2018年08月02日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
- 403 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)20:03:49 ID:54T
- もう四十年以上も昔、俺が高校に入学したばかりのころ。
近所の本屋に行ったら、中学の時の同級生がいた。
そんなに親しくはなかったし、ちょっと怖いやつだったので
軽く会釈だけして俺は参考書のコーナーにいった。
|
|
- そいつはやたら周りを見回していた。
放課後のことで女子中学生が何人か漫画売り場にたむろっていたが、
なんかそっちの方を気にしてるようだった。
俺は参考書売り場で古語辞典をしばらく見比べていた。
すると、その怖い元同級生が音もなく背後から忍び寄ってきて
「おい」と低く声をかけてきた。
俺はビビったね。これが「カツアゲ」というやつか。
悪いことに辞書の代金2000円を持っている。
こいつはそれを取り上げてコカ・コーラ飲んだりボウリングするんやと思ったら悲しくなった。
(ゲームセンターはその頃まだなかった)
「なあ、漫画買うてくれや」とそいつは小声で言う。
「いや、でも僕お金ないし」
「金はあるねん。ただ、ちょっとな恥ずかしいねん」
俺はさぞかし訝し気な表情をしたんだろう。そいつは慌てて言葉を足した。
「母ちゃんがな、『ベルサイユのばら』買うて来い、ゆうねん。
『いっつもいっつも迷惑かけて! かあちゃん、なんべん恥ずかしい思いしたか!』ゆうてな、
『一つぐらい役に立て』いわれて金渡されてん。そやけど、恥ずかしいてな、あっち見てみい」
と女子中生の方を顎で指した。
「あんなとこ、入って行かれへんやん?」
俺はほっとして金を預かり、「ちょっとごめん」と女子中学生の間に割って入って、
「ベルサイユのばら」全巻を代理購入してやった。
中学生が背後で「ひゃひゃひゃ、少女漫画買うたはる」と笑っていたが、
俺は女子に笑われるのは慣れていたので平気だった。
そいつは、本屋の表で俺を待っていた。
漫画とお釣りを渡すと、「お前ガッツあるなあ」と笑って100円駄賃をくれた。
昭和とは、こんな時代でございました。 - 404 :名無しさん@おーぷん : 2018/07/31(火)20:10:59 ID:Qwj
- >>403
その同級生くんしみじみかわいいなあwww
と思ったが待てよ現状いいだけおっさんなわけか!と我にかえった
でもやっぱりちょっとかわいいw
|
コメント
なんか女子中学生が下品
言うほど昭和感あるか?今ならアマゾンで~って話?
※1
じゃりン子チエと思えば余裕
※3
チエちゃんは見知らぬ男の子が少女マンガ買った位で囃し立てるようなことはしないはず
カツアゲかと思いきや、ベルサイユのばらを頼む同級生。和む。
それ程昭和感が出ていない。
※1
40年前だと男が少女漫画読むのは絶対にありえなかったから仕方ないのでは
30年前でさえ男がミンキーモモ見てたらキモいと言われた時代
おっさんがプリキュアの映画を見に行ける現代とは全く違うんだよ…
昔はスイーツを食べるのも恥ずかしかったっていうね。
自分の世代だと普通に男の子がケーキを頼んで女の子はコーヒーだけなんてこともあったから、これからどんどんジェンダーから解放されていくんだろうな。
ラノベみたいな文章
40年前に高校入学って、この人、55歳以上だよね…2ちゃんねる(5ちゃんねる?)も高齢化してんだな
この不良少年は、後に伝説の消防士となる
※9
それw
``10水曜どうでしょう桂浜カブの旅での前フリで、弥太郎の格好したミスター(鈴井貴之)が「鳥かご買うてくれや~」っていう場面を思い出した。
そのベルばら、同級生も読んでたんだろうな
これがガラかめだったら…
※9
2ちゃんねるもそろそろ20年だからね
今の30歳前後が見てりゃ、20年後(残ってるかどうかは別として)もやってる可能性も大いにあるんだよ
※9
おれもコレ書きに来たよ。
なんか切なくなっちゃったよw
コカ・コーラって書き方がレトロ感を出してて好き
※9 ※16
こんな悲劇を繰り返さないために、君たちは50歳迎えたら5ちゃんやまとめやアイドルアニメ等関連サイトなんてとこに出入りしちゃダメだぞw
なんで悲劇
むしろ喜劇だよねえ
※6
いや、今の時代でもおっさんがプリキュア見に来てたらヒソヒソされるからな
『ベルばら』か。 恥ずかしいで絵ろ本を連想してしまった俺。
※18
ヤフチャ全盛の頃、60と70代の部屋に入った事あるが、人少なかったけど4~5人いたわ。
50代だと10~15人前後ぐらい。 その人等はいまでもネットしてるんかな?
※6
視野が狭いねw
お姉さんがいる弟とか、普通にマーガレットとか少女漫画も読んで育っているよ。
ついでにアニメも見ていて知っているよ。
もちろん仮面ライダーも並行しているけれどね。
ベルばらは名作だけど、
表紙が華やらキラキラやらできらびやか〜なので、昔の男の子は買いづらかったと思う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。