2018年08月14日 15:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 529 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)11:44:45 ID:b4Y
- 人生でここまで神経わからないと思った事はない
大学の友達で留学生のAがいる
Aは家がそこそこ小金持ちで、最近新しくブランドの財布とポーチが合体したような、
肩掛け紐つきのものを買っていた
35万くらいと言ってた気がする
そこに身分証明書やキャッシュカードやクレカ、定期券、飛行機のチケット、
卒論の入ったUSB等の貴重品を全部突っ込んでいた
|
|
- その日は休み前の休日で、Aと遊ぶ約束をしていた
会ってすぐ駅でAがATMからお金をおろしたんだけど
なんとその後すぐ、ポーチを駅のどこかに忘れてきた
気づいたのは駅から移動する電車に乗ったあと
すぐさま戻って、辿った通路を探したんだけど見つからず、
Aは「もしかして落としたんじゃなくて、スリかも」
「日本人が落とし物拾ったら届けるなんて嘘だ」
「オリンピック誘致のときのおもてなし精神なんて日本にはもう残ってないんだ」
とぶつくさ文句を言っていた
途中二手に別れ、少し範囲を広げてキョロキョロウロウロしてたら、
本当に偶然、同じ大学(これは後から知った)のBって子が声をかけてきた
何か探してる風ですが、もしかして落とし物しましたか?と
どうやらBがAのポーチを拾ったみたいで、もしかしたら落とした人が慌てて戻ってきているかも、
と財布を拾ったところで落とし主が探しに来るのをすこし待っていたらしい
Bは財布を届けた駅員のところまで案内してくれた
そこでAに電話してすぐ駅員のところまで呼び、無事にポーチを受け取ることに
Bに促されて中を開くと、お金も全部きっちり揃って入っていた
そのときにAは「勝手に開いたでしょ!中触られた形跡が!」とBに怒っていたけど、
中身確認は駅員の必要な作業なんだからBじゃない
それに届けられた時間から、どうやらBはAがポーチを置き忘れた直後に拾ったみたいで、
迷うことなく駅員に届けていた
Bは駅員に届ける際、落とし主が現れなかったときの権利について、
それを求めると言ったみたいで
Aにポーチが戻ってきたときに1割のお金をBに渡すことになった
駅員さんは「いい人に拾ってもらったね」と話していたし
私もキャッシュカードやクレカ、身分証明書を紛失した際の面倒さは
震災のときにめちゃくちゃ身に染みたので、本当によかったよと心からAに告げた
Aは満面の笑みで「本当にありがとう」と何度もお礼を伝えていて
それに対してBは受け取ったお金の一部をAに返しながら
「気兼ねなく(ポーチを)受け取れるように、半分だけもらっておきますね。
今日は本当に偶然ここを通りかかったんです。私が拾えてよかった」と答えていた
Bと別れたあと、Aは表情がガラリと変わって怒り出した
「聞いた?私が拾えてよかった、だって。お金もらおうとして拾った。
その通りになって幸運だったってことだよね」
一瞬何を言っているのか理解できなかった
「駅員もBをいい人だと言ってたけど、おかしいよ。
いい人なら持ち主が現れなかったときの権利なんか主張しない。無駄金払わされた」
そこまで言われてようやっとBの悪口だと理解できたので
「ちょっとまって、そもそもあなたの母国じゃ財布落とした時点で帰ってくるようなことまず無いよね
日本でも財布は戻ってきても中身は抜かれてたりするんだよ
Bは本当に一切手をつけなかったんだよ?これ以上何を求めるのさ」
こう反論すると、Aは機嫌を損ねたようで、結局その日は遊ぶこともなく、Aとは別れてしまった - 530 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)11:44:53 ID:b4Y
- その後Bとは大学のコンピュータルームで再会した
お互い同じ大学だったことにびっくりしつつも、打ち解けた
Bはコンピュータルームでバイトをしてるらしく、
卒論のためにコンピュータルームに通うたびに顔を合わせ、仲良くなった
そしてバイトの話の流れでBが苦学生であることを知ることになった
私の友達もBと仲良くなり、そしてBのことは程なくAの耳にも入ることになった
AはBが貧乏だと知ると、「やっぱりお金を狙ってたんだ、
お金の執着からその嗅覚でポーチを見つけたんだ」と意味不明な供述を始めた
事情を聞いた周りは困惑していたけど
Aは「監視カメラから足がつくのが怖くて駅員に届けただけでカメラ無かったらガメてるに決まってる」
と言い張って周りから冷ややかな目で見られていた
そして夏休み
Aは母国に戻って、ついでに旅行してきたらしいんだけど、
Aはホテルでポーチを忘れたままチェックアウトしたらしい
ホテルを出てすぐ気づいて部屋に戻ったけど、もうポーチはなくなってたそうだ
その後は旅行どころでなく、急いで各種手続きに追われてたそうで、
SNSでずーっと、ずーーーーっと、愚痴を言い続けてウザかった
私は「またBに拾われなくて良かったね」と皮肉を言ったら、周りもそれに同調
私はそのままAをブロック
周りもどんどんAを切り捨ててるところみたい - 531 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)11:53:31 ID:ZrO
- >>530
某半島、大陸系の人種しか浮かんでこない
ていうか二度も自分の落ち度で忘れるって頭おかしいんじゃね? - 533 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/12(日)12:01:07 ID:1n5
- >>530
531に同意。
だらしないわ根性ひねくれてるわ、救いようがない人だね。
|
コメント
貴重品が入ったポーチ、しかも肩紐付きのものを置き忘れるってどんだけ頭が悪いんだ
性格も頭も悪いんじゃいくら金があっても駄目だ
Bは偶然同じ大学で苦学生!
あ、留学生(…察し)
もちろんAがおかしいけど、拾得物の権利の主張って場合によってはしづらいよね。
昔、数千円入った財布を店で拾って店員に届けたら、その後持ち主から直接連絡あって(だいぶ前だから個人情報の扱いが適当だった)、一応申し出られたお礼を断った。
明らかに向こうもめんどくさそうだったし、一割のお礼って言っても数百円だし。
ただし中身が数十万円なら主張する気持ちも分からなくはない。
Aはガメられなくてよかったと思わないとな。
ホテルの部屋に忘れたのになくなってたら清掃の人が持ってったとしか思えないが
忘れ物をきちんと管理するホテルではなかったんだね
でも普通権利の主張とかしないよね
親切にしてくれた相手を加害者扱い、時系列を無視しての言い掛かり…
はい、半島人の特徴ですねw
ところかわれば常識もかわるからな
まあこっちがあわせてやる必要はないが
私は財布拾っても、そのことでよほど面倒な事態に巻き込まれたり相手に腹立ったりしない限りは謝礼金請求しない
くれようとしても辞退する
結局Bは1割の半分を持って行ったんだよね。バッグの値段は流石に入ってないだろうけど、半分にできたということは2000円くらいかな?
まぁ当然の権利だけど、普通は権利の主張なんてしないかな。
自分も何度か財布拾って届けたことあるけど、中身なんか見ないし、権利なんか言ったことないw
>権利なんか言ったことないw
一生、何の権利も主張するな!
なあ、格好いいつもり?
半分って半額持って行ったのか、それじゃ一割じゃないじゃんってアホなこと考えたけど、一割の半分を持って行ったのか。
それにしても肩掛けバッグ忘れるか?と思うけどな。
Aは性根が腐ってるけど
Bも割とへんじゃない…?
警察に財布届けた時にどうする?と聞かれた時があったなあ・・・
免許と宝くじしか入ってなかったんだけど、これ当たってたら1割もらえるん?
と聞いたらさすがにそれはちょっと、と苦笑いされたのでデスヨネーと言って主張せずに帰ってきた
※11
卑しいねぇおまえ
ネタくさい
AもアレだけどBにも共感できん
権利の主張ってがめついイメージ
しかも顔合わせた相手にできるってすごい
権利を主張した人を責めるって、まー日本人っぽいねぇ
物凄く大事な物を拾ってくれた・拾ったんだから世界じゃ当たり前なのにね
それにそれでダメージが来るってんなら、二度と落とさなきゃ良いだけでしょ?
がめついとか言う方が卑しいよね。 まさかしょっちゅう落とす方とか、まさかA本人かな?w
※5
基本、掃除業者って知り合い同士が口コミで就職するのが多いから、中にはそういうのも混じってる事もあるんだわ
で、清掃員の皆は信頼してるから一々見てないし、小さい所だとそれこそ一部屋2~3人だから監視の目が行き届かない
清掃員が信頼を裏切ったらどうにもできないのですよ
※17
はいはい、清貧清貧
遺失物法に定められた権利を行使するのになんの気兼ねがいるの?
有給休暇とか残業代を主張するのもあさましいっていうのかな
昔、一万円札を道端で拾った妹。
一緒に警察に持って行ったが、受け取るだけで警官は何も書かないし、言わなかった。
小学生ながら不思議だったけど、あれは警官が自分の懐に入れたのか?それとも子どもだったから説明もなかったのか。今でも釈然としない。
権利だから使うのは自由なんだけど落とし主が同じ大学の人だったら貰いづらいかなとは思う
その上で権利の半分でも貰っておいたほうが負い目感じないでしょうって考え方が不思議
この問題はここで終わりにしましょってことなんだけどなんかモヤモヤが残るわ。
自分は手続きがめんどくさいし、おき去り荷物は怖いので絶対放置
近寄りもしない
親切に届けて手続きまでしてくれた人々にお礼するのは当然と思う
なぜ忘れるのか?体に括り付けておけよ。
Aがバカなのは言うまでもないけど、Bもなかなかだなと思う。
一割の半額とは言え、目の前にいる同じ大学の人からお金を受け取った上に、私が拾ってよかったって言うってちょっとびっくり。
数十万入ってたのを知ったら密かに権利は主張したいと思うw
さすがに自分から言い出せないチキンですがw
これは大陸系
※21
それは警官がポッケないないしたんだよ。
落とし主が現れなかったときの権利について、
それを求めると言ったみたいで という箇所と、
苦学生って書いてあるのをスルーしてる奴ばっかだな
当然の権利なら主張したっていいだろうが
うだうだ言ってる奴らはAと同じメンタルって事になるぞ
ああ嫌だ神のごとく完璧な対応しないとこうやって叩かれるんだな
その癖隣国がどうとかってよく言えるよったくよ
権利の主張ワロタw
なかなかふてぇ奴だなBは
>勝手に開いたでしょ!
わざわざ拾って、しかも本人を駅員のとこまで案内してるのにこんな態度取られたら、腹立って貰えるもんは貰います、ってなるわ。つーか、これだけ色々入ってたら拾ってもらった側としてはお礼をしたくなるもんでしょ。
半島人ならその場でお礼なんて言わずにファビョりそうだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。