2018年08月12日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532966349/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その23
- 102 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)11:42:54 ID:d5R
- 友人が20年前に経験した話。
若干閲覧注意?
友人は助産院で出産するつもりだった。
正産期には入ってるんだけど予定日にはまだ遠い日の診察後、
自宅でくつろいでたら陣痛と思えるような痛みが。
助産院に電話かけると「あなたの状態じゃまだまだお産は先。考えすぎ」と言われて
取り合ってくれず。今来ても診てあげない宣言までされたそうだ。
|
|
- そうこうしてるうちに痛みで動けなくなり、ヤバイと思って救急車を呼ぶ友人。
(旦那さんは出勤中で連絡つかず)
本当はお産で救急車使っちゃダメらしいが、友人はそれよりも緊急と判断した。
お産は初めてだったけど、体の感じで絶対生まれる!と思ったそうだ。
救急車待つ間もなんか色々出てきてしまって本当に大変だったそう。よく分からないけど羊水?
救急車到着して色んなものを出しながら救急車に乗り、救急車の中で出産。
カーペットやら家の中も大変な事になっていて、実家の親御さんを呼んで掃除してもらったそうだ。
親に申し訳ないと言っていた。
今、その時産まれた子は二十歳になって立派な青年だ。
しかし、お腹が痛いって陣痛じゃなかったにしても妊婦には一大事なはずなのに、
来るなと言った助産院が信じられない。友人に何かあったらどうしてたんだろう。
友人は、電話に出た人はベテラン助産師で見立てに自信があったのだろうと言っていた。
一応お産後の処置は、例の助産院でしてもらったらしいけど、
出産費用が普通に出産した人と全く一緒だったらしいのも衝撃だった。
ごめんなさいとか謝罪の言葉もなかったらしい。
この友人の話を聞いてから、周りの友人達は皆総合病院や産科専門の病院で産んでいた(私も)
ちゃんとした?助産院だってあるのはわかってるんだけど、怖くて。
私は特にトラブルもなく普通に出産したんだけど、陣痛に耐えてる間とか痛いし心細かった。
あの時間を一人で耐えた友人偉すぎる。
これって訴えたら勝てたりするんじゃない?と言ってみた事があるんだけど、
産後の痛みと疲れでそれどころじゃなかったと言っていた。 - 103 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)11:57:31 ID:O2B
- >>102
友人さんほどじゃないけど、
産まれそうって言ってるのにあなた初産でしょ?
まだまだって放置されたって、うちの母が。
産まれたのは私なんだけどそれ聞いて怒りを感じたわ。
ベテランだからって人の生き死にを把握してるつもりでいるってどんな神経してるんだろうね。 - 104 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/10(金)12:21:42 ID:d5R
- >>103
そうそう、友人もそんな感じだったって。
今日診察した時もまだ先だねって話したじゃない、
今来たって同じ診断しか出来ないよって言われたって。
正常なお産でも、途中から緊急事態になる事もあるじゃない。
そういう事態になってたら友人は命に関わってたかもしれない。
私も怒りを感じたよ。
あら~初産の割に早く進んじゃったねの一言で終わったらしい。
あなたも、あなたのお母様も何事もなくて良かった。
|
コメント
助産院で産んで、アットホームでとっても良かった♡っていう感想こそ生存者バイアスなんだよなぁ
異常分娩はのきなみ総合病院にまわされるわけで
助産院のレビューや口コミでご飯が美味しかったって感想が一番最初に来る場所はお察し
産まれるまでは手厚くサポートしてくれたのに産まれた途端、これからあなたが育てていくんだから全部自分で考えてね〜と突き放した態度に切り替わって相談に乗ってくれなかったとか、妙な母乳信仰でミルク厳禁!赤子がお腹を空かせても母乳が出るまでがんばれ!と言い出したって話を複数から聞いた助産院のレビューが「ご飯が美味しかったです」ばかりだった
まだ産まれないよ、旦那さん帰ってね。
で、産まれた。くそ助産師め
出産経験あるのに「よくわからないけど羊水?」なのか…
出産に初産も経産も関係ない
母体本人のカンを大事にして欲しい
私も変化無いけど絶対何か変だとゴネて見てもらったら
数日前には無かった臍の緒二重巻きて死にかけてて、緊急手術になったよ!
看護師には凄い嫌がられたけど、大騒ぎになって
思わず、やっぱり!来てよかった!と言ってしまったよ
そのまま次の検診まで待ってたら予定日数日前に死産だった
本当に怖いよ、看護師の大丈夫って
※4
同じこと思った
出産は自分の「ちゃんとは説明出来ないけれど何かおかしい」って思ったらすぐに病院に行った方がいい。
私は出産前日に、うまく説明出来ないけれど何かおかしいって症状があって翌日の早朝に破水した。
20年前ならそんな感じだな。
だから、今じゃ助産院なんて絶滅危惧種なわけで。
まさか経産婦の書き込みとは思わなかったわ
産むときはこちらはもー死にそうなんだけどあちらは慣れてるからね
大丈夫大丈夫ーな反応
出産経験あっても異常なければ陣痛あって病院に駆け込んで陣痛室入って子宮口開いて分娩室行って産むまでの流れで羊水の感触?は感じた事がないのでわからん
胎児出るのと会陰裂けるのと胎盤出るのならわかった
こういうことがあるから助産院が減っていったんだろうなあという気がする。
そもそも高齢出産では門前払いされるらしいし。
※4
※6
必死すぎて「たぶん羊水だと思うものが出てた」くらいしかわかんなかったって事じゃない
※4
友人が「色々出ちゃって大変だった」って話して、はっきり羊水がとは言わなかったんでしょ
産科小児科がある救急指定病院で産むのが一番安全です
昔youtube?に出ていた動画で金髪外人妊婦が庭らしきところで裸足できばっててスクワットのような態勢のまま頭が出てきてそのままズルッ、ゴン!とネチョネチョの新生児が地面に頭から落ちていた。
女性も生まれたままの姿か下着なし薄いスカートで、子供とのへその緒はついたままだし、女性は普通に動けているし、傍に2歳ぐらいの子供がいてその様子を見ているし、色々強靭だなと思った
超自然派信仰の人だったんだろうけど、あの100%自力出産を見ると助産婦って本当に名前通り助けるだけで、90%以上自力でやれってことなんだろうなーと思う
出産の一週間くらい前にあれっ?と思うことがあって、産婦人科に相談した結果診てもらったけど改めて凄くありがたいことだったんだなと思ったわ…
こっちは一生に数度だけど向こうは毎日数回だもんね。ひとつひとつは雑になるのかもしれないわ
産婦人科も来るなと言われるよ。
前日昼頃に弱い陣痛が5~10分間隔で来院。
翌日朝一の診察で大丈夫と帰される。
23時時頃激痛で電話するも10~15分押し問答の末着いたら産道7~8㎝開いていて即お産開始2時頃産まれた。
押しの弱い妊婦なら自宅出産だったよ。
助産師はプライドこじらせ易いって話があったなあ……インチキ代替医療を勧めてくるのが結構いるとか
勿論まともな人も多いんだろうけど
まあ慣れた人からするとお産は病気じゃないですしね
本来一人でも普通に出産できるものですしすれ違いもあったのでは?
助産院が悪く言われてるけど、病院でもまだ生まれないと帰されて
結局自宅出産っていう話、聞いたことあるよ。多分助産院も病院も
分娩が重なってたりすると、一般的に進行が遅い初産の人とかを
後回しにしちゃうんじゃないかな。分娩台やLDRが足りないとかで。
あと助産師さんは、見た感じ痛がってるかどうかで判断するから
冷静にしてるとまだ生まれないと思われてしまいやすいと思う。
医療という事も多少はあるとは思うけど、慣れてるから扱い雑になるっておかしくない?
レストランの店員が慣れてるからって横柄になるかよ
単に踏ん反り返っても怒られないからそのままでいいやって性根なんでしょ
個人でやっている助産院は、良くも悪くも個性的なところが多いかなぁと思います。
助産師さんの信者になれると、快適らしい。
ホメオパシーを推奨しているところもソコソコあるんだよね。
助産院は怖すぎるだろ。
あんなん行く奴、自然分娩!自分らしく産みたい!産後も楽!
とかに洗脳されてるオーガニック好きなエセ登山家か陸サーファーやろ笑
軽装で冬山行って遭難してヘリで救助された後に泣きながら、大丈夫だと思ったとかいうやろな。
総合病院の産婦人科でもそうだった
陣痛きたから連絡しても初産だし、まだ来ないでって言われて家にいたけど
我慢できないくらいしんどくなって連絡しないで病院いったわ
そしたら産道7センチ開いててすぐ出た
助産師が二人目は30分くらいで出るかもね〜って笑ってたな…
私の時は「初産は半日くらいかかることもあるんですよ~」って感じで他の妊婦さん優先だったけど、病院に行って2時間後には子宮口9センチで、それ見た助産師さん達が裏で「やばい、こっちの方が早いかも」「えっ早すぎない?」「先生こっちに呼んで」とか話していたのが聞こえたわ
なんでだろうな。産婦人科は人手が足りてないのかねぇ
嫌味の一つぐらい言ってやりたいね
どこかのまとめで前駆陣痛と間違われて追い返されたけどその後すぐに生まれた話を読んだことがある。
似たような話がたくさんある世界なのね〜怖い〜
助産院に命預ける方がいかれてるわ
※25
怖いよね
※16みたいな赤ちゃんが頭から落下するような危険な体勢の分娩を
「これが自然で動物としての本来の姿なんです!」と言い張ってたり
国内外で何件も事故が起きまくってる水中出産をしぶとく推奨してたり
「お産は病気じゃないの!だから病院になんか行っちゃだめ!」と唆したり
※にもあるようにインチキホメオパシー推奨してたり
いかれた助産院の話ばっかり目にするからどうしてもね
私の母も、第一子出産時、家で陣痛起きたから病院に連絡したら初産だから待てと言われ、そのまま30分耐えたら頭出てきて急いで父の車で病院行ってスポーンと産んだと言ってた。
出産経験のない男でもわかるわ。ウンコが出たのか血が出ているのか羊水なのか解らないことくらい・・・出産時の状況を考えれば羊水(?)なんてことに引っかかっているような奴は夏休み中の中高生だろwwwwwwww
一人目に自宅出産になってしまった人を知ってるけど、費用が安くなってたと聞いた。
報告者の助産院はぼったくってない?
医者はエリートが多いし看護師も麻痺するのか知らんけど
障がい者は産業廃棄物って言ってる医者一家もいたし
でも患者は医者に困ってても医者の言うことが絶対とされるし
もうやだ
今だって出産時の事故っていうか、脳出血とか子宮破裂、出血多量でなくなる人って
意外に多いのにね。
友達の友達もなくなったって言っていたわ。
産婦人科で産んだところで陣痛が来た時の電話対応はまず助産師だから、助産院でも産院でも結局人次第よ
まさかがあるのがお産だからしっかりしてくれよと思うけどw
ちなみに自分のときは2度とも助産師さんの予測がピタリでさすがプロだと思った
「妊娠・出産は病気じゃない」ってのは、正常なら医者に出来ることは殆ど無いって意味なんだと
胎児って、半分は他人の遺伝子由来だもんねぇ
私も初産の時「早くて半日かかる」って言われたけど初産だからこそ多少大袈裟に騒いでも許されるだろうと思い最初の痛みで即ナースコール押した
痛みに弱すぎると夫も来た看護婦さんも笑って「初産だから~でも一応見るね」って感じだったんだけどお産は本当に進んでいてあっという間に産まれた
私ももっと激痛だと思ってたから油断してた
下手したら死ぬし気を付け過ぎても全然いいよ
助産師の判断は当てにならないから本当に苦しかったら迷わず入院させてほしいと粘ったほうがいい
私は普通の産院だったけど夜間同じ感じで対応された
明け方赤子の動きが感じられないと電話してようやく診てもらえた
だが助産師には開き具合と痛みの間隔からどうせ明日になるから帰りなさいよ~と言われつつ念のため普通の個室でモニター
微弱陣痛と決めつけてモニター中2時間放置され母子ともに衰弱
夫が駆けつけ促進剤やら帝王切開の同意書やらが飛び交う
その後処置が進まない内に一気に開いて昼頃には自然分娩した
後日唯一若い助産師さんが超速出産のレアケースだったからとメンタルなどフォローしてくれたけど、他はあっけらかんとしてたから常時そんなもんなんだよ
旦那がヤバいときの受け皿になってる総合病院にいるから
私の出産時は産院はあそこにしろって勝手に決められてたわ
詳しくは話してくれないけど、大体腕の悪いとこは判るみたいね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。