2018年08月09日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532137404/
何を書いても構いませんので@生活板64
- 660 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)14:45:14 ID:eA5
- 女女男の三兄弟で、真ん中っ子の次女
家族や親族から露骨に冷遇された記憶はないのに、
なぜか昔から「二番目ポジション」ということにコンプレックスがある
アニメやキャラ物でも「みんなにチヤホヤされる主人公」は嫌いで、
主人公よりワンランク下扱いのキャラが好きだった
例えばアンパンマンは嫌いでカレーパンマンが好き、キティちゃんは嫌いでミミィちゃんが好き、とか
W主人公を謳っておいて実質一人の方が主役でもう一人の方は引き立て役みたいな、
そういうのは最も嫌いなパターンだった
そんな拗らせ女なのに、つい最近までこのコンプレックスに自覚がなかった
なぜか昔から二番手キャラが好きだということは気付いてたけど、
ここまで拗らせているとは全然気付いてなかった
|
|
- 自覚してしまったのは、私の結婚と姉の出産が被った際に親の関心が私より姉に向いているのを
「娘の結婚式なんて親からしたら2回目だしね」と、
「出産の方が大イベントだから」ではなく「2回目だから」と理由付けしたこと
姉の子である姪っ子はメチャクチャ可愛くて、両親も可愛がってる
姪っ子見てたら私も赤ちゃんほしいなーと思ったんだけど、
「でも私の親からしたらどうせ二番目だしな」というゲスい考えが頭から抜けない
両親は決して子の差別をする人ではないので、
多分私が子供を産んでも同じように可愛がってくれると思う
私が勝手に「初めての◯◯」になることに対して執着しすぎているだけなのに、モヤモヤが消えない
生まれたのが男の子だったら「初めての男孫」になれる、と思ったけど、
なんの因果か私の旦那はバツイチで男児の子持ち(親権は元奥さん)
旦那と結婚した時は自分が二番目コンプ持ってるなんて知らなかったので、
「二番目の妻」になることにそこまで抵抗なかった
私が女の子を産めば「親からしたら二番目の女孫」、
男の子を産めば「旦那からしたら二番目の息子」、どちらにしても「初めての◯◯」にはなれない
そもそも「初めての◯◯」の肩書きがほしいという理由で子供をほしがることは不純だし、
「初めての◯◯」になれなかった我が子を私は内心で哀れみの目で見るんだろうなと思ったら、
産まない方がお互いのためだと思う
他の誰ではなく自分から見て大切ならいい、初めてに拘らなくてもいいと頭では分かっている
同じような人がいるかとネットで検索してみたら知恵袋的なところで同じような悩みに対して
「二番目だからって差別しないよ、どっちも大切だよ」
「二番目の方が経験活かせるからお得だよ」とかポジティブな回答がいっぱいついていた
でもそうじゃない、私は同列一位じゃなくて単独一位になりたかったし、
テキパキした経験者より一緒に悩んで試行錯誤してくれる未経験者がほしかった
自分でもなんでこんなに「どうせ私は二番目」「初めての◯◯の肩書きがほしい」に
こだわってるのか分からない
理由が分からないから解決しようもなくてモヤモヤ通り越して悲しいし腹立たしいし、
もし子供を産むことを決意したとしても絶対に一人っ子にしよう、と思っている - 663 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)16:02:36 ID:t3N
- >>660
二番目だと思ってしまうとその意識がついてまわってしまうのだろうけど、
まずあなた自身が唯一無二の存在であることを忘れないでね。
あなたはあなたしかいないのよ。
子供が出来たとしても同じでその子は唯一無二の存在で、
あなたにとっても周りから見てもそれは同じ。
根深いコンプレックスみたいだから自信を持って!と言っても
すぐにはそう思えないかもしれないけれど、段々と二番目意識が薄れていくよう応援してるわ。 - 666 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/06(月)19:05:25 ID:ccj
- >>660
それ、別のオンリーワンに置き換えられない?
「私はどうせ二番だしな…」と落ち込みかけたときに
「いや、USJ行ったのは私が一番だったわww」みたいに。
一番へのこだわりは、たとえカウンセリング受けても続くし、
なら自分だけの「一番」をいっぱい作って逃避しちゃえばいいと思うのよ。
でも、「夫は私が一番」みたいに人に依存するのはあまりよくないので
「今日は私が一番クッキー食べた!」くらいの、笑い飛ばせるような一番のほうがいいと思う。 - 681 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/07(火)00:04:51 ID:zth
- >>660
3人兄弟育ててる
2番目以降に自分が人型以外の生き物を産めるわけでもないしもちろん育てるのに慣れもあるし
そういう意味では初めてではないけどやっぱり違う性格というのが大きくて
同じ対応をしても何もかも反応が違うもんで初めまして〇〇星の人型宇宙人さんみたいな感じだった
日本って長男から末子まで読み方はあるし生まれた順序が物を言う世界もあるのは理解してるけど
正直なところ生まれた順で番号付けるのが1番面倒がなくていいからだろうなと元も子もないことを考えてる
英語圏だとbrotherとかsisterはそれぞれ兄弟姉妹の意味はあれど年上年下の区別が無いのは面白いね
嫡子という意味でそれに近い言葉はheir(ess)なんだろうけどそれも後継者の意味合いみたいだし
世間一般の考えは理解してるみたいだから
トラウマも無さそうな自分がなぜ2番目にコンプレックスを持ってるのか探ってみるのも面白いと思うよ
|
コメント
本人は辛いんだろうがめんどくせえ
もう真っ先に死ぬしかねーな
もうめんどくさいから子供を5人6人て生んで育児に忙殺されると良いよ。マジで悩んでたのどうでも良くなるから。
USJわろた
生まれた順番とか本人が選べないどうしようもないことで順位を争わずに
自分の行動や努力で得られる一番はないのかな?
そういうのがないからただの順番でモヤモヤするんだと思う
「二番目コンブ持ってる」
そんな貴方には「最高級羅臼コンブ」がおススメです。
タイトルの時点で読む価値なし
ハンパに長くて自己完結。やはり読む価値なし
レスをガン無視。生きる価値なし
アディオス!
私もいつも二番手以降の役ばかり
でも自分にとって自分が一番だからいいんだ
日本じゃあ二番目だ
ミミィちゃんとカレーパンマン様への風評被害
二人兄妹の妹でチヤホヤされて育ったけど
ちやほやされる主人公は大嫌いだし、カレーパンマン好きだわ
全てを 私は二番目だから に繋げてネガりすぎ
自分で墓穴ほって何もかも失うタイプだなこの人
※7
全部ちゃんと読んでるツンデレさんアディオス
3人育ててるんだけど2番目の子を見てると構ってちゃん要素が強い
けっこう早く色々できるようになったにも関わらず
赤ちゃん返りしたりイヤイヤも強め
コミュ力は抜群で人当たりもいいが注目引きたくてちょっと変わった事をしたがり
そこに多めにエネルギー使ってる感じがする
長子や末子はまだそこまで他人を気にせず、人からうける評価もどうでもいい感じ
2番目は無意識に他人の目から見た自分の個性を
分かりやすくはっきりさせたいとか、キャラ付けみたいな事をするのかもしれんね
ネガティブだな
一番ならプレッシャー、
末なら甘やかされコップレックスでも持つんでしょ
>私が女の子を産めば「親からしたら二番目の女孫」、
>男の子を産めば「旦那からしたら二番目の息子」、どちらにしても「初めての◯◯」にはなれない
いや、
女の子を産めば「旦那からしたら『初めて』の息子」。
男の子を産めば「親からしたら『初めて』の女孫」。
じゃん。
どっちにしても安心の『初めて』が手に入る。
親嫌いだったからその人みたいに拗らせなかったわ
※15だけど
間違えた。
女の子を産めば「旦那からしたら『初めて』の娘」。
男の子を産めば「親からしたら『初めて』の男孫」。
だ。
中間子は永遠の反抗期って何かで読んだけど実際そのパターン多い
女男男と男女女なら初めての女or男があるし、女男女や男女男だとそれプラス紅一点黒一点要素があるが、女女男とか男男女の真ん中だと、親からみての初めての◯◯ってのは他の三人兄弟より少ないだろうな。
構造的にどうしても。
兄弟に限らんが集団の中で中間ポジションってのは、例外があるのは頭に入れつつも、安定しやすいが目立つという機会が少なくはなりやすいと思うし。
頭やケツは不安定な要素が多くなりやすいが目立つ機会は増えやすいし、どっちがいいかはわからないけど。
あー、自分も次女だからなんか分かる
けど実際は2番目だから〜云々じゃなくて、結局親から差別されてるんだよ 露骨じゃないだけ
確かに
やたら初めてに拘る人間いるな
この人の中に自分というものがないからこんなに悩むんだろうな
娘の結婚式は2回目だしっていわれたら軽んじられてる気分になるよ
初孫だからって特別かわいがる爺婆もいるから、報告者の子どもが女でも男でもモヤモヤしそうだね
長女で母親に初めての子だから離乳食リンゴすりつぶしたり頑張ったのに食べてくれなかった!って小学生のころ言われたけど知らんがな
一番上はお姉ちゃんなんだから~で我慢してるし3女の妹は手抜きされて愛情欠乏してたしどのポジションでも不利益あると思うわ
自分語りで悪いけど、私は報告者と逆に思ってた。上の子供は、いっぱいいっぱいでよくわからないままに行動してたけど、下の子は、わりと余裕があった。独身を謳歌しすぎて、近所にどんな公園があるかもわかってない。そんな中の子育てだから、上の子は損してると思う。幼稚園選びも、上の子はそんなに考える暇もなく選んでしまった。その点下の子は、2番目だから、余裕があった。一度、失敗したことは繰り返してない。多分このままずっと、上の子は手探り状態、下の子は1度経験したことを踏まえて考えて行動できる。確かに一番じゃないってあるかもしれないけど、一番じゃなくてよかったということもある。
まぁ一番いいのは親に
あなたが一番○○ね、みたいな感じで言って貰うとか?
あといいやり方ではないけど、子供を産んだら
その子にとってはあなたは唯一人の大切なお母さんになれるよ
本当にいいやり方ではないと思うけどね
どっかで誰かにとっての唯一になれないと気持ちを消化できなさそうだな
12
本人の本文は2行しか読んでないぞ!
アディダス!
おめでとう
兄弟内ではじめてバツイチと結婚したね
どうも、蔑ろにされているわけでもないのにってのは明々白々だから
「自分だけが主役になれない環境そのものにイラついている」って感じ?
一人娘だったら超絶ワガママに育ったろうなーって思えて仕方がない
ミミィちゃん?誰だそれと思いググッたら
キティちゃんの双子の妹で黄色いリボンつけてる子だった。存在初めて知ったわ
海外のアート業界で仕事してるけど、自分も含めてビックリするくらい中間子(特に次男か次女)が多い。
幼少時代からの緩い放置状態と現実逃避の想像癖、承認欲求と自分が一番!オンリーワン!の意識が強く出ると、名前と作品で認められたいと思う部分も強くなって、生産的な方向だと仕事になる例だと思う。
永遠の反抗期も半分くらい当たってるし、それが仕事のネタというか、創作意識を持続するうえで主要な要素でもある。
※2
笑ってしまった
※15
同じように思ったけれども、この人にとっては「2番目になる要素がある」ことで
ネガティブになれるのが何より重要だから、1番目の要素が幾つあっても2番目の要素が一つでもあればそれに固執しそう
長子には長子の悩みやコンプレックスがあったりするんだけどね
こういうのをわかりあうのは難しいんだろうな
自分も女女男の真ん中だけどそんなコンプレックスはないなあ
それ客観的に見たら結構差別されて育ったんだと思うよ
※34
こういうスレでも「長子ガー!長子の方が大変!」みたいなレスを
ウンコするみたいに残して行く自己主張の強さと承認欲求の高さで
どこでもウザがられて嫌われそうだけどそれがコンプレックスなのかな?
そういう自分が一番じゃないと気がすまない気質が嫌われる原因だよ
アンタが「一番面倒くさい」よ!
よかったね!
姉よりも先に自タヒすれば「最初の葬式」って称号を得られるよ!
俺は一人っ子だけど、兄弟のヤツって、こういう愚痴多いよな
よく一人っ子かわいそうって言われたんだが、どこがかわいそうかわからん
俺からしたら兄弟の方がかわいそうに見える
米36
あんた拗らせすぎw
兄弟それぞれの立場でもコンプレックスがあるって話でしょ?
末子が苦労してるんだよ~って言ったら末子にも噛みつくのかね
この程度の愚痴に対して「じゃあシねばー?」とか言っちゃう奴ら頭おかしすぎて怖いわ
小学生の悪口かよ
なんか拗らせてるけど2番目かどうかじゃなくて、親の愛情が欲しいのでしょう?
カレーパンマン好きは確かに自分の周囲にはあまりいなかったかも
食パンマンとドキンちゃんがダントツでした
あとロールパンナちゃんとか
※40
自分が一番不幸だと認められないと発狂する
底辺マウンティングキチに関わっちゃダメ。
※41
愚痴が長くてしつこいよ。
決して、「この程度」じゃないよw
トラウマやコンプレックスは誰もが持ってるから上手く付き合っていくしかないんだよね
自分も同じ姉弟構成。
6歳くらいのときに、自分の誕生日を、これは「妹の誕生日をがんばって祝ってあげる姉」のイベントだなーって思ってた。
年上の姉より手抜きなのに比較されて、弟よりも手抜きされて愛されない。
家族は無意識だから、こじらせてる次女が面倒くさい子っていう判断にしかならないよ。
兄弟の構成もだけど、年齢差も関係ありそう
きょうだいの構成もだけど、夫がバツイチのせいでこじらせたんだろう。
うちも夫がバツイチだから(親は弟が最優先で私は後回しだったし)、よくよく分かる。
でも結局、一緒に暮らしている円満な関係の後妻の子が一番可愛くなるんだから、安心して産め!
そして、自分にとってはその子がすべての一番になるんだから、たくさん可愛がって手をかけたら自分自身も癒される。
私も同じ兄弟構成の次女
親にはあんたは病弱だったし放っておいた覚えは無いって言われたし、実際そうなんだろうけど
自分を優先・選択してくれなかった記憶ばかり覚えてるんだよね。
もういい歳だから家族とは波風立てずに上手くやってるけど、どうしても「二の次にされてる自分」と折り合いをつけられずにいるわ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。