2018年08月22日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 197 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)10:33:10 ID:AAO
- 夫の協力もあって、若い頃からの長い付き合いだった万年脂肪とサヨナラできた。
2人で悪戦苦闘し、リバウンドと挫折を繰り返しながらダイエットした。
色々方法を試したし、万年脂肪を抱えている私なんかダイエットにも文句タラタラだったから、
夫は本当に引っ張っていくのが大変だったと思う。
- 夫「夕食は野菜ジュースにしよう」
私「食事回数が減るから、買ったけど食べきれないで駄目になる食品とか増えるからイヤ」
夫「夜に運動しよう」
私「家事する時間が減って、家が荒れるからイヤ」
道理で太るわけだっていう感じの文句ばっかりタラタラしてた。
その度に夫は怒るわけでも見放すわけでもなく、
根気よく代替案を出してくれ今のダイエット方法に定着がした。
そのおかげで1年で-14㎏できた。
おそらく人生で一番痩せてる。
本当にありがとう。 - 198 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)10:38:53 ID:HWe
- どんなダイエット法なのか教えて下さい
- 199 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/20(月)10:46:03 ID:AAO
- >>198
いや、本当に単純なダイエット方法ですよ。
夜ご飯を野菜ジュースにして、朝に夕食メニューを食べる。
そうして夜は走ったり歩いたり……って感じでした。
最初、今以上に早く起きるのが嫌で、この方法も嫌だって言ったんですが、
夕方帰宅してから夕食の下拵え、煮込みなどは調理。
夫が帰宅してから、運動に出かけ、週一回は運動後に温泉に行って
サウナで発汗しまくってました。
掃除洗濯は夫が手伝ってくれるので、夜の自由時間が増えたので、
できることも増えました。
ぜひできる方は試していただきたいです!
コメント
根気強く付き合ってくれた旦那さんは素敵だね〜
体型維持頑張ってね!
デブは言い訳上手。
デブの言い訳に根気よく付き合うとか
マジで尊敬するわ
良い旦那さん過ぎて草はやしときますね
w
生活変えたり食事変えたりって慣れるまで何だかんだ手間もお金もかかるんだよね
そこを楽しめればいいんだけど
いうなれば旦那ダイエット
夜ご飯に野菜ジュースとか
うまいことデブに逃げ道残してるあたり
旦那さんデブと付き合うのが上手くなったんだな
※3
だよなw
殴って監禁して栄養管理した方が簡単だわ。
ブサイクが痩せたところで自己満足以上の意味はない
少なくとも俺はそう
※9
体が軽くなればいいことあるんじゃないの? 膝なんかへの負担も少なくなるし
何より自己満足できることが一番大事なことだと思う
わたしもがんばってダイエットしよ・・・
ダイエットって結局そういう生活を習慣づけられるかなんだよな。
旦那さんよっぽど報告者のことが心配なんだろうね。
健康に悪いやり方だな。
確実に血管老化したな。
普通に健康的な方法選べば楽に痩せるのに。
なんでわざわざ辛くて不健康な方法を選ぶんだろう。デブって。
※13
デブって野菜ジュースを万能薬だと思ってるよね
なぜか低カ口リーで太らなくてめちゃくちゃ健康に良いと思ってる
ソイジョイやカロメも痩せる食べ物だと思ってる
ダイエットの最大の敵は言い訳だよね
別に芸能人じゃないし〜、別に巨デブってわけじゃないし〜、今の体重のが色々調子がいいし〜、リバウンドしたら今より増えるかもだし〜、って感じでやらない理由だけは色々捻り出せてしまう…
それだけやって1年で1.4キロかあ
こんなダラでスタイルも悪い人がよくもまあ聖人のような旦那さんを捕まえられたもんだ
こどもが小さいうちは無理だなぁ(甘え
米16
1年で14キロだよ…
支えてくれる人がいれば私も痩せられるはず…
※17
この人、若い頃はシャキ奥でナイスバディだったんじゃないかな
子育て中に、その時点ではベターに考えられることを繰り返しているうちに固定化して、
状況が変わってもそうでなければダメって思い込んじゃうってたことに旦那が気づかせたんじゃないかなあ
子供がいるうちは夕飯作りって重労働だから
サウナで発汗しまくったって、水飲まないと脳梗塞になるし
水飲んだら体重は戻るし
何の意味もないよ
※9
でもデブ&ブスよりかはただのブスのほうがまだマシなような。
夜6時以降に食べないと痩せるよw
ダメなら8時以降。
胃を小さくすることが大事。
小錦は半分以上、胃切除したんだっけ?
ダイエット成功はおめでたいけど
共稼ぎっぽいのに、これまで料理は報告主で
掃除洗濯も報告主だったカンジなのが
ダイエットの協力者としてならいいけど
共稼ぎのパートナーとしてはどうかな?と
それほど、いい旦那さんだとは思えない。
今後も、旦那が掃除洗濯をある程度やってくれて
報告主さんも体重もキープできて
何よりも、今ラブラブなのが続くなら
他人の自分がとやかく言うことではいんだけどさ。
知人の50代女性は痩せたら腰痛と膝の痛みがなくなったって喜んでた
年取って介護になるとデブだと介護人の負担がすごいから普通体型キープ大切よ
ダイエット話は自称ダイエット博士がダメ出ししてくるから面倒くさい
やっぱデブって生活習慣病だよね
本人の性格の問題。
怠惰な性格だからデブになる。
でも若い頃からずっと太ってた人ならリバウンドしそう
家事分担の詳細が知りたい
※25
あなたのトンデモ思考には呆れるわ...
報告者も何も書いてないから私もゲスパーだけど、肥満になったのは共稼ぎの上での問題じゃないんじゃないの?
結婚してから(出産や病気由来は別として)太る人は太るし体型キープできる人はできる
病気やストレスで更に痩せ細る人だっている
あなたどんだけケチつけたいのw
ダイエットって食餌療法のことなのに
なんでか日本では痩身として使われてていつもモヤモヤ
fast foodをファーストフードと言ってた一昔前もものすごくモヤモヤした
ファストファッションが台頭してからやっと「ファスト」が浸透してホッとしてたのに
食餌療法だから体重が減らなくてもダイエット
糖尿とかアレルギー、デトックスのための食餌療法もダイエット
日本じゃ逆に体重が減らないものにダイエットってイメージ湧かなそう
幸せな人の話を聞くと機嫌が悪くなる連中の何と多いことか。。。
ワイも万年ダイエッターだったけどやっと最近本気で最後のダイエットやってる
人生で一番真面目にやってるわ
今までは言い訳だらけで動かず○○だけ食べる系ダイエットばっかりでずっとデブだったけど
甘いもの控えてバランス取れた食事と定期的な運動が一番効率よく早く痩せるってやっと気づいた
それに慣れれば対して苦でもない
愛されてんなあ ごち
※30
もちろん、出産や病気やストレスが理由の体型変化は知ってるよ?
>夕方帰宅してから夕食の下拵え、煮込みなどは調理。
>夫が帰宅してから、運動に出かけ、週一回は運動後に温泉に行って
>サウナで発汗しまくってました。
>掃除洗濯は夫が手伝ってくれるので、夜の自由時間が増えたので、
てとこから、夕食掃除洗濯と
かつては家事の大半を、報告者さんがやってたように読めたので
※25のように書いたんだよ。
※36
報告者が、本当にありがとうって書いてるんだからいいじゃん……
若い頃からの万年脂肪とあるし、ずーっと太ってたんじゃね?
その旦那は釈迦か神か
※36
一行目...それ書く?w
注釈として書いたつもりだったけど、あなた本当に変わった捉え方する人だね
共働きで家事分担がどちらが重いかで(だからダイエット出来ない)に結論づけるのおかしくない?
家事負担が多いから報告者はダイエット出来なかったってこと?
むしろ家事で動いた方が体には良いと思うけど
諦めがちな報告者の為に旦那さんがダイエット法を試行錯誤繰り返して感謝してるって書いてるじゃん
家事負担からくる問題じゃない
って、あなたに書いてもムダかもね
まあまあ、そうかっかしないで、
落ち着いて腹筋でもしようよ。
1年で14キロ、すごいなあ
私も14キロ減らしたけど4年かかったー
まず野菜から食べて、ご飯は少なめっていうやつで
身体の都合により運動は一切なし
※39
「家事負担が多いから報告者はダイエット出来なかった」という表現が出てくることが
まったく意味が分からないのだけど。
ダイエットの協力者としては、いい夫。
共稼ぎの夫としては、家事分担をしていなかった夫。
※25は、いい面と悪い面をあわせもつ夫、という意味で書いているのだが。
(この報告者の夫のことではないが)
浮気性で次々と女を作っては妻を泣かせる夫が
一方で、とても子煩悩で子供の面倒だけはよく見るいい夫でもある
という多面性をもっていたりするでしょう?
そういう意味で書いたんだよ。
もっとも、太った原因の一つが「家事が妻の自分だけに集中している」というストレスだったなら
夫が家事を手伝うようになってストレスが軽減されれば痩せるわけだし
貴方の「家事負担が多いから報告者はダイエット出来なかった」という表現も遠からじだね。
報告者のダイエット作戦を機に
太り気味だった報告者の体重は減り、偏っていた家事分担も分散され、一石二鳥。
ラブラブになっているようだから一石三鳥。
もしストレス軽減もあったなら一石四鳥だ。
貴方、まさか、えらく太った妻のいる、家事分担をしていない夫ですか?
※37
今のラブラブが続くなら、他人の自分がとやかく言うことでもない
と、先の※25で、あらかじめ書いてはいるのですよ。
盆明けでチョット暇だったもので、名指しでコメントしてくれた方に
お返事しちゃってました。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。