もうすぐ女の子の父親になる旦那がトラブルに対応できるんだろうかという不安が物凄くある

2018年08月07日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
654 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)13:59:24 ID:sUm
パワハラ受けた娘の父親がバイト先に出向いて話をつけたとか
セクハラに遭った娘の父親が激怒して会社に訴え、
会社そのものも隠蔽体質だったけどきちんと謝罪させたとか
婚家に虐げられてた娘を助け出した両親が、
相手親と話しつけてキッチリ慰謝料払わせた上で離婚させたとか
男親がビシッと抗議交渉して相手の非を認めさせる話ってよくあると思うけど
もうすぐ女の子の父親になるうちの旦那がそれをできるんだろうかという不安が物凄くある



旦那は根が優しくてのび太くん的なキャラ
姪甥の相手してるのを見て、子供相手にきちんと躾ができる人っていうのはわかってる
でも仕事は職人系の自営業だから、会社勤めの人が身に付ける貫禄?とか交渉術?みたいなものが
仕事絡みで備わる機会は生涯無いと思われる
私自身、すごく舐められやすいタイプだから、
娘に何かトラブルが発生しても、親として相手にキチッと

656 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)14:05:13 ID:sUm
私があらゆる場面で他人に舐められやすく、不利益を被ってきちんと冷静に訴えた時でさえ、
クレーマー乙、ふーヤレヤレ、みたいな呆れたような態度を取られがちだから正直役に立たなそうだし、
旦那自身も企業や相手方と対等に話ができるものか、今から物凄く心配だ
もちろんうちが加害者側になれば誠心誠意謝るのみだけど、娘が被害者になった時に
きちんと相手方にカタをつけてもらえるような、
大人として闘うスキルを身につけるにはどうしたらいいんだろう

657 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)14:08:05 ID:YID
>>656
いざというときのために弁護士費用を貯めとく方が現実的な気がする

658 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)14:14:32 ID:sUm
>>657
たしかに、それが現実的かもしれないですね
貯金頑張ります

娘が舐められて酷い目にあったトラブルで、
両親とくに男親がキチッと話しつけて相手に頭下げさせた話を目にするたび
そういう、主に男性の持ってるスキルって本当にすごいし、どうしてるんだろうと常々思ってました
それを夫婦で身につける方法がわからなかったのですが、
弁護士挟んでお願いする方が良さそうですね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/07 22:43:28 ID: wzhgftj.

    金!金!!金!!!

    金さえあれば何でも出来る!金の為なら何でもす る!!金があれば悪いことしても弁護士が何とか してくれる!!!金がある奴なら例え九九も満足 に言えなくても、「山」「川」程度の漢字しか書 けないおバカでも、50㍍15秒台のひょろモヤシで もみぃ~んな頭を下げる!!!!性格最悪でも媚 びへつらってくる!!!!!吐き気を催す邪悪で も皆優しく味方してくれる!!!!!!この世は 金こそが正義んなだよ!!!!!!!

  2. 名無しさん : 2018/08/07 22:52:07 ID: DvTxUOok

    二人で解決しろよ

  3. 名無しさん : 2018/08/07 22:54:57 ID: ZAKQlpyY

    俺も娘を持つ自営業の父親だから何となくそういうの不安って気持ち分かるわ。
    でも金だけは死ぬほどあるし、問題起こしてもクビになる心配ないのはデカイなーと思う。

  4. 名無しさん : 2018/08/07 23:02:02 ID: LnOBqL8E

    自分でできるように頑張れよ

  5. 名無しさん : 2018/08/07 23:02:39 ID: VsgtkTMk

    そんな起こるかわからないトラブル対応のスキルの有無よりも
    絶対に必要になる、びしっと躾をできるスキルの有無のほうが100倍重要だと思う
    いい旦那さんじゃん

  6. 名無しさん : 2018/08/07 23:03:30 ID: hjBlijwk

    大抵のサラリーマンなんて組織の歯車の一つで家でも買わない限りは確定申告すらした事無い人の方が多いよ?
    所属部署のローカルルールが全てみたいな生活を送ってる人が大半だと思うのに、どうして交渉術に長けてるなんて思ってるのか逆に不思議
    家族のために一肌脱ぐのは自営とかリーマン関係なくその人の度量だと思う

  7. 名無しさん : 2018/08/07 23:04:39 ID: KoCAhcbE

    自営業の方がコミュ力とか人間力が有るんじゃないのかなあ…

  8. 名無しさん : 2018/08/07 23:17:29 ID: gPrszid6

    なぜ面倒を旦那に丸投げするつもりなのか、そっちのが理解できないなあ

  9. 名無しさん : 2018/08/07 23:21:03 ID: 5.LRBGtE

    大ピンチからの超必殺技より普段の生活の方が大事で大変だってわからんのかねえ
    ドラゴンボールの読みすぎじゃないですか?

  10. 名無しさん : 2018/08/07 23:22:52 ID: .5AkMsq2

    そんな自分が信頼できない男と子供作るなよ

  11. 名無しさん : 2018/08/07 23:33:48 ID: 4JVuwUwU

    それ、男だけがやることなの?
    男なら無条件で、闘争心を持ってて戦えなきゃいけないの?

    そういうスキルは手前も持って無きゃいけねえんだよ
    親になるんだぞ、夫に丸投げで済むわけねえだろ
    夫は手前のお父さんじゃねえんだよ、いつまで小娘のつもりなんだ
    だからま~んって言われるんだ、女の面汚しが

  12. 名無しさん : 2018/08/07 23:34:14 ID: 6qARK.mM

    自分の子なのに夫任せにするつもりか?
    旦那が動かないときは自分でやるんだよ

  13. 名無しさん : 2018/08/07 23:36:43 ID: clAW6spU

    自分は女性として完璧ですか?
    ネット上の一部の書き込みだけを見て男はこうあるべきって思いすぎ

  14. 名無しさん : 2018/08/07 23:38:37 ID: KU1EG5dY

    充分にいい旦那さんだと思うな
    非常時に頼りになる男性は勿論魅力的だけど、日常を支え続けられる人だって底力を発揮してくれると思う
    自分より家族のために動けるお父さんってだけで素敵じゃない

  15. 名無しさん : 2018/08/08 00:07:18 ID: fPCUlQDQ

    俺はリーマンだけど
    ヌルヌル生きてて、交渉とかした事ないぞ。
    つまんねー書類処理するだけの毎日。
    絶対自営の職人のが強いわ。

  16. 名無しさん : 2018/08/08 00:07:36 ID: 9gjp0kLw

    その手の大活躍するお父さんて夫婦仲良好で娘のピンチに足並み揃え、母親は娘のフォローで父親が対外的な対応しているイメージ。
    別に父親がフォローで母親はが戦ってもいいんですよ。

  17. 名無しさん : 2018/08/08 00:34:52 ID: XsvCXXP6

    そんなことで悩むの?
    すごいなー
    舐められるのは頭弱いせいでは

  18. 名無しさん : 2018/08/08 01:06:28 ID: DYkSrdQg

    でもまあ、確かに女が出て行くより男が出たほうが早く納まるケースって多いからなぁ。
    たとえばクレーマー。女性社員相手だとキーキー騒ぐのに
    男性が出てきたら(例えそれがアルバイトのおっさんでも)すっと黙るんだよね。

  19. 名無しさん : 2018/08/08 01:16:50 ID: /jRO.mY6

    そういう男性と結婚して子供を作れとしか…
    他人を変えるなんて難儀だし傲慢だぜい

  20. 名無しさん : 2018/08/08 02:40:22 ID: NkrYFLZE

    うちの夫だってできないよ
    娘に対する 職場のパワハラ対応、痴漢撃退(警察につきだした)、セクハラ対応、小さいときのイジメ対応
    ぜーーーんぶ私がやったよ

  21. 名無しさん : 2018/08/08 04:38:12 ID: wEopVaFU

    うちの夫なんて矢面に立って家族を守るどころか、無駄なトラブルを起こしては私に丸投げするばかり
    攻撃的な男に疲れて気弱な男を選んだら余計疲れるはめになったわ

  22. 名無しさん : 2018/08/08 04:56:06 ID: xVygusMo

    相談者が旦那さんのことを舐めすぎでは?
    下に見てるというか。
    職人系の自営業なら交渉やトラブル対応は必須能力だろうに。
    相談者が気づいてないだけだと思うな。

  23. 名無しさん : 2018/08/08 05:29:20 ID: uti8oRC2

    米7
    同意
    他人と関わりたくないから漫画家になりたいレベルにズレてる

  24. 名無しさん : 2018/08/08 05:44:06 ID: EKKpeuBU

    うちも夫婦ともになめられやすいけど。トラブル対処はまずは
    戦う意思があるかどうか、これに尽きると思う。それプラス
    法律や、力になってくれる公的機関を探すという知識。
    あとは実際に戦う行動力。引き際を見定めることも大事。

  25. 名無しさん : 2018/08/08 07:08:47 ID: nwVBBu4g

    親が出て行かなきゃならないほどのトラブルってそうそう無いと思うけど
    いざという時は弁護士頼むつもりならあんまり心配しなくても大丈夫じゃない?

  26. 名無しさん : 2018/08/08 07:23:48 ID: bYSyOVAg

    意外と出来る出来る
    子供がトラブルに合うと変なスイッチ入るから

  27. 名無しさん : 2018/08/08 08:04:10 ID: zJVwnouw

    へたれ旦那選んだ不幸はおいといておかんが強くなれよ
    男の倍は強く出ないと同じ効果は得られないが

  28. 名無しさん : 2018/08/08 08:51:14 ID: RTC0HEpQ

    トラブルに強いタイプは曲者が多いよ
    そんなのと毎日暮らすよりなにかあったときプロの弁護士に任せる方がよっぽどいい人生だと思う

  29. 名無しさん : 2018/08/08 10:38:06 ID: QW07bDfc

    うちの旦那も何かトラブルがあると「俺が出ようか?俺が言おうか?」て言ってくれるけど
    正直、出てこられた方がややこしい、というか
    そんな大層なことじゃなくても家族守りたさ(過保護)で暴走しそうだから、それはそれで困るんだけどね
    へたれで危険回避が上手いなら、そっちの方がいいと思うけど危険回避も下手なんかね?

  30. 名無しさん : 2018/08/08 11:11:58 ID: hXCi1uak

    うーん
    経験から言って、この手の
    「何かされた時の為にしっかり対応策練っておかなきゃ…!何か起きてからでは遅い!」
    と、危険が迫ってるわけでもないのにおたついてる人間ほど、
    自身が想定しているような被害者側ではなく、むしろ加害者側に立つ事が多いんだよ

    モンペって、「○○を攻撃してやろう!」って考えてるわけじゃなくて
    「○○から攻撃されないようにしないと!」って考えた結果、揉め事起こすんだよ

    モンペや被害妄想患者になりたくなければ、まず杞憂を捨てること

  31. 名無しさん : 2018/08/08 12:01:46 ID: 01nfwpvc

    旦那云々より先にまず自分が戦えよと最初読んでいて思ったけど、

    >不利益を被ってきちんと冷静に訴えた時でさえ、
    >クレーマー乙、ふーヤレヤレ、みたいな呆れたような態度を取られがちだから

    とあるように、この報告者もそれなりに戦う人ではあって、それを旦那に背後から撃たれてるのか。
    それなら不安になる気持ちも分かるかな。

  32. 名無しさん : 2018/08/08 13:36:11 ID: FLelveE.

    うちのも新聞勧誘さえ断れないわ

    代理人として弁護士を雇えるようお金貯めとくっていいと思うわ

  33. 名無しさん : 2018/08/08 15:04:49 ID: EGJWDpfU

    勿論母親も戦えた方が良いには決まってるけど、ただ女だと言うだけで相手がのらりくらり態度を変えてくるのは絶対あるからな。
    例えば買ったものが初期不良で取り替えて下さいって電話でも、男が電話したら「申し訳ありません、すぐ取り替えます」なのに嫁が電話したら「じゃあ取り替えますから持ってきてください」と上から目線で謝罪がなかったり、事故の対応なんかも女だとしつこく示談を求められるとか、最近流行りの教材の営業電話ですら女が取ると断ると逆上して「こっちは住所知ってんだからな、家まで行ってやる!」なんて恫喝したりする。まして例に上げてる企業が相手のトラブルなら、まず女だと弁護士立てるまでのらくらされる。「男が出て来て対応する」だけでさっさと解決するトラブルもかなりあるから。
    実際子供出来てみると解るけど、「子連れの女」は弱点連れ歩いてるから若い娘よりまだマウント取りやすいみたいで信じられない難癖つけてきて引かない奴に遭遇することもかなりある。だからこれは男女論ではなく、家族としてどう効率良く外敵を処理して安全を確保するかの話なんだよ。
    まあそんなのに出会ううちに女は強くなるし男も父として夫として家族を守らないとって自覚が段々出てくるもんだけどな。

  34. 名無しさん : 2018/08/08 16:48:07 ID: 3nlzH.Qo

    舐められる人、ほぼ全て猫背なの気のせいかな。人って見た目で判断するところが多いし旦那はもう駄目だとして体鍛えてメイクも服装もビシッとしてるだけで変なのは撃退できることが多いよ

  35. 名無しさん : 2018/08/08 16:50:01 ID: /hVtzKvk

    「娘のピンチに父親が大活躍」みたいなまとめブログの与太話を鵜呑みにしたらダメだろ
    マジレスするとトラブルが起こった時に大事なのは「適切な機関や窓口」に「きちんと事情を説明できる」ってこと
    相手のところに単身乗り込んで華麗に解決!って物語としては面白いけど、現実的にはねーわ
    実際の深刻なトラブルになればなるほど、解決方法は地味な事務作業の積み重ねになるんで、「口がうまかったり、相手を威圧できれば勝てる」って話じゃねーですわ

  36. 名無しさん : 2018/08/08 18:19:07 ID: GBg20fzg

    『女だと舐められやすい』ってのは事実だからなー
    どういう態度とっててもこっちが女だけだと「ハイハイ(笑)ふーやれやれ(笑)」ってまともに対応しようとしない男はとても多い

  37. 名無しさん : 2018/08/08 18:52:22 ID: 0BayzKI6

    自分でできないことは依頼して他人にやってもらえばいいんよ
    欠点のない人などいないのだから

  38. 名無しさん : 2018/08/08 18:57:46 ID: gRLZX0ec

    他のコメントにも出てるけど、会社の看板で仕事してる会社員より自営業のほうが交渉力などは求められると思うんだけど。

  39. 名無しさん : 2018/08/09 08:49:42 ID: zdKkFxbU

    自分が出来るようになるって発想は一切ないくせに、
    旦那にはないものねだり、できて当然でしょって態度。
    さすがクソ女w

  40. 名無しさん : 2018/08/09 09:36:43 ID: WvxplEFw

    ※31
    その不利益がどの程度でどんな対応をしたかって点が書かれてないからどっちが悪いとか判定出来ないぞ
    冷静っていうのも自分視点だし
    ちょっとした事で誠意を見せろと騒ぐのと粛々と不利益の回復だけを要求するのでは同じ事でもまったく違うし

  41. 名無しさん : 2018/08/10 06:38:03 ID: kRjJr85A

    旦那を舐めすぎだろ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。