うちの母は昔から他人をおちょくるのが大好きな小学生の頃のまま精神年齢が止まってるような人

2018年08月06日 07:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
285 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)22:38:14 ID:vIE
うちの母は昔から他人をおちょくるのがそれはそれは大好きな
小学生の頃のまま精神年齢が止まってるような人

人の些細な失敗や言い間違いにすかさず食い付いて
何度も大袈裟に真似してゲラゲラ笑ったりして
そういうことされるの嫌だから止めてって言うと余計に調子に乗る



父は普段はおちょくられても我慢してるけど
限界を超えると手が付けられないぐらい切れて怒鳴りまくる人で
私は子供の頃からそれを見てるから、そろそろヤバイかなって時には
お父さんちょっと機嫌悪いから気を付けた方がいいよって母に言うんだけど
母は「大丈夫大丈夫www」っていつも通り調子に乗って父を馬鹿にする
そして案の定、父はその後すぐに大爆発

父が機嫌悪くなってるのは誰が見ても分かるレベルなのに
どうして母にはそれが分からないのかな
それに自分は人をわざと怒らせて喜んでるのに、その結果自分が怒られると
「お父さんは頭がおかしい」って私に愚痴りに来るのが神経分からないよ。

286 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)23:01:03 ID:L00
>>285
つ【大人の発達障害】

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/06 07:49:37 ID: f7yW6hbQ

    うちの弟嫁にそっくり
    姪っ子が少しでも失敗したらすかさず大袈裟に真似して笑い者にする
    幼いから間違える事なんて当たり前なのに
    どんなに止めても私が真面目過ぎなんだと笑われるし姪っ子がかわいそう

  2. 名無しさん : 2018/08/06 07:56:23 ID: Nc6dz7w6

    バカは痛い目に合わないとわからない
    殴られるだけですむといいな

  3. 名無しさん : 2018/08/06 07:59:17 ID: OmOLOGVA

    発達障害は子供だろうが大人だろうが一生発達障害だけど、別に良くならないわけじゃないぞ
    他人の立場に立って考えてみる訓練は有効だから。ほんとに。

  4. 名無しさん : 2018/08/06 08:04:20 ID: wLT6eAJ2

    うちの母もそうだ…おちょくりは流石にしないけど
    横で聞いてて「もうちょっと角の立たない言い方があるだろ」と思うような言い方をして
    案の定相手が怒ると「お父さんやお姉ちゃんはすぐ怒るから嫌だわー」被害者意識だけしかないという…

  5. 名無しさん : 2018/08/06 08:04:21 ID: IKedAFh6

    あ…職場にもいる

  6. 名無しさん : 2018/08/06 08:05:01 ID: ytJ0QRCk

    うちの両親の話か?と思う程同じだわ
    父が限界超えてキレる所も、その後「お父さんは頭がオカシイ」と言う所まで。
    そうか、発達は疑った事なかったけど有り得るのか、、

  7. 名無しさん : 2018/08/06 08:13:25 ID: XBso5CmA

    夫がこれ。
    私や子どもにちょっかいを出す、からかう、じゃれつく、体を触るetc…
    本気で嫌がっても、真面目に注意しても、ふざけただけという感じで反省せず、またくりかえす。
    結論から言うと、これは発達障害で、多分治らない。
    強いて言えば、真剣な顔で「あなたは病気だとおもう。一緒について行くから、病院で診てもらって。」とお願いしてみたらどうか。何度でも、相手の目をじっと見ながら。

  8. 名無しさん : 2018/08/06 08:14:18 ID: 7z6v4kb6

    だから頭おかしい奴をなんでも発達障害にするなとあれほど

  9. 名無しさん : 2018/08/06 08:17:21 ID: JCWgcsGg

    体のどこかがおかしい場合それは病気だと多くの人が認めるのに、こと頭の部分に限っては米8みたいな認識の人が大勢いるという事実

  10. 名無しさん : 2018/08/06 08:20:09 ID: 7z6v4kb6

    ※9
    え、「病気」ってくくりならそれは別にいいけど、
    「発達障害」ってひとつの「病名」だよ。
    その二つの違いがわからんの?

  11. 名無しさん : 2018/08/06 08:21:31 ID: xD6jYhro

    間違いなく発達障害だね
    アスペとADHDの複合型だと
    ずっと男子小学生みたいな感じのままだよ
    相手が嫌だと言ってもずっといじり続けて相手が爆発するまでやめない

  12. 名無しさん : 2018/08/06 08:23:06 ID: NzC71aTM

    ※9
    すげえな、これが発達認定厨のレベルだってことか
    そらわけもわからずに、何を見ても「ハッタツショウガイハッタツショウガイ」
    ってつぶやいているのも納得だわ

  13. 名無しさん : 2018/08/06 08:23:41 ID: JCWgcsGg

    米10
    ああ、そういうことね。そういう認識なら別に問題はない
    ただ今回のケースは発達障害以外に考えられないけど、他にどんな選択肢があるの?

  14. 名無しさん : 2018/08/06 08:23:56 ID: 7z6v4kb6

    ※11
    お医者様すげー

  15. 名無しさん : 2018/08/06 08:33:22 ID: OmOLOGVA

    ※13
    今回のケースであれなんであれ、ネットで一方の話を読んだだけでその場を見たわけでも聞いたわけでもないのに、判断なんてできるわけないでしょってこと。考えられるも何も、選択肢を用意すること自体がまちがってるの。
    そりゃ、発達障害だと仮定するならいろいろ言いたいことはあるだろうし、そう読めば問題ないのかもしれないよ。だけど、仮定ならまあいい、勝手に確定させちゃいけないでしょ

  16. 名無しさん : 2018/08/06 08:37:57 ID: 5ABA0B2.

    ※14
    精神年齢がいつまで経っても小学生の発達みたいな反応

  17. 名無しさん : 2018/08/06 08:41:32 ID: fxC7bwXA

    発達本人って
    健常者と発達はほぼ変わらないっていう認識なんだよね
    自分の何がおかしいのか、自分の何が健常者と違うのか発達本人にはわからないから
    医者でもないのに決めつけるな!素人のお前らにわかるはずがない!
    と喚き散らすけど、
    一度発達と長期間接した経験がある人なら誰でも発達障害を見分けられるようになるよ
    行動や言動の傾向を聞いただけでも健常者じゃないってわかる。
    それぐらい健常者と発達はあからさまに違うんだよね。
    でも発達本人にはそれがわからないから「そんなのわかるわけがない!」と暴れれば
    それで誤魔化せると思ってるから困ったもんだわ

  18. 名無しさん : 2018/08/06 08:44:54 ID: NzC71aTM

    ※13
    こんな文章を見てると、ここでも出たことがある
    「自分がそう思いこんだら、何がなんでも発達障害じゃないと
    気が済まない、というその『こだわり』こそがまさに発達障害者の
    特徴そのもの」って論理が、冗談じゃなくなってくるな。

  19. 名無しさん : 2018/08/06 08:45:44 ID: 7z6v4kb6

    ※16
    発達障害かどうかと、精神年齢(IQの高低)に
    相関関係はないよ。基本中の基本ねこれ。

  20. 名無しさん : 2018/08/06 08:46:20 ID: G/mMm6EU

    臨床結果と傾向やパターンの収集で結果が出たものをカテゴライズして、該当する本人や周囲が対応策を学べるようになるには病名が必要なわけで、行動パターンがほぼ当てはまるなら「発達障害者として扱う」は間違っていない。
    そう思われたく無いなら行動を改めればいいだけ。
    発達障害的要素を多く持つ嫌な性格の人間がいて、生まれつきの資質で一生変わる可能性が低いままなら、普通の人間に対応するように言葉で諭したり、いつかは変わると信じるのは時間の無駄だし、本人に変わる意識が無ければそもそも変化などおこらない。
    発達障害でなければ人格障害なんだよ。
    そういう人間が周囲に迷惑をかけ続けるから問題なのであって、被害者側がパターンから対策を考えるのも普通のこと。
    わがままを言うのは勝手だが、周囲がそれを受け入れなければならない理由は存在しないし、嫌われても自業自得。

  21. 名無しさん : 2018/08/06 08:48:18 ID: JCWgcsGg

    米15
    なるほど、確かに倫理的によろしくないね
    ただ実生活でだとタブーだけどここはネットなんだ、そこでくらいどんな状態か議論するくらいのことは良くないか?

  22. 名無しさん : 2018/08/06 08:48:48 ID: vFUyLv5.

    こういうので怒られると「ノリが悪い」「空気読め」って不貞腐れる人多いよね
    空気読むってのはお前の望むようにすることじゃねーよ!って言われてもわからないんだろうな

  23. 名無しさん : 2018/08/06 08:50:48 ID: 7z6v4kb6

    ※21
    議論ってのは根拠を元にしてするものであって、
    思い込みで妄言をまき散らすものじゃないぞ

  24. 名無しさん : 2018/08/06 08:52:12 ID: 7z6v4kb6

    ※20
    >発達障害でなければ人格障害なんだよ。
    いやね、まず発達障害と人格障害ってまるで別物だからね。
    ご立派な長文書く前に、少しは目の前の機械で検索でもしてみたら。

  25. 名無しさん : 2018/08/06 08:52:31 ID: JCWgcsGg

    米18
    やたら噛み付いてくるね、君
    別に自分が発達障害であろうがどっちでもいいよ、こっちは悪口として言ってるわけじゃないんだから
    まぁ発達障害=悪口と認識してやたら憤慨してるってことは...察し

  26. 名無しさん : 2018/08/06 08:54:46 ID: NzC71aTM

    ※22
    んで、ネットにおいては「頭おかしい奴は発達障害。そこで一致して盛り上がって、
    見下して楽しんでいるんだから、そこに水を差すなよ」って話のなるのかな

  27. 名無しさん : 2018/08/06 08:57:49 ID: JCWgcsGg

    米26
    逆逆、水を差してほしいんだよ、しっかりとした根拠を持ってね
    片方の意見だけじゃ盛り上がらないでしょ

  28. 名無しさん : 2018/08/06 08:57:52 ID: NzC71aTM

    ※25
    確かに、「発達障害」って言葉は本来悪口ではない、ってところから
    スタートする方が正解だね。そこは正しいよ実際
    なんかどう見てもそんな文脈じゃないので省略しちゃったけど

  29. 名無しさん : 2018/08/06 08:59:36 ID: 7z6v4kb6

    「発達障害」って言葉が、医学的な定義から離れて「理解不能な言動を取り、
    話の通じない頭のおかしい奴」を表す、という一種のネットスラングとして、
    誤用されたまま悪口となっている、という現状は確かに問題だな。

  30. 名無しさん : 2018/08/06 09:07:52 ID: e/w/zzx6

    決めつけは良くないけど、でも発達あるあるエピソードなんだよね。
    無自覚な発達は自分と他人の区別がついていないから、自分が楽しい=相手も楽しいはず、なので
    いくら嫌だと言っても全然聞いてくれない。
    こちらが本気で怒ると怒られたことにショックを受けて逆ギレで、なぜ相手が怒ったのかは考えない。
    脳みそが小学校低学年の子供レベル。

  31. 名無しさん : 2018/08/06 09:10:14 ID: 73j1f2no

    軽度池沼

  32. 名無しさん : 2018/08/06 09:12:06 ID: eVPItYS6

    ※29
    ネットの中だけならいいけど、リアルでも悪口として言い出す人間がでるのは
    時間の問題、というかあっという間に差別用語になりそうで
    心配している

  33. 名無しさん : 2018/08/06 09:19:45 ID: GP2QwAH2

    まだ事実について弄ってるんでしょ
    うちの母なんて根拠のない個人の見解を加えた悪口になってて性質が悪い
    従兄が脳腫瘍になってしまったんだけど、彼の父親がちょっとキレると怖いタイプなもんだから「いつも怒って子どもの頭を叩いてたから病気になった」と超解釈して気の毒がってて「絶対余所でそんな発言するな」とくぎを刺したけどお前の頭の方が心配だよ!

  34. 名無しさん : 2018/08/06 09:24:12 ID: 65mkoUZU

    「ただの性格悪い奴」で終わっちゃうと絶望が増すやん
    まだ発達であるほうが病気だから仕方ないって諦めつくやん
    あと発達ならある程度対処法あるけど純粋に性格悪い奴の対処法とかないやん

  35. 名無しさん : 2018/08/06 09:25:04 ID: 0AZMFgqQ

    無神経=発達障害じゃないだろう
    共感能力が元々欠損しているなら障害だが、わざと共感しない性格の悪いやつもいる
    他人に共感しちゃうと自分が譲歩したり抑制したりしないといけない事が出てくるから、自己中な人間は共感しないことを選ぶ
    この報告者の母親も、あるところで人格を磨く訓練やめちゃったただの自己中なんじゃないの?

  36. 名無しさん : 2018/08/06 09:32:53 ID: dN2ybvEI

    両親も親戚も学校でもこういう性格の人しかいなかったから、
    それが普通の人なのかと思っていた。
    俺だけそういう事をしないから「お前は空気読めない。頭がおかしい。」って言われてとても悲しかった。

  37. 名無しさん : 2018/08/06 10:09:24 ID: Erz54.9Q

    ※34
    >「ただの性格悪い奴」で終わっちゃうと絶望が増すやん

    自分も発達障害だから故かもしれないけど、この辺の感覚よくわかんないんだよな。
    だって、純粋に性格か頭が悪いから健全な身体や成長が阻害されている→発達障害に陥っているものだからね。

    そもそも発達障害で社会に溶け込めない本人が絶望してるのならわかるが、何故周囲にいるだけのてめえが絶望してるんだってね。たとえ肉親だろうと、極力距離を取って関わらない方向で離れればそのまま対処になるだろう。

    その上で、全力で逃げてもすり寄ってくる奴は、血縁や自覚の有無関係なく悪意しか持ってない事に気付けないなら、そっちの方がどうかしている。病気の診断が下ろうが下るまいが、そんな奴に最初から期待なんかするな。

  38. 名無しさん : 2018/08/06 10:17:41 ID: JCWgcsGg

    ※37
    そういうことじゃないんだよな、人間って答えがあると安心するのよ
    通常理解できないような振る舞いをする人を見たとき、あの人は発達障害だからと悪く言えば型にはめると納得と対処ができるんだけど、ただ単に性格が悪いとなると、殆どの場合その人のバックボーンを詳しく知るわけでもなしに手のつけようがないでしょ

  39. 名無しさん : 2018/08/06 10:55:11 ID: Erz54.9Q

    ※38
    そもそも、理解できない人との接触も、納得することも対処することも必要もないからね。病気だろうが障害だろうが性格が悪かろうが関係なく、利用できるところだけ割り切って利用して切り捨てれば良い。特に利用できそうなとこもなければ、毒にも薬にもならない塩対応を徹底すればいい。

    そもそも発達障害と診断を下せたとして、当の本人が納得もできてなけりゃまともな対処もできてない事に対して、ずぶの素人で部外者がどう得心して上手く対処できるって言うんだ?

    正直、健常者のその辺りの感覚がわからんのよ。俺たちはどうやっても理解しえない対立した存在であるにも関わらず、無駄な事にリソース割いて勝手に裏切られて、こっちを敵視しているんだ?

    いや、敵視とは違うな。あんたら健常者が考える『まともな状態』とやらにこっちを合わさせようと必死になっているんだ?俺なんか、頭も性格も悪いんだからまともな生活なんて無理無理、と最初から匙を投げて諦めて開き直っているのに。

    少なくともそういうとこが病的だとも思うし、一番訳が分からん感覚なんだわ。世の中優秀な人間がいる以上、自分みたいな無能でどうしようもない屑だって生まれるのは仕方ない事なんだろうにさ。そこを割り切る事が何故できない?そこが不思議。

  40. 名無しさん : 2018/08/06 11:01:24 ID: rrmjntx.

    こういう人って、他人の表情が読み取れないってことだよね。
    男ガー女ガーとやりたいわけじゃないけど、女の場合、女社会をわたっていく上で相手の気持ちを察するのって必要不可欠なスキルだったりする。女でここまでそのスキルが欠けてるのって、おかしいと思われても仕方ない気がする。

  41. 名無しさん : 2018/08/06 11:47:14 ID: ni52NzZM

    そういうちょっとアレな人達でも結婚出来るんだよなぁ…

  42. 名無しさん : 2018/08/06 11:50:10 ID: 80n1jXEk

    ウチの母親も同じだけど、母親は私限定でする。
    特に小さな頃はよく馬鹿にされていた。
    今は還暦すぎた年寄りだけど、私が自分の子どもに軽く注意しただけで「ママって怖ーい」って子どもに言ってくる。
    数十年前はそれで他の兄弟が乗って一緒に馬鹿にしてきたけど、同居でもないし、私の子どもはママ大好きなので、ババアから言われてもキョトンとしてる。
    それでも気にせずにまた言ってくるから私の母親はたぶん馬鹿なのだと思う。

  43. 名無しさん : 2018/08/06 12:29:31 ID: IfuVIXhc

    誰かを発達障害だというなら、蔑んじゃいけないよ
    障害であって本人には直しようのない事なんだから
    そしてその診断を受けてる人は全国に五万といるんだから

    発達障害という名前をそのものを侮蔑に使っちゃいけないよ

  44. 名無しさん : 2018/08/06 12:30:49 ID: O9x6fhLU

    ※41
    恋愛期間中は一般的な善人でない方がむしろ魅力的と取られる場合が多いから
    女性ならドジとかメシマズとか度の過ぎたイタズラ好きとか構ってちゃんを放っておけないとかよくあるやん
    男性なら俺様は決断力あると評価されたりするし
    皆が皆、品行方正な善人に惹かれる訳ないから

  45. 名無しさん : 2018/08/06 13:01:43 ID: 9t18H6g6

    学習能力ゼロのお母さんで可哀想~
    頭が弱いのか頭の障害なのか知らないけれど、こんなのが実親とか無理。

  46. 名無しさん : 2018/08/06 13:09:20 ID: qwMaXe.k

    頭おかしいのはお前だなって言えばいいじゃん

  47. 名無しさん : 2018/08/06 13:32:13 ID: 65mkoUZU

    ※39
    そら無能が迷惑かけてくるからやん
    お前自分は散々「距離置いて関わらなければいい(キリッ)」とか言いながらめっちゃ長文で張り付いてきてるやん
    他人の寛容あてにしとるやん
    そういうとこやぞ

  48. 名無しさん : 2018/08/06 13:40:37 ID: fDYheYLo

    あれ?母とそっくり
    これ+体調悪いって言うと余計に絡んでくる
    父の顔色読めないのもその通りで、爆発前は眼力が凄くなるのに見分け付かないみたい

  49. 名無しさん : 2018/08/06 13:48:13 ID: qrWyqcuw

    ※47
    そこまで言い始めたらお互い様だろ。
    無能如きに振り回されてるお前も無能ってことって意味では。
    同じように困ってても上手く被害を小さくして立ち回ってる要領の良いのもたくさん居るわけで。

    関わらなくて良いところで無視できないあたり、文句言ってるやつも言われてる奴も出来損ないって意味じゃ同列だよ。同族嫌悪って奴だ。やたら発達から迷惑を被ったと敵愾心剥き出してる奴の9割9分は、やっぱり自覚のない発達障害者や精神や人格の障害持ちだよ。
    特に親族肉親に対して抱いてる奴な。同じ血が流れてる時点で世間から見りゃ多分お前も異常者だよ、なんてことは腐るほどある。肉親じゃなくても、頭おかしいのが配属されるような集団に属してる奴らもな。

    自分が引き受けられない以上の事はやらないし引き受けない。それだけでいいんだよ。
    ババ抜きで、ババを上手いこと誰かに引かせず困ってるプレーヤーがいれば、アホかこいつと思うだろ?
    発達に困らされてる、なんて言い出す自称健常者なんてその程度だよ。

  50. 名無しさん : 2018/08/06 14:27:14 ID: 4NIl22kk

    ※49
    すっごい粘着質だね、あなた
    やっぱりハッタツってこうなのかー

  51. 名無しさん : 2018/08/06 14:28:51 ID: OEoJQblU

    ※19
    まさにアスペの反応
    皮肉すら理解出来ないんだな

  52. 名無しさん : 2018/08/06 14:36:00 ID: HWOriL9o

    発達障害じゃなくて、わざとやってる場合は人格障害の可能性もあるよね。あとは単純に性格が悪いだけ。

  53. 名無しさん : 2018/08/06 14:36:57 ID: TNG1ZKCQ

    ID: OmOLOGVA
    ID: 7z6v4kb6
    ID: NzC71aTM

    発達ってどこの記事でも「発達認定するな!!」って大暴れするから嫌われるんだよ
    ※49
    >こういう人って、他人の表情が読み取れないってことだよね。

    そう。他人の表情も感情も読み取れないから、相手が嫌な顔してもやめないんだよね
    子供みたいにキャッキャ喜んで何度でも同じ嫌がらせを繰り返したりする。
    これは発達あるあるの行動パターンの一種だよ
    発達にも色んな種類がいるから全ての発達が同じじゃないけど、
    だからこそ発達当事者は「自分はこんな行動取らないから発達じゃない!」と暴れるんだろうね。
    そこがまさに発達障害の悪な部分だよ
    そうじゃないってことがわからないし、自分と他人の区別がつかない人達だから。

  54. 名無しさん : 2018/08/06 14:40:22 ID: 7QkiSIF.

    ※43
    発達障害と接触したことがない奴か発達本人の言い分だな
    発達障害だと言われたら蔑まれた気分になるのかな?
    どうして発達が嫌われるのかお前には理由がわからないんだな
    だったら黙ってる方がいい
    お前が侮蔑されると感じるなら理由があるからな
    人間関係もいつも上手く行かない、日常生活もままならない、仕事すらまともに出来ない、
    発達障害を知らない人からは侮蔑されるような要素しか持ってない発達が多いからな

  55. 名無しさん : 2018/08/06 14:46:53 ID: Zcdn1CGM

    そういえば、スルーしておけばいいのに、
    「何でも発達障害って決めつけるな」って
    すぐに怒る人達がいるけど、発達障害者の当事者なの?
    ご家族なの?
    それとも、教育家の方?
    単純な疑問なので、どなたか教えてください。

  56. 名無しさん : 2018/08/06 14:51:07 ID: qrWyqcuw

    ※50
    別に発達とか関係なく粘着質な性格で、言われっ放しは気に食わんてだけだがな。
    自分でも嫌な性格してると思うが、そういう負の側面含めての自分だから嫌な奴と敬遠されるのは正直織り込み済みだわな。

    たださ、それを病気や障害呼ばわりされるのは喧嘩売ってんのかコラ?とも思う訳さ。
    自分は何も異常なところなどないし他人に尻拭いさせてる自覚ない、そんな自称健常健全な人間の無邪気な発言ほど不愉快なものもないよ。
    こっちだって健常者がやらかしたとばっちりを食らうことは多々あるし、請われて業務の教育や指導を引き受ける事だってある。健常者ばかりが迷惑を掛けられてるばかりじゃない。そういう意味でもお互い様なんだよ。そっちは都合の良いことしか認識できないおめでたい頭をしてる人が多いみたいだけどね。

  57. 名無しさん : 2018/08/06 14:57:54 ID: qrWyqcuw

    ※55
    実際内診したお医者様ならいざ知らず。
    正直、あんたら好き勝手決めつけて何様だよ?ってのが十割だわ。
    どんだけご立派な健常者様か知らないが、そういう無邪気な蔑視って他人事でもカチンとくるんだわ。

    そんで、そこまで言うくらいならどんだけのお人かと思えば、ただのババ押し付けられてる哀しい恥知らずばかりっていう。

  58. 名無しさん : 2018/08/06 15:02:00 ID: 7z6v4kb6

    ※55
    賢い顔してバカなこと書いてる奴ってムカつくやん

  59. 名無しさん : 2018/08/06 15:03:57 ID: 7z6v4kb6

    ※34※38
    でもまあ、この辺見ると発達認定厨とやらの思考も少し見えてくる感じか。
    不確実であいまいなものが理解できないなら、そう認めればいいのに。
    無知の知って言葉を知らないのかね。

  60. 名無しさん : 2018/08/06 15:10:37 ID: 7z6v4kb6

    せめて「発達障害かもしれないね」ぐらいにとどめときゃ
    (それでも軽々しく素人が病名を口にするなとは思うが)
    それでいいものを、「発達障害に決まってる。むしろ他の可能性があるの?」
    ぐらいになると相当頭悪いことになってくるし、
    「こいつは発達障害。人の迷惑になるウザい奴はみんな発達障害。
    この俺の意見に反論する奴もみんな発達障害。ソースは俺の個人的経験」とか
    言い出す奴に至っては、発達障害かどうかは知らんが頭おかしいのは
    確実だぞお前、とか思わんわ。

  61. 名無しさん : 2018/08/06 15:33:37 ID: JCWgcsGg

    ※39
    そうじゃなくて理不尽な言動を見かけたときに、自分が納得できるかどうかという話なのに、健常者と発達障害者との対立がどうのみたいな見当違いな話をいきなりされても困る
    ただ事前に君が発達障害だと告げたことで、ああ...(察し)と納得はできている。今してる話はそういう話

  62. 名無しさん : 2018/08/06 15:39:53 ID: G0svPBIU

    この時期になるとやはり例年通りに、発達と決め付ける奴こそが発達だ軍団!が沸くよねw

  63. 名無しさん : 2018/08/06 15:46:39 ID: qrWyqcuw

    ※61
    バカだからよくわからない。の一言で流せば済む話でしょうが。
    納得する必要はないんだよ。どーせ言ってる本人は碌な事考えず身勝手でも押し切れれば良い程度の自己中な言動なんだから。真に受けるのは間違いなく同じ穴の貉レベルのバカ。

    ましてや、自分が勝手に納得したいがために障害なら仕方ないと的外れな自己完結するのはもっとバカだし、何様だ恥知らずとなる。
    そういう、わざわざバカとしか思えない思考をしといて哀れんで来るのが、一番理解したくないくらい癪に触るんだよ。

  64. 名無しさん : 2018/08/06 15:52:04 ID: JCWgcsGg

    ※63
    納得するかどうかは受け取り手の自由でしょ、君が他人に対して強制することではないよね
    何に熱くなってるのかは知らないけどもう少し合理的な考え方してみたら?

  65. 名無しさん : 2018/08/06 15:56:10 ID: qrWyqcuw

    ※64
    だから、確実に言えることはあんたに理解力と経験が足らない。ただそれだけの事で納得するに至らない理由を、己の愚かさ加減じゃなく「他人のあるかないかよくわからん障害」という不確かな外的要因に縋るな。ということだよ。

    ここまではっきり言わなきゃわからんか?

  66. 名無しさん : 2018/08/06 15:56:12 ID: 7z6v4kb6

    ※64
    合理的な考え方してたら、とにかく病名さえつければ
    それが間違っててもそいつのことが理解できたことになる、
    みたいな頭の悪い考え方はしないと思うが。

  67. 名無しさん : 2018/08/06 16:00:13 ID: qrWyqcuw

    こっちもいい加減バカだけどさ、さらに知能が足りてないバカにガ○ジ呼ばわりされるのは正直心外な訳よ。おめーに言われる筋合いはねーよ、ってね。

  68. 名無しさん : 2018/08/06 16:00:51 ID: Keludxek

    ※62
    発達障害の自覚がある夏休みの大学生かなーって思うw

  69. 名無しさん : 2018/08/06 16:01:04 ID: JCWgcsGg

    ※65
    他者に対する理解ができる保証なんてどこにある?そんなものは家族や恋人相手でも無理だろう
    何度もいうが、自分が納得できるかどうかの問題であって、他者が実際にどうかなんてことは今問題にしてないんだけど...

  70. 名無しさん : 2018/08/06 16:04:42 ID: SPrsYFq.

    ※67
    発達障害のお前をガ◯ジと呼ぶ奴はみんな知能が足りてないバカ扱いか?
    「筋合い」「心外」とかそういう言葉を使う問題じゃない
    発達は明らかに行動や言動が健常者と違うから区別されてるだけだから
    お前が発達認定されて心外だ!発達と決められるのは筋違いだ!と暴れてもなんにもならないし
    お前が健常者と同じように考えて動けるようになる訳じゃないのでお前の言い分こそが筋違い。
    お前が発達障害な事実は変わらない
    発達障害は生まれつきの障害だから治らない
    そこを認めることから始めよう

  71. 名無しさん : 2018/08/06 16:05:24 ID: 7z6v4kb6

    ※69
    いや他人に勝手に病名つけんなよ。
    それで一人で納得すんなよ。
    バカなだけじゃなくて失礼な奴だなお前。

  72. 名無しさん : 2018/08/06 16:10:17 ID: JCWgcsGg

    ※71
    自分の中で他人を発達障害扱いしたとして、それが何の問題になるの?
    咳してる人を見かけたら、この人は風邪だから近づかないようにしようって考えとほぼ同じなんだけど
    ここでその人が風邪でなくて、たまたま咳き込んでいただけだとしても何の問題もないよね?

  73. 名無しさん : 2018/08/06 16:11:20 ID: qrWyqcuw

    ※69
    そんな保障なんてないからこそ、他人のことまでは理解できない己のバカさをまずは認めてやりなさいな。
    納得する落としどころをつけるならまずそこからだわさ。

    自分が納得できる理由を己ではなく他人の性質に求めているのがおかしい、と俺は思うよ。
    実際こう問答していて、自分で何かおかしい事を言っている自覚が無さそうなところが凄いと思うわ。
    他人を理解できない保障はないと自分でも考えてる癖に、あの人は病気なんだと思えば理解できた気に成れて落着すると。

    健常者というか、バカの思考は理解できない。

  74. 名無しさん : 2018/08/06 16:16:00 ID: JCWgcsGg

    ※73
    バカの思考は理解できないんなら、そのバカの考えを理解できない己のバカさをまずは認めてみては?

  75. 名無しさん : 2018/08/06 16:18:00 ID: Nz5sB1EU

    ※65
    >「他人のあるかないかよくわからん障害」という不確かな外的要因に縋るな。ということだよ。

    あのさあ、
    発達障害と健常者は明らかに言動が違う、行動が違う、全てが目に見えて違うから
    「障害として診断が下りる」んだよ。

    それを「他人のあるかないかよくわからん障害」と断じるお前が知能が低いバカそのもの。
    発達障害本人がいくら「自分は発達じゃない!自分は普通だ!障害なんてあるかどうかわからない!」
    と主張しても、第三者の目から見たら障害があるのは明らかなんだよ



    目に見えてはっきりと発達障害と健常者は違う。
    そして発達障害は一生治らない。
    「発達障害を発達障害と決めつける奴はバカだ!」といくら発達本人が暴れても
    発達障害者が健常者とは異質な言動を取る事実は変わらないんだよ

    ID: qrWyqcuw
    ※83
    >健常者というか、バカの思考は理解できない。

    そりゃそうだよ
    発達障害者に健常者の思考が理解出来る訳ないじゃん

  76. 名無しさん : 2018/08/06 16:23:00 ID: qrWyqcuw

    理解できないから納得できない。または、理解できても納得できない、もしくは納得したくない。それは理解できる。

    ただ、おかしいと思う物を納得しないと気が済まない執念は異様だと思うし、勝手に外的要因を仮定させて碌に検証もせず自己完結で納得しちゃうのも、その公言を憚らない心境もわからない。

    それでいて、障害者認定を勝手にしてるのは他ならぬ自分なのに、相手に対して障害があると認めなよと言えちゃう図々しさもな。

    健常者、健全な人って本当なんだろうね?

  77. 名無しさん : 2018/08/06 16:25:57 ID: qrWyqcuw

    俺はバカだからわからんが、Nz5sB1EUやJCWgcsGgさんはさぞご賢明で医術にも大層お明るそうで。
    へー凄い凄い。

  78. 名無しさん : 2018/08/06 16:30:53 ID: JCWgcsGg

    本当に何に熱くなってるんだコイツ..

  79. 名無しさん : 2018/08/06 16:33:45 ID: qrWyqcuw

    ※78
    論破も趣味ってだけのただの嫌なインキャだよ。

    てか、その点はあんたにも言われたかねえわ。
    まるで自分は熱くなってなかったみたいな言い方だな。レス読み返してみろい。

  80. 名無しさん : 2018/08/06 16:40:04 ID: JCWgcsGg

    ※79
    自分で論破とか言っちゃう人って...つくづくドン引きだわ
    言っとくけど君って論じてるんじゃなくてただ喚いてるだけだよ

  81. 名無しさん : 2018/08/06 17:07:41 ID: Wx.0znZg

    ※77
    ほらな
    論破されるとこの屁理屈こねる小学生みたいな反応しか出来ないのがまさに発達
    発達障害の中でも馬鹿に分類される発達そのもの反応で面白いわ

  82. 名無しさん : 2018/08/06 17:09:49 ID: RaZoTX16

    ※79
    お前論破出来てるつもりなの?
    全く論破出来てないが
    どう見ても発達障害本人が発達認定されて暴れてるだけにしか見えんよ
    発達障害と健常者は全く異質だからね

    ただ発達障害当事者にはその違いが認識出来ないから
    「素人が発達障害だと決めつけるな!」とあちこちで大暴れするよく見る風景
    これだから発達障害は嫌われるんだよ

  83. 名無しさん : 2018/08/06 17:10:17 ID: qrWyqcuw

    ※80
    そういうただ一方的に意見を喚く行為を揶揄っての「論破」でしょ?
    もしかしてネットに触れて日の浅い人?

  84. 名無しさん : 2018/08/06 17:12:46 ID: 6I6m3pBw

    ※83
    揶揄と論破の違いもわからない知能が低い馬鹿か
    だからお前は核心を突いたレスには何も言い返せずに揶揄するしか出来ないんだな
    ※77のお前のレスがまさにそれだよなw
    これだから発達はw

  85. 名無しさん : 2018/08/06 17:26:36 ID: qrWyqcuw

    ※81
    あんたのそれも精々中学生レベルのそれと対して変わらないと思うけどね。

    ※82
    発達障害者にも程度はあるけど、健常者との違いは大まかに把握してる人は多いよ。じゃなきゃまず病院へ診察を受けに行かないからな。

    ただだ。

    >どう見ても発達障害本人が発達認定されて暴れてるだけにしか見えんよ
    >発達障害と健常者は全く異質だからね

    というのはあくまであなたの主観であって願望だろう?
    嫌われるとコミュニティの代表者面するのもどうなのかな?

    結局、自分と価値観や考え方を異なる人を認められなくて、でもそういう狭小な自分も否定したくて、レッテルを貼ることで軽薄な安心感を得たい。ただそれだけでしょ。

    人間、遺伝子の数‰の差とはいえ、何億通りもの性質があるのに皆が皆均質な訳がないだろ。
    それで、客観的に根拠を持って説明できない差異を己の主観だけで障害呼ばわりできるなんて、烏滸がましいとは思わないのか?
    そういうところ、俺は恥知らずな言動だなと思うよ。あんたから見て喚いてるようにしか見えないのならそれまでだけどさ。

    できれば俺だって後学のためも建設的な意見交換をしたいがね。

  86. 名無しさん : 2018/08/06 17:27:40 ID: qrWyqcuw

    ※84
    皮肉って知ってる?

  87. 名無しさん : 2018/08/06 17:33:22 ID: qrWyqcuw

    煽るのも自由だしバカにするのも結構なことだけどさ。

    下衆い本性見え透いてんだよ。
    透いているどころか隠す気もないよな。

  88. 名無しさん : 2018/08/06 17:34:30 ID: JCWgcsGg

    ※85
    周りに迷惑かけておいて、多様性の一言で片付けたらいかんよ
    だからこそ、”そういう人たち”を障害者として分類して、適切な対処法が求められてるんだから

  89. 名無しさん : 2018/08/06 17:46:14 ID: qrWyqcuw

    ※88
    パソコンの故障じゃないんだから分類しての適切な対処もへったくれもあるかよ。

    ハサミの中で使えそうなとこだけ使えばいいし、使いどころがないならニートさせておいて折をみて捨てればいいだろう。もっといえば、昔のポンコツ輸入車相手にするようなもんだ。欠陥か故障か個性か関係なく、上手く使いこなせる奴に制御させるしかないよ。

    はい、障害に認定しました。薄っぺらい取説作りました。それで万事みな適切に対処できて円満解決できるなら苦労しないよ。そういうところが安直でバカだと思うよ。

  90. 名無しさん : 2018/08/06 17:58:26 ID: JCWgcsGg

    ※89
    本人の関係者や教育や医療関係者なんかは、発達障害に対して直接的な対処法を学び実践していく必要がある。とは言っても各障害の特性を理解して、自己肯定感を高めていくことくらいしかできんわけだが
    ただ一般的な対処法ってそういうことじゃなくて、いかに発達障害を持ってる人間に対していかに心穏やかにいなすかということを指すんだよ。つまり発達障害者に何かをするんじゃない、どう避けていくかというのが関係者でない人間の発達障害者に対する対処法なんだわ

  91. 名無しさん : 2018/08/06 18:10:57 ID: JCWgcsGg

    ※89
    あと君のコメント見てると果てしなく自己肯定感低いよね、バカって言葉を多用するのもそれの裏返しだろ?
    ちゃんとした対処を受けられたらよかったのにね

  92. 名無しさん : 2018/08/06 18:21:06 ID: W.hWve96

    お母さん専業?
    ずっと家にいて家族としか接触しないと口に出していい事悪い事の境目があやふやになるよ
    適当な事言ったり相手を怒らせると取り返しのつかない事になるって経験がないから
    現にお父さんはブチ切れてもそれで殴ったり離婚問題までは発展しないでしょ?

  93. 名無しさん : 2018/08/06 18:44:43 ID: qrWyqcuw

    ※89
    それこそ個人によって対応は変わるだろ。診断だって万能じゃない。
    だいたい、日常生活に困るレベルの重篤な障害者かよほどの距離なし勘助でもなければ、本人も自覚してるところは自覚して対処してくるから、マニュアルなんて作るだけ無駄だよ。

    それこそ直接上司や指導係という形で関係者にならないのなら、違和感を覚えたら距離を取るのが一番確実な回避方だしな。心穏やかにいなすなんて対処法を関係者じゃない人間が学ばないといけないのがまずおかしいよ。
    必要以上の接触は避けるの一言で済む話だし、それでは済まず事務連絡すらトラブる場合はそもそもそういう奴を引き入れるなって話にもなるしね。

  94. 名無しさん : 2018/08/06 18:59:43 ID: qrWyqcuw

    ※91
    むしろ肯定感が高い方がおかしいだろ。対処を受けてきても限界なんて超えられんもんだしな。
    自分が選んだ道とはいえ、障害者枠じゃなくて健常者枠で働いているから自分より優秀な人に対しては常に劣等感みたいのを拗らせてるよ。

    だからあんたみたいに、全然理解する気も無いくせにわかったような顔で薄っぺらいこと諭してくるバカは嫌いだよ。

    レールから外れた人生ってのもどん底ってのも、経験したこと無いだろ?
    重みがないもんな、言葉に。

  95. 名無しさん : 2018/08/06 19:10:57 ID: dXNpOf16

    読んでるだけムカつくババア
    殴りまくって鼻血吐いて失禁するまで痛い目見せたい

  96. 名無しさん : 2018/08/06 19:11:36 ID: 0xIthS7s

    親がバカだとつらいよね
    うちも毎回同じパターンの繰り返しだよ

  97. 名無しさん : 2018/08/06 19:52:01 ID: NzC71aTM

    「人のことを勝手に病気だと決めつけて何が悪いの?
    病名も適当につけてるけど別にいいでしょ?」とか
    堂々と主張されたら、もう「お、おぉ…」としか言いようがないわ

  98. 名無しさん : 2018/08/06 20:24:15 ID: n568.vK2

    止めろと言ったり怒ったりすると余計にひどくならなら真顔で反応しないことだな。
    「ああ、また発作が起こった」って思って「ハイハイ」って言ってたらつまんなくて
    止めるでしょ。
    究極に頭おかしいとそこからさらにムキになってやってくるかもしれないけれど、
    スルーし続けたら諦めると思うわ。
    まぁ、生きがいだろうからボケるかもしれないけれどw

  99. 名無しさん : 2018/08/06 21:56:11 ID: QM4eWz9o

    たまにコメ欄とかで発達障害と決めつけるなってキレてる人見かけるけど、軽度知的障害みたいに思ってたのか
    なら確かにイヤだ
    前に軽く図書館で立ち読んだ程度だけど、大人の受診が増えてて、自分がうまくいかないのは発達障害だからじゃないかと理由が欲しい人が多いって読んだことある
    まさにそんな理由で読み始めたからすごく納得
    そんな中にはコミュニケーション能力が低いだけの人や単に性格って人もいるとか
    そもそも発達障害は発達に偏りがあるということを指しているので、特徴も一概には言えない。とかを読んで、単にコミュ力低いのかもしれないし、発達に偏りがある可能性もあるかも、とわりと穏やかに考えてたけど、でもいきなりお前は頭おかしいって言われ方したらすごくイヤだし反発するな

    障害というよりは、人それぞれ得意なことがあるように少し偏りがある個性みたいなものだと思うけど、この人も発達では?ってコメント見たらそれはそれでそうかもと思う
    人格障害な気もするけど

  100. 名無しさん : 2018/08/07 04:38:22 ID: RsaNYBVo

    ※99
    >たまにコメ欄とかで発達障害と決めつけるなってキレてる人見かけるけど、軽度知的障害みたいに思ってたのか
    なら確かにイヤだ

    あなた発達障害を知らないんだね
    バカなコメントしない方がいいよ
    そしてその本書いたのって馬鹿の総本山、香山リカでしょ?
    発達の専門医でもないあのタレント馬鹿の良い分鵜呑みにするバカは黙ってた方がいいと思う
    あなたみたいな発達を知らない上に発達とであった事も無いバカが憶測だけで引っ掻き回すのはやめなさい。

  101. 名無しさん : 2018/08/07 04:43:25 ID: O5ff/.2c

    ※86
    ID: 7z6v4kb6=ID: qrWyqcuw
    お前※19だろw
    自分が※51から言い返された事をそのまま真似して相手に返す鸚鵡返しは
    まさにアスペがよくやるやり方で
    お前のレス自体が自分がアスペだとどんどん自己紹介になってるよw

    人真似だけじゃコミュニケーション取れないからお前は常に周りから浮いてるんだと気付けばいいのにw

  102. 名無しさん : 2018/08/07 04:53:30 ID: hEiDSscI

    ※89
    >パソコンの故障じゃないんだから分類しての適切な対処もへったくれもあるかよ。

    この低学歴アスペ本当にどうしようもないなw
    アスペルガーやADHDが分類されてるは無意味w
    発達障害者に対する適切な対処も無意味w
    発達障害者は外車w誰かが上手く使いこなせるはず(根拠の無い主張)

    ポンコツで何度エンジンかけてもエンジンかからないし走行中にドアが勝手に開くし
    ガソリン漏れてるしタイヤはしょっちゅうパンクするし
    ブレーキが効かなくなることが多々あるようなポンコツ車の方が多い発達を
    上手く操縦出来る人間なんていないから「障害者枠」と言って馬鹿でも出来るような仕事を与える枠があるんだよw
    もちろん認定受けて手帳貰った発達障害もその枠ではたく事が出来るが、
    実際に発達枠で働いてる奴に有能な奴なんてほぼいないから周りの人間が仕方なく尻拭いしてる状態なんだから
    現実見ればどうかな?
    「発達でも上手く使えば役に立つはず」なんていう頭お花畑の薄っぺらい自説振り回すお前の方が
    よっぽど頭薄っぺらいよw
    ※94
    >レールから外れた人生ってのもどん底ってのも、経験したこと無いだろ?

    お前は発達障害持ちで人生何もかも上手く行かずレールから外れてドン底人生経験してるのかな?
    だったらいくらお前が健常者に向かって発達障害認定するな!と言っても無駄だわ
    なんで自分がレールから外れたのかまず考えろよ発達

  103. 名無しさん : 2018/08/07 05:15:34 ID: JLd/WAR6

    ※101
    答えに窮した時、鸚鵡返しや話題そらしでガ○ジ呼ばわりしかできないのはお互い様だろ。
    IDも文の癖も異なるのに似たような意見の他人を同一人物視できるとか。無能呼ばわりする割には、お前さんの中の発達ってずいぶん器用なんだな。

    人真似と言うが、どこがどういう風に猿真似してるのか、論理的に根拠を明示して説明してもらいたいもんだ。そんな頭があるのならな。

    ※102
    雇う前からポンコツってわかりきってんだから、国からの補助金目当てにそんなポンコツをほいほい引き受けて現場に押し付けてる経営陣と人事に文句言えよ。ポンコツにポンコツとしか言えない時点で文句垂れてるだけの奴も無能だよ。

    障害者枠ってのはな。まともな企業なら身体しか取らないし、過度に奉仕意識がある企業組織なら軽度知的の支援程度しかやらないんだよ。そっちの現実ならこちとらあんたらより余程闇深くを見てきてるわ。
    興奮するのはご自由だが、「働く」くらい誤字ら無いようにできなかったものなのかね?メッキが剥げてるぞ。

  104. 名無しさん : 2018/08/07 05:41:01 ID: JLd/WAR6

    お前ら発達の尻拭いばかりしていると言うが、「発達障害者のお前がやったという事にしとけば皆しょうがないと思うから」で上司の不始末の責任取らされた事あんのかと。

    会社に居続けるためなら仕方ないと割り切って引き受けた事だとはいえ、吃驚するくらい誰も味方してくれないからな。たいてい無駄に攻撃的なのは業務でもプライベートでも殆ど接点のない奴で、本当迷惑を蒙りっ放しで泥を被り続けてる付き合いの濃い人に限って壁になってくれるからな(だからこそ不始末の責任を代わりに引っ被る事もできるんだが)。

    正直、発達と一度付き合えばどんなに大変かと大袈裟に誇張する奴の受けた被害というのは、話半分にも信じないようにしてるわ。実際、健常者とは違うという極めて曖昧な感性的な意見にも満たないものしか出ないだろ?

  105. 名無しさん : 2018/08/07 06:40:58 ID: 7z6v4kb6

    ※100-102
    出たよ、「俺は最悪な発達障害と関わったことがある。
    だから発達の全てを知ってる。奴らは例外なくクズだ」って主張する奴。
    何度書かれても同じ返答だけど、お前の例だけで全てを語るなって話にしかならんぞ。
    それと、そいつが「発達障害」ってこと自体お前の思い込みなんじゃね、
    ってのは前に違うって書いてたことがあったかな?

    この手の話題に出るとお決まりで出てくるよね。
    みんなID違うけど、未明の時間帯に同様の主張をする
    人間がいきなり3人同時に出現するとは考えにくいし、
    ID変えながら一人で書き込んでるのはほぼ確実だわな。

  106. 名無しさん : 2018/08/07 11:09:16 ID: 4LiwyqKY

    専業主婦やろ外でそんな事してたらいつか怒らしたらいけない人怒らせて痛い目見る。
    一回でもドえらい目合えば治ってたかもね

  107. 名無しさん : 2018/08/07 18:00:42 ID: PpAgJTlU

    いるいる、怒らせたり嫌がられるってわかってる事をあえてしておいて、実際怒られたら被害ぶる奴。
    何でそういう既知外って「じゃあやめよう、しないでおこう」じゃなくて「怒るのをやめろ、嫌がるのをやめろ」になるの?

  108. 名無しさん : 2018/08/07 18:50:02 ID: a2ex5Euc

    ※107
    そりゃ嫌がらせやることで日頃の鬱憤晴らしてるからだろ。
    弄りと称して笑えな異冗談をしつこくしてヘラヘラしてる野郎と精神構造は同じだよ。

    根拠なんぞ全く無いが、嫌がらせをする対象を無条件で見下してるんだよ。
    表立って抵抗されるって、彼らにとっては王様が奴隷に反抗されたようなものさ。
    怒る=反乱。怒るなっていうのは、裏を返せば自分に服従しろと言ってるんだよ。

    一言で済ませば単に嫌な性格した人だよ。

  109. 名無しさん : 2018/08/07 19:14:54 ID: GP1wg0Kc

    うちの毒母もこれなんだよな。
    楽しそうに汚い言葉を使ったり、子供の指のささくれを素早く見つけて
    「ささくれは親不孝なんだって!」と言ったり。
    そのくせ被害者ぶって、悪いのは全て他人のせいにする。
    今は、かなり距離を置いてる。老後の面倒も見ない。
    関わらないのがいちばん。

  110. 名無しさん : 2018/08/17 01:20:43 ID: K/zp81vI

    こういう妻に何故我慢してストレスだらけの人生送ってるんだろう。たまにブチ切れるんではなく、結婚当初から徹底してキレてたら、自分の何が悪いか自覚しなくても、怒るからやらないということは学んだと思うけどなあ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。