2018年08月03日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 209 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)11:29:11 ID:jPi
- 以前にブックオフに旦那と行ったんだけど、
私が本を買う時に旦那がポイントカードを「はい」って言って渡して車に行ったの。
お会計する時にカードを渡したら定員さんがポイント使いますか?って言うから「はい」
って言ったら600円位の本だったけど、無料になったの。
|
|
- 昨日旦那がブックオフでポイントがなくなってるのに気付いて、
「使った?」って聞くから、「先月本買う時に使ったよ。」って言ったら
「なんで使うんだよ!貯めてたのに!!」だって。
ポイントためて欲しいなら、ポイント貯めてって言えよって思うわ。
ホントその神経分からんわ。 - 210 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)11:56:57 ID:vp5
- >>209
釣りだと思うけど一応
たとえ夫だろうと人のポイント勝手に使う奴の神経がわからん
あと店員を定員と書く奴の神経もわからん - 211 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)12:16:38 ID:mC0
- >>209
「はい」だけじゃ分からないよね。エスパーじゃないんだから。
店員を定員と書き間違えるのはここではよくあるから気にしなくていいよ。 - 212 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)12:19:42 ID:kCh
- >>209
現金だろうとポイントだろうと、他人が貯めてたものをよく平気で使えるな
罪悪感が欠如してるのか? - 213 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)12:24:15 ID:jPi
- 私は「はい。(これをつかって。)」って意味に受け取っていて、
旦那は「はい。(これにポイント貯めて)」って意味だったんだって。
分かんないよね。
店員さんの書き間違いはごめんなさい。 - 214 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)12:29:27 ID:vp5
- >>213
まあ自分の買い物じゃなくひとの買い物でポイントつけようとする旦那さんもセコイけど
ひとが貯めてきたポイントを使っていいのかハッキリしていないのに確認も取らずに使っちゃうのと
使ったら使ったで「ポイント使わせてくれてありがとう」の一言も無いって結構酷いと思うよ - 215 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/02(木)12:54:12 ID:cAd
- あなたは渡したならポイントも勝手に使っていいと思ってる
夫は渡してもポイントは勝手に使っちゃ駄目な人
私は他人名義のポイントカードならポイントは本人の了承がなきゃ使わない
あなたの方が神経わからんだわ
|
コメント
みんなの言う通り、普通はポイント付ける方だよなぁ。
もし使うなら、使っていい?って聞くよね。
この奥さんヤバくない?
うん。やばい
自分は貯める方にとらえるに一票。旦那でも親でも兄弟のでも…勝手には使わない。
うーん。私はこの状況だとポイントは使わないな。
ダンナが「ポイント使っていいよ」と言わない限りは。
で、逆のパターンでも、ウチの旦那は私のポイントは勝手に使わないな。
私が「ポイント使っていいよ」って言わない限り。
(むしろ、使っていいよ、と言って渡しても使わないかも)
ま、次から気を付ければいいんじゃない?
察してちゃんで人の金でポイントつけようとした図々しい男さんが被害者面とか笑える
図々しい男というけど、旦那でしょ。
共有財産じゃないの?
これが知り合いやら彼氏だったら、報告者の方を持つわ。
えっ、人の金って、他人じゃないんだよ、夫婦だよ?
自分もポイント付ける側の仕事してるけど、「カード持ってない」って言われたら、「お連れ様はお持ちじゃないですか?」って聞くよ。
せっかく買い物してくれたんだから、ポイント付けてあげたいじゃん。
この状況なら「ポイントこれに付けておいて」って意味にしか取れないわ。
使っていいなら「これ使っていいよ」って明確に言うだろうし
ブックオフが何円で何ポイント付けているのかは知らないが、
600円分ってけっこう旦那は頑張って貯めていたと思う
こんな打算的で自己中心的な女は嫌だな
600円分なんて相当貯めなきゃ駄目なのに軽く考えすぎ
じゃあ600円分貯めて返せよ
この人がポイントカードを持ってなくてそれを旦那も知ってるのであれば
ポイントカードを渡されるって特別言われてない限りは
「どうせだからカード出してポイント貯めて」ってことだと判断するなぁ
普通「貯まってるから使っていいよ」って言うでしょ
夫婦だから損得って言いたくないけど
ポイントカードを持ってない方がポイントカードある人にポイントを進呈するのには特に損はないけど
貯めてたポイントを使うのには明らかに片方の得と損に分かれるんだから
わざわざ言わないなら確認してから使うのが良いのでは
我が家の嫁子さんに「はい」て、ポイント渡したら無条件で使うと思う。
そしてオイラはそれで良い。旦那も嫁が読めてないと思う。
ポイントって貯めてると金額の多寡じゃなかったりするしなぁ
貯めるの大変だしその分の付加価値がつくというか
本末転倒な気もするけど使わないでちまちま貯めるのが楽しいこともある
それをガサッと使われたらキレる人もいると思うわw
人のカードに貯めるなんてありえないだろう。俺なら絶対にポイント使うわ。
ポイント勝手に使う、は泥棒じゃねえかな
自分もカード渡されたらあぁポイントつけるのねって思うなあ
「貯めて」って言われなかったから「使っちゃった」って報告者は言うけど、
「使って」って言われたわけでもないのに「貯めておこう」とは思わないんだね~
自分で判断ができないのなら渡してきた相手に意図を聞くのが普通では?
「言われていない」「わからない」状況を利用して自分が得になる選択をするタイプと見た
※14
誰も君には渡してこないよw
※7
同じ同じ
聞くよ私も
そして自分が買い物なら、友人ぐらいまでならポイントカードあるか
聞いて、付けてあげるよ
大抵勝手に使う奴のが器小さいよね
どう考えても夫がずうずうしい。
旦那のポイントカードなら普通に貯めて欲しい方だと思うな
私が旦那の立場でポイント使ってもいいなら渡す時に「このポイント使えよ」とか言うだろうし。
いくら夫婦でもこれは報告者がない。
IDもダニだし思考もダニの人が一人いますね…
図々しいの意味わかってるのかなあ
人のポイントを使うとか頭おかしいwww
頼むからずっと閉じこもっていてくれ
「どう考えても」「明らかに」ではないだろ
見る限り貯める派が優勢だが10:0とも思えない
ポイント残高を知らない状態で会計時に出したんだから一応貯めるつもりだったんだろうけど
そこで「ポイントあるけど使いますか」って急に聞かれて瞬時に考える中で
「あ、使えってことか!!」ピコーンってなってしまうのもアリかと
ポイントカードって貯めるとか付けるために使うものじゃんw
使う時には気を遣うものだし。
普通は「ポイント使っていいの?」って(わざと)訊くよね。
軽い冗談と嫌がらせ的な意味でだよw
ポイント付けてクレクレも図々しい。
自分だったら、使って良いよという時にしかポイントカードなんか渡さんわ。
夫←欲しいならちゃんとお願いしろ
妻←おごってもらったならお礼くらい言え
これが友達同士ならともかく、家族なんだからどうしてもっていうなら
家計なり妻の小遣いなりからポイント分現金渡したらいいじゃん。
頑張ってポイントを貯めるのが楽しみっていうのもわからないでもないけど。
店員を定員と書き間違えてる時点でお察し。
百歩譲ってポイント使っていいんだと解釈したのはしょうがないにしても
カードを返すときにありがとうくらい言わないの?
※27
それに尽きる
この状況で使う発想に至る意味がわからんな
わかってて使ってやろう、ならまだ100歩譲ってわかるのに
確かにわからんけど、どっちかわからんと自分でも認識してんのに、そのくせ迷わず「使う」ほうを選ぶのは悪意以外の何ものでもない
ひたすら性格が悪い
他人なら図々しいけど、旦那なら図々しいとか思わないわ。
自分は貯めてないポイントだったらいくらでもくれてやるけどまあ普通に考えて人のポイントを使うって発想はなかったわ
後々発覚してるってことは、このゴミクズは無料になったことへのお礼はなかったんだな
このクソ女にとっては旦那のポイント使うことは当たり前のことで何の違和感もないことなんだな
大半の人がポイント貯めてと認識することを認識したほうがいい
この場合ポイントは使わないなぁ…、家族とか友達でも、自分の買い物の時に他の人にポイント付けるのも構わない。
もちろん自分がためてない時ね
ポイント貯めて欲しいもの買う予定だったのかもね。ブックオフは一年間カード未使用だとポイント消失しちゃうから、使うなら早めにね。
お前のものは俺のもの。
俺のものは俺のもの。
完全にジャイアン脳だね、このひと。
家族のものを勝手に捨てたり売ったりしそう。
※39
そうじゃなくても、一言あってもいいと思う。
私も旦那が勝手に使ったら嫌だもの。
一言言ってよ、って思う。
※41
勝手にじゃないよ
「はい」って渡されてるよ
※41
そうだね。書き方が悪かったかな。
私は旦那が古本やゲームを買うときに自分のポイントカードを渡すんだけど、(無言で)
使われたことなんか一度もないからびっくりした。
旦那も貯めれるなら貯めた方が得だし、わざわざ自分が新規でカード作るのめんどくさいから、っていってた。
この209さんはめちゃくちゃ相性が悪い夫婦なんだな、って思った。
でもこれポイント使った後なんの会話もなかったってことだよね?
普通車に戻ったらカード返す時に「ポイント分でタダになったよ〜ありがとう!」「え!お前ポイント使っちゃったの?貯めてたのに〜」「うそやだごめん〜」って流れにならない?
はっきり言ってどーでもいい。と思った。
はい、今日も無神経な人は他人に迷惑をかけては逆ギレしてまーす
旦那が図々しいとか凄いな
図々しい人からは無断で搾取していいとでも?
※44
ホントコレ。
仮に断りもなく使ったとしても『ポイント使ったよ~』っていうよね、せめて。
※45
こういうしょーもないことの積み重ねって積み重なると案外大事になるんだよ
たかが数百円のポイントごときで器が小さい!
とか言う人がいるかも知れないけど、
信頼関係の問題なんだよねぇ・・・・
数百円のポイント貯めんのに数万円使ってるのは旦那のほうなんだよなぁ
これはどっちが普通って話じゃなくて感覚の違いでしょ
普段からポイントは貯めるものと考えてる人と使うものと考えてる人で判断も変わってくるだろうし
これが他人だったらともかく、夫婦だったら使ってって意味だと解釈しても別段おかしくない
お前らって一生結婚できないから、夫婦って感覚が抜けてるんじゃない?
これが、アスペだからな
普通の感性の普通の真人間はカードを渡されたことに二つの意図に気付き、勝手にポイントを使用しない
ポイントを使うなら本人に確認をとる
それが出来ない、若しくは発想に無い奴はアスペだから自覚しろよ
いやこれはポイント貯めろって事だろう…
なんで消費していいと思ったんだ
52は覚えたての言葉を使いたいんだね
でもちゃんと意味を知ってから使ったほうがいいよ
※51
そうやって既婚者が未婚者を見下してるのって大嫌いだし気持ち悪いわ。
※51
非常識なふるまいを感覚の違いで正当化するのって頭のおかしな人間の常套手段だよな
使ってもいいか一応確認するけどな~
もし使えば有難うって其後直ぐいにう。
まぁこの状況でカード渡されたら、使っていいよと言われない限りはポイントを貯める人の方が大多数だとは思うわ
夫婦なら使うんでないか?
ポイント貯めると割引以外の使い道あるなら話は別だけど
普通は「はい」ってポイントカード渡されたら貯めるわな
奥さんが600円現金で返して終わりだな。夫婦なら。
全く共感できん
普通使わないだろ
アスペかよ
これ地味に恨みを買う行為だよね
旦那に何か仕返しされるんじゃない?
これが、嫁さんにポイントカードを「はい」て、渡されて旦那が、使ったって嫁さんが「使うんじゃなくて、貯めて欲しかったのよ」て、言ってきた。
家族なんだから、使っても問題ないと思うし、貯めて欲しいなら言って欲しかったって、旦那側からの相談だったら、旦那をたたき出し始めてる人達は、どんな言葉を、吐くんだろうね?
興味津々だわぁ。
人のポイント当てにしてたら使われてしまったでござるって話かw
アホらしくて草
人の金でポイント欲しいならちゃんと頼めば考えてやらんでもない
うちの母はポイントカードある?と聞いてきて
ためてくれるのかな?と渡すと使っちゃうタイプ
ほんとイライラした
夫はポイント溜まってるから使っていいよって渡してくれる
夫婦でも財布は別だし、自分以外の人間は皆他人なんだから夫婦ならありって言ってる人も信じられない。夫婦だから許してくれるとは思うけど、夫婦でも許される行為じゃない。
※61
お金の問題じゃないんだよ、これ。
信頼関係と価値観の違いだよ
お前が悪いのに被害者ヅラするなバカ女
まあ、夫婦してブックオフ愛用してる客層なんだなあ、って。
人に買い物させて自分のカードにポイント貯める神経もわからんけど夫婦ならありかもね。でも相手のポイントカードを提示して勝手にポイント使う神経は理解不能だな。
勝手に使っただけじゃなくてポイント使ったともありがとうともいわずに知らんぷりって性格悪いね
渡すときに「はい」としか言わなかったら、ポイント使って支払っていいよと解釈されても仕方ない。
ささやかなプレゼントですよ。
>私が本を買う時に旦那がポイントカードを「はい」って言って渡して車に行ったの。
(俺のカードにポイント貯めとけよ)(いちいち言わなくても分かるだろ)
ってことか
旦那はみみっちいモラハラ
嫁はそれを上回る図々しいセコケチ
そのうちお互いに「思いやりがない」とか言い合ってケンカが絶えなくなるんだろうな
ご家庭でできる蟲毒
ただ単にカードを「はい」と渡されたら、それがポイント貯めて欲しいという意図だとは分かるけど、「ポイント使っていいの?」って訊いちゃうわ。よろしくとかお願いくらい言え。
※64
男女逆でも同じだよ
欲しいものがあれば「はい(察しろ)」じゃなくてちゃんとお願いしなきゃダメだよ
お願いなんてされなくても
まともに生きてたら普通にポイント貯めて帰ってくるわ
どんだけろくでもないんだよ
ポイントカード渡されたら
これに溜めといてねって意味だって読み取るよ
これは報告者が気持悪い
なんで勝手に使うの?
報告者は池沼かな
怖い
※73
※欄にもこういう基地害が多くて怖い
多分これでポイント使っちゃう奴はアスペ傾向あるよ
まともな奴ならポイントだけ溜めてカード返すよ
>600ポイント
税抜き100円ごとに1ポイント貯まるなら6万円+消費税分のポイントを勝手に使ったことになるし、
税抜き200円ごとに1ポイント貯まるなら12万円+消費税分のポイントを勝手に使ったことになる
貯めるのにはかなりの時間となによりも金がかかるのに、勝手に使うとか信じられん
これは「どっちもどっち」って言ってもいいような
「貯めて」とは言わずにポイントカード渡したダンナと、
「使っていいの?」って聞かなかった報告者。
言葉って大事だね。
※82
これがどっちもどっちと言う時点でお前かなりヤバいよ
嫁が自分のポイントカード持ってるならともかく、
旦那しかポイントカード持ってなくて嫁に渡したらついでにポイント溜めてってことだよ
それをいちいち言わないと旦那のポイントカードを勝手に使っていいと思う人は本当にヤバいと思う
そんなの言われなくても普通は人のポイント使って買い物なんてしないよ…。
ポイント乞食イライラで草
これに懲りたら人の買い物でうまうましようとしないことだな
※84
人のポイントを無断で使うのは乞食通り越して泥棒だよw
人の物を盗むなよ、泥棒w
これでポイント勝手に使うのは悪くないと言う奴は間違いなくアスペ
発達は気持悪いから世の中に出て来るなよ
ブックオフは100円で1ポイントだな
要するに6万円(+α)勝手に使ってお礼なしとか
普通に離婚案件レベルだよなあ
旦那も言葉たらずだったかも知らんが、勝手に購入分全部使うのはなぁ
文脈から見てカード返す時にありがとうも言ってないようだし
夫婦そろってコミュニケーションの足りないアホだけど
報告者は夫に損をさせたぶん更に罪深いアホ
双方ないわ
何も言わずに渡した旦那も悪いが、旦那の了承なしで勝手にポイント使う方も激しく悪い
うん
ない
ほんと察してちゃんでずうずうしい男さんきもいわ
どっちもどっちでしょ
「ありがとう、おかげでタダで買えちゃった~」って言わないか?
ブックオフ使っているのキモオタ系多いよねw
Tポイントってなかなか貯まらないから使っちゃうって
意地悪以外の何物でもないw
発狂して男叩きに走るアホが気持ち悪い
旦那が間抜けすぎてちょっとなごむ
夫婦って好きで一緒になりたいと合意してなるものなのに、
この程度でいさかいが起きるものなの?
自分はモテないし女性に相手にされないから結婚できないで死ぬと思うけど、
万が一結婚できたらその相手がポイント使った程度で怒ることはないと思う。
自分にとって大事な相手が得したことについて怒る理由が見当たらない。
※96
夢見すぎ
人間関係の距離感を掴めなさそう
「使っていいの?」と一言聞いておけば済んだのにね…
ただ、普段なら「普通◯◯だろっていうのは察してちゃんでウザい、ちゃんと言え」という意見が大多数なのに、この件に関しては「普通貯めるだろ」って人が大勢なのがダブスタだな…とは思う
私も「普通貯めるだろ」と思ってるので旦那に同じことされたら怒ると思うけど
これでポイント勝手に使って使われたら怒る旦那に
「察してちゃん」と言う基地外はどういう育ちなんだろうか?
ポイント勝手に使う奴の方が頭おかしい案件で
ポイント溜めておくなんてまともな知能がある奴なら察せるからいちいち言うまでもない案件だよ
※92こいつも基地害
基地害アスペ多過ぎて怖い
※98
>私も「普通貯めるだろ」と思ってるので旦那に同じことされたら怒ると思うけど
それがまともな人間のする事だからだよ
万引きする人間がいて「なんで商品を盗んじゃいけないの?」と言われて
「盗まないで下さい」と言う方が察してちゃんだなんていうバカはいないんだけど
そういうこともわからないならお前報告者に近い気持悪い育ちが悪く頭も悪いバカなんだろうな
ポイント乞食が「察して当然だろー」とかほざくな。
ちゃんとお願いしろよ。ポイント乞食のくせに察してとか最悪だな。
※101
100円買って1ポイント付くブックオフで
600ポイント使うって事は60000円分の大泥棒だね
6ポイント旦那にやるのも嫌なセコケチ根性悪い嫁がポイント乞食扱いするのが笑えるw
本当は「そういう場面ではポイントは使わないのが普通」という
「健常者なら誰でもわかる暗黙の了解」がわからなかっただけのアスペのくせに
アスペ「600ポイント使って何が悪い!」
アスペ「ポイント乞食!!」
アスペきっしょw
※見て意外だった
我が家が相手にカード貸すとしたら、「これ(ポイント)使って」って感覚だな。
ポイントって使う為に有るもんじゃないの?
ただ実際の会計の時に「カード持って無い」って時に、相手しか持って無いカードを借りた場合、無意識に貯めちゃうけど(両者とも)
というか、1万2万の現金を差し出せるか?って言われたら躊躇するけど、ポイントしかも何百円レベルなんて付いてたとしても気にしたこと無いわw
昔ブコフでバイトしてた
税込108円購入ごとに1ポイントたまる
売るときは100円ごとに5ポイントだったけど、近年変わったらしく1ポイントずつになったはず
揉めるくらいならその場で返品すればポイントも返ってきたんだけど
それから、ポイントは使わなくても、カードをレジに通してから1年有効なので長く使える
旦那の本買うならまだ分かるけど、自分のに旦那のポイント使うとか…。
まぁ家族で共有してて、本とか趣味のものも家庭の共有費から出すとか決まってるなら理解出来るかもしれん。
でもそーじゃなさそうだしなぁ
これ旦那側が書き込んでたら「貯めておいて」と言わない自分が悪いとフルボッコだったよね
フルボッコされた後に「実は逆の立場でした、やっぱり自分は悪くないですよね」って手法よく見かけるのは、ネットってとりあえず報告者叩いとけって人が多いから
ポイントカードに関しては普通「ポイントを使う時」を楽しみにしてためてる人の方が多いから
男女関係なく許可なく勝手に使って良いと判断して使う人はありえないと思うよ
夫が妹に入れ替わった同じ話を昔よんだな。
いくら家族でも確認もせずにそんな図々しいことしないわ。
報告者は、隙あらばつけこんで、自分が得するほうへ持っていく図太いタイプと見た。
※102
あんたアフォかね。
今まで買った60000円分の商品が消えるわけでなし、
現金600円と等価でしか無いよ。
これが、ポイントでなければ交換できない非売商品が
手に入るとかなら話は別だが。
人にポイントカード渡されて「これで買い物できるんだ!」となる思考回路が単純に怖い
いくら夫婦だって自分が所有者じゃない以上、金銭やそれに準ずるものを相手に何の断りもなく使えないのが普通の人でしょ
この人って自分が所有していないものを使うことにちょっとも疑問を抱いてないからいちいち確認も報告もしなかったんだよね
こういう人ってナチュラルに人は自分に奉仕するものって考えてそうだな
こっわ!
彼氏彼女だったら非常識だけど、夫婦の間だったら
普通にきゃー旦那やさしい〜!って思うんじゃないの
世の中の夫婦ってそんな思いやりすら無いの
※106
流石にそれはない。
まぁ、あんたも悪いって意見は増えたと思うけど。
これはどっちもどっちだと思うわ。ポイントってつまり金なんだから、他人の買い物で発生する利益を無言で寄越せという夫も悪い。「はい」なんてお願いする言葉でも何でもないからな。で、勿論勝手に使う妻も悪い。次からよく話し合えと。
※112
ないない
夫婦間でもちゃんと非常識だよ
何の了承も得ることなく金銭として扱えるものを勝手に使うなんてありえない
最低限の人間としての節度がないよ
少なくとも112の言ってることは思いやりじゃない
夫はナチュラルに自分に奉仕するものと思っているか、夫のものと自分のものの見分けがついてないだけ
夫がポイントを自分に供与してくれると思ったのがおかしい
無料になった事に対してお礼を言わなかったのがおかしい
夫が気づくまで言わなかった事がおかしい
ATMさんからはお金だけじゃなくポイントまで頂けるんですねー、
とでも普段から思ってないとこうはならん
※112
レディファーストを主張する人はレディじゃないそうですよ
奥さんに対する思いやりを主張する人は、旦那に対する思いやりを尽くしてるんでしょうかね
他人のポイントを勝手に使うな、というなら、同じ理屈で他人の買い物でポイント稼がせてもらうのに「はい」はないでしょ。「お願い(します)」でしょ。せいぜいどっちもどっちだよ。
報告者がナチュラルに図々しいだけの話
自分が店のポイントカード持って無くて家族が持ってたら自分からカード預かってポイント付けるけどな~
旦那を図々しいと言ってる人は、自分が報告者の立場なら
本当にポイントを使うのか?
使っても良いんじゃないとか、ポイントを使えって勘違いしてもおかしくないとか可能性の話じゃ無くて、その状況で本当にポイントを使う発想に至るのか?
ポイントは日常的には貯める物で使う時は自分のポイントでも割と悩むのにちょっと信じられない。
所有者の了承を得ることなく勝手に消費することと本人に特に損失はないポイントをつけてもらうことの違いが分からない時点で話にならない
机上で判断するだけなら、正解は「使わない」だよ。
しかし咄嗟の時は自分の感覚が判断の基準になる。
例えば報告者自身が自分のポイントを旦那の買い物に使ってもらってもいいと思える人な場合、相手にもそれを咄嗟に当てはめてしまうのは別に不自然じゃない。
あと相手に自分の分をためてもらうという感覚がない場合。
同一家計な場合は誰のための買い物を誰がするかというのが曖昧な部分もあるし。
※122
一生懸命ひねり出したみたいだけど、机上も何も緊急事態でもない限り自分のものではないものを相手の了承もなしには使わないよ
それって一般的な常識ではないの?
自分が使われてもいいと思ってるから相手のも使っていいなんて言うのは身勝手もいいところ
さらに言うなら自分の財布があるにもかかわらず本人の了承を得ることなく人のものをいとも簡単に使える人間は、大抵同じようなことをされたら激怒するよ
他者のものを勝手に使うなって、そんなに大事なら渡すなよ。どちらにしろ、お互いに言葉が足りないと思う。
ポイントカード渡されたら貯めるだろ。勝手に使うやつって神経疑う。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。