2018年08月03日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1502069819/
友達をやめる時 inOpen 4
- 285 :名無し : 2018/08/01(水)21:57:22 ID:4PJ
- 多分、やめられた話。
東北出身の元友人A。
私の出身県にある大学に通うために一人暮らししてて、私と同じゼミに入って仲良くなった。
同ゼミではBといった友達もできて、よくつるんで遊んでた。
大学卒業後、彼女は東北に帰り会社員に。
私もBも、大学のある街からは離れたが県内で就職した。
- Aの結婚式にはみんなで東北へ行った。Bの結婚式にもみんなで駆けつけた。
私の結婚の前に、東日本大震災が起きた。
Aに連絡をとったが、返事はすぐには来なかった。
メールサーバとか、充電とか、いろいろ大変だったのだろう。
かなり経ってから大丈夫との返事がきた。
「むしろ迷惑になるだろうから頻繁に連絡入れるの控えた方がいいだろうか」と言ったら、
「混乱してるからその方が助かる」と言われた。
「必要なこととかあったら気兼ねなく言って」と言ったら「ありがとう」という返事がきて、
物資輸送が落ち着いた、というニュースが流れるまで連絡を控えた。
実は私の職場にも少なからず影響が出てたため仕事が休めなくて、
ボランティア活動にも行けなかった。
その3年後くらいに私もやっと結婚式を挙げた。BはきてくれたがAは欠席だった。
のちにお祝いが届き、私もお返しをして、その後は距離もあったので直接は会えず、
たまにメールしたり、年賀状のやり取りくらいだった。
そして今年になって、「付き合い方を変えたい」という手紙が届いた。
「思うところがあって、友達の整頓をします。」と。
Bにやんわり確認すると、そんな手紙は来ていない、とのこと。
ということは私だけ、AからCOされたらしい。
思い当たるのは、震災の2年後くらいに集まった時のこと。
大学の開ゼミ◯◯周年記念式典みたいなのがあって、他学年もいっぱいいたが、
私たちは隣り合わせで会食できた。
その時、私がふと、「大変なことがあったけど、またみんなと会えて良かった」と言った。
そこにAが反応した。「良かった、って何?」
「私の地元の友だちは家を失ったり、親戚を失った」
「あんたは知らないだろうけど、Bは東北に親戚がいて、亡くなっている」
「ここでぬくぬくとしてたあんたに何がわかる」
いろいろ言われて、黙るしかなった。何を言っても通じないと感じたから。
Bがとりなし、私も謝ったが彼女は怒ったまま、泊まっていたホテルに戻ってしまった。
結局次の日の朝メールで「昨日のことは気にしないで」と連絡が来るまで気が気でなかった。
AからのCO理由は、このこと由来でしか思い当たらない。
ただ、今年私の義父が亡くなり、年末に欠礼はがき出すにあたり、
Aは除外していいんだろうか、とちょっと気になった。 - 286 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)11:11:54 ID:CB0
- >>285
率直に被災者様めんどくせえ!としか思わなかったわ
何で会ったこともなければ存在も知らない友人の
地元の友達だの親戚の安否まで気遣わなきゃいかんのか
クラスメイトであるあなた自身が元気で良かったと労ると怒られるのか
無事にてめえが生き延びたら被災者様代表にでもなったつもりかよ
家や近い人を失わなきゃ皆ぬくぬく優雅で華麗な生活かよ
5年も経ってからおともだち断捨離☆ミャハッをわざわざ手紙にしたためて寄越すとか
本当に性格悪いんだが
震災のどさくさでUFOにさらわれてロボトミー手術でも受けさせられたのそいつ?
まともな心根が津波に流されてどこかで蒸発しちゃったの?
他人事なのにめちゃくちゃ腹立つわそいつ
コメント
整頓? しまっちゃうおじさん? しまわれちゃうの?
普通に疎遠にしていけばいいだろうにわざわざ宣言してくるの?すごいなー
よかったって久しぶりに会えた子とかに良く使うけどな。会えて良かったよ〜とかね。本当に被災者様はめんどくさいな
なんかめんどくさい友人やな、だまって消えればいいのに
結婚と重なったのが余計拗らせたのかもね
それでも報告者の対応は特に間違えたとは思わないけど
まぁこれも『縁の寿命』アピールだろうな、じきにAも断捨離されるかもね。
とりあえず報告者さんお疲れさま。
AみたいなやつがいるからBみたいな被災者も被災者様って目で見られるんだよな
疎遠宣言する人も世の中にはいるんだね
欠礼ハガキ出す気になったら、疎遠宣言に同意した旨を書いてみたらどうだろう?
普通に出さなくていいと思うけどw
あなたと生きてまたあえて良かったってことも伝わらないなんて二度と会わなくていいわ
家や親戚をなくしたのはAではなくその友達なんだね
投稿者の友達(B)も親戚を亡くしてるんだから同じ立場とも言える
悲劇的なことに遭うとそこに浸って脱せない人っているよね
しばらくは付き合うけど何年たってもそれじゃやってられない
286が全て言ってくれたw
他人事なんざどこまでいっても他人事なんだから
いい加減周りの全員から自分の辛い胸の内を
察してもらうのをやめたらどうかな繊細チンピラさん
>「私の地元の友だちは家を失ったり、親戚を失った」
じゃ、のこのことパーティに出てきちゃいけないんじゃないの、Aもw
ラッキー!
おっけー♪
うふふ~
こう思っちゃっていいんじゃないでしょーかw
>>286の言いたいこともわからんでもないが、そんなに長々と口汚く罵る必要がよくわからん
他人事と書いてるが、実際は身近な誰かをAに投影して個人的な鬱憤をぶつけてるように見える
障害者さまに妊婦さまに被災者さまもいるのね
ぬくぬくと式典に出席している自分はいいのかな?
震災厨うざーーーー
こんな奴、ぶった切れてよかっただろ
286めっちゃキレてて草
でも同じ気持ち
地元の〜の、そこに良かったじゃねーよ、バカなんだろ。
「大変なことがあったけど、またみんなと会えて良かった」
これで逆上されてもな。
謝るのは違うだろ。
察してチャン、被災者様になっちゃったのかーとしか。
自分もあの震災で親族を無くしているけど、普通は「それはそれ、これはこれ」だよ
亡くなった者への悲しみはあっても、生きている人の御祝い事の方を優先するよ、東北の人間だってね
※20
繊細やくざさんは帰ってください><
※16
たかりこじきの「お互い様」と
逆ギレの「何様!?」もよろしくね!
報告者は何もせず、その後の連絡も普段する会話をやりとりしてて
Bは物資とかお見舞金とか送ってたんじゃいのかな
物を送らなかったからってわけじゃなく
他人事風味の報告者とのつきあいが苦しくなったんだと思う
Bの事があるからわざわざCOの手紙を出したんだろう
めんどくせー女。同じ立場で同じこと言われたら徹底的に潰してるわ。
東北人は陰険で自虐的
被害者様には何言っても無駄。
世界が違うのだから、諦めなされ。
>「大変なことがあったけど、またみんなと会えて良かった」と言った。
これに対して「私たちは大変だった!ぬくぬくしてたあんたにはわからない!」
みたいな事を言うようなAみたいなのとは切って正解だと思う
震災に遭ったのは気の毒だけど、
「不幸な目にあった者同士じゃないとわからない!」
こうなってしまった人と付き合いを続けるのは不可能だよ。
Bにも事情を話して、もうAには何も連絡しなくていいと思う
「私の地元の友だちは家を失ったり、親戚を失った」
「あんたは知らないだろうけど、Bは東北に親戚がいて、亡くなっている」
でもA自身も友達が家や親戚を無くしただけで、自分自身は何も無くしてないんだよね
多分Aは自分が何も失ってないから何も失ってない自分を責める気持ちがあるのかも知れないけど、
それを他人にまで向けて攻撃する時点でAはクズに成り下がってるので
こういう奴は嫌いだわ
わざわざ手紙でCOって初めて聞いたww
※25
そうは思えないな
Aは被災者様根性で何も被害受けてない地域に住んでる報告者ばっかりズルい!!!
って心境なんだろうね
Bは親戚無くなってるからノーカンなんでしょ。
※9
本当にこれ
根性曲がった人はどうしようもない
報告者に素敵な友達が出来ますように。
286さんにも良い事がありますように。
※27
どこの何人だか知らないけど陰険ではない
内向的で自虐的ならわかる
自分は震災で誰も亡くしていないので、
当事者にならないとわからない心境もある、未体験の自分には謝る術も怒る道理もないと諦めて
素直にFOに応じるかなあ
いずれブーメランが来たときに、自分は菩薩にはなれそうもないので。
私は性格が悪いので
『了解!』
って返事しそうw
今もどこかで見ず知らずの誰かが亡くなってるんだからAみたいな偽善者は後の人生で一瞬たりとも喜びも幸せも感じたりするなよと思うわ
まあ実際拉致とか被災者とかゴロ化してるの多いよな。
ああいう輩どもってホントこの世から消えてほしい
被災者さま関連の記事をみて、いわゆる「被災者様」って、甚大な被害を直接こうむった方でも家族をなくした方でもなく、自分のまわりは無事なんだけど、自分の友達とかが家族をなくしたり多大な被害を受けた、という間接的被害者に多いなと思った。
※39
なんかわかる気がする
きっとちかしい身内を亡くした方って他人に怒ったりするとかそこまでの心の余裕がないんじゃないかな。
もしAとお話ができる機会があれば、今年の夏の大雨の災害地や大きな地震に見舞われた大阪北部のことをどう思ってるのか訊いてみたい
思い当たる理由も報告者の憶測でしかないしなあ
Aに話を聞いたら印象の違う内容になる可能性もあるし
報告者の話だけで被災者様と罵るのは短絡的すぎる
こういうクズがはびこってるから日本を守る八百万の神々がクズを始末しようと天罰として震災起こしたんだろうな
>「あんたは知らないだろうけど、Bは東北に親戚がいて、亡くなっている」
本当に知らなかったんだから仕方ないよね。
欠礼はがきなんて出さなくていい。勿体ないw
皆様これが繊細ヤクザですよ。覚えておくといいわ。
※42
回想に出てきたエピソードが関係あろうとなかろうと、
このエピソードが被災者様そのものだから叩かれてんだよ
短絡的と呆れる前に己のバカさに呆れろ
※45
そのエピソードだってAに聞いたら違う話になるかもしれないよ
昨日今日の話じゃないんだから記憶違いがあってもおかしくないし
そもそも片方の話だけでその場に居なかった他人が罵る事自体が短絡的なんだよ
手紙でまで言ってくるほどの決意だろうから、ここは意をくんで、一切の接触を断つ=欠礼の葉書も出さず、何の反応も返さない事こそ、礼にかなっているかと。
実際には、縁を切らないでとすがってきたり、謝って来たりを期待しての行動だと思うんで、そのうち向こうから寄って来ると思うけどね。これで縁を切られてもいいって思ってるんでしょ、ヒドイ!とか言って。
被災は単なるエッセンスでただ性格が悪かった
非常時に、自分のことしか考えられない輩はどこにでもいる
だが、落ち着いてからも、自分のことしか考えられない輩は少数だ
あちらから縁切りしてくれたのだ、感謝すべきだろう
※39
スルドイ!被災者様は「自分も悲劇のヒロインになりたい」ワナビ-ズ(死語)
※47
そして「285が被災者のAを鬱陶しいと縁切りしてきた」
ことにされるんですね、わかります
ありがとうございます(^O^)/
ってメールしとけばいい
これまた賞味期限切れの縁の話か
切ってどうぞ
自分のことしか考えられないタイプとは切れたほうがいい
常に被災者様に気を使って行動しなきゃいけないなんて息がつまる
もう年賀状もなにもかもこっちから連絡しなくていいんだよ
※43
で、災害の結果あなたの言うところの「こういうクズ」がしっかりばっちり生き残り、今も元気にはびこっているわけですが?
まああなたが災害が起きるたびに※に書いた内容に現実味を感じると言うのなら、黙って己の身を律していたらいいのよ
でも、一方的な意見だから、分からないよ。
なんか無意識に失礼なことしちゃったんじゃないの?
そこに疑念を抱いてないあたり、怪しい。
たとえ報告者の一方的な書き込みだとしても
お友達整頓のお手紙を送り付けるのがAの人となりの全てだ
その出来事だけで十分だ
※56
これだね
わざわざ「あんたには我慢がならないから縁を切ってやる!」という
絶縁状を送りつけて相手を傷付けようとするような人格のAなんて友達関係解消して正解だよ
報告者は悪縁が切れて良かったね
災害がどこで起こるかなんて日本じゃ運みたいなもんだしなぁ
被災しなかったからって責められる謂れはないわな
そもそも自分たちが苦しい思いをしたからお前らも苦しめって理屈が解らない
周りを無理やり引き摺り下ろしたところで現状何も変わらないどころか惨めになるだけだろうに…
その人が生きていたことも良かったと表現出来ない友人なんて
こっちからいらんわしていいんじゃないの
Aおかしい。
天災で亡くそうと、事故や病気で亡くそうと
幼少期に亡くそうと、長い介護の果てに亡くそうと
別に、みんな、ただヌクヌク生きてるだけじゃなくて
それぞれに、苦労の種類が違うだけで、悲しさは一緒だ。
「貴方は成人近くまで親が生きててヌクヌクしてたくせに」
と言われたらどうするんだろう。
幼くして親を亡くした人がいても
恐らく、Aのように、式典の席でそういうケンカ腰でからんだりはしない。
Aから話を聞いたら違う見方になる?
式典で、他にも出席者のいる中での発言なら、ねつ造しようもないから
友人Bもとりなしてるし、周囲も見聞きしてて、同じだと思うよ。
(ネットだから何とでも書けるって言いたいのなら、チョット違うくないか?)
「貴方が無事でよかった」という言葉は、あの震災に限定して禁句なのか?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。