妊娠してから義母の対応に疲れた…。何度断っても、義母から手伝い希望の連絡がくる

2018年08月02日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1531524844/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part100
988 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)21:48:29 ID:7WD
妊娠してから義母の対応に疲れた…愚痴らせてください。

何度断っても、義母から手伝い希望の連絡がくる。
臨月だし心配してくれているのはわかってる。
でも本当に手伝いはいらない。

実母がいなくて里帰りもできなくて大変でしょうって言うけど、
親が離婚したからこそ、大概のことは自分でできるように生きてきた。



掃除はルンバが、食器の片付けは食洗機がやってくれるし
買い出しはコープ、産後の食事はヨシケイを手配してある。
旦那には常に頼ってて、とっても協力的で感謝してる。
この状況でフルタイムで働く義母にお願いできることがない。
義母がいたらパンツ丸出しで昼寝もできないし。

何度丁寧に説明しても、旦那から断ってもらっても、手伝うよ!って連絡がくる。
どうしたらわかってもらえるのか、断り文句を考えるのがストレスで不眠気味になってる。

あと、無痛分娩を選択したことも「まずは普通分娩で頑張るのよね?」とか
「無痛は危なくない…?」とか遠回しに否定されてストレス。
痛みが怖いのもあるけど、産後の回復と旦那との仕事の兼ね合いを考えて計画無痛なの。
無痛のリスクも調べた上で、実績のある病院を選んだの。
理由やメリデメを説明しても、時間が経つとループする。

私と義母の価値観の違いが問題で、親切心で言ってるのはわかるけど疲れた。
こちらの判断を見守って、産まれたら孫を可愛がってくれれば、それだけで嬉しいのに。
産まれたら過干渉になりそうで今から憂鬱。
義母とは仲良くしたいのに、このままじゃ嫌いになってしまいそう。

989 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)22:00:30 ID:hls
>>988
旦那さんにループの会話はストレスだからと言って着拒しよう
いろいろ言ったりやりたがるのは自己満足なだけだよ
義母がやりたいんだよ
良識の範囲内だから困るけどね
理由は話さなくていいどうせ理解できない
「夫婦で決めました」一択
何度も同じことを言ってくるのだけど認知症かしら?って言いたいな
ゆっくり過ごしてください

991 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)22:16:36 ID:DfA
>>988
丁寧にじゃなくて直球で断った方がいい。迷惑だ、来たら通報するぞとか。
ていうか、そんな人だと病院にも凸して居座るんじゃない?写真渡して対策考えてもらおう。

992 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)22:18:14 ID:iU6
>>988
「お義母さんのご好意をお断りするのが私にとってどれだけ辛く負担になるか分からないのですか?」
「あなたのしつこい行いで孫をころす気ですか?それが目的ですか?」
それくらい言ってもいいと思うわ

993 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)22:30:14 ID:wvE
>988
うーん、そこまで言われるなら、月一回買い物頼むとか、はっきりいって甘えるとか。
手伝わせてあげますというていで、借りを作らずに。

999 :988 : 2018/07/31(火)23:09:22 ID:7WD
実は何とかやってもらえることを考えて、ベビー用品購入の付き添いをお願いしたんですが
それだけでは満足いただけず…手伝いの話が続いています。
買い出しをお願いしたら料理もしていくね!と言い出しそうな予感。

良識の範囲内の申し出だから、断るにはちゃんと説明しなきゃ、
理解してもらわなきゃと思いすぎてたかも。
はっきり断ることも時には必要ですね。
断ったことを強行してくる訳ではないので、対応は旦那に任せてゆっくりしときます。
旦那は「姑 産後 手伝い」でググらせようって言ってますw

愚痴を聞いてもらえて楽になりました。ありがとう!

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/02 10:38:39 ID: bjS3TmHo

    おつかれっ

  2. 名無しさん : 2018/08/02 10:44:25 ID: QlE3mRoo

    そのうちアポなしで来そう

  3. 名無しさん : 2018/08/02 10:55:33 ID: rOx3XFv6

    メールで断りの返信して以降は「8/●の返信内容を読んでくれ」でいいよもうw

  4. 名無しさん : 2018/08/02 10:57:04 ID: SeWtOM.6

    一番の願いはパンツ丸出しの昼寝なわけか
    豪快なネーちゃんだなw

  5. 名無しさん : 2018/08/02 11:03:22 ID: 8coVKjWI

    うち、初産の時義母こんな感じだったけど、二人目の時にお手伝いを
    お願いしますといってあとは無視した。長子一人を夫婦二人で乗り切れないなら
    とても二人目なんて無理だから、最初は出来るだけ夫婦で頑張りたいと言って。
    ループし始めたら電話もとらないし無視。二人目の時は上の子と夫の負担を
    軽減するために、泊まり込みで1ヶ月近く手伝ってもらった。計画無痛分娩も
    したけど、それは無痛分娩でないと計画分娩できないからと説明したよ。

  6. 名無しさん : 2018/08/02 11:06:50 ID: y0pQyHpY

    いいじゃん嫌えば

  7. 名無しさん : 2018/08/02 11:07:47 ID: rOx3XFv6

    倍賞美津子「聞いてよ、ウチのダァがさぁ・・・」

  8. 名無しさん : 2018/08/02 11:08:18 ID: rOx3XFv6

    あ、書き込むとこ間違えたw

  9. 名無しさん : 2018/08/02 11:21:28 ID: NGKOobl6

    ※7の笑いどころがわからないので誰か説明してたもれ

  10. 名無しさん : 2018/08/02 11:29:06 ID: 5zXo1kWg

    ※9
    元旦那がアントニオ猪木だからダァ、って言いたいのかなと思った

  11. 名無しさん : 2018/08/02 11:30:31 ID: do0MqrzQ

    旦那さんに姉妹はいないのかな
    仲良し母娘ドリームで舞い上がってるように見える

  12. 名無しさん : 2018/08/02 11:30:46 ID: j.pA39x.

    ※4
    産後は自分の服着る元気も暇もないくらい消耗するからなー
    授乳後に乳放り出したまま爆睡とかあるあるだよ
    そんなとこに義母がいたらと思うとゾッとする

  13. 名無しさん : 2018/08/02 11:39:56 ID: WrDNviqk

    本スレでも言ってるけどこういうのって自己満でしかないよね
    ほんっと迷惑

  14. 名無しさん : 2018/08/02 11:42:26 ID: SeWtOM.6

    12
    当人は産後の体力のことなんてまだ想像できてないだろ
    今現在そういう昼寝してるんだと思うがw

  15. 名無しさん : 2018/08/02 11:50:12 ID: j.pA39x.

    ※14
    何言ってんの~w
    妊婦でしかも臨月なら産後の体調のことは誰でもミッチリ勉強してるし
    周りからも色々忠告やアドバイス受けるからしっかり覚悟して備えてるよ
    この人も宅配の食事や買い出しサービスを手配してるって書いてあるでしょ
    「産後はズタボロになってろくに動けない」とわかってるからこそだよ

    男性はいざ生まれるまで何も勉強せず白紙状態なにも知らないって人多いけど・・・

  16. 名無しさん : 2018/08/02 11:51:50 ID: rzk3/v/w

    ブロックなり着拒なりして旦那経由のみ受付、アポなし訪問や宅配便なんかは全て即帰宅、返送位していいと思う

  17. 名無しさん : 2018/08/02 12:05:29 ID: ezauVnUE

    これ、私が書いたんか?っていうぐらい、分かるわ。
    どうしろっちゅうねん。

  18. 名無しさん : 2018/08/02 12:12:18 ID: WIJDxDBk

    自分が仕切りたくてたまらないんだろうなあ

  19. 名無しさん : 2018/08/02 12:20:56 ID: TyGZap4Q

    デモデモダッテの察してちゃんじゃねーか
    誰にも何も言わないで伝わると思ってるのかこいつは

  20. 名無しさん : 2018/08/02 12:21:14 ID: 5eeJHFAs

    ※13
    「パンツで昼寝」を言葉通りに捉えてる人がいて驚いた
    あれはよく男が「義母がいたらパンツ姿でウロウロもできない」というように
    家中でだらしない格好になれないって意味だと思うんだけど
    臨月のお腹を冷やせない妊婦さんが暑いからってパンツだけで昼寝すると思うのかぁ
    なんていうかよく言えば素直な人だね。悪く言えば単純馬鹿

  21. 名無しさん : 2018/08/02 12:22:57 ID: vSIrfTQk

    自分が想像している以上に産後はきつい。
    特に退院してからの家での生活がきついよ。
    退院後3日くらいは手伝いしてもらったほうがいいよ。
    3日間からパジャマ着て生活してもいいじゃないか。
    ヨシケイを作るのも嫌になるよ
    3日間は赤と寝て暮らします宣言して
    旦那の事とヨシケイを作ってもらうくらい頼んだほうがいい。

  22. 名無しさん : 2018/08/02 12:53:12 ID: N2wa/CpM

    ※4や※12みたいな考えのやつが普通にいるって言うことの方が怖いわ
    股を裂いて3キロの人間を産んで、裂けた部分を縫って、その後も1ヶ月くらいは股から常にそこそこの量の出血があって、お腹は伸びきった子宮と皮膚でたぷたぷ、子宮が収縮する痛みに耐え、
    身体が回復する前に3時間ごとに授乳する育児生活がはじまるっていうのに、それがどれだけ大変なことか想像も出来ないの…?本気で…?

  23. 名無しさん : 2018/08/02 13:07:51 ID: 9LELFxRY

    予定通りにいかないのが妊娠出産産後なんだから、来てもらって赤ちゃんだけに集中すればいいのに
    自分なんかめまいがひどくて30分も立てなかったから助かったよ
    パンツや授乳時がイヤっていうならしょうがないけどさ

  24. 名無しさん : 2018/08/02 13:55:02 ID: CSSTM0rI

    ※5
    隙あらばーー

  25. 名無しさん : 2018/08/02 15:21:51 ID: skWNcw7Y

    ※24
    そんな意地悪なツッコミしなくてもいいんじゃない?
    世話するするトメに対する対処例を紹介してくれてると思ったけど。

  26. 名無しさん : 2018/08/02 16:46:43 ID: /4escabk

    自分が必要だったから来てもらえばったって、皆もそうってわけじゃないからなぁ
    嫌な人には嫌なんだし、不要な人にはマジで不要

  27. 名無しさん : 2018/08/02 17:55:49 ID: 0xtNNvCE

    最近は妊婦が高齢化しているから体も元に戻りにくいだろうね。
    手伝ってくれる親も高齢だと無理させられないし。
    とりあえず、この妊婦と義母は相性悪いよ。
    手伝って欲しい嫁だって世の中には沢山いるからね。

  28. 名無しさん : 2018/08/02 18:15:25 ID: 9nOFKG6.

    もうそのままぶちまけてしまえばいいんじゃないかな?
    お義母さんがいたらパンツ丸出しで寝れない!って
    友好的な関係を維持したいから、だからこそ断ってるって
    たぶん、遠慮してると思われてるよ
    で、義母さんの変なスイッチが入ってるんだと思う「私が助けてあげなきゃ」って
    このまま我慢して優しく伝えてたら、そっちの方が拗れちゃうよきっと
    てか、義母を許せなくなると思う

  29. 名無しさん : 2018/08/02 18:24:50 ID: uOfNTvMs

    義実家でお世話になるのはいいけど、自分の家に来て料理してくれるのは嫌だな
    自分のテリトリーを荒らされる気になる

  30. 名無しさん : 2018/08/02 21:50:29 ID: 1eSYeJTQ

    ※21
    コープと併用してるならヨシケイはミールキットじゃなくて冷凍弁当なんじゃない?
    レンジでチンなら旦那でもできるでしょ

  31. 名無しさん : 2018/08/02 22:16:06 ID: LknJjVgQ

    ※19
    何回も断ってるって書いてあるじゃん。文盲か?

  32. 名無しさん : 2018/08/03 00:46:48 ID: 5Q6Nmr66

    旦那に言え

  33. 名無しさん : 2018/08/03 01:18:25 ID: AM/uZXhs

    義母がいてゆっくり出来るわけないじゃん。
    私は上の二人は里帰りで三人目は里帰り出来なかったからここぞとばかりにしつこかった。
    もう要領も得てるし、上の子供たちはある程度自分のことも手伝いもしてくれる。
    子供たちも家族だけでやりたいと言ってくれたので
    それでさせてくれって言ってもしつこすぎて
    「子供たちがやりたいということに応援すべき」
    ごにょごにょいってたけど最終的に黙ってくれた。
    誰にも気を使わずのんびり育児できたのは良かった。
    義父母いたらほんと気が休まらないもん。
    無事ご出産されますように。

  34. 名無しさん : 2018/08/03 01:57:27 ID: l4Sn0.k.

    ああー。これはイイ感じに最高にストレスたまりそう。

  35. 名無しさん : 2018/08/03 11:00:27 ID: El0dgt1.

    どんなにいい人でも義母は所詮他人なんだよって理解してくれないときついな

  36. 名無しさん : 2018/08/03 11:44:41 ID: 5I2oANnc

    本人はお断りしてるつもりなんだろうけど、遠慮して言葉を選びすぎて結果ぜんぜん断れてないんだろうなぁ
    あと、距離を置きたい相手にあれこれ情報を与えすぎ

  37. 名無しさん : 2018/08/03 20:24:58 ID: 3ghCbIGU

    これは「トメさんの所為でストレスで体調崩しそうです、止めてください」って
    はっきり言っても、その時は謝ってやめたとしても時間がたつと「自分の所為で」という
    肝心な部分のみ記憶から消えうせて「ストレスで体調くずしている」と思い込んで
    はりきって手伝いに乗り込んできそうな馬鹿トメだね
    まぁヒマなんだろうけど迷惑極まりないわw

  38. 名無しさん : 2018/08/04 02:31:14 ID: xqiNpQEs

    これは「今はまだ未経験のことなので自分で出来る限りやりますが、無理な時にはSOS出しますからそれまで静かに待ってもらえないでしょうか?」って言うのがいいかな。自分も初産の時帝王切開になったし、次男は難産だったし。
    ただ、姑は昭和一ケタ台生まれの昔人なので産後21日を過ぎたら「21日過ぎたら床上げでしょ?甘えないで」って言われたわ。

  39. 名無しさん : 2018/08/09 09:56:35 ID: nCc2yka6

    姑ってさー
    自分も、かつては嫁として子供を産んだり、姑とアレコレあっただろうに
    どうして忘れちゃうんだろうね。
    もうハッキリ「義母がいたらパンツ丸出しで昼寝もできない」って言ってもいいかも。
    思い出さないかしらね。自分が臨月だった時のこと。

  40. 名無しさん : 2018/08/09 18:30:12 ID: /F4HiNMY

    「本当の娘のように思っていただいていても、まだ共有した時間が短く、少し身近な他人と変わりません。義母さんに気を使うのがとても負担です」
    って言っとけば

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。