!!!!!
93 自分も女だけど
94 ここまで拗ねる妻
時間がわずかです。
10秒、 5,4,3…
95 離婚
>お祝いって家族みんなでするものなんだからそんな恩着せがましいものじゃなくない?
恩着せまくってんじゃん。
自分がこんだけやったんだから、夫もちゃんと写真撮れよって事でしょ?
自分の子供の時の写真も笑ってる顔より呆けてたりよそ見してる写真が多いんだけど、どっちかっていうとそっちの方が可愛いんじゃないかと思う。
笑ってる写真は子供がそれを見て思い出せるくらい記憶がはっきりする年代からでいいと思う。
今日日フィルムじゃなくてデジカメだしスマホですら連射機能ついてんだろ
それでヘタクソな写真しか撮れないとかポンコツってレベルじゃねーわ
これからも小学校の運動会とかあるのに不安しかないわ
うっぜぇ女…
常に自分が主役でいたい女の典型
すっごい独り善がりな感じ
哀れだね
米20
「思い出した」ってだけなのに悪意だなんだってずいぶん繊細ちゃんね
素直に写真撮らせてくれるだけ良い娘さんたちじゃないか。
俺なんて写真を撮られるのが嫌いだから、記念日や行事の思い出どころかなにか起きた時遺影にできそうな写真が運転免許証とかの証明写真か何かで強制的に撮る羽目になった集合写真くらいしかないぜ。
全部真顔か不満げに仏頂面してるか苦笑してる写真しかないとくる。例外的に物凄い笑顔で写った古い写真もあるが、高校や大学時代での修学旅行や学生旅行で仲間達と馬鹿騒ぎしてる折に撮られた物だから、俺の両親は息子が目線合わせて満面の笑みを浮かべた顔とファインダー越しに見たことは、今んところ多分一度たりともないよ。
露骨に不満な表情が思い出として残ってないだけでもめっけものと思わなきゃ。
子どもにとって半眼は嬉しくないで
かわいく撮ってくれるほうが良いと思うんだけどね
自然なシーンが素敵に感じるのは随分大きくなってから
そんなん楽しめるのは意識高い系
※101もそんな写真は嫌そうじゃん
そういうのも含めて思い出になるのに
完璧に撮れた写真って案外つまんないよ
横で撮ってた、ケーキに夢中だったとはいえ動画のほうに目線が一瞬もないってすごくない?w
声かけとかまったくせずただただぼーっとカメラまわしてたの?
そんな動画に比べたら半目の写真の方がマシだわー
すごい気持ちわかる。
こんなんで「あなたは完璧主義?」とか言われると
「あなたは何でもテキトーで良い主義?」て
聞き返したくなる。
記念日に良い写真を残そうという気持ちが夫と夫の写真から伝わってこない感じじゃん。
報告者のミスは即座に夫の写真を確認しなかったことくらい
ケーキやら飾りつけやらを双子の2歳児面倒見ながら
頑張った嫁を見ても
なんの感慨もない夫なのが分かる。
責められてるみたいで…てのも最高に腹立つ。
愚痴りたくもなるわ。
子供と直接向き合わずカメラ越しにシャッターチャンスばかり狙ってる親ってキモい
誰の祝いだよって感じ
子供側の感想です
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。