離婚して養育費支払いも最初の1回だけであとはバックれてた親父が、先日自損事故で死んだらしい

2018年08月06日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
287 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/04(土)23:28:34 ID:69n
生まれる前に親が離婚して父親は認知だけした状態
養育費支払いも最初の1回だけであとはバックれてた親父が、先日自損事故で死んだらしい
異母弟・妹から連絡が来て、相続放棄のハンコをついてほしいと言われた
顔も知らないおっさんの金なんて欲しくなかったから同意したが、
顔を合わせたとき異母弟から「浮気して父を捨てた女の子供なんて汚らしい」
といった趣旨の発言があった
しかしこちらは父の浮気で離婚したと聞いているのでそれを伝えたら殴りかかってきた(よけた)
お互いに冷静ではないから第三者を挟もうと言って無理に帰った



母にそれを伝えると、離婚当時の資料がわさわさ出てきた
母がメモ魔なのは知っていたが、当時の話し合いの記録が分刻みで書かれたノートや、
隠し撮りしたと思しき8mmテープ、裁判記録
「調停でもよかったけどムカついたから裁判まで持ち込んで恥をかかせた」とのこと

その写しをもらって母に紹介された弁護士同伴で異母弟・妹に会い、
資料を見せながらてめーらのほうが汚らしいわを弁護士の手前だったので丁寧な言葉で発射
人間の顔色があんな短期間で変わるのを初めて見たw
「ハンコ押すつもりだったけどああまで侮辱されては黙っていられない」と言ったら
途端に土下座してきたが、弁護士が「お店に迷惑ですよ」と言ったら
すぐに椅子に戻ったw←昼時のサ〇ゼリアだったw
その後、弁護士に勧められて信用情報の開示請求をしたら多額の借金が判明し、
現金他を相続しても相殺される程度だということがわかった
それに本心から汚らしいオヤジの金は欲しくなかったということもあって、
ハンコ代=弁護士費用相当をもらって相続放棄してやった
実際のところ相続した資産>借金で、異母弟・妹も借金のことは知っていただろうから、
預金で借金を返済して家やその他の不動産は自分の物に、という心づもりだったのだと思う
しかし俺の弁護士が「この借り方なら他にも借金があるかも」と危惧していたとおり、
あまりよくない筋からの借金があったらしく、1年もたたないうちに家と土地を失ったらしい
「というわけなので助けてお兄ちゃん」と異母妹から電話が来たので、
どなたでしたっけ、で着信拒否してそれ以来なんの接触もない

ここからは母親自慢になるんだが、
母が離婚したとき当たった年寄りの男性弁護士が最悪だったらしく、
妊娠中に離婚するなんて母親の風上にも置けないと罵倒されたらしい
結局母は弁護士に頼らず自分で勉強しながら裁判に持ち込んだが、
養育費の未払いに対する給与の差し押さえだとかまでは気力が持たずにできなかった
そこから発奮して、俺を祖父母に預けながら勉強を続けてついに弁護士になった
社会人を経験してから司法試験に受かった女性を何人か知っているが、
母も単にそういう一人だと思っていた
受験の動機がそんなところにあったことは知らなかった
幼い頃は仕事+予備校で、家にいても常に机にかじりついていた母に、寂しい思いをしたのも事実だ
だけど今になってみれば、母が離婚に悩む女性のために活躍していることを心底誇らしく思う
男を見る目がなかったのは残念だが、今交際している男性はいい人そうなので、
老後は彼とのんびりしてほしい

290 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)03:59:17 ID:ub8
>>287
民法772条
弁護士のおかあさまに教えてもらったら?

291 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)08:03:11 ID:1jm
>>290
>>生まれる前に親が離婚して父親は「認知」だけした状態
これに突っ込んでんの?
認知するまでもなく、元々実子として戸籍に入ってるだろって?

全文読んだら、浮気相手と結婚したい旦那が、妻の腹の子を自分の子じゃないと
ごねたのはわかると思うけど?
嫡出否認なんかされたら泥沼だし、戸籍に入れるなら親権を要求する(だから子供の出生届に
夫の名前を書くな)と嫌がらせする男もいるよ
認知裁判とは別物だと言いたいのはわかるけどさ、話の焦点はそこじゃないじゃん

293 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)09:07:25 ID:ub8
>>291
そういう事もあるんだね。でもさ、だったら何で300日問題が起きるんだろ?
離婚した夫を父親にしたくないから出生届が出せないって問題だったよね。

294 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)10:29:28 ID:2pb
ネタで話の整合性が取れてるかどうか議論するのは自由だと思うけど

>民法772条
弁護士のおかあさまに教えてもらったら?
という言い方が嫌味で嫌だ

295 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)10:30:45 ID:6Z3
>>294
常駐してる厭味ったらしいレスして悦に浸るネット弁慶だよw

296 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/05(日)10:43:43 ID:ujg
嫡出推定で父親の子だったのを、
単に>>287が「離婚後に生まれてから認知された」って勘違いしてるだけなんじゃね?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/06 13:51:11 ID: ILuEXxQg

    >>290 はその嫌味スキルを本当にGSでKZな奴に発動できればいいのに

  2. 名無しさん : 2018/08/06 14:40:42 ID: N4zB0F.2

    お母様が報告者を妊娠中に夫が浮気して離婚したなら妊娠時点で父親自動確定してるわな
    急いで離婚してもスレで言われれる300日で決まりだし

  3. 名無しさん : 2018/08/06 14:49:53 ID: xB.ZvqbY

    ※1
    本人がGSでKZなやつだから、たぶん自分と同類は「まともなこと言ってる」くらいのことしか思わないんじゃないかな

  4. 名無しさん : 2018/08/06 14:52:48 ID: zbkNUM76

    詳しく調べて設定を練り込んでも、一行目を書いちゃった時点で大失敗だね

  5. 名無しさん : 2018/08/06 14:54:11 ID: 69JTv4vM

    290に287が一言も言い返せないってことは
    創作なんだろうなあ
    そこから乳飲み子抱えて勉強して弁護士になったって噓なんだろうね
    多分これ、一般人によくいる六法全書を買って拾い読みして
    法律をちょっとかじった気分になってる中二病一般人が考えた話だと思う。

  6. 名無しさん : 2018/08/06 15:02:03 ID: ZWhvoAOU

    ここまで盛り盛りだとツッコミ入れる方が不粋だろ

  7. 名無しさん : 2018/08/06 15:03:14 ID: 3v/1jdkM

    現実世界で公共の場で土下座するってまずない行為だろ
    家とは環境が全然違うんだから

  8. 名無しさん : 2018/08/06 15:04:57 ID: bfOPyrwM

    法律が絡む創作って難しいね、今回は初歩の初歩で引っかかってるけど

  9. 名無しさん : 2018/08/06 15:34:21 ID: aQvd8wFM

    >殴りかかってきた(よけた)
    どんな顔してこんなん書き込んでるんだろな。

  10. 名無しさん : 2018/08/06 15:42:28 ID: /lIMAloU

    ※7
    簡単に人に土下座させようとしたりする人間って
    底辺の育ちの悪い人しかいないから、そういう発想が出て来る報告者が
    底辺出身で育ちが悪い人間だと予想するよ
    前に居酒屋で働いてる時に土下座しろ!!!って暴れる客がいたけど、
    顔に底辺臭が染み出してるような、ブサイクでしみったれたババアとジジイしかいなかったよ。

  11. 名無しさん : 2018/08/06 15:43:14 ID: s6MlbVrk

    みんな容赦ないな笑

  12. 名無しさん : 2018/08/06 15:46:41 ID: pymimxO2

    たとえ創作だとしても自分を上げるのではなく母親を上げた点は良いと思いました

  13. 名無しさん : 2018/08/06 16:08:47 ID: bBY.kJU2

    ※12
    (架空の存在かもしれないが)「年寄りの男性弁護士」を下げたのは
    良くない点だと思いました。

  14. 名無しさん : 2018/08/06 16:32:32 ID: GqAQPSQI

    ※12
    作者が女で六法全書めくって法律知った気になってるババアなんでしょ
    だから「私もちょっと勉強すれば弁護士資格ぐらい取れる!」って無能特有の勘違いしてそう
    でも自分で弁護士資格取ったって言うと噓がばれるから
    息子設定で息子になりきって書いた創作物語じゃないかな

  15. 名無しさん : 2018/08/06 18:54:26 ID: 1HDqo.jA

    おそらく報告者の相続分がない遺産分割協議書にハンコを押したのだろうけど、
    それは相続放棄とは言わない。
    母親が弁護士という設定は無理があると思った。

  16. 名無しさん : 2018/08/07 00:09:32 ID: hX/uWDTQ

    幼児の子持ちがゼロから法律勉強して司法試験受かるのは無いねー。
    東大現役合格が楽勝くらいの質の良い頭じゃない限り1万時間勉強時間必要とか言われてるくらい難関ですよ。
    1日10時間勉強して3年掛かるぞ。

  17. 名無しさん : 2018/08/07 00:24:45 ID: JomZePMc

    ※16
    そこはフェイクで実際は司法書士とか法律事務所の事務員とか

  18. 名無しさん : 2018/08/07 03:47:25 ID: ORQHMNX6

    低学歴の創作って悲しいね

  19. 名無しさん : 2018/08/07 10:28:37 ID: xKqWE1zI

    ここで得意げに創作認定してる奴の何割が実際の法律知っててけなしてんの?
    ほんと嘘を楽しむ余裕はなくても他人を批判することだけは有り余るほど時間をつぎ込むんだな

  20. 名無しさん : 2018/08/07 12:46:05 ID: wErOP3IY

    ※19
    何的外れな事をw
    たたけるところがあれば叩いて愉しむのがこんな所の存在意義だと思うが? 叩き合いでよって自分の思考の偏りやら気がつかなかったところまで修正できればなお良し。リアルじゃできんからね。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。