義弟夫婦が離婚した。って言うか、嫁さんがある日突然子供置いて出て行って離婚届を郵送してきたそうな

2018年08月01日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
172 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)21:35:26 ID:9tb
長くてすみません。

義弟夫婦が離婚した。
って言うか、嫁さんがある日突然子供置いて出て行って離婚届を郵送してきたそうな。(後に撤回)
男と駆け落ちとかじゃなくて新幹線の距離の実家に帰って、
実家から電話で離婚宣言してきたんだって。
意味分からなくて、一体何が原因なのか義弟に聞いたら
前々から不満を口にしてて、でもその不満ってのが
「おまえは何を言ってるんだ」としか言えないようなことで、
義弟も出来る限りのフォローはしてたみたいだけど、その不満が全く解消されないみたいで
どうすればいいのか悩んでるうちに出て行ったらしい。



その不満の原因が私たち夫婦にあるみたいだけど、
これもまた「何を言ってるんだ」と言わざるを得ないような事でorz
要するに私たち夫婦は子供がいなくて、夫婦ともに正社員で働いている。
世帯年収1000万弱ぐらいだから高収入ではないんだけど、
子供がいないぶん多少は生活に余裕がある。
共働きだから家事は基本折半だけど、
夫婦ふたりの共働きだとあまり部屋が散らからないので殆ど料理と洗濯ぐらい。
あとは気付いた人がその場で片付ければ事足りる感じ。
対する義弟夫婦の方は、2歳の子供がいるので嫁さんは専業やってるけど、
そんなふうだから義弟も家事は結構やってるみたいだった。
義弟は料理も上手いし美味いし。
けど、義弟嫁さん的には、子供が生まれてから自分の時間もお金もない。
欲しいもの買えない。行きたい所に行けない。
私の人生終わった。子供なんて産むんじゃなかった。子供がいなければうんたらかんたら。
義弟は育児ノイローゼかと思って休日には好きなように過ごしていいよ、
家事も育児も俺がんばるって言ったらしいけど「そう言う事じゃない」って言われて
どういうことか分からないんだけど・・・ってうちに相談されたことあったけど
そんなの私らには分からんよ。
義母も心配していつでも預かるよって声掛けたらしいけど
「だからそう言う事じゃない!」って言ったらしい。
ただ、出て行く少し前に、私のことを
「同じ女なのに生き生き働いて豊かな暮らしで楽してる義兄嫁(私)さんが憎たらしい」
って言ったらしいのね。
それ聞いて脱力したわ・・・。

173 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)21:35:38 ID:9tb
別に私、仕事人間でもないし、働かなくていいなら専業やりたいってのが本音w
子供欲しくて欲しくて、でも授からなくて諦めて、代われるものなら義弟嫁さんに代わってほしいよ。
子供いないから余計に、将来誰かに迷惑かけなくて済むように働いてるだけ。
働くからにはイヤイヤ働くんじゃなくて、上を目指したいし、色んな楽しみ見つけたいじゃない。
私なりにもがいた時期もあったしね。
それを「憎たらしい」なんて言われたら脱力しかないわよ。
にしても何故子供置いて行っちゃうんだろう。勿体ない。
子供を授からなかった私からしたら心底勿体ないって思うわ。

そして義弟嫁の実家でも子供を置いてきたことをご両親に批難されて、
実家で暮らすことは許されなかったらしい。
義弟は義弟は、そんな理由で子供を置いて行ったことがどうしても許せなくて
離婚撤回の要請にも応じず、全力で親権を取りに行った。(取った)

正直、子供をうちで引き取ろうって思ったりもしたんだ。
元々ふたりとも子供好きで、義姪のことも可愛がってたし、旦那と何度も話し合って
まだ2歳だから養女にできないものかって。
義父母もそれがいいんじゃないかって賛成してくれたけど、義弟がウンと言わなかった。
結局義父母や私たち夫婦もできるだけ協力しながら義弟が育てていくことになった。
でも姪にすれば、せめて父親がそこまで愛してくれるなら、その方がいいのかもね。

174 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)21:48:30 ID:hls
>>173
義弟がうんと言わなくてよかった頑張ってほしい
大人の手がたくさんあるようだからみんなで助け合って育てらレたらいい
もしあなたたち夫婦が引き取ったら元嫁の逆恨みで何かあるかもしれない

175 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)21:52:23 ID:6N4
>172
そういうことじゃないなら、どういうことなんだろう

177 :172 : 2018/07/31(火)22:13:25 ID:9tb
>>175
それ、本気で知りたいのよ。
ここに書き込んだらもしかしたら誰かが推察してくれないかなと
実は期待してたw

178 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)22:20:22 ID:MKm
普通に人の努力は見えない人ってだけじゃないの?
隣の芝生は青い以上に
自分の辛さは自分が体験してるから痛いほど辛いって感じてるけど
普通の人は辛くても人には見せない、
それほど深い付き合いしてないと話さないことを
見えてないから他の人は辛い生活してないんだ
私だけ辛いんだってやつアスペっていうか

あとは産後鬱が治ってないとかかね?

180 :172 : 2018/07/31(火)22:25:24 ID:9tb
>>178
ありがとう。
まぁ今更知った所でどうにもならないけど
産後鬱だとしたら私には分からないけど、やっぱりキツイのかなぁ。
遠方に嫁いできて辛かったのかな。

せめて子供連れて行ってたら少しは共感できたかもな。
わかんないけど。

181 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)22:28:57 ID:MKm
>>180
まぁ謎は謎のままでいた方が
深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ
という言葉通り理解できるときは普通の人ではなさそうだし

182 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)00:17:43 ID:ygw
>>175
「子供がいなければ」発言と置いてった行動通りなんじゃないかな…
「休日だけじゃなくて毎日好きに過ごしたいの!」と
一番胸糞な想像すると、義弟の口から「子供を養子にだす」とか言わせたかったのかも…
深淵に潜ってくる

183 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)07:05:53 ID:a5P
この人と同じ考え方なら無理だと思う
327: 名無しの心子知らず 2012/11/02(金) 07:58:42.08 ID:WsAiNFWF

以前の自分の誕生日は家族で誕生日会とか糞儀式だったが、
今年は彼氏にディナーへ連れて行ってもらった。
夜景も綺麗で私が求めているのはこういうことだったんだと改めて思った。
子連れでBBQ?遊園地?つまんねぇよ。
こちらとらゆっくりしっとりしてぇんだよ。
ここに来ると後悔し悶々と過ごしていた日々を思い出す。
離婚を切り出して本当に良かった。
今の彼氏と結婚の話は出ているがもうしない。
小梨OKなら考えるけど。

184 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)07:35:17 ID:Rwa
考えたって答えは出ないよ
元嫁は子供を育てる事が無理になった、それだけ
なぜ無理になったのか、他人が考える理由なんか全部間違ってると思った方がいい
わかった風に語られる事こそ害悪だと思う
特に子供に対して

誰にでもやっちまう事がある
元嫁はそのふり幅がでかかった
きっとそれだけのことだよ

185 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)07:54:21 ID:Gdw
離婚言い出しといて撤回する人の心の中なんて
子供いようといまいと普通の人には分からないと思うわ
義弟は気分屋でお子様な女と離れられてよかったねとしか

186 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)12:45:40 ID:WbG
そんなに子供が嫌いなら、最初から生まなきゃいいのにね
「子供を車内で苦しませれば大勝する」というジンクスを信じてるパチンカスみたいだな
神が存在するならこういう毒親から生殖能力を取り上げてほしい

187 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)13:59:30 ID:aHs
>177
自分の持つ母親像の通りに行動しなければならないとは思うものの、
それに反することでやりたいことへの衝動が抑えられず、という感じかなと思った。
誰かに一時的に預けようが、自分が母親である事実は変わらない。
母親じゃなかった自分に戻りたいって意味だから「そういうことじゃない」のでは。
結局子供を持つ覚悟や大変さの理解が足りてなかったんではないでしょうか。

188 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/01(水)15:14:12 ID:5kW
気持ちはわからんでもない。
知識として理解して覚悟していても、
実際に自分がその立場になったら想像以上にしんどかった、っていうのは誰にでもあること。
その時期を乗り越えるのには個人差がある。
責めて済むことじゃないよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/01 22:41:48 ID: AsrSRJvo

    血縁の兄弟姉妹の子供じゃないと
    義理の姪になるの?

  2. 名無しさん : 2018/08/01 22:50:01 ID: 1Ub2mIMo

    子育てがペットの世話レベルに気軽にできるもんだと思っていたんでしょ

  3. 名無しさん : 2018/08/01 22:53:47 ID: p2C/nUDc

    いや義弟に相談せずに勝手に引き取る話するなよ

  4. 名無しさん : 2018/08/01 23:02:14 ID: EviPMpfI

    一生一人で自分の好きなように生きる、結婚して子を持たずに夫婦で生きる、結婚して子を産み育てて生きる
    選んだにしろ結果としてそうなったにしろ、「別の生き方があったかも」と思っても選べるのは1つで、ある程度の年になったらやり直しは効かないからねえ

  5. 名無しさん : 2018/08/01 23:09:35 ID: .YcjEcQo

    他人の子どもは可愛いだけだけど、自分の子どもは大変だし、隣の芝生は青く見えるんだろう
    義母が元気で義弟もちゃんとしてそうだから、おかしくなった義弟嫁がいなくてもいいんじゃないの

  6. 名無しさん : 2018/08/01 23:17:02 ID: aqV447uY

    子供二人もいる、仕事してない、子供の手が離れたときには
    再就職も難しくて自分は年喰ってる…
    っていう漠然とした不安じゃないの

  7. 名無しさん : 2018/08/01 23:21:30 ID: 9r62JMTI

    選ぶってのは捨てることだからな。何かを得ることだと勘違いしたんだろう。

  8. 名無しさん : 2018/08/01 23:23:48 ID: 0s.SvHMg

    最近は選択しなきゃいけないことを知らないバカが多いのも事実
    子供は産みたい、育てたい、でも輝く自分のキャリアは捨てたくない
    バリバリ仕事はしたいけど、育児もしたい。これはまだマシ
    育児は大変だから程々にしたい、育児があるから仕事も程々にしかできない
    でも私の地位や待遇は保証してね。これがたちが悪い
    恵まれた一流企業で言うなら、その会社がやりたきゃ勝手にしろと思うが、
    全ての会社にこのわがままを広めるなよ

  9. 名無しさん : 2018/08/01 23:36:59 ID: 8RvaMX6M

    逆に義弟嫁が正社員、報告者が専業とか子供の有無が逆とかでも
    義弟嫁は不満を持ちそう

  10. 名無しさん : 2018/08/02 00:01:47 ID: yEDEzGIc

    能力は無いけどキャリアウーマンしながら、可愛い子供と優しい夫に囲まれ
    仕事子育てプラベートが充実し輝いてるワタシw
    をしたかったんじゃないの〜

  11. 名無しさん : 2018/08/02 00:09:35 ID: 2lgKk11.

    「ズルいズルい!」「あいつは恵まれてる!」そういう考えをしてしまう時点でダメなんだろうね。

  12. 名無しさん : 2018/08/02 00:22:46 ID: ioy79YJI

    別に間違っててもええやんけ。
    腑に落ちる言葉が一つあればいいんやから考察には意味がある。

  13. 名無しさん : 2018/08/02 01:25:01 ID: mcG17KIo

    芸能人とかインスタにあるような
    キラキラママ()に自動的になるもんだと思ってたのかな

  14. 名無しさん : 2018/08/02 01:41:39 ID: saUo5wcc

    小さいことが積もり積もったんじゃないかな
    一つ一つは本当に些細なことで、結婚して子供がいる幸せを考えたら贅沢だな…とすぐ忘れてしまうことでもちょっとずつ脳裏に残っていってたようで子供が小さかった頃爆発しそうになったよ

  15. 名無しさん : 2018/08/02 01:54:14 ID: 9CShK3Y2

    もしかしてだけどさ、最初から報告者にライバル心持ってて、子供できないの知ってて張り合って子供生んだのかなって思った。
    ネグレクトしたうちの母が常々「産まなきゃ女失格、欠陥品って言われるのがシャクでムキになって不妊治療したけど、良く考えてみたら私別に子供なんて好きじゃなかったわ」って言ってたからさ。
    バリキャリの報告者に張り合って子供産んで、暫くはザマミロと思ってたけど、良く考えたら子供そんなに好きじゃないし、世間からは遠ざかるしおしゃれできないし、どんどん卑屈になってったとか。
    その場合子供引き取ってたら刺されたかも知れんな。

  16. 名無しさん : 2018/08/02 02:12:45 ID: IQVzYo3U

    子供嫌いなんで義弟嫁の気持ちはわかる

    けど速攻で離婚要請撤回なんてだっさ~~~~~~~いwww

  17. 名無しさん : 2018/08/02 05:43:18 ID: kObww232

    表面上の美味しい部分だけ欲しかったんじゃね
    義弟、娘を大事にする良い父で家事をやってくれる良い夫なのにな
    きっとクズから復縁要請あるぞ

  18. 名無しさん : 2018/08/02 05:47:21 ID: QwsGBMOM

    親に生活タカろうとおもったら拒否されて、離婚撤回して生活タカりにくるとは
    まさに、
    タカりま.~ん
    タカりま.~ん
    タカりま.~ん

  19. 名無しさん : 2018/08/02 06:36:27 ID: QwstKMoU

    ※15
    そこまではっきり言ってしまうかはともかく、
    男女問わず「結婚して子供ができるのが一人前の条件、
    社会人としての最低ライン」とかいうプレッシャーで
    とりあえず結婚し子供もできたものの、
    「既婚」「子持ち」というパラメータだけ付属すれば
    内実なんてどうでもよかった、ってパターンは多かっただろうな。
    非婚がめずらしくない時代になって、これからは多少は減るんだろうか。

  20. 名無しさん : 2018/08/02 06:47:05 ID: EMi4qtjQ

    ※1
    なるっしょ。
    その親が義理の弟なのになんでその娘が実の姪になるこって

  21. 名無しさん : 2018/08/02 10:05:02 ID: LtTdzhQw

    子供可愛くて仕方なくても一人の時間欲しいってなることはあるから、ノイローゼかと思ったら違うんかい

  22. 名無しさん : 2018/08/02 10:42:10 ID: BbDJ0Da2

    自分がもし高収入キャリアだったとしても自分の子供がいないのは絶対嫌だわ
    報告者の言う通り愛する我が子は金では買えないよ
    母性を捨てて実家行っても何も解決しないのに・・・同じ女とは思えない

  23. 名無しさん : 2018/08/02 11:42:52 ID: eWkV8i2I

    親になる覚悟がないままに子供を産んじゃったのかなあ。

  24. 名無しさん : 2018/08/02 12:18:11 ID: UinR/D4g

    ※22は不妊に悩む人を殺したいような文章書くねw

  25. 名無しさん : 2018/08/02 13:01:23 ID: 6CcecCus

    ※24
    それは短絡的な解釈じゃないかね?
    我が家も不妊小梨だが※22の言わん事はよくわかる。

  26. 名無しさん : 2018/08/02 17:13:50 ID: u7N0fbDU

    これ、こう言い出す男のほうが多いと思うけど。
    ある日突然、「自分は妻と子供に搾取されている」って騒ぎ出すの。
    要するに、一人で楽しく生きていた独身時代に戻りたいっていうこと。
    余暇で恋人と楽しく過ごしていたいっていうこと。

    結婚には向いていない人間だっただけっていう事。

  27. 名無しさん : 2018/08/02 18:06:05 ID: G971TwDQ

    自分が一番かわいそうってタイプいるからね
    報告者の表面だけみてズルいズルい騒いでるだけ
    いつも自分の事だけで他人の事情なんて考えないないんだよ

  28. 名無しさん : 2018/08/02 20:49:40 ID: /RjxmVrs

    ※26
    自分もそう思った男の方が多いよねw

    義弟嫁をかばうつもりはないけど子供のために時間や行動を制限される度合いは
    どうしたって女の方が多いわけだし義弟や義母が預かってくれるったって
    ほんのわずかな時間でこの我慢があと20年は続くんだと思ったら
    「こんなはずじゃなかった!」って思っちゃったんだろうな、と想像はつく

    一般的にはそれで嫌になっても放り出さずに頑張ってる女性のが多いんだろうけど
    本心ではいやいやながらも我慢してる女性も多いんじゃないかな

  29. 名無しさん : 2018/08/16 19:20:42 ID: qOQFbcJk

    ※26
    自分も思ったw 男ならよくある価値観じゃないかw
    要は、守られて養われて世話されていた子供時代の状態を、大人になっても続けたいんだよ
    ペイフォワード(前払い)の逆で、子供の時に養われて世話されたけれど、大人になったら世話する方になるってことをわかってない男が多すぎる

  30. 名無しさん : 2018/08/22 16:58:14 ID: vZwVbK.w

    ※26
    そうだわ。
    男ならよくいるタイプで、しかも女ほどは非難されない。



    いやいやながらも我慢してやってきた女が過去には多かったものの
    女が男を見習って「やーめた」しちゃった結果。
    きっと少子化の原因の一つだよね。
    男なら選択不要でも、女は選択が必要だったりして
    選択しなきゃならないものの差を埋めるといっても
    こっちの方向性で男女平等にならなくてもいいだろうに
    楽な方に流れる方が、実際、楽だもんね…。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。