2018年07月25日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1524481841/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その22
- 917 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)08:13:08 ID:hxe
- 私のことを恋愛的な意味で「好き、愛してる」と言ってくれた人が必ず亡くなるのが衝撃的
25歳の現時点で今まで31人に告白されたけど、
幼稚園時代の初恋の子~会社の取引先の56歳課長までみんな亡くなった。
亡くなり方は自サツや他サツ、事故など様々だけど、
共通するのは私に告白したあと3週間以内に必ず亡くなるということ。最短は30分。
- 今までの経験から、冗談での告白はカウントされないらしい。
学生の頃、上記の噂を聞いて度胸試しや罰ゲーム、
冗談などで告白してきた人はほぼ無事だったから。
(ほぼと書いたのは、告白時には冗談だと言っていたけど
前々から親友にだけ「私のことが好きなんだ」と漏らしていた男子が亡くなったから。)
手紙や電話、メールやLINEなんかも恋愛感情が含んであったらカウントされるみたい。
私から告白した場合は大丈夫なようで、
当時気になってた人には私から告白しOKを貰い付き合い、プロポーズして夫となった。
言葉じゃなく態度で示して欲しいと伝えている事と、
同級生なので上記の出来事を近くで体験してるから好きとは言われない。
死に際に言ってやるから看取ってくれとは常々言われてる。
結婚したら(指輪もしてるし)告白されないだろうと思ってたのにまだ告白される。
会社や取引先でも噂になってるのに
自分だけは大丈夫と思うのか不倫願望が強いのか自サツ志願者なのかは分からないけれど。
早く仕事辞めた方がいいとは思うけど、
旦那の収入の問題や子供が出来るまでに少しでも貯蓄しておきたいので
しばらくは辞められない。
顔や体型は普通かそれ以下だと思うのに
何がきっかけでこんな事になったのかさっぱり分からない。 - 918 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)08:30:23 ID:B7F
- >917
歩くデスノートや! - 919 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)08:41:29 ID:llb
- >>917
職場の女性にしてみれば、勘助とかを駆除してくれるありがたい人物ではないかな? - 920 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)08:57:46 ID:MOm
- >>919
いなくなって欲しいとは思っても
タヒんで欲しいとまでは普通思わないよ - 921 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)09:31:46 ID:qdE
- >>917
呪いとか祟りみたいだね
恋愛感情だけで他の友情などの情愛は大丈夫ならまだマシなのかな
不倫したい人間が不幸になるのは自業自得だけど
ただ既婚を知らずに好きになってしまった人は気の毒ではあるね 乙です - 922 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)10:31:14 ID:lBi
- >>917
専業になっても子供の親関係とか学校・習い事であるかもしれないよね。 - 923 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/24(火)11:35:37 ID:jkq
- >>917
結婚出来ない呪いかと思ったら
結婚は出来たんだね不思議
コメント
31人まで読んだ
精神的に不安定なメンヘラに好かれる人なんじゃないの
そして発達傾向があるのかもね
発達と発達は魅かれ合うし
注意欠陥障害の人だったらうっかり事故死はあるだろうね
守護霊が死神だったりしてw
報告者さゆに将来男の子が生まれて、その子が純粋な気持ちで
「ぼく、お母さんと結婚する!」と口に出してしまったら
一体どうなるんでしょうね
魔装機神ってゲームのテュッティってキャラ思い出した
善人悪人問わず、彼女に惚れた男は非業の氏を遂げるって
ジンクスがあるの
旦那どんな神経してるんだ
いなくなってほしい男がいたら
報告者を好きになるように誘導する人とか出てきそうだな
すげえ ご先祖さんが強力に守ってくれていると思えばよくね?
でも※4なケースをチラッと考えてしまったw
「悪魔の花嫁」の美奈子かと
中2病パワーってすげーな
普通の精神状態ならタヒにたくなるだろうに
本当なら
ハイハイ、31人ね
嫉妬厨こんなことにも嫉妬するんだね
凄い力だけどうまく利用するのは難しそうだねえ
冗談はノーカンてのがね
レ・ズにも効くのかなこれ
ホリックのヒマワリちゃんまだ、出てこない(彼女は関わった人全てだったが※でもその血か呪いを残す為に、伴侶や両親は除くだっけか)。
学生時代から現在も周りの人には報告者にまつわるエピソードを知っててそれが有名みたいだし身バレしないのかな?
こんなの日本で二人といないでしょ
917ちゃんだ~い好き
25歳の中二病患者www
今でも火を見ると手掴みで食事してんのかなwww?
異形に魅入られた子ってこんなんだよね
流石に創作が過ぎる。
もっとリアリティ持たせろよ。
すごい神様みたい
※3
もの凄い恐ろしい神様に取り憑かれた女の人が居たっけね
あの人まだ生きとるんやろか
創作ガーとかじゃなくて、信じられない。
31ってけっこうな数だよ
旦那を足して32人となればきれいなトーナメントが組める
ちなみに鳥取県で甲子園を目指したのは24校な
夏の甲子園女と呼ぼう
※2
どんな話題でもとりあえず発達障害者を叩かんと気が済まん手合いか
もはや病気だな
子供が「お母さん大好き」っていったらセーフ?
加門七海の怪談実録本に出てくる、稲荷神に嫁入りする美女の話みたい。
交際した男性が尽く亡くなってしまうので、何故かと思っていたら、実は神様に嫁入りする運命の女性だった、という話。
デスまん
自分を好きになった男が死ぬってわかってんのによく結婚したな
相手の男が死んだらどうしようとかおもわないのか
・・・殺してるのは君だよ
9人くらいなら信じたかも
31人はないわ災害かよ
※28
この人が好きになる分には問題なさそうだからそこんところは大丈夫なんじゃない?
もっとも、愛がなくたって結婚はできるから恋愛とは別個なのかもしれないけど。
しかし、愛憎は表裏一体とはいえよりによって恋愛絡みの言の葉を紡ぐと発動するジンクスなんて難儀な。
31人は盛ったなと思うけど事象自体はわからんでもない
親御さんか自分自身かヘビに関する何かしらの因果はないかな
自分は別にそれが原因ってわかる霊感があるわけじゃないけど
親の行いに心当たりがあって蛇憑きを調べたときにもしかして、と思った
自分は付き合う人付き合う人が事故をする
付き合いの深さと事故での怪我の度合いは比例するみたいで一人は亡くなった
中二病かもしれないけど、付き合ってる人が音信不通になると事故の心配ばっかして胃が痛い
※16
ハ◯キルーペのCM思い出した
オカルト信じてないけど知人にこんな話をされたら本当にあった怖い話をそっと手渡すわ
加門七海とか寺尾玲子とかに手紙書いてほしい
思う存分旦那とラブラブできる未来が待ってるかもしれない
※12
この報告者の書き込みがバカにされてる感じを
嫉妬と受け取るお前の精神ヤバすぎw
どう見ても嘘つきの創作でしょw
※28
※14を見ると元ネタがあるらしいから
そのヒロイン?になりきって書いた創作じゃない?
※32
お憑かれ様です。
蛇憑きじゃなくともそういった事象あるようですよ。
俺が知ってるのは蛇以外の小動物虐待してた因果を持ってた人でしたが。
気付いて供養等、できることをしたら軽くなった話も実際に聞いたので、
できる範囲で『ご自分』でされてみては如何ですか?
実際には心持変えて、常日頃から弱ってる個体を助けて上げたりとかで良いと思います。
※36
そのキャラ知らないけど、※14を見る限りでは「恋人以外の人間」が
対象らしいから、むしろ真逆なんじゃないの
そういえば某アニメ見て狐の神様にハマって
毎日稲荷神社で神様に結婚してくださいみたいなこと言った男の人が
運はよくなったけど女性と付き合おうとすると
その女性が不幸になって行くって報告もあったな
※2が全てだな
発達とメンヘラは変なのに惹かれあうから。
罪悪感どころかたいそうなドヤ感を感じるんだけど、
実際こういう体質に生まれたら人○しが楽しくてしょうがなくなるのかな
死神体質というのかこれ
最短30分って目の前だったのでは
ショックだったろうなあ
それ抜きでも31人てすごいわ
悪魔にとりつかれた女の話を思い出したわ
むしろ変な噂になってるから度胸試しだの興味本位だので31人に告白される羽目になったんだろ
ホラー漫画で育った私には珍しくない展開よ
だから厨二らしい最短30分のエピソードも書いてよー
しっかりカウントしていてわろた
※40
なるほど、お前が変だってことだな
30分でぽっくりの話を聞きたい(不謹慎
この状況を活かして何かの商売はできないものだろうか?
31人まで読んですっ飛ばしてコメント読みにきたけど正解だった
25歳の現時点で今まで31人に告白されたってなんだそれ…
31人に好意をもたれたり、アプローチされたり
ありえる
31人から告白
ねえよw
嫉妬深い人が背後に付き添ってるんじゃない?
ダンナは言葉にしてないから?セーフなのか、ダンナだけは認められたのかw
周りでバタバタタヒなれても困るから心安やかな日々を送れるといいねぇ
韓国に移住してみないか?
世にも奇妙な物語にありそう
背後の神様のいけにえだねえ…
31人って多すぎる数も背後の神様が
わざわざ引き寄せてる気がする
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。