同居を前提に義両親にバリアフリー住宅を建ててもらった義兄夫婦。しかし私に義両親の介護要請がきた

2018年07月29日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
75 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)11:10:20 ID:iNc
将来的に同居する事を前提に義両親にバリアフリー住宅を建ててもらった義兄夫婦。
ところがまだまだ元気だと思ってた義両親が相次いで病気→手術の流れに。
それでもある程度は予想していた展開なので、
同居するんだろーなーってノンキに構えてたのが不味かった。



ある日突然義兄の嫁(ほぼ他人)から連絡がきて、私に義両親の面倒を見ろと言ってきた。
理由は義兄が出張が多いので義両親と自分だけで一緒の家にいるのが嫌なのと、
私が少し前に大怪我をして療養中だから一緒にリハビリすれば丁度良いとの事。

もう頭に蛆でも湧いてるのかと思ったよ。
自分のケアで精一杯で近々再手術の予定もあり、
身体の不自由な老人2人の面倒なんて見れるわけないだろ。
そもそも私達夫婦は結婚時にお互いの両親の老後には関わらない
(主体となって介護等はしない・相続も主張しない、という意味)約束をしてる。
その事を一から丁寧に義姉だけでなく義両親一族に説明してあげたんだけど、
ちゃんと理解できてるか凄く不安だった。

まあその不安は最悪の形で的中してしまい、
よりにもよって私が再入院中に妻が両親の面倒を見ると言って勝手に実家に帰ってしまった。
正直いって後遺症の残りかねない大怪我をして仕事も辞めた時点で
妻との関係も壊れ始めていたのかもしれない。
だから悲しくて寂しくはあったけど、その時は怒りみたいなのは特に湧いてこなかった。

で、退院すればそのまま別居→離婚の流れのはずだったのに妻が別れてくれない。
なんでも私が義実家で義両親と同居して専業主夫になれば丸く収まるんだってさ。
義姉や義両親からも、「どうせもう以前の様には働けないんだったら
自分達(義両親一族)の為に生きろ!」的な事を言われた。
流石にこれには怒りで血管切れるかと思ったけど、
この人達はどこか違う世界の生き物だと自分に言い聞かせて突っぱねた。


そして離婚調停が始まってもう半年あまり。
子供はいないし大きな財産も無いけど、
調停員は基本的に女側にたって話を進めようとするので終わりがみえません。
もう本当に早く独り身に戻りたい。

76 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)12:00:35 ID:K7w
>>75
途中まであなたが奥さん側だと思って読んでた…
見事に周りの人間すべての頭おかしい話だね
病人である75に世話を押し付ける理由が
「義両親と自分だけで一緒の家にいるのが嫌」って
そんなもんこっちだって同じじゃボケと言いたいわ
嫁さんも病気の旦那を放り出してまでなんで義実家と兄嫁のいいなりなの?
変にはっちゃけてるのかな
早く離婚できますように

81 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)12:25:33 ID:oJB
>>76
嫁にとっては自分の親だからじゃないの?

79 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)12:17:21 ID:H5R
>>75
そっか…奥さんはあなたが実家に同居して専業主夫になる事を望んでいるのか
義兄夫婦が家を出て行って相続を放棄するというならまだ話の筋は通っていると思うけどね
そのまま義兄嫁も住むし遺産も放棄しないのに75に専業主夫として家事も介護もやれってなったら
バカバカしいにも程があるしやってられんと匙を投げたくなるのもわかるわ

擁護したいわけじゃないんだけど
奥さんは仕事もままならない貴方を放り出したくなくて離婚を拒絶している…なんて事は無いのかな
一緒に住めば丸く収まるけど嫌なら仕方ないから別居で親が手元を離れたら
在るべき姿である支え合える夫婦に戻りましょうって考えてるとしたらちと切ねぇなと

80 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)12:24:49 ID:iNc
>>79
やっぱりこちらが身動きの取れない入院中にやられたってのが一番きつかったので、
なかなか良いほうには受け取れませんね。

82 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)12:38:54 ID:wt9
>>79
それは流石に性善説を信じすぎでしょ
この奥さんの言う「専業主夫」って世間一般での「奴隷」とほぼ同義だよ

85 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)13:57:00 ID:Rm1
>>75
弁護士は入ってないの?

86 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)14:17:40 ID:1QW
>>75
お互い両親の老後は見ない約束だったようだけど
身体的に不自由になりそうなあなたのことも一人で支えるのはしんどくなった、
両親は先が見えるし義兄嫁がちょうど逃げてくれたから家ごともらう方が得だと思ったんでしょう
奥さんはどうやって生計を立ててるの?
嫁実家はそこそこお金はありそうだけど年金や何か収入があるのかもね
あなたも今後はどうするか考えないといけない
嫁側はあなたが折れると思ってるだろうから
生活しやすい場所に引越しとかして本気だということを示せるといいかな

89 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)15:46:24 ID:H5R
>>80
そうだよね弱ってる時や動けない時に強行されたら信頼関係崩れるよね

>>82
何か第三者ながらあなたは感情移入し過ぎて熱くなってるようだけど
75の書き込みからは奥さんは「丸く収まる方法」を提示しただけで強要はしていないと受け取れたよ
奴隷として仕えろってニュアンスの発言をしたのはむしろ義姉と義両親の方で奥さんではないみたい

ただそれも75が敵視&嫌悪フィルターかけた状態での受け取り方だから
「夫婦が離れて暮らすなんて良くないよ、家で一緒に暮らさないか」という言葉すら悪意で受け取れば
奴隷召抱え作戦による猛口撃に感じる可能性も捨てきれず
そのフィルターを除いてみたら実は75には快適で最善の方法だったって事が無いといいな…
という気持ちで軽く省みて欲しくて問いかけてみたというだけで
先に書いてある通り嫁側を擁護したくて言ってるわけじゃないんだわ
まあでもそう思わせるような拙い文章を書いたのはすまんかった

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/07/29 22:40:50 ID: 3iblQZ8w

    基本女側っていうより、丸め込めそう(まともな方ともいう)な方に圧かけるだけだよ。

  2. 名無しさん : 2018/07/29 23:05:12 ID: qvv/7CTo


    報告者はまともに働けない大病なようだけど別れてやっていく目処はたってるのかな?

    そこを踏まえて嫁側に調停員がたっている可能性もあるんじゃない?

  3. 名無しさん : 2018/07/29 23:05:21 ID: FOgS4Q6.

    どうなんだろうねこれ
    はっきり本人は書いてないけどこの旦那さんは現在無職なんだよね?
    後遺症で再就職できるかどうかも分からない旦那さんを妻1人で支えるよりも、親の介護の大変さを引き受けても住居確保したいって気持ちは分からんでもない

  4. 名無しさん : 2018/07/29 23:07:50 ID: U5qP78K.

    後遺障害で働けないなら
    丸ごと義実家に面倒見てもらうのもアリなんじゃないの?
    どのみち肩身が狭いのは確定なんだから家もらっとけ

  5. 名無しさん : 2018/07/29 23:08:26 ID: 27Nwi3mw

    介護も相続もしないって言っても付き合いは続けてるんじゃそりゃこうなるよ
    疎遠にするのが1番いい

  6. 名無しさん : 2018/07/29 23:12:40 ID: 2o6x6sEc

    夫が入院中で手術の日でなくて、実家で親の介護誰もする人がいなければ実子だから介護しに行くと思う
    夫に自分の親の介護して欲しいとは思わないけど

  7. 名無しさん : 2018/07/29 23:13:16 ID: .5iS6utk

    正直言って再手術予定の入院中の配偶者を置いて
    親元に帰る嫁なら別れて生活保護でも受けた方が
    精神的にはマシだと思うけどな

  8. 名無しさん : 2018/07/29 23:35:35 ID: U5qP78K.

    義実家関係なく
    後遺障害が残るかもしれない再入院が必要な無職の状態で
    今度どうやって家庭を維持していこうと考えてるんだ??

    妻のおんぶに抱っこか?
    残念だが男女平等ではないからな
    働けない男は穀潰し扱いになる
    今の状況では以前の口約束など虫けら以下だ
    妻の意向に従うしか道は残ってない

  9. 名無しさん : 2018/07/29 23:56:59 ID: 1KNOAtzk

    でも男女逆ならとっととそうしろって言われるよ

  10. 名無しさん : 2018/07/29 23:57:27 ID: le42jwNc

    >>8
    働けない女も十分ごく潰しだぞw

  11. 名無しさん : 2018/07/30 00:01:06 ID: niCBllKo

    妻の実家で肩身狭く主夫やるよりは生保でのびのび暮らす方がいいってだけだろ、こいつの主張は

  12. 名無しさん : 2018/07/30 00:21:44 ID: N3vWHD2M

    ※11
    当たり前だろうがよ
    なんでわざわざストレスの多い方を選択せにゃならんのだ?
    自分にとっての最大利益を追求するのは当然の事

  13. 名無しさん : 2018/07/30 03:05:35 ID: wHCx./nE

    調停は、不調に終わらせればいいんだよ。
    正直、協議離婚(本人同士の話し合い)で離婚できなかった夫婦が
    調停(世話好き素人の仲介)をしたからといって、簡単に話がまとまるわけがない。
    調停員って、誤解されてるけど、いってみれば、伝書バトだ。
    夫婦関係を解決させる専門家ではなく、裁判所で話を聞くことが専門の仕事ってだけだ。
    決めるのは、協議でも調停でも、夫婦本人だ。
    裁判を怖がらずに、次の段階へすすめばいい。

  14. 名無しさん : 2018/07/30 06:37:13 ID: 3xnChsxg

    女の味方というより、嫁の方は「弱い者同士助け合って生きていく」旦那の方は「約束が違う!」という主張なら、調停員も嫁の味方をするのでは?

    まぁ我慢して結婚生活続けろよとも思わないけど、別れるなら生保頼らず自力で頑張って生きてけよとだけは思うね。
    (この報告者が元からその覚悟なら、失礼な事を言って申し訳ないが)

  15. 名無しさん : 2018/07/30 06:50:40 ID: JeVxmrwc

    これって悪意の遺棄にならんのかね

  16. 名無しさん : 2018/07/30 07:16:18 ID: 0FBxZ65U

    心身ともに疲れている状態だろうから
    「嫁一族に奴隷にされる!!」ってなっちゃってるんだろうけどさ。
    もう以前のように働けないけどどうやって生活していくかとか、
    現在の治療費やら生活費やらはどうやってまかなっているのかとか、
    仮に同居するとしたら遺産や家の権利はどうなるのかとか、
    そういう重要な部分がすっぱ抜けたまま感情論だけで暴走してるよね。
    もうちょっと金のこととか今後のこととか見越して考えた方がいいと思う。

  17. 名無しさん : 2018/07/30 07:33:41 ID: FSBdLCPc

    これ弁護士つけてしっかり話し合った方が良いよ
    周りの真意が全く分からない
    報告者に寄り添う人がいなくてしんどそう

  18. 名無しさん : 2018/07/30 07:58:37 ID: e0w6pSb6

    夫を養ってくれずに親の面倒見ろって
    普通じゃないですよねえ・・・ええ・・・?

  19. 名無しさん : 2018/07/30 08:06:37 ID: JeVxmrwc

    嫁はよく言われる「はっちゃけ」を発症しちゃった感じかね
    「長男だ何だと持ち上げられていながら、いざとなったら
    兄さんなんてあんなもの。私が一番パパママの役に立つよ!
    だから私をほめてほめて!」って奴。

  20. 名無しさん : 2018/07/30 08:36:19 ID: utkLu/Zc

    この話は、途中まで女性の書き込みかと思ったけど、旦那さんなんだね。
    でもこのまま女性側からの書き込みだとして
    「私が入院中に、夫が義両親を、家に入れていました

    「私自身今後うまく動かけるか解らないのに、どうせなら義両親と一緒に、支えあって」
    みたいな感じの書き込みだったら、本文内の人達やコメ欄の人達みたいに、言ってる来る人って居るのかね?

  21. 名無しさん : 2018/07/30 09:31:10 ID: qGMS9K4E

    調停員って、基本的に頭のおかしい奴しか居ないらしいからなぁ。普段は離婚問題とか取り扱わないけど、知人に頼まれたから引き受けたっていう、うちの会社の顧問弁護士さんが言ってた。こいつらこそ、社会で生活していけるんやろか、って思うって言ってたわw

  22. 名無しさん : 2018/07/30 11:30:06 ID: RVoAEgv2

    報告者は大怪我で無職になり、専業主婦もしくはパートの妻(勝手に実家に帰れる勤務形態から推測)と今後どう暮らしてくつもりだったんだろう。

    正職員になって俺並みに稼いでこいなんて当然無理。
    自分の親にも頼る気なし。
    結局妻の案(妻の両親と同居)が一番現実的なんだよな
    兄に家を建てられるほどの余裕がある両親なら、お金でいろんなサービスも利用できるだろうし。
    ただ妻兄夫婦のいいとこどりは悔しいので、バリヤフリーの新築と交換するのは最低条件だと思う。

    報告者は自分の気にくわないことを逆手にとってグチグチ言ってるようにしか見えない。
    離婚したら大怪我のダンナを切ったと後ろ指差されるのは妻だし、
    自分だけがスッキリすればOKがミエミエでムカつくわー。

  23. 名無しさん : 2018/07/30 11:52:55 ID: qz.788O6

    報告者が思うことほど奥さんは悪気はなさそう。兄嫁は親の介護は当てに出来なくなった。夫も今後どうなるかわからない。私が一人で支えなくてはならなくなった。なら、別々に住んでいたら不効率だ。とりあえず一緒に住んでくれると手間が減る。

    もし奥さんの立場で両方とも何とかしなければならなくなって、どちらも捨てる気がないならこうするしかないかな。親は今後良くなることはあり得ない状態で、夫の方は手術で今よりは良くなる可能性があるとしたら、家に居て介護も手伝ってくれたら一人でで何とかやっていけるかもと思っての発言なんじゃないかな。テンパってたので、言い方が悪くて夫は都合良く使われそうだと受け取ったんじゃないかな。

    まあ、夫に労災とか賠償金とかが出るとしたら、それが狙いで離婚したくないという可能性もあるけど

  24. 名無しさん : 2018/07/30 12:10:09 ID: uZmMcLQM

    後遺症が残り「かねない」大怪我で職を辞めただけでしょ?
    「以前のように」は働けないだろ、と「義実家の人間が言ってる」だけでしょ?
    少なくとも、もう働けない体になっただなんてどこにも書いてないと思うんだが・・・
    何でニート&ナマポ確定という体で話してるの?それどこに書いてんの?

    それ君たちの願望でしょ?

  25. 名無しさん : 2018/07/30 12:27:27 ID: MySkjEAg

    なんで弁護士挟んで正式な文書残しておかないかな?
    口約束の介護なんか義兄夫婦が守るわけないだろうに
    バリアフリー住宅建ててもらおうが口約束なんだから約束守らないクズには通用しない
    それと離婚に弁護士挟んでないのかね?
    孤立無援で言われたい放題で何考えてんのやら

  26. 名無しさん : 2018/07/30 14:07:37 ID: D2cok3f.

    ※24
    後遺症ってのは、今すぐ目に見えるものからある程度の時間が経ってから判明するものまで様々だから、いずれ元気になって元通りに働ける前提で考えないほうが良いよ。
    一応治って復帰を目指したが、傷の傷みが出る、疲れやすくて長時間働けない、等々で人生設計を根本から変えねばならなくなることも少なくない。

    勿論、義実家の人間がそれをどうこう言うのは大きなお世話だけど。

  27. 名無しさん : 2018/07/30 14:29:50 ID: HORuUxdw

    現在の体の状態や予想される後遺症とか具体的に書いてないからわからないけど、仮に専業主夫になったとして、ちゃんと家事ができるんだろうか? もちろん、後遺症がなくてもスキルとやる気(「家事は女の仕事だろ」じゃなくて)がなかったらダメなんだが。

  28. 名無しさん : 2018/07/30 15:25:38 ID: qvv/7CTo

    ※24
    現在無職は事実
    再手術が必要な大怪我なことも事実
    大きな財産もないのも事実
    どちらの親からも財産放棄
    会社を怪我で休職もできないような職に就いていた?
    妻から見ても専業主夫をやるべきと思われているレベルの大怪我?

    休職が出来ないような仕事って派遣とかブラック企業で働いてたような人が事故の療養後バリバリお金を稼げるだろうか

    正直この結婚時の約束を頑なに守った場合は将来の展望真っ暗だと思うけどな

  29. 名無しさん : 2018/07/30 15:48:08 ID: jt3wj/kI

    一度嫁実家行って何にもせずにゴロゴロしてたら勝手に捨ててくれるんじゃね?
    「役に立たない!」ってw

  30. 名無しさん : 2018/07/30 20:09:43 ID: 7nBGPsoM

    ※23
    悪気がないなら余計に厄介じゃないか

  31. 名無しさん : 2018/07/30 23:17:22 ID: 5NV7li0c

    この大怪我が本人のせいでないなら保険金とか見舞金がでるでしょ
    義両親の介護押し付けられそうなくらい元気なら離婚して無理せず自分の為だけに働いた方が楽だよ
    愛情のなくなった他人の親の介護を無給でするだなんてアホらしい

  32. 名無しさん : 2018/08/01 01:58:20 ID: rR9RUi56

    会社に勤めてて仕事なら労災も降りるだろうし、それで会社辞めたのなら失業保険も出る
    身体障碍者の一級か二級なら、しばらく生活保護でいいんじゃない
    会社には一定以上の身体障碍者の雇用義務みたいなのもあるので、滑り込めると思うけども?
    体が故障してるのに、なんで他人の世話しないとダメなのか意味不明だ

  33. 名無しさん : 2018/08/02 19:18:55 ID: YgmeY/f2

    男女入れ替えるだけで 随分と変な話に見えるもんだね。 配偶者の親の面倒見るのは良くある話じゃん。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。