家事をしない夫に疲れてしまい離婚する決意をした。夫に離婚の旨を話しても無視されている

2018年08月18日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
863 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)11:00:46 ID:LlV
離婚についての相談はここでも大丈夫でしょうか?
家事をしない夫に疲れてしまい離婚する決意をしました
義両親にその話をしたところ、もう1度だけチャンスをくれないかと食い下がられました。
義両親に話したのは今回が初めてですがもう再三同じことの繰り返しなので決意は固いです。
義両親が帰って行ったあとの夫の態度も以前と何ら変わらず
ますます離婚に対する気持ちが高くなりました。
夫に離婚の旨を話しても無視されている状態です。
この状況から協議離婚に持って行くのは難しいのでしょうか・・・


864 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)11:56:56 ID:Aq0
>>863
どうせ離婚なんて出来っこない脅しだ位にしか思っていないんだろうね
話を無視するって事は何の話し合いにもならないんだから協議は無理なんじゃない?
離婚届目の前に出してもう猶予期間は過ぎたから書いて、
って言って初めて会話になるか破かれるか逆上して怒鳴りつけられるか
旦那さんがどんな性格かわからないけど、
現状無視していれば有耶無耶になって何とかなると思っているって事だから
まずは離婚届目の前に突きつけて現実を見させれば?


>>864
まさにこれまで何度も家事の件では無視されうやむやにされてきました
今回ばかりはそうはいかないのでまずは役所で何通か離婚届もらってきます
破られてもいいように


865 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)12:02:35 ID:9lY
>>863
共働きで家事を全くしないってことでいいのかな?
そういう話なら夫サイドが全員話を聞かない時点で弁護士相談一択
地域の弁護士会の無料相談は結構使える(自分の経験上ね)
ただ30分と時間か限られる、予約必須なのでさっさと動くのオススメ
すぐ予約埋まっちゃうから
それと夫とあなたの現況、これまでに積み上がった離婚したい理由を簡潔にメモにでも纏めておく
そして今後離婚に持っていくにはどう進めるのが得策かのポイントを聞いておく
ちなみに必要があれば、ここで担当弁護士に依頼を直接することも出来るし紹介もしてくれる
もちろんしなくても全然構わないし、
自分の望む方針とは合わないなと思う弁護士には依頼しない方がいい

866 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)13:20:53 ID:LlV
>>865
そうです
共働きで家事を全くしません
ぐぐってみたところ住んでる地域では多重債務以外は有料みたいですが
金額的には高くもなかったので一度話をしに行ってみます
離婚に関して無知なのでこのような助言はとても助かります
ありがとうございます

867 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)13:43:20 ID:P8O
>>863
まず家を出たら?
旦那にしてみたら、嫁が離婚離婚騒いでるけど結局同じ家で暮らして女中してるんだから
「こいつ、どうせ口だけw」って気持ちが消えないんだよ
まず別居だよ
別居した期間が長くなったら、それだけで離婚できるし

868 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)14:30:14 ID:Aq0
>>866
協議離婚をしたいのならとりあえず離婚届見せて本気だって伝えて
その時の旦那さんの態度や言動を見てから弁護士行ってみたら?
旦那さんに話して様子がどうだったか次第で弁護士さんへの相談内容もかわるんじゃないかと
ないだろうけど、もしもあっさり離婚認めたら弁護士の必要ないし
別居もいいと思うけど黙って出て行ったらダメだよ
悪意の遺棄に当たるとどっかで見たと思う

869 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)14:43:27 ID:LlV
>>863です
まとめてですいません。
レスありがとうございます。参考になります。
まだそこまで深く調べられていませんが
黙って出ていくと>>868さんの言うとおりこちらに悪意があるとみなされ
仮に離婚できたとしても逆に慰謝料を請求される可能性があるようです
気持ち的には今すぐにでもそうしたいのですが。
離婚届を突きつけた時の出方で弁護士のところに行くか決めます
とりあえず今日から夫の動向や家事のやらなさをメモするようにします。
売り言葉に買い言葉のようにサクっとハンを押してくれればいいのですが。
義両親は未だに夫婦仲良く話し合いをして…などど言っています
義両親が首を縦に振らなくても夫が了承すれば離婚はできますよね?

870 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)14:51:04 ID:Aq0
>>869
義両親の許可なんていらないよ
大丈夫

871 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)15:01:13 ID:sVC
>>869
義両親は未だに夫婦仲良く話し合いをして、て言ってるけど夫が話し合いに応じず無視してるんでしょ?
義両親に、夫が話し合いに応じないし無視するからやっぱり離婚します。
夫を説得してください、ともう一度言ってみては?

872 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)15:10:27 ID:9lY
>>871
いや、説得されてもかえってウザいことになると思うよ
義両親が離婚賛成ならともかくもう一度チャンスをとか言ってるんなら効果ナッシングだと思う
ガン無視でガスガス進めちゃっていいと思うよ

875 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/16(木)15:35:50 ID:LlV
>>871
離婚したい旨を義両親に話した際に夫に家事をするよう説得してもらったのですが
夫は義両親が大嫌いなので無視していました。
説得に応じるとも思えず応じたとしても手遅れなのでガスガスいきます



http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1540558607/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106
210 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)14:37:33 ID:4HG
このスレのpart101で
8月半ばに家事をやらない夫に疲れてしまい離婚したい旨の相談をした者です。
おかげで無事離婚が決まりました。年内に提出予定です。弁護士のことなどアドバイスくれた方
もう見てないかもしれませんがありがとうございました。

211 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)15:39:10 ID:Vkt
>>210
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part101
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1533027251/863

↑これかな
旦那さんは話し合いに応じてくれたの?

212 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)16:17:53 ID:NoZ
>>210
あ、覚えてる
私ガスガスいっちゃえって言ったBBAよー
とりあえず別れられたようで良かったね
余裕あったらその後スレとかでよろしくー

215 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)16:37:02 ID:4HG
>>211
そうです!わざわざありがとうございます

>>212
ガスガスのレス覚えてます。ありがとうございます

その後スレってどこにあるんでしょうか…誘導頂けましたら移動します

216 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)16:42:56 ID:hJ4
その後いかがですか?6
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/l30


http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532600452/
その後いかがですか?6
349 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)17:01:24 ID:4HG
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part106の>>210です。
誘導ありがとうございました。
あの後離婚届を役所にもらいに行き、突きつけて
もう限界だから離婚したいと言うと夫はあっさり了承してくれました。
すんなりだったので拍子抜けしつつ離婚届けにハンを押してもらい、証人はそれぞれの親ということにして
私は数日後報告も兼ねて実親に証人欄を書いてもらいました。
それを夫に渡し今度は夫の親に証人欄を書いてもらってね、と言うと急に態度が豹変
家事をしなかったのは仕事が上手くいかなくて疲れていたからで、
お前は俺にもうちょっと思いやりを持って欲しかった等と
今更言い訳を始めました。
これはダタの愚痴ですが
そういうことはできなくなる事前に言ってほしいと再三話し合っているのに一向に言わない、
元々夫は無口で感情表現が乏しいタイプなので
私自身も気を付けてよく夫のことを見るようにしていても限界がある、
家事以外にも事前にひとことあれば対処できたことを言わないせいで
結局最後は私にしわ寄せが来るということがもう何度も合ったので
今回もそのパターンだとわかりました。
離婚は決まったことだし早く親に証人欄を書いてもらって来てね、
と念を押して数週間後やっと夫は親に電話報告
実家へ行く日取りを決めていました。来月末だそうです。
もしそれでまたゴネるようなことがあれば弁護士を挟むことにして
既に無料相談で紹介してもらった弁護士の名刺が手元にある状態です。
証人欄が埋まったらすぐ提出するのでスムーズに行けば年内には出せるかと。
どちらにせよ私はもう新しい住居が決まったので、年明けには引っ越しします。

350 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)17:14:31 ID:845
>>349
来月末って…遠い
書こうかどうしようか迷ったのですが、もうすぐ元が付く夫にくれぐれも用心なさって
繋ぎ止める為に妊娠でもさせられたら…心配です

ほんと「今年の汚れ、今年の内に」始末出来ると良いですね、次の吉報お待ちしています




351 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)18:01:17 ID:jmO
>>349
外から帰ってきたのでID違うガスガスBBAよ
誘導しとけばよかったねごめんよ
うーん、ぶっちゃけそのグチグチウダウダ要領得ねえなこのボンクラ!
みたいなタイプには即断即決即実行が一番だと思うわ
別に証人欄なんてそこらに立ってる他人でもいけるわけだし、互いの両親に下手にこだわらずに
出しちゃった後はもう「親にくらい自分で報告しとけあばよボンクラ!」くらいでいいような気がする
だって「やり直せない?」って言ってた義両親でしょ?結託すんじゃねーのって勘ぐっちゃうわー
まあ、決着を焦らずに納得する方法って言うなら
それはそれで思うようにしたまえ!という話だからごめんなさいよ
折れずに頑張ってねーいい新年を迎えられますように

352 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)18:06:09 ID:CBF
>>349
証人なんて誰でもいいんだからさっさと署名貰って提出しちゃいなよ
反対した義両親が証人嫌がって書かないで説得しだすとか破かれて提出出来なくなるとかね
そっから弁護士って更に面倒だし

353 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)18:39:35 ID:z6B
来月末だなんてもう既にごねてるじゃん

354 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)19:25:47 ID:4HG
>>349です
>>350
「今年の汚れ今年のうちに」というワードが響きました。必ずそうします。

>>351
ガスガスの人 レスありがとうございます。
横で聞いていたのですが、
電話で夫が親に離婚報告した時了承していたのでゴネないとは思いますが
もしゴネたら弁護士挟むしどのみち引っ越しして別居に持ち込むので
最悪当面の家事の問題はなんとかなりそうです。
折れずに頑張ります!スッキリ新年迎えます!

家事やれ!ってうるさい奴がいなくなるなら夫からしたら万々歳は筈なのに
ゴネるとか完全に私舐められてますね。
どうあれ徹底的にやる覚悟なので

355 :名無しさん@おーぷん : 2018/10/31(水)19:28:20 ID:yaC
(・∀・)ガンガレ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/18 13:47:36 ID: FScl6jKQ

    > 夫は義両親が大嫌いなので無視していました。

    義両親の賛成も反対も何の意味もないやん

  2. 名無しさん : 2018/08/18 13:47:55 ID: FScl6jKQ

    > 夫は義両親が大嫌いなので無視していました。

    義両親の賛成も反対も何の意味もないやん

  3. 名無しさん : 2018/08/18 13:55:22 ID: A7PIeUzQ

    なんで、結婚したんや・・・(´・ω・`)

  4. 名無しさん : 2018/08/18 14:04:55 ID: is92.ICQ

    自分の分だけ家事したら

  5. 名無しさん : 2018/08/18 14:06:45 ID: gYcY.xAs

    旦那の分の家事やらなきゃいいのに。
    どうしても分担を守らないなら、各自のことは各自でするようにして、自分のことだけしたらええ。
    共通部分(お風呂、トイレ等)はしかたないにしても、食事は自分の分だけ、台所やリビング等は使った後かたづけないなら捨てるよ、と宣言してからマジで捨てるとか、洗濯は自分の分しかしないとか。
    なんだかんだやっちゃうから、旦那図にのっちゃってるんじゃない?
    まぁ、もう今から改心しても遅いようだから、しっかりがんばれ。

  6. 名無しさん : 2018/08/18 14:07:30 ID: G7awrJa2

    ※3
    最初は上手くいくと思ってたんや・・・(´・ω・`)

  7. 名無しさん : 2018/08/18 14:07:52 ID: Oirzw.X6

    愛されてないんだなぁ

  8. 名無しさん : 2018/08/18 14:11:10 ID: ldM4tr1U

    アホとクズが結婚するからこうなる

  9. 名無しさん : 2018/08/18 14:14:40 ID: zSga2Jws

    旦那にしてみりゃ
    「家事ロボットの調子が悪くてなんかガタガタ言うようになった」
    「修理の仕方もわからんしほっとこう。もしかしたら直るのかも」
    くらいの感覚だろうな

  10. 名無しさん : 2018/08/18 14:17:34 ID: s3OP6O8g

    この旦那みたいに家事をしない人って、今まで一人暮らししたこと無いのか…?

  11. 名無しさん : 2018/08/18 14:23:34 ID: 2kocA0/o

    そうか、結婚前に一人暮らしさせて部屋の様子を観察すればいいのか!

  12. 名無しさん : 2018/08/18 14:31:08 ID: P4brVKEY

    ※10
    自分のためなら家事しても、この奥さんのためにはしない

  13. 名無しさん : 2018/08/18 14:32:09 ID: PVSJMkT.

    これ義両親も分かってるんだな
    どうしようもない息子で面倒見るのが大変だって

  14. 名無しさん : 2018/08/18 14:33:27 ID: wWS/7JOE

    共働き設定で平日の昼間くらいからネットで暴れまくり
    何を信用しろと
    いつものメンヘラおばさん

  15. 名無しさん : 2018/08/18 14:34:20 ID: zCMgOp6E

    最近はツテで探したり無料相談で当番だったりした弁護士がハズレだった系の話も多いから
    ちゃんとした人に当たるといいな

  16. 名無しさん : 2018/08/18 14:36:49 ID: zCMgOp6E

    ※11
    独身時代は普通に一人暮らしできてたのに
    新婚当初は普通に家事折版できてたのに

    な相手が数年後気が付いたら鼻かんだティッシュも自分じゃ捨てないマンになってた
    って話は多いので絶対の保証にはならんと思う

  17. 名無しさん : 2018/08/18 14:38:55 ID: j7Qwfres

    都合が悪いと無視ダンマリとか子供やんけ。

  18. 名無しさん : 2018/08/18 14:39:08 ID: PVSJMkT.

    ※9
    そうそう、こういうやついるよね
    自分の方が、周囲の状況を分析して対応・調整したりする機能もない
    反射と習慣だけで動いてる出来の悪いロボットなのにね

  19. 名無しさん : 2018/08/18 14:42:00 ID: A5.WeQRE

    夫側からすれば
    金を稼いできてくれる家政婦ゲットくらいにしか思ってないんだろ
    さっさと弁護士雇って離婚した方がいいよ

  20. 名無しさん : 2018/08/18 14:51:48 ID: UYO2Ln/k

    こういう男に限って離婚届とか弁護士とかが出てくると、
    「なんでもっと早く言ってくれなかったんだ」とか言うんだよね
    自分が妻の訴えを散々無視してたくせに

  21. 名無しさん : 2018/08/18 14:54:24 ID: 3e2IYXN.

    ※14
    キッズにはわからないかもしれんがみんなの仕事の休みが土日しかないわけじゃないぞ

  22. 名無しさん : 2018/08/18 15:19:57 ID: iBynrsno

    とりあえず法テラス行っとけと思うわ。

  23. 名無しさん : 2018/08/18 15:36:22 ID: gYcY.xAs

    ※14
    えっ今休み中でしょ?
    今週いっぱいまで休みの会社、多いんじゃない?

  24. 名無しさん : 2018/08/18 16:17:33 ID: wxsop9PE

    ※14
    お盆休みも知らないのか馬鹿
    世間とかけ離れたニート引きこもり生活でもしてんのかゴミカス

  25. 名無しさん : 2018/08/18 16:37:26 ID: h8vYa0lU

    それにしても相談者もかなりトンチンカンな人だなあ。
    元々旦那と不仲な義両親連れて来たってそりゃ効果ないだろ。
    義両親の許可は要らないのかとか、相当色々変な思い込みしてそう。
    疲れて精神的におかしくなってて思考にも影響してるのかな。

  26. 名無しさん : 2018/08/18 17:17:50 ID: 08RkKBqw

    悪意の遺棄ってこういうケースには使わないと思うんだけど
    報告者夫は無職でも身体の自由がきかないわけでも何でもないでしょ?

    別居してしまわないと話は進まないよ

  27. 名無しさん : 2018/08/18 17:48:53 ID: JpT6yWAQ

    ※14
    >いつものメンヘラおばさん
    自己紹介かなw
    お前がメンヘラで引きこもってるんだろ?

  28. 名無しさん : 2018/08/18 20:25:58 ID: em8Qx5u.

    無視っていうかダンマリでしょ?
    このまま黙ってれば諦めるだろって下に見られてるよ。
    負けずに頑張ってほしい。

  29. 名無しさん : 2018/08/18 21:38:42 ID: UYBvzeEY

    ※26
    配偶者の無職や身体の自由は関係ないよ
    相手を保護する義務じゃなく、同居する義務の話
    別居にふさわしい理由があったと立証できなければこの人が有責になって慰謝料払わされてしまう

  30. 名無しさん : 2018/08/18 23:25:25 ID: Bvv6GDyI

    これ、共働きなのに旦那が家事しなくて
    しかも出来立ての食事を要求して来て
    温めるだけでも自分でやってと言ったらそれもやらずに
    持ち帰りで食べもの買って来るようになったのと同じ人?

  31. 名無しさん : 2018/08/19 12:02:54 ID: ken7Fxc.

    ※30
    その人はお盆中に別の後日談が来てる
    旦那がないことないこと自分の親に言いまくってその人が爆発したところ

  32. 名無しさん : 2018/08/19 21:52:40 ID: 0S3pUzOo

    まず旦那の分の家事だけやらないとこから。
    家が荒れても我慢我慢。

  33. 名無しさん : 2018/11/01 07:09:15 ID: RM7.d2uY

    証人なんか誰でもいいじゃん・・・

  34. 名無しさん : 2018/11/01 07:34:41 ID: szHbIcpo

    今年の汚れ今年のうちに
    いい言葉だ

  35. 名無しさん : 2018/11/01 07:43:39 ID: bnVUCht2

    不受理届気をつけて

  36. 名無しさん : 2018/11/01 09:22:13 ID: U3.wK/3A

    自分の親に一筆もらうだけのことに一カ月もかかる時点でごねる気まんまんじゃないか
    この状況で安心しちゃってる報告者は甘いと思う
    長引く予感

  37. 名無しさん : 2018/11/01 09:30:51 ID: M8nsWRjI

    この愚図旦那、証人欄埋めるのも先延ばしにしそう。
    嫌いな両親に貰って来ないといけないなら尚更だわ。
    んで、また仕事が忙しいだの思い遣りが無いだのと報告者の所為にするんだよ。
    もう誰でも良いじゃん。この愚図は報告者の言葉じゃ動かないんだよ。任せて待ってちゃ駄目。
    別の人に書いてもらってさっさとおさらばしなよ。

  38. 名無しさん : 2018/11/01 10:00:37 ID: YXTt3Kxo

    証人なんて通りすがりの人でもOKなくらいどうでもいいのにわざわざトラブル増やして・・・馬鹿なの?

  39. 名無しさん : 2018/11/01 10:26:34 ID: n3Ei4nxA

    3637
    完全同意
    とはいえわかんないだろうね
    この報告者根がいい人っぽいし
    とにかく応援してる

  40. 名無しさん : 2018/11/01 10:32:46 ID: MIkWKwlk

    もうすでにごねてますやん。

  41. 名無しさん : 2018/11/01 11:47:01 ID: Jz9PG6yg

    自身の兄弟姉妹で署名は埋めてしまえばいいじゃないか
    ここまできて詰めが甘い人だなあ、としか

  42. 名無しさん : 2018/11/01 12:04:29 ID: vjwHpImE

    この話で不思議なのはこの夫婦の出勤と退社時間を一切書いていないこと
    この手の話で夫の方が激務の時は主婦は絶対に勤務時間を書かないよね

  43. 名無しさん : 2018/11/01 12:41:43 ID: 3zEebRew

    甘い甘いサッカリンかってくらい甘いわ

  44. 名無しさん : 2018/11/01 12:58:37 ID: ken7Fxc.

    ※42
    めっちゃどうでもいいw
    それでも離婚すんだから超どうでもいいじゃんよ
    本スレ行って聞いて来ればw

  45. 名無しさん : 2018/11/01 13:31:45 ID: 5zSUPHDk

    ?なんで旦那に頼むんだろう
    直接、旦那親に報告者がいかないとまた引き伸ばされるだろうに

  46. 名無しさん : 2018/11/01 14:00:03 ID: nyGhgIwU

    この旦那、すぐに親に書かせないで来月に引き延ばす所を見ると
    もう一回ぐらいゴネると思う
    今すぐやれ!って言わないとやらないタイプだろうし、
    多分この旦那は一ヶ月ぐらい時間を置いたら報告者の気が変わると思ってるよ
    報告者が直接義両親の所に持って行って書いてくれって頼んだ方が早いよ

  47. 名無しさん : 2018/11/01 15:27:54 ID: pxVsmP.k

    そうだよね
    直接報告者さんが行った方がいい

  48. 名無しさん : 2018/11/01 20:09:07 ID: wK1i4ZUc

    >離婚は決まったことだし早く親に証人欄を書いてもらって来てね、
    >と念を押して数週間後やっと夫は親に電話報告
    >実家へ行く日取りを決めていました。来月末だそうです。

    こんな引き延ばし工作の相手をまともにしてちゃいかんだろ〜
    もう年末だから年末年始でいい?とさらに引き延ばされて
    正月に夫の実家につれてかれちゃうよ
    証人欄なんて誰でもいいんだよ、市役所で通りすがりの人にお願いした報告だってあったじゃんよ
    はよ証人欄を他の人で埋めて出しちまいなよ

  49. 名無しさん : 2018/11/01 20:17:27 ID: 9RMV0.us

    義両親に頼む必要あるの?証人なんて誰でもいいのに
    報告者も色々と面倒臭い人っぽい

  50. 名無しさん : 2018/11/01 22:03:31 ID: Ga3mrwIs

    この旦那は名指しでもしないと離婚届け書かないで逃げるからでは
    あと義両親への事情説明は自分でやって、私に持ってこないでという突き放しでもあると思うわ
    まあ引き延ばしするだろうねー旦那はまだ本気だと思ってなさそう

  51. 名無しさん : 2018/11/01 22:34:33 ID: fEmEQUD.

    旦那両親は離婚を了承したようにみせて、息子が離婚届を持ってきたらビリビリポイー!でしょ。

  52. 名無しさん : 2018/11/02 03:04:36 ID: xXTGixLA

    ※51
    身内とはいえ、報告者親という世帯外の人間にまで
    離婚の話が広がっている状況で、それを撤回したところで
    自分の立場が悪くなるだけ、って計算はするんじゃないの

  53. 名無しさん : 2018/11/02 07:26:40 ID: m4b4rCyI

    ※50
    旦那自身はもう書いてるんだから両親なんかどうだっていいんだよ

  54. 名無しさん : 2018/11/02 08:03:29 ID: qrPC2Au6

    証人なんて通りすがりの赤の他人でもいいんだよね
    離婚決定してるなら、どうせばれるんだから友達か仲の良い職場の人にサクッと書いてもらえばいいのに

  55. 名無しさん : 2018/11/02 09:05:47 ID: o9z.akek

    こういうのを見る度に、経済の見方、法律の使い方だけでも中等教育で教えるべきだと思うわ
    誰でも良いから証人になってもらって一日でも早く縁を切るべきなのに、提出までをまだ相手に委ねてるんやもんなあ

  56. 名無しさん : 2018/11/02 09:56:52 ID: bG/1K.5U

    旦那が流したりごねたりするのに慣らされている傾向の共依存状態なんじゃないかな?
    他の人が業務で期日まで作業完了したり家庭での作業で済ませたりする
    「早さ」を普通とするよう感覚を修正しないと、次の出会いでも同タイプにひっかかるよ、これ

  57. 名無しさん : 2018/11/02 11:13:49 ID: qG481bYQ

    ゴネゴネしてるうちになんとなく都合がよくなる人生を送ってきたんだろうな旦那

  58. 名無しさん : 2018/11/02 16:56:38 ID: vjwHpImE

    ※44
    無理なことを強要する主婦だったらどうするの?
    前にも夫の仕事時間を書かずに家事育児をしないと書いて
    後から夫は特殊公務員でしたとか海外に何ヶ月も行く仕事でしたとかあったでしょ?

  59. 名無しさん : 2018/11/02 19:11:10 ID: eG8YXSIA

    この夫婦は共働きで夫は全く家事をしないケースですね

  60. 名無しさん : 2018/11/03 08:31:18 ID: n3Ei4nxA

    報告者は形を大事にする人なんだろうよ
    しっかりきっちりしたいんじゃない
    まだ続きそうだね

  61. 名無しさん : 2018/11/03 15:31:18 ID: NelC6rDo

    義両親の同意がないと離婚できない?とか、共働きとは思えない頭のあれだな
    明日サインして貰うよ詐欺で、歯噛みしながら数年はずるずると家事奴隷やってそう
    やっと二人のサインが揃った離婚届を、離婚に反対してる義両親、離婚される側の旦那に渡すとか脳みそハッピーセットだ

  62. 名無しさん : 2018/11/10 22:46:37 ID: HVnqSEVY

    ※59
    ケースっていうか、今の共働きはほぼこれだと思う。
    だからそれを見て育った若い世代の女に結婚願望がガチでない人が多いんだよ。当たり前の話だよね。

  63. 名無しさん : 2018/12/13 11:48:24 ID: BqtSVlYc

    ※58
    なら離婚できて万々歳だろ

  64. 名無しさん : 2018/12/27 10:54:38 ID: E2I3w7tk

    ※42 58
    出勤と退社時間がいった何だというのさ。
    共稼ぎでも、片方が激務なら、勤務時間が短い方が家事を全部やれって意味か?
    仕事の拘束時間が長い方が、家事にとる時間が無いから金を多く出すってならともかく
    家事はしないが、家計は同じだけしか出さないってなら
    勤務時間が長い方の人の生活が楽になる結婚で
    勤務時間が短い方の人は労働時間が増えるだけの結婚だろうよ。

    で、その特殊公務員の旦那は、帰宅時に家事育児を一手に引き受けたのか?
    妻より家計は多めに入れてたのか?
    まさか、俺は家にいないんだから、金はたいして入れなくていいだろとか
    共稼ぎなんだから同じだけでいいだろなんて言ってないだろうなw
    できないならできないなりの補填は必要だぞ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。