2018年08月08日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
- 405 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)13:13:41 ID:KUW
- 先々月に義母が他界。
義母は私に借金があったので財産の相続をした義妹に返済を求めたら
夫、義妹、複数友人からフルボッコにされたんだけど、
そんなにダメな事言った?
|
|
- 406 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)13:23:13 ID:kHa
- >>405
おかしくないけど、借用書は作ってなかったの? - 408 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)13:23:39 ID:EbR
- >>405
義母の生前に返済を求めなかった理由は?
他の人は借金の存在を知らず、金をむしり取るための作り話だと思ってるのかもしれない - 409 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)13:29:42 ID:Yj6
- >>405
夫は相続してないの?
してないとしたら理由はなに? - 414 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)13:58:31 ID:KUW
- >>405です。
借用書は作ってます。
借金内容は義母母の介護費用だったので、
義母母が亡くなってから返済をしてもらい始めたんだけど、その矢先に義母他界って感じ。
借金の事は義妹も当然わかってる。
旦那の相続放棄の理由は義妹が義母母の介護を手伝っていた事と
義妹自身にちょっとした障害がある事から。
それに財産って言っても田舎の山とか畑程度の事だから分ける程の金額にもならないってのもある。
法的には弁護士さんに相談してるからそのうちなんとかなる予定なんだけど、
複数友人とか夫達からは感情的な意味合いでフルボッコにされたんだ。
だからそういう意味で私の発言って非常識なのかな~と。 - 418 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)14:14:50 ID:kHa
- >>414
義妹ちゃんが可哀想!って感じ?
そんな理由で借金踏み倒されたらかなわんって。
弁護士が入ってるならおまかせでいいんじゃない?
フルボッコしてきた人達とは縁を切るしかないだろうね。 - 420 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)14:40:37 ID:BKO
- >>414
弁護士に入ってもらうくらいだから10万20万の話でもないんでしょ?
感情的な面は・・・
生前義母や義母母や義妹から借金をチャラにしても良いくらいの恩を受けてるなら非難もやむなしだけど
義理妹がかわいそうという理由でチャラにできるほどではないかな - 430 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)19:30:46 ID:KUW
- >>418
そうそう。
「おばあちゃんの介護が終わったと思ったらお母さんが亡くなって
辛い思いをしてる人間にお金の話するなんて!」とか、
「義妹ちゃんは障害あるんだから今後はお兄さん達が気遣ってあげなきゃいけない立場なのに
お金を奪おうとするとかありえない!」って。
奪うも何も貸した物を返して欲しいってだけの話なんですがって感じだよね。
「このお金(保険金とか財産)でお母さんの行きたがってたとこに旅行しに行こうかなw」
って言うくらいならまずは借りてた物を返して下さい。っておかしくないでしょ?
ちなみに義母へは120万近くを貸してた。 - 431 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)19:47:03 ID:TbQ
- 普通は、「助かりました。ありがとうございます。」って利子つけて返すもんだけどね。
- 432 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)19:47:55 ID:BKO
- >>430
借用書作っててよかったね - 438 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)21:44:11 ID:aTM
- >>430
可哀想と思うならあなた方が義妹ちゃんに代わってお支払頂けますか?
誰かお一人が肩代わりするも良し、全員で分割されるも良し。こちらはそれでも構いませんよ?
と言って何も言えなくなれば互いにつぶし合ってくれるんじゃない? - 439 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)22:33:12 ID:EbR
- >>438
それだ!
|
コメント
批判してきた奴らの中で責任の押し付け合いが始まるように持って行くと吉
120万程度ならちょっとした障害程度なら返せるでしょ
相続したんなら借金も相続したってことだから
ちゃんと返さないとね
「義母が死んだのにお金の話をするなんて!」って踏み倒そうとしてるんだよ
2~3万くらいの話ならまだわからなくもないけど(本当はよくないけど)120万はないわー
夫は嫁を責められる立場じゃないでしょ…
報告者が可哀相。
夫はなにシレッと責める側に居るの。
お前の親族の介護費だろう。
>辛い思いをしてる人間にお金の話するなんて!
でも、相続の話はしてんじゃん。
そもそも実の子の報告者夫は何故貸さなかった??
それからして意味わからん。
報告者夫が出さなかったから報告者が代わりに貸してあげてるのに、それを責めるならまず最初に出さなかったてめぇ地震をせめろやと。
先に夫の貯金から貰っておいて、あとは義妹から返して貰えと丸投げしたらいいんじゃね
相続する者はプラスもマイナスも相続するんだよ。
負債のほうが多いなら相続放棄するけど、プラス分だけ貰っといてマイナス分は逃げるなんてあり得ない。
弁護士が入ってるなら問題なく片付くよ。
周囲の文句言うヤツがアホなだけ
旦那が敵に回ってるんなら「じゃああなたが返してね」でFA
どうせ旦那、相続放棄してないんだろ?
これ、返済するのは旦那なんだろ?
別れて正解
財産で旅行のこと考えられる程度にしか悲しんでないじゃん
目に見えてたトラブルが予想通りやってきてウッキウキやな
クズ共は、まとめて痛い目見せてやれよ
可哀想な私・・・で借金踏み倒そうとしてるのか
本気で何も手に付かない考えられない酷い!的なのか
いずれにせよそれに賛同する周りと共にしょーもないどあほうばっか
障害を抱えた親族、それもスズメの涙ほどの財産を受け継いだだけの人間に他人の作った借金の請求すりゃ揉めるに決まってんじゃん
赤の他人にビジネスで貸した金を回収するのでもトラブルが付いて回るんだから、親族間で貸した金を回収なんて揉めない訳がない。
予め周囲に相談して根回ししとくとか、他に何か解決方法がないのか旦那や他の親族と話をしたのか?
してねーだろ。その程度の事もしないで葬式後間もないのにいきなり金の話を始めたら、そりゃフルボッコにされるわw
そういう機微も理解出来ないのもバカなら、それを擁護してる連中も同レベル。こんな頭の悪い女を嫁にすると旦那も大変だなw
言うタイミングが悪かったんとちゃうの。
49日終わったぐらいならまだ早いで。
できれば一周忌が終わってからが望ましい。
というか
相続したら負債も相続してるわけだから義妹が借金を返すのは当然だし
返済を求めるのも普通
親族みんなバカなの?
弁護士まで無能なの?
※17
一周忌もすぎたらさすがに無かったことにされる可能性大
金銭問題は早め早めに追い込みをかけるべし
タイミング考えようにも遺産で旅行に行こうかなとか言ってるんだから、そりゃそんな金あるなら借金返せと言いたくなるわ
>「このお金(保険金とか財産)でお母さんの行きたがってたとこに旅行しに行こうかなw」
債権者の前でこんなこと言って、何故請求されないと思うのかw
義母が亡くなって落ち込みまくってる相手にそういったのかと思いきや
>「このお金(保険金とか財産)でお母さんの行きたがってたとこに旅行しに行こうかなw」
これだもんなぁ…報告者じゃなくてもそら言うわ
離婚してから請求したらいいのでは
コトメちゃんの介護もやらされそう
※16
雀の涙ってのは報告者の主観であって、山林なんかは状態や道の通りかたでそれなりの値段が着くこともある。
あと本当に負債に近い財産しかないなら、相続する前に借金の存在を言ってあげた方が親切なのでは
そもそも何で息子じゃなくて嫁に金借りるのかね?
義母自身が踏み倒す気満々だったとしか…
相続したのが換金できない田舎の田畑でしょ
私個人が義祖母の介護費用で貸したのか、息子夫婦が援助としての意味合いで渡したのかでだいぶ異なる
相続放棄するから保険金が入ったなら半額くらい戻せと夫が言うのが妥当なラインだと思うけど
残りの半額は夫の小遣いから引くとかね
複数友人からも責められてるって事は、まだ明かしてない報告者に都合の悪い情報がありそうだけどね
報告者個人が貸したのか・家計から貸したのか・旦那個人の財産から貸したのか…
※16
他人の作った借金?お前にとって親って他人なの?
そもそも、雀の涙程度だか何だか知らんが財産を受け継いだんだろ?
そこに借金も含まれてるんだが?何で遺産と借金が別カウントだと思ってるんだ?
お前、頭悪過ぎない?
旦那(義母の息子)は母親に120万あげるくらいの余裕もないのかw
旦那がダメだね。
※18
なんで弁護士まで叩いてんの?
遺産で旅行行けちゃう程度の障害でしょ?甘えてないで借りたものは返せよ…
耳揃えて返してもらって旦那も返品するといい、金に汚いのは治らないしね
義母母の介護費用って旦那が出すべきものだけどその辺次第だからなんともいえない
せめて報告者夫婦が共働きって情報入れといてくれたら気持ちよく旦那一家叩けたのに
変な奴が分かって良かったね
悪縁を切れるよ
あなたの夫に払ってもらいなよ。
義母の子供でもあるんだから。
なんで実子ではなくて嫁に借りるのかわかんないけど。
あなたの独身時代の貯金とかだったらだんなから返して貰えばいいし、家計からとかだったらチャラでいいんじゃない。
離婚になるかもだから、財産折半して少し上乗せしてもらえばいいとは思うけど。
「『私に』借金があった」とか言ってるけど本当に報告者個人に借金したのかね
報告者と旦那の世帯で金を負担したのを、家計を預かってるからって「私に」なんて言ってるんじゃないの?
普通、妹が介護してるなら兄(旦那)が費用を援助する流れになるでしょ
そこまでフルボッコにされるなら、報告者に落ち度があるのを隠してるだけなんじゃないかと思うけどね
※35
ゲスのエスパァー!!!!
人には金貸すな、保証人になるな、印鑑押すな
もしも貸すのなら捨てた気になって、返してもらおうなどと考えるな
というわが一族の教えが・・・
フルボッコしてきた知り合いからすると
旦那が相続放棄→義理妹に借金請求ってなると
妹に祖母の介護も押し付けて手伝わず、本来自分も負うはずの借金まで妹に押し付けた男と
自分の夫に債務を継がせず義理妹ひとりが相続したのを見計らって借金の回収を目論んだ女
って夫婦で結託してたように見えるんじゃないの?
借用書があって、義妹が相続放棄してないんだったら借金も相続してるとみなすけど。しかも義母じゃなくて義母の母の介護費用でしよ。義妹が介護に貢献してた訳じゃなさそうだし。
お母さんが行きたがってたところに旅行~とか言う女気持ち悪い。弔いになるとでも思ってるのかな。母を亡くした私可哀想な悲劇のヒロインタイプ?親なんて順当に行けば先に亡くなるもんだっつーの。
やっぱりお金はあげるつもりで貸さないとダメよね。
他人に貸せるほどお金持っていると苦労するわねw
米35
同じく、そこまで回りのみんなにフルボッコにされるなら書いてない
自分に不利な何かがあるんじゃないかって、思っちゃった
個人間の金は、あげるつもりで貸すだけじゃ終わらなくて
貸すことで相手がつけあがるんだよな
貸すならいつでも縁を切る気があるか、相手の金づるになる覚悟でやらないと
俺が思うにこれは義妹が返すべき筋ではなくて、旦那が嫁に返すべき筋の話だと思う。
先々月亡くなって、先々月に請求したなら「おいおい、もうちょっと待たんかい」とは思うけどね。
報告者が何か他に叩かれる理由を隠しているって書いてる人がいるけど、義母が踏み倒す気でない事話してた可能性もある。
フルボッコしたのは夫方親族だけだろうから、妻方が出てくれば反論もイーブンになるだろうし、借用書あるんだから踏み倒そうと思っても無理だろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。