私と一緒に嫁入りした猫が老衰で、もうお水しか飲んでくれなくなった。でも今が一番可愛く思うの

2018年07月30日 18:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1530996972/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.19
425 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/27(金)23:39:48
婆と一緒に嫁入りしたヌコ様が老衰でね。
もうお水しか飲んでくれなくなったの。
日曜日までは流動食を食べてくれてたんだけど。

でも今が一番可愛く思うの。
目から汗ばっかり出るけど、日々可愛さが増すの。
現実逃避と言われればそうなんだろうけど。

幸せだったかな、て。
楽しかったかな、て。
爺の方が好きだった?、て。

最後に聞けたらいいなと思うの。


426 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)04:00:13
>>425
この人は自分を大事にしてくれる
可愛がってくれる
今この人が泣いてる理由はわからないけどきっと自分の為に泣いてる

そんなふうに、猫は婆様に愛されてることをわかってると思うわ

有名なコピペに
猫はその命をもってあなたの胸にネコ型の穴をあけるでしょう
っていう一文があるけど、その通りだと思うの
でもその逆もあって、多分猫もどんな理由であれ主を失ったら胸に穴があくはずで

婆様の猫は自分の胸にヒト型の穴があくことなく生きてこられた
大好きな婆様がずっとそばにいるから、今までも今も幸せだと思う

427 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)06:11:53
正直猫好きのレス臭すぎてキモいわ

429 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)08:49:54
大切な存在を亡くすと心に穴が開くというのがよくわかる
20代のころ婆母が亡くなって自分が半分になった気がしたもの
その後結婚し子供も授かって心の面積は増えたけれど失った分はそのままなのよね

430 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)09:53:32
427がキモくて臭いわ
人としての心を持ち合わせてないのね

婆も何年経っても人や猫や鳥の穴が開いたまま埋まらない気がする
後悔も感謝も持ち続けて時が経って埋まったかなって思ってもすぐ
さーって砂みたいに埋まったと思った部分が抜け落ちていく感じ
普段ドライアイで辛いのに、思い出してまた泣いちゃったわ

436 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)10:57:48
猫だって人だって大切な存在を亡くせば心に心にぽっかり穴があくってのは当然よ。
そういえば、婆の祖母が亡くなって2年後くらいに実家の飼い猫が亡くなったのよ。
祖母は伯父たちと同居してたし、婆が生まれた時にはすでに孫は4人いて特別した、
血の繋がった祖母だけど、婆達兄弟にとっては

437 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)11:09:06
ごめんなさい、途中で書きこんでしまったわ。
婆の祖母は、とにかく婆達兄弟にとってはすごく親密な間柄って程でもなかったのよ。
それでも、亡くなった時は悲しいし寂しかったものだけど、
飼い猫が亡くなった時は17年間同じ家で暮らした兄弟のようなものだから、
婆も兄弟たちもとても悲しんだの。
そしたら、婆の父が、「お前たちは祖母ちゃんより猫の思い出話の方が多いなぁ」ってポツリと言ったのよ。
「そりゃ、猫はずっと一緒に住んでたんだから当然だよ。」って弟がシレっと返してたけど、
婆も全くその通りだと思ったわ。
長々と自分語りになってしまって、申し訳ないわ。

438 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)12:55:48
>>437
子供って残酷なことを平気で言うのよね
もし自分の親がなくなったのに爺がペットの死のほうが悲しいのは当然だとか言ったら、
本当のことでも無神経すぎるって思うわよ

441 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)15:51:08
>>438
祖母の思い出話が少ないと言い出したのは婆父よ。
祖母と猫をわざわざ比べさせたのは父で、一番無神経な発言をしたのは他でもない父だと思ってるわ。
そもそも祖母と一緒に過ごした思い出が全然ないのに、
兄弟同然に育って最期を看取った猫より話題が多い訳ないじゃないの。

442 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)16:18:02
そこをあえて口に出す必要はなかったんじゃないかと言う話では?
あなた方にとっては疎遠で猫よりどーでもいい祖母かもしれないけど
父にとっては母親なんだし
でも以前その父の立場で母親がなくなり遠方の祖母の葬儀に行くために
学校行事を休まなければならなくなった娘さんが友人に愚痴ってたのを聞いて怒った
女性はフルボッコにされていたから大多数はそんなもんなのかしらね

443 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)16:50:54
>>442
子供なんてそんなもんよ
婆くらいの年齢になると語れる思い出も多いけど、子供には思い出の容量自体少ないものね

444 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)17:13:45
当時は子供でうっかり失言はあるあるでも
成人した既婚者として全く反省も後悔もないのは…
まあいいや

445 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/28(土)21:13:30
反省も後悔もないわよ。
誰も祖母より猫が大事だなんて言ってないもの。
ただ、語れる思い出が、疎遠だった祖母より10年以上一緒に暮らした猫の方が多いってだけで、
祖母は祖母だし猫は猫よ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/07/30 18:06:41 ID: XlwBpdpE

    ( ;∀;)

  2. 名無しさん : 2018/07/30 18:13:31 ID: PjyQCxWY

    創作確認

  3. 名無しさん : 2018/07/30 18:20:35 ID: EUtI.HZM

    ポエムまがいの長文はキモいだろ
    浸り過ぎだよ

  4. 名無しさん : 2018/07/30 18:28:12 ID: MUpVmrbk

    やっぱり猫キチキモいわw
    猫が好きなアタシ に陶酔してる感じが寒い

  5. 名無しさん : 2018/07/30 18:34:21 ID: Y.HdVN1w

    ※4
    ほっときゃいいのにいちいち絡んで「気に入らん、寒い」って言いたがる構ってちゃんw

  6. 名無しさん : 2018/07/30 18:40:20 ID: 8tQhaaE2

    ※4
    生き物苦手板を半年書き込まずに読んでみるのがおすすめ

  7. 名無しさん : 2018/07/30 18:40:49 ID: a.HAkCsI

    浸れない人間の一部にとっては「そんなの何よ!冷や水ぶっかけてやる!」って話なのだなぁ
    中二的な何かがそうさせるのかねぇ?

  8. 名無しさん : 2018/07/30 18:45:53 ID: 5RLMcfpc

    20年くらい一緒にいた大事な存在なんだろうし浸るくらいしたっていいんじゃないか?
    同病者が慰めてもいいんじゃないか?
    文句つけるひねくれ者は自分がそうなってもそこまで悲しんでもらえないぞw

  9. 名無しさん : 2018/07/30 18:47:43 ID: 5hK8Zzbk

    スルーすればいいのにわざわざ文句書き込む人の気持ちが分からんw

    私は愛犬溺愛してるから、愛犬が死んだら生きていけないと割と本気で思ってる。。。

  10. 名無しさん : 2018/07/30 18:48:44 ID: QHIJHh5M

    別に悲しんでもらわなくてもいいよなぁ

  11. 名無しさん : 2018/07/30 19:23:27 ID: E0PPKGwo

    行き来無いんだから思い出なんぞないわな。
    極々当たり前の事に何を噛み付いてるのか、わからんわ。
    つか、婆スレにしては随分殺伐な空気やね、驚きだ。

  12. 名無しさん : 2018/07/30 19:26:15 ID: AhSMOz4A

    ※10
    お前は実に馬鹿だな
    悲しんでもらえないってのは言葉だけじゃないんだぞ
    わからないなら望み通り中二病引きずって人に嫌がらせくらいしか出来ない人生を送ればいいよ

  13. 名無しさん : 2018/07/30 20:10:14 ID: O4rOZ1Sw

    うちのかわいい猫がいなくなったらどう生きていけばいいのかわからない
    こいつだけが心の支え

  14. 名無しさん : 2018/07/30 20:23:44 ID: M4dP7Z0o

    確かに寝たきりになったペットのかわいさは特別
    もう一緒にいられる時間が限られてるからか、ただひたすらかわいかった
    できるだけ長く生きてほしいと思う一方、自分のわがままで苦しい思いをさせてるんじゃないだろうかとも考えたりしてね

  15. 名無しさん : 2018/07/30 20:28:03 ID: MHucE7Bc

    いい話なのにスレ民とコメ欄の糞共で台無し

  16. 名無しさん : 2018/07/30 21:13:10 ID: SpoIP3EI

    ※14
    ペットは喋れないから全部飼い主が判断しないといけないし、本当にこれで良かったのか何度も自問自答しちゃうよね。

  17. 名無しさん : 2018/07/30 21:31:57 ID: Gqfwds3.

    ペットに振り回されて可愛そうとしか思えない

  18. 名無しさん : 2018/07/30 21:41:09 ID: az1cJCp6

    ペットに限らず何かに振り回されるの人はこの世にたくさんいる
    それを哀れむのは自由だがね

  19. 名無しさん : 2018/07/30 21:48:03 ID: D7bEJql.

    婆スレは元々こういうやんわり労わり合うスレだったのに
    まとめにまとめられる事が多くなってきたからか
    コドモの刺々しい書き込みが増えて雰囲気悪くなってきたわね

  20. 名無しさん : 2018/07/30 22:28:22 ID: 4cgm8jII

    いやー正直キモいっす

  21. 名無しさん : 2018/07/30 22:33:37 ID: CfQqYRE2

    ※15
    夏休みだからな

  22. 名無しさん : 2018/07/30 22:35:15 ID: jfci9h5U

    キッズが暴れてるのか

  23. 名無しさん : 2018/07/30 22:45:10 ID: s3/OBjLI

    ※15

  24. 名無しさん : 2018/07/30 23:16:18 ID: 8N5bjf4A

    ※17
    その振り回された日々でさえ、愛おしいと思えてくるんだよ。

  25. 名無しさん : 2018/07/31 03:55:57 ID: YNWceyuY

    祖母って言ってもそんな接点がないならほとんど他人と変わらないしね

  26. 名無しさん : 2018/07/31 09:28:27 ID: 2vgOeNHo

    報告主が気持ち悪すぎる…

  27. 名無しさん : 2018/07/31 11:15:25 ID: cACLHKOE

    猫の方が人間と比べて大事なんて~って言うけどさ
    そりゃ、よその(たいして接点もない)人より長年一緒に暮らした猫だよ
    他人にとっちゃただの動物でも自分にとっちゃ唯一無二の価値あるものだし
    災害か何かで他人の子供と自分のペットどっち助ける?って尋ねられたら、迷うけど、まぁ正直ペットですよ。

  28. 名無しさん : 2018/07/31 12:06:31 ID: Ihl5EmsI

    相思相愛の家族との別れは辛いよね。
    ぶっちゃけ、相性の最悪な実親や、実兄弟よりも悲しいと思うよ。
    でも、老衰まで生きて幸せな一生だったに違いない。
    虹の橋を渡っても、また毛皮を着替えて戻ってくるかもね。

  29. 名無しさん : 2018/07/31 12:22:10 ID: Qd4hdehM

    犬は悪さする時でも一応御主人の顔色伺いつつこっそりアレコレするけど、
    猫はもうストレートに甘えて自分のしたいようにワガママしまくるからな
    人に関わってくる、領域に入り込んでくる度合は猫の方が大きい
    江頭じゃないが「1クールのレギュラーより1回の伝説!」みたいな振る舞いするから
    猫はそれだけ記録よりも記憶に残りやすいんだよね

  30. 名無しさん : 2018/07/31 12:40:46 ID: 7zFciNJQ

    虹の橋って言い回し流行り?ツイッター?どこでなんでそんな言い方始まったんだろう、見慣れない。亡くなると言わない理由は?
    いやごめん、気になってたんだよ…でも聞いたら悪いかなってモヤモヤしてて…。

  31. 名無しさん : 2018/07/31 14:27:24 ID: w3HpGafc

    >>※30 詩だよ。
    作者はわかんないけどもう20年くらい前から
    言われてるよ
    書き込む時間があるならググればいいのに
    夏休みでヒマでしょ

  32. 名無しさん : 2018/07/31 14:56:58 ID: 8N5bjf4A

    今どきの若い人は、分からないことがあったら聞く前にすぐGoogle検索するもんだと思ってたけど、そうじゃないのかしらね。
    面倒くさいの?

  33. 名無しさん : 2018/07/31 15:46:33 ID: 7zFciNJQ

    若くないし、ググッても納得出来なかったから聞いたんだけど、ごめんね。イライラさせちゃったね。教えてくれてありがとう。

  34. 名無しさん : 2018/07/31 15:49:42 ID: 7zFciNJQ

    でも亡くなると言わない理由まではいまいちわからん。あと、使う人は40代以降が多いのかね。
    長々失礼。

  35. 名無しさん : 2018/07/31 15:56:15 ID: 7zFciNJQ

    あ、40代以降の女性がどうとか虹の橋表現がどうとかバカにしたり煽るつもりはないよ。いちいち煽りっぽく返されてもお互いに下品で不快だと思うので止めてくれると嬉しい。

  36. 名無しさん : 2018/08/01 09:44:01 ID: M4dP7Z0o

    今試しにヤフーの検索画面で「虹の橋」って打って検索したら、まずこの詩が出たよ
    本当に検索した?
    煽るつもりがないなら※30以降の自分の書きこみを冷静に読み直した方がいい
    初めからちょっと突っかかってきているように見えたから(35も皮肉っぽい言いまわしに見える)

    「亡くなる」と言わない理由は、「亡くなる」は尊敬語なのでペットに尊敬語は変だから
    そして「死ぬ」と言わない理由は、日本語ではそういう直接的な表現は避ける傾向にあるから
    (人間に対しては「永眠する」「息をひきどる」とか、偉い人なら「お隠れになる」とか)
    ペットに対しては、「虹の橋」の詩が有名なのでそれに絡んだ表現をする人が多いくらいの理由だと思います

  37. ななし : 2018/11/24 21:34:52 ID: WxyUA/xc

    いい話からの脱線自分語りからの荒れ様に萎えるわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。