世の中の、生活費は夫の稼ぎから、妻のパート代はお小遣いという家庭がよくわからない

2018年08月11日 22:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
587 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)23:50:17 ID:4Mz
私29歳パート 年収130万ギリ足りないくらい
夫30歳正社員 年収400万超えるくらい

世の中の、生活費は夫の稼ぎから、妻のパート代はお小遣いという家庭がよくわからない
夫は一人っ子の私のために、私が筆頭の戸籍に入って私の親族と同居
私は家事半分(残り半分は母)と祖父の介護やったうえでパートの収入があるんだけど、
全額家に入れてるし、家計費の余りは貯金にまわってる
夫には毎月お小遣い一万円渡してあとは家計費にまわるし、やっぱり余った分は貯金にまわる
お小遣いの一万円は医療費や出先でのお茶代など、急な出費に使ってもらってる



夫はゲーマーでDSだけで古い機種から2DSLLまで10台以上持ってるけど、
そういう生活に必要だと思われる娯楽は家計費から出してる
私は買う時期に口出しはするけど、基本買うことを禁止はしないから、
夫は今の状態で満足してるしお金の管理は面倒くさいと私に丸投げなので、
むしろお小遣い増やしてそこからやりくりして、という方が嫌みたい

夫とは高校からずっと一緒だから、共通の友達が多い
私が一滴も飲めない下戸なんだけど、夫は上戸で、共通の友達も酒飲みが多くて、
頻繁に飲みに誘われたりしてる
だけど夫はお小遣いが少ないからとほとんど断ってる
いえばお金は渡すけど、私が全くお酒が飲めないから、
家計費で自分だけお酒飲んで楽しむことに抵抗があると言っている
それについて周りから
「夫のお給料だけで生活していけるんでしょう?
あなたのお給料はお小遣いにできるんだから、お小遣い増やしてあげて」
と言われている
義母からも「大の大人がお小遣い一万円って、子供の小遣いじゃないんだから」と言われている

私の父は経済DVしていてお金を一切家庭に入れずに全額お小遣いにしていたし
母は離婚が成立するまで働き詰めでお小遣いなんて持ってなかったし
家が貧しくて私はお小遣い制度のない環境で育ってきたから、いまいちお小遣いがよくわからない
貯蓄は月5万は確実に溜まってる
車検とか大きな出費が無い年は100万くらい貯まる年もある
夫の給料だけで生活して、妻の稼ぎはお小遣いって人は、どういうお金の流れになってるんだろう

588 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/09(木)23:54:59 ID:zQX
DS~2DSLLまで10台以上持ってるってなんか心の病か?

590 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)00:22:20 ID:i7N
>>588
限定モデルとかも集めたんじゃないの?

591 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)00:37:11 ID:XLF
>>587
家によるけどおそらく
ゲーム代・友人との飲み会・出先でのお茶→小遣いから出す
医療費→手持ちのお金から建て替えてもらいあとで家計から出す

旦那さん自身がお金を管理するのが面倒であること
一般的には小遣いから出すようなもの(ゲーム代や飲み会など旦那さんのみの娯楽費など)も
家計から出ている(出す)ことを説明して小遣いが少ないという断り方をやめてもらったとしても
小遣い1万にしか反応しないバカがいるだろうから
私なら小遣い2万にして飲み会に行けというかな
その場合飲み会代は家計から出さないのと月々の貯蓄が1万減ることも説明しておく

595 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)01:07:47 ID:zYj
>>587
旦那さんは「小遣いが少ないからパス」なんて断り方してるわけじゃないんだよね?
むしろ下戸の奥さんのに配慮した上で
「行っておいた方が良い」という会を選り好みして参加しているんだよね
それを周りが好き勝手に旦那さんを可哀想扱いしてやいやい言っているんだと思うんだけど
そんなの旦那さんが不平不満を言ってるわけじゃないなら
「よそはよそ、うちはうち。口出し無用。」でいいんだよ
あなたの家庭のお金の流れや貯蓄具合なんて一々細かく教えてあげる必要は無いんだから

妻の稼ぎはお小遣いってのは
旦那の稼ぎだけで生活費とそれなりの貯蓄が出来るけれど
ずっと家の中では息が詰まるし外に出てパートすれば気分転換になるし
稼ぎはお小遣いとして使っていいって言われたし正に一石二鳥だわー
という感じで、パートすら娯楽の一部にしているような階級が上の人達ですよ

596 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)01:32:13 ID:gTw
>>595
夫は「妻は酒飲めないし、慎ましく生活してくれてるのに、
俺だけ深夜まで飲み歩くことはしたくない」と断ってます
それでもしつこい場合は「今月の小遣いは使ってもうない。無い袖は振れない」と断っています
さすがに同窓会とかには出席していますが
周りからすると、私は単なる扶養パートなので
慎ましくして当たり前、養ってもらってる身分の癖に贅沢できると思ってる方が間違いと思っていて
私にも「あなたと違って夫は正社員として毎日働いてるんだから」と言われます
既婚者や女性がいたらまたかわるんでしょうが、
高校の頃は女子2人のクラス、研究室では女は私1人だったので、共通の友達も独身男性ばかりで
どうも男性たちと考え方が大きく乖離しているようなのですが、
相手の言うお小遣いに関する価値観がわからずに反論しても噛み合いません

いくら私がよそはよそ、うちはうち、と思っていても、周りはそうは思わないから口出しされて
五年も口出しされ続けて思った以上に鬱憤が溜まってたようです
夫の人間関係に影響を与えたくなくて黙ってましたが、なんだか今日はイライラが止まらず
レスいただいてから、相手とわかり合おうという気持ちが消し飛んで、
先程SNS全部消してLINEもアンインストールしました
ご近所歩けば顔を会わせてしまうような田舎ですが、
なんかもう後の気まずさとか無視して衝動的に消してしまった
朝起きたら夫がビビるかもしれないけれど、もういいや…

598 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)02:05:59 ID:zYj
>>596
それはCOして当然だと思うよ
きっと旦那さんもそういう輩との付き合いを望んでいないから
飲み代を請求してでも行きたいという気持ちにならないんだろうからさ
積極的には付き合いたくないけど無碍にして敵を作るのも悪手かなぁぐらいで
なんとなくのらりくらりと交わしてきた皺寄せがあなたに来てしまってたんだよ


696 :587 : 2018/08/12(日)20:59:35 ID:31Q
お小遣いの件でSNSブッチしたんですが、朝、夫は何か私の地雷を踏み抜いたと察したらしく、
普段働く以外は一日ゲームしかしてないのに、ゲームを控えて私の様子を伺ってました
どうやらお小遣い云々ではなく、毎日四時間深夜までゲームするのを止めて、
太ってきたから健康的な生活をして、と伝えていた件で怒っていると思っていたようです
それはそれで、生活改善して健康を取り戻してくれたならいいと思って無視してたんですが
SNSで切った人からわざわざ追撃があり、さらに夫実家で義父が止めるにも関わらず
義母が面と向かってグチグチ言ってきて
他人が私と夫の問題に首を突っ込んでかき乱して来たことで大喧嘩になりました
自分でも驚くぐらい怒りが止まらず、お小遣いのルールを変える宣言をしました

お小遣いは手取りの25%の4.5万
自分の奨学金は毎月お小遣いから返済すること
8月2日に買ったDSのクリーパーエディションも小遣いから出すこと
モンハンやポケモンバンクの等の課金分も今後はお小遣いから出すこと
今後はお弁当も作らないので500円で会社で売られているお弁当を買うこと
ゲームのお供のお菓子や帰宅中に買うスタバもお小遣いから出すこと
被服費美容代全部お小遣いから出すこと
スマホでの漫画の課金も小遣いから出すこと
足りなければ翌日の小遣いから差っ引く

夫はそういう細かいお金の計算が苦手だから今のままでいいと必死に訴えてたんですが、
ならば夫側の背景にいる煩い蝿どもを黙らせてこいと伝えました
あと毎日ゲーム三昧も、今後はごみ捨てや部屋の掃除など、自分のことは自分でやらなければ許可しない
ゲーム優先して飯と風呂を後回しにするなら、今後は9時に容赦なく片付けるとルール追加しました

夫の要望で決まったルールなのに、夫側の人間にかき乱された挙げ句、
なんで私だけ近所でボンクラ鬼嫁と陰口広められて耐えなきゃならんのか
もう我慢ならん

697 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)21:18:07 ID:1n5
>>696
あなたが言ってる事は正しいし、嫁に金銭管理丸投げして楽に暮らしてんじゃねーよと思う。
男女平等と言いながら結婚したら女性が男性の姓を名乗るのが当然って風潮が未だにあるからね。
周りのいちゃもんはそれが関係してるんだと思うよ。
ま、これからのご主人に期待だね。

700 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)21:59:53 ID:31Q
>>697
三食飯付きもちろん準備片付けなし
冷暖房完備の8畳の部屋
旅館と同じく部屋を出ている間に部屋がいつの間にかきれいになり
所定の位置に洗濯物を置いておけば自動で畳んでもとの場所に戻され
寝具も毎日整えられて常に快適

夫が望んだからそうしてきたのに、煩い周りを止める気がない程度の望みなら叶える必要もないと思うので
今後は自分のことは自分でやってもらいます
前から母に家事は全部やるから働いたら?と言われてて、
パート先でもずっと時短でいいから正社員に戻らないかと言われて断っていたので
今後夫に割いていた時間を労働に割り振ることにします
もう夫に食わせてもらってると周りから言われ続けるのはイヤ
まずは私が変わります

702 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)22:03:29 ID:8oT
>>700
そこまで憎いならもう別れた方がいいのでは?

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/11 22:50:41 ID: 1/P.ze9A

    普通のご家庭は夫の小遣い一万円じゃないし、妻のパート代全額小遣いって事もない

  2. 名無しさん : 2018/08/11 22:51:05 ID: NKehy76I

    いや普通に小遣い増額すりゃあとは夫の意思次第って話になるだろ
    バカなんじゃないの

  3. 名無しさん : 2018/08/11 22:52:54 ID: QlWSIwb.

    旦那も嫁も給料全額家計にいれて、医療費込みの小遣い1万しか旦那にあげてないのに、毎月の貯金5万て少なくない?

  4. 名無しさん : 2018/08/11 22:55:27 ID: MV24QRRw

    読む気も起きないから全部読んでないけど狭い世界で生きてるなぁとしか

  5. 名無しさん : 2018/08/11 22:55:45 ID: K9tH8CNY

    報告者の母親の収入とその上の世代の年金含めて
    世帯収入800万はありそうでかつ
    つつましい生活してるっぽい
    貯蓄に回る額が少なくない?

  6. 名無しさん : 2018/08/11 22:56:00 ID: 0.CrmBuo

    人んちの家庭(家計)のこと口出すなんて余計なお世話だよな。
    断ってんだからオメーとは飲みたくないんだよって理解しろよ。

  7. 名無しさん : 2018/08/11 23:04:58 ID: dvSq.1lA

    一万か…
    大人が月一万かぁ…
    飲み好きだから月10は小遣いにしてるなぁ…
    世の中には大変な人もいるもんだなぁ…

  8. 名無しさん : 2018/08/11 23:14:11 ID: E7jxGxhU

    ほんと、人んちの財布事情にクチを出すなという話だ。
    >世の中の、生活費は夫の稼ぎから、妻のパート代はお小遣いという家庭がよくわからない
    別にわからなくてもいいんじゃない?

    ※3
    DS「だけで」10以上ってことはさ、他にもゲームハードあるんだろうし
    ソフトだってじゃんじゃん買ってるだろうさw

    しかし飲みに行くのは、一人で楽しむのが悪いからと行かないのに
    ゲーマー夫が使うゲーム機は「生活に必要」だから家計って意味わからん

  9. 名無しさん : 2018/08/11 23:14:41 ID: J4OHKADM

    ゲーム代を家計費から出してる

    この部分読めてない人多くない?

  10. 名無しさん : 2018/08/11 23:22:02 ID: A7YqLs9w

    このコメ欄も、元記事を全然読んでない奴が的外れなこと言いまくってる。
    長文を読めない(読む知能が無い)人達なんだろうね。

  11. 名無しさん : 2018/08/11 23:26:27 ID: Ruc1q7VE

    旦那の小遣い月1万はよっぽどの低年収とかなら納得だけど

  12. 名無しさん : 2018/08/11 23:47:33 ID: mIoP/RDU

    つまり何がいいたいんだw
    自分が口出しされるのが嫌なら人の生活もほっとけ

  13. 名無しさん : 2018/08/11 23:48:07 ID: g6jWCqIU

    こういう、女を叩けないネタは延びない。

  14. 名無しさん : 2018/08/11 23:48:31 ID: 0jZLivRw

    娯楽はお小遣いから、医療費等は家計からじゃないの

  15. 名無しさん : 2018/08/11 23:55:01 ID: TZqjAb6Y

    「うちは小遣いの定義が他の多数の家庭と違うのです」の一文で終わり

  16. 名無しさん : 2018/08/11 23:56:21 ID: jkEQNWEc

    なんか小遣いの内訳がおかしいよな
    小遣い2万にして医療費を家計から、ゲームを小遣いからにすれば
    飲み会に行ってゲーム買っても5万以上貯められそうなのに

  17. 名無しさん : 2018/08/11 23:59:36 ID: b4jNLSOI

    家計から化粧品とか生理用品とか出すと心苦しいからパートを「小遣い」という名目にして必要経費をさっぴいてるとかあるんだと思うんやが
    ほとんどの男には「そこそこ身綺麗な女」の最低ラインにかかる経費の額なんぞわからんもんだし

  18. 名無しさん : 2018/08/12 00:02:23 ID: llz1okq.

    義母までも小遣い1万のことを知ってるっていうことは、旦那の不満結構溜まってそうだな。マスオさん状態だから、お金の問題じゃなくて空気的に飲み会行き辛いんだろう。
    こういう所の婿養子はもっとマイペースで空気読めない男じゃないと務まらない。この家族、旦那が突然逃げたら終わりだよね。

  19. 名無しさん : 2018/08/12 00:03:37 ID: .udmo5Uc

    ※14
    んだな。
    個人で使うものは小遣いからが基本。よく化粧品代を家計費に紛れ込ませてる人もいるけど。

  20. 名無しさん : 2018/08/12 00:32:50 ID: NKehy76I

    ※17
    ないない
    周りの小遣い稼ぎにパート出てる人は本当にただの娯楽や、あるいは貯金に回してるよ

    生理用品はともかく化粧品に金かかるみたいな言動する人って元が悪いんだよね

  21. 名無しさん : 2018/08/12 00:35:35 ID: 2EVhqJjo

    旦那の小遣い1万って言っても旦那の一番の趣味と思われるゲームは家計から出してるし
    旦那自体がお金のやりくり嫌だからお小遣い増やして
    自分の自由にするのに難色示してるわけだしこれでどうして報告者を叩けるのか

    確かに一般的とは言えないけどそれでお互いが納得してる事情に
    他人がよくそこまで口出しできるなぁと思う
    まぁ旦那が飲み会を断る時に小遣いの話を出さなければそれで良かったのかもしれない
    全員にゲームなどの娯楽費は家計から出してるって説明をしてはいないだろうし
    もし言ったとしても「家計上で俺たちの飲み会よりゲームが優先なのか」みたいに変に怒る人いるだろうしね

  22. 名無しさん : 2018/08/12 01:15:15 ID: zOtKuGtY

    この場合だとゲーム代もお小遣いみたいなものじゃない?
    うちは専業の時も共働きの時も生理用品と化粧品は家計から出してたなぁ
    生理用品に関しては「生活必需品なんだから気兼ねしないで生活費から出して」と言ってくれるので甘えてしまう
    化粧品もフルメイクに必要な物は家計から、マスカラやネイル、新色のリップやアイシャドウとか、そういうものはお小遣いで買う

  23. 名無しさん : 2018/08/12 01:34:31 ID: bqpLdqw.

    ていうか旦那が「お小遣いが少ないから」とか言って断るのが悪くない?
    普通に予定があるとか嫁と過ごしたいとか言えばいいのにそんな断り方したらそら嫁が悪者じゃん
    小遣い3マン渡してゲームとか全部管理させるか嫁が悪く思われない断り方するかのどっちかでしょ

  24. 名無しさん : 2018/08/12 01:47:12 ID: 5yNB8Xw2

    実際はそうでも周りにバカ正直に言う必要なくね?批判受けない程度に取り繕っておけばいいのにアホやろ。

  25. 名無しさん : 2018/08/12 02:33:04 ID: AuFHcfEA

    ※20
    「化粧品に金かかるみたいな言動する人って元が悪い」って発言する人って髪ぼさぼさ肌テカテカのブス(自分では普通だと思ってる)が言ってるイメージだわ
    男でも「よりによってお前が言うか?」みたいな奴

  26. 名無しさん : 2018/08/12 03:51:49 ID: jDMJin3Y

    真面目な話、内職なんて都合のいい労働条件ではスズメの涙ほどのお金にしかならない
    パートも時間が限られているのに安い時間給で働くのはばかげている

    女性こそ手に職を付けて1時間で2500円くらい稼げるようにしておくべき
    もちろん男性でも家事や育児をやりたければ同じこと

  27. 名無しさん : 2018/08/12 03:57:46 ID: ps4R5rN.

    自分の稼いだ金な分だけまだマシ。
    世の中には自分は働きもしないくせに配偶者が稼いだ金をへそくりなどと称してガメておきながら
    さもそれが正しい行為であるかのように開き直るキチ寄生虫までいる。

  28. 名無しさん : 2018/08/12 04:48:10 ID: wstZlWoo

    パート代を全額小遣いにしてるわけじゃなくても
    パートの話になったときに「お小遣い稼ぎよ~」みたいに言う人はけっこういるんじゃないかな

  29. 名無しさん : 2018/08/12 05:32:29 ID: ED5/46Uc

    変な人。

    みんなも言ってるけどゲーム代を家計費から出してるわ、つつましくやってます風なのに貯蓄は少ないわ、とにかく全体的に変な人。

    パート代を全額小遣いになんてのも一般的じゃないし、ネカマが理想の奥さん()演じてるんじゃないのと思った。

  30. 名無しさん : 2018/08/12 05:37:57 ID: ED5/46Uc

    ※26
    代理母(東南アジア母で数百万)とシッター(月30万)で←ともに実在の事件からの情報

    男一人でも子供持てるんだから、女に頼らなければ良いじゃん。

  31. 名無しさん : 2018/08/12 06:08:04 ID: vS1pROsE

    ちょっとズレた意見だけど…
    義母からしたら婿養子になって嫁の祖父と母親まで養ってる息子が(実際には違うけど)1ヶ月1万円のお小遣いって聞いたら憤るだろう
    この貯金額だと妊娠して報告者が働けなくなったら家計は火の車になりそうだし、祖父が亡くなるまでは子作り禁止だよね…
    それなら尚更、義母はよく思ってないし口も出したくなると思う

    友人達はほっとけ

  32. 名無しさん : 2018/08/12 07:44:14 ID: NKehy76I

    ※25
    あ、うんなんかごめんw

  33. 名無しさん : 2018/08/12 08:08:15 ID: 5dOQr5LU

    こういった話は毎回思うところがある
    稼いでる旦那が小遣い制なのが全く理解できない

  34. 名無しさん : 2018/08/12 08:26:23 ID: u3KciQxM

    ゲーム(趣味)が家計からってことは
    服とか散髪代とかも家計から出てるんじゃないの?
    トータルで考えたら一般的なお小遣いくらい使ってそう

  35. 名無しさん : 2018/08/12 08:41:02 ID: fgLNl7JQ

    ゲームは家計から、医療費は小遣いからという事から実質的にはその1万は小遣いでもなんでもなく
    この旦那さん、財布に1万入れといて1ヶ月どうにかする程度の意識の低さが暮らしやすいんだろうね
    飲みは面倒だから金欠を理由に断ってるんじゃないの?本当に行きたければゲームみたいに家計から出すだろうさ
    ゲームを優先される程度の交友関係って事だよ

  36. 名無しさん : 2018/08/12 08:52:36 ID: E7jxGxhU

    ※33
    小遣いの何がいけないのかが分からない
    家計を握ってる方が好きなように金を使い、好きなだけ小遣いにしてるならともかく
    生活費全体の中から決まった額を「完全に自分の趣味や余暇の為の金」として使う事は
    独身者だって同じだと思うんだけど

  37. 名無しさん : 2018/08/12 09:16:51 ID: 1yiYlHoE

    ※20
    若いうちはそれで良いんだけど、毎日する化粧と基礎化粧品ちゃんとしたの使わないと後で肌にくるよ

  38. 名無しさん : 2018/08/12 09:41:16 ID: K84VIaoo

    ※31
    自分が義母でも小遣い1万とだけ聞いたら息子を心配すると思う。
    複雑な家庭の嫁だから、最初から世間とズレてるだろう、常識無いだろうというテイで来られても仕方ない。
    大きなお世話だけど、去りゆく人(祖父)に振り回されて報告者と母親2人がかりで介護やって子供も後回しにしてるなら、本末転倒だよね。

  39. 名無しさん : 2018/08/12 10:14:47 ID: .oiBbzrg

    パートで稼げる金額は小遣い程度、という意味での
    「パート代はお小遣い」もあるんだが。


    不思議だなーと思ったのは
    「夫の小遣い1万円」だけしか目に入らない人達。
    >夫はゲーマーでDSだけで古い機種から2DSLLまで10台以上持ってるけど、
    >そういう生活に必要だと思われる娯楽は家計費から出してる
    実質的な小遣いは、月額1万円ではないですよね?
    床屋代も家計だろうな、もしかしたら携帯代も家計かな?だって生活に必要な出費だから。

    言葉通りの「夫の給料だけで生活して、妻の稼ぎはお小遣い」
    は夫の年収が800万円とか1500万円とかで、住宅ローンが無いような家庭で
    妻が家事育児を一手に引き受けて、夫の家事負担が一切ないなら、あるだろうな、とは思う。
    余暇の過ごし方の一つであって、必ずしもパートではなく、バードウオッチングでもいい、みたいな。
    あくまで「夫の家事育児の負担がない」という前提ですが。

  40. 名無しさん : 2018/08/12 11:25:48 ID: fTnvY0qA

    疑問に偽装した夫自慢乙
    小町のがもっと注目してくれそうだ

  41. 名無しさん : 2018/08/12 12:25:16 ID: XmU8HfcE

    旦那の断り方が悪いんだよ
    嫁にとばっちりがくる言い訳しないで断ればいいんだ

  42. 名無しさん : 2018/08/12 12:58:31 ID: tKWa.Vg.

    他人の家計に口出す方が悪い

  43. 名無しさん : 2018/08/12 14:09:37 ID: BZaty7KI

    グダグダと長い上に結論として何が言いたいのかわからん
    私は夫のゲーム代を生活費としてカウントしてるバカでーすって事?

  44. 名無しさん : 2018/08/12 15:51:15 ID: 3G43.EoI

    小遣い1万はさすがに少ないと思うし、医療費を小遣いから…ってどうかと思う

  45. 名無しさん : 2018/08/12 22:26:50 ID: Z3KzW4PI

    全体的にバランスが悪い
    これじゃあ周りの人の言ってる事はわからないと思う
    だけど家がうまく回ってるんなら無問題だわ

  46. 名無しさん : 2018/08/13 06:57:34 ID: 90QTyoOU

    共通の友人にも掲示板にも夫の奨学金返済や課金やスタバ代も家計から出してて夫の小遣い一万はほぼ弁当代で使うだけと言えば一発で理解するのに、不器用な人だね

  47. 名無しさん : 2018/08/13 07:07:57 ID: UvljFFcU

    ゲームの課金や買い食い代がお小遣い扱いじゃなかったほうが驚きだ。

  48. 名無しさん : 2018/08/13 07:53:31 ID: 90QTyoOU

    ※46だけど今までは報告者が弁当作ってたから、夫の小遣い一万は医療費や出先でのお茶代だけだったね

  49. 名無しさん : 2018/08/13 08:16:47 ID: BWzi3RAc

    やっぱりクッソボンクラ男だった…
    何やかや自分のことを周りに説明する時悪いことは全部妻のせいにしてきたんだろうね

  50. 名無しさん : 2018/08/13 08:35:31 ID: bnPg.48.

    憎いんじゃなくて心底がっかりしたんだろ
    まさか旦那も自分が小遣いもう無いんでーが巡り巡って口出し厨の口撃材料で嫁さんブチギレまで読めないんじゃない
    義母くらいは頭悪いから抑えるべきだったけどね
    やっぱ諸悪の根源で旦那がダメか、問題を認識してたのに問題の大きさは把握してなかったのね

  51. 名無しさん : 2018/08/13 09:35:10 ID: 9WNAbeKY

    700はオスだろうな、まったく話通じてない
    オスなんかと生活するのは徒労だとよくわかる

  52. 名無しさん : 2018/08/13 09:40:10 ID: M5vuFbbU

    あーあ、藪つっついて蛇出した。
    ま、しょうがないよね。このボンクラ亭主じゃあね。

  53. 名無しさん : 2018/08/13 10:27:50 ID: q8tGnXCM

    実母と義父だけは、実情を理解してたようだな。

  54. 名無しさん : 2018/08/13 19:35:40 ID: zf/BCBCc

    ※44
    おめー本文ぜんっぜん読んでねーだろ

  55. 名無しさん : 2018/08/13 23:40:47 ID: mVmglJt6

    夫個人のものはなんでもそこから払ってねの小遣いと
    いちいち妻に断らず自由裁量で好きに使える小遣いは別物なのに部外者が余計なクチはさむから・・・
    これ旦那さんは使えるお金が減ったかのように感じるんじゃないかな

  56. 名無しさん : 2018/08/14 01:15:24 ID: B89aLbwA

    ※55
    いや、実質減るっしょ
    でも仕方ない
    本人が不満げに周りに言ってたからこんだけ口挟まれてるんでしょ
    自業自得だよ
    奥さんはよかったね
    これからは「十分お小遣い渡してます(ニッコリ」って言えばOK

  57. 名無しさん : 2018/08/14 02:47:05 ID: J4OHKADM

    奨学金小遣いからはどうなの。この人家計感覚おかしい。

  58. 名無しさん : 2018/08/14 03:00:41 ID: ED5/46Uc

    夫だけのもののために使うために小遣い増やせというなら、奨学金も小遣いで出せばええやんさ

  59. 名無しさん : 2018/08/14 03:04:49 ID: yWG97m2M

    給料の25%で4.5万て、18万しか稼いでないじゃん旦那。
    それでいて一万のお小遣いの他に家計からあんだけ出させて、外野のハエすら追い払えない旦那の価値ってどこにあるのか。

  60. 名無しさん : 2018/08/14 03:14:40 ID: Uxj0.7sI

    夫はずいぶん楽してきたんだね・・・

  61. 名無しさん : 2018/08/14 13:42:27 ID: 5rS3r.9o

    娯楽費(生活費)という名の旦那のお小遣い分の内訳を見るに、
    ただ単にゲームをする方が楽しいから飲み会を断っていたってだけでしょ。
    なのに、妻や小遣いを引き合いに出して断るからうるさく言われる。

    ※55
    今までは頂戴と言えば好きに使えた娯楽費が消えるから実際に減るよ。
    そして貯金額が増える。旦那によると、報告者はあまり自分には使わんようだし。
    それだけじゃなく飲み会も増える、小遣い増えたのでもう断る口実がないw

  62. 名無しさん : 2018/08/14 13:45:29 ID: 89.OJd4M

    他人と交際するよりゲームしたい旦那が、断る口実を小遣いが少ないという「妻のせい」にしてきたんだねえ。
    小遣い制とか金額がどうのっていうより、旦那が自分の保身のために妻を盾にしたっていうかなり悪質じゃんね。

  63. 名無しさん : 2018/08/15 22:36:00 ID: AWNEap2w

    追記で夫の家事の為に正社員じゃなくパートになったように書いてるけど、祖父の介護もあるからじゃないの?
    離婚して介護が必要な祖父と母親と報告者の3人で生活するのは無理そうだけど

  64. 名無しさん : 2018/09/08 10:09:30 ID: nVUiFNT2

    卑怯なまとめ
     
    論点混ぜる、極端な例でごまかす・・・作家さんがよくやる卑怯な手口


     
    >夫の給料だけで生活して、妻の稼ぎはお小遣い

    これだけを論点にして

    「日本の女は寄生虫、かつ、それでいて対等を気取る、卑怯者で自己中 」って結論で終わる話
     

  65. 名無しさん : 2018/09/08 11:33:12 ID: WqAbgvHg

    旦那に八つ当たりかよ
    旦那かわいそう、旦那自身は現状に何の不満も漏らしてないのにさ
    ハズレ嫁だな

  66. 名無しさん : 2018/09/15 22:48:05 ID: 1j/CX2ds

    男さんは文盲なの?

  67. 名無しさん : 2018/09/24 17:46:11 ID: yOKKfkqg

    ※66
    実際男は文章の理解力が低い傾向にあるからね

  68. 名無しさん : 2018/10/01 07:51:20 ID: NolWES42

    大抵のものを生活費で賄ってて、1万円は子どもがお財布忘れた時用に定期入れの中に千円入れとくような感覚のお金でしょ(医療費に食いついてる人がいるけど持病とかじゃなく歯の詰め物が取れたとか急な発熱とかの緊急用だと思う)

    ※65
    奨学金やゲーム関連を生活費で出してるのに飲み会を断る言い訳を小遣い1万と間接的に鬼嫁扱いした旦那がいけない

  69. 名無しさん : 2018/10/04 03:23:19 ID: uGl7kCEs

    旦那の小遣い値上げはわかるけど、なぜ弁当ナシになるの?
    この人あまりに感情的で怖いわ

  70. 名無しさん : 2018/12/08 21:49:54 ID: odPG2Dck

    大多数の主婦でお母さんは家計から自分のものを買うのを躊躇うんだよね
    だからせめてパートで稼いだお金で自分のものを買いたい、もしくは
    そのお金で旦那や子供の好きなものを買いたいって思うんだよ
    自分の自由になる手持ちのお金が欲しいってのはそんな不思議じゃないわ
    いちいち旦那に報告してお金貰わなきゃならんなんて話、前どっかで見たなぁ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。