コラムなどで結婚するなら弁護士・医者がいいとか書いてるのを見る。正直本気で言ってるのか怪しいわ

2018年08月25日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
290 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)16:43:59 ID:NLn
たまにコラムなどで結婚するなら弁護士・医者がいいとか書いてるのを見る。
正直本気で言ってるのか怪しいわ
"おくにがさだめたすーぱーえりーと"と破局したら
離婚する時どんな痛い目にあうかわかりゃしないのになぁ?
記憶力高いだろうしこちらのやらかした事はぜーんぶ覚えてそう



お互いのヒエラルキーに大きく差があると
上のほうが「上の者が下の者を正すのは当然」と思い込む
だから余計な説教や命令、指図をして破綻しちゃう
ある医者と結婚した看護婦のブログとか見ると
ダンナとは家の中でも上司と部下的な関係て書いてあった
でも好きだから続く、とも

それに弁護士や医者ってサイコーでパスな人多いし
人情とか邪魔、糞くらえって思ってそう

291 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)17:27:15 ID:Co7
サイコーでパスというより、アスぺとかのイメージ

295 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)19:12:37 ID:NLn
>>291
ちゅーか、先生と呼ばれる仕事全般?
林修センセもやる気のない生徒には冷たいって聞いた

あの人達って見どころのある・自分にとって面白い人間には好意的だけど
向上心のない人には客であろうと無関心だと思う

惚れた弱みが通用しないって怖いわー
合理的っていい事ばかりじゃないよね
へそくりを横領扱いしそうだし

296 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/22(水)19:31:13 ID:cVy
当時「お嫁さんにしたい女優NO.1」と結婚したのが弁護士だったけど、
DVの上に財産の権利を主張して泥沼離婚になったよ。
結婚生活より離婚を切り出して成立するまでの期間が長かったし、
評価は下がるしで気の毒だった。

313 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)05:56:10 ID:ezq
>>295
先生って言っても予備校講師なんだからやる気のない相手には冷たくても当然なんじゃないのかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/25 06:17:53 ID: TTmtGVX6

    論点そこ?!

  2. 名無しさん : 2018/08/25 06:21:25 ID: ZpiBm8uU

    酸っぱいブドウかね。
    弁護士だろうが医者だろうが官僚だろうが、性格のよい愛妻家は沢山いるだろ。
    妻がやらかしたことは全て覚えてそうなのはわかるけど、大抵奥さんも育ち良い人が多くて学歴も高めだから、そこまで致命的にやらかすことも少ないだろう。

    「結婚相手としてエリートが最高とは限らない」のは同意するが、妬み嫉み感情が混じってて気持ち悪いわ。

  3. 名無しさん : 2018/08/25 06:25:24 ID: mbkn/u1o

    まあ、思い込みの激しい文章かなと思った。

  4. 名無しさん : 2018/08/25 06:25:28 ID: /mOHOQsk

    いやそもそも破局後の事を考えて結婚する人っていなくね

  5. 名無しさん : 2018/08/25 06:27:10 ID: 8ruDdpGo

    けど自分だってイケメン・金持ちには好意的だけど
    ブサイクや無職には無関心だろ?

  6. 名無しさん : 2018/08/25 06:30:00 ID: Mn8UBvcw

    金目当て露骨すぎ って話かと思ったら、離婚の時大変だからやめとけ?

  7. 名無しさん : 2018/08/25 06:48:05 ID: o.amqtY.

    医者は激務だから家庭の事ほぼ構ってる余裕無いし奥さんは大変と聞く、そういう話かと思ったら。

  8. 名無しさん : 2018/08/25 06:49:05 ID: uuiyjvss

    ※2
    まあでも弁護士や医者、政治家にサイコパスや病的なナルシストが多いのは実際そうだし

  9. 名無しさん : 2018/08/25 06:49:47 ID: axs2qsjk

    >あの人達って見どころのある・自分にとって面白い人間には好意的だけど
    向上心のない人には客であろうと無関心だと思う

    これは別にいいじゃん
    自分にまったく徳のない人間にいつまでも優しくなんてしないでしょ
    ましてや夫婦はどっちが客とかじゃないし

  10. 名無しさん : 2018/08/25 06:50:06 ID: UIfEkHKk

    そもそもあの手のコラムを真に受ける馬鹿なんか少数だろ

  11. 名無しさん : 2018/08/25 06:51:35 ID: p6tIni1c

    こういう悪意のある物事の受け取り方する人が相手だったら弁だろうが一般人だろうが大変さは変わらん気がする
    お前がそういうどす黒い人間だからって全ての人が同じだと思うなよw

  12. 名無しさん : 2018/08/25 07:12:16 ID: fsqfdtwQ

    >記憶力高いだろうしこちらのやらかした事はぜーんぶ覚えてそう
    そうでもない

  13. 名無しさん : 2018/08/25 07:32:04 ID: XIM3JSMg

    まぁ弁護士なんかと離婚するターンになった日にゃ苦労しそうだってのはあるな
    相手は常日頃から自分に有利になるようなことをしてそう

  14. 名無しさん : 2018/08/25 07:39:27 ID: DdqVnz6A

    猪木「結婚する前から離婚する事を考えるバカがどこにいるんだ(バシッ!」

  15. 名無しさん : 2018/08/25 07:42:06 ID: g6c5.H0s

    林先生エピが「成績悪い生徒に冷たい」ならうわってなるけどいや、「やる気のない生徒に冷たい」ってそらそうやろwww

  16. 名無しさん : 2018/08/25 07:45:23 ID: U5hylCIU

    「先生と呼ばれる職業の人間とは結婚するな」とよく言われるし

  17. 名無しさん : 2018/08/25 07:46:30 ID: .qb37jGQ

    先生って、分母でかすぎw

  18. 名無しさん : 2018/08/25 07:53:31 ID: JLWPX6c6

    林先生は「やる気ないなら学校なんていかなきゃいい」って
    公言してんじゃん

  19. 名無しさん : 2018/08/25 07:53:49 ID: BHP5KEKg

    まあへそくりは横領だろ

  20. 名無しさん : 2018/08/25 07:55:10 ID: S.RwZ5rI

    でも私すぎむらたいぞうの嫁好きだし…
    笑顔がまりもっこりみたいで好きだし…

  21. 名無しさん : 2018/08/25 07:55:43 ID: 9EqhPuCs

    誰もお前なんかとは結婚しねーよとしか…

  22. 名無しさん : 2018/08/25 08:03:27 ID: yJSc8Pes

    ※15
    そもそも成績悪いというかレベル低い高校の生徒でもいい大学合格するまで面倒見てるから別に冷たいわけじゃない

  23. 名無しさん : 2018/08/25 08:25:43 ID: E1KdpTuw

    ※22
    だよね
    林先生はやる気さえあればどれだけ偏差値が低くてもきっちり相手して面倒見てくれる
    普通の講師は偏差値が低い生徒はやる気があっても伸ばす手間が必要だから面倒がって切り捨てるのにね
    そういう面であの人は良い講師だよ

  24. 名無しさん : 2018/08/25 08:26:39 ID: NSF42Xfs

    バカでやる気がなくてやらかしまくるアタシでもヨチヨチバブーってあやしてくれる男じゃないと
    結婚したくないのよお!!!!って、いや誰もこいつと結婚なんかしたくないだろww

  25. 名無しさん : 2018/08/25 08:39:59 ID: GgrWxQQY

    人間性を職業(金)で判断すると、それ目当てに寄って来る異性も大抵が複数なので、まぁ浮気はよくする
    欲をコントロールできる人かどうかよく見ないといけない
    他人から「先生」と呼ばれると「自分は偉い」と勘違いして性格がゆがむ人も多い
    謙虚な姿勢が常に見られるかどうかが大事

  26. 名無しさん : 2018/08/25 08:42:15 ID: Mvhzw3i6

    いつのまにか林先生スレになっててワロタ。

  27. 名無しさん : 2018/08/25 08:50:20 ID: Mvhzw3i6

    なんでに対しては一緒に調べるが一番良いらしいね
    律儀に答えるのは大変だからそれで良いんじゃない

  28. 27 : 2018/08/25 08:50:52 ID: .Mi9l2cI

    すまん書き込み間違えた

  29. 名無しさん : 2018/08/25 08:52:40 ID: MHWlk3T6

    この人は、お金よりも人情()って言いたいだけ?
    そんじゃ「優しい」と評判の無職44歳を引き取ってくれないかなあ?

  30. 名無しさん : 2018/08/25 08:56:00 ID: XYfqQEmY

    それ以前に、その「結婚するならアイドルや女優がお勧め」レベルのゴ.ミアドバイスはなんなんだよ

  31. 名無しさん : 2018/08/25 09:11:25 ID: d.7G1sng

    医者も弁護士も親戚にわらわらいるけど、みんな幸せそうだよ。
    家庭円満で子供たちもいい子に育ってるし。
    確かに変な人もいるけど、まともな人も普通にいっぱいいるよwてか、まともな医者、弁護士はさっさと結婚しちゃうから、売れ残ってる人たちに変なのがいるだけだよ

  32. 名無しさん : 2018/08/25 09:19:40 ID: r3.Bmw/U

    そりゃ地元のDQN仲間とつるんで酒飲んで馬鹿騒ぎして
    許可されてない場所でバーベキューやったり
    いい歳して祭とかのイベントで喧嘩吹っかけて暴れたりして
    「地元の仲間サイコー」()とか言ってるのが日常の底辺層の住人なら
    エリートの世界は冷たく見えるかもねー(棒

  33. 名無しさん : 2018/08/25 09:45:25 ID: CuTAC8o.

    離婚で痛い目あうって
    痛い目あう側なのかよ
    何するつもりなんだよ
    そうでなくても離婚なんてそりゃ双方痛手だと思うが

  34. 名無しさん : 2018/08/25 09:56:35 ID: uWc3Q7Og

    医者も弁護士も他人から逆恨みされる確率は他の仕事より多そうっていうのはデメリットかも?
    育ちと学歴は同じくらいの方が、うまく行くとは思う。

  35. 名無しさん : 2018/08/25 10:20:41 ID: y69JP8xo

    医者や弁護士になる前から付き合っとけばいいんよ。
    人間関係は出会った時の上下関係が固定されがち
    過程でなんの協力もせずに、育成完了した完成品をゲットウマウマしようとするからモラハラ問題が起きる
    学生時代から献身的に支えてりゃいつまでも対等のままだよ

  36. 名無しさん : 2018/08/25 10:20:57 ID: UXynwoec

    女版なら昔、嫁にもらうなら宝塚女優がいいって言われてたな。規律が厳しくよく躾られてると言う理由で。

  37. 名無しさん : 2018/08/25 10:23:35 ID: bZBEFWjU

    何よりかにより、結婚て人間関係が芋づる式に増えるじゃない。
    社長とかもそうだけど、夫人として付き合いのアレコレがめんどくさすぎると思うわ。

  38. 名無しさん : 2018/08/25 10:32:49 ID: RgLxBKeU

    ワンオペ育児になってさあ大変って話じゃないのね
    自分はやったよ夜間呼び出し当たり前の科だったから
    夫周辺の未婚ドクターはそりゃ売れ残るわいって感じの変人ばっかよ
    まともなのは学生時代には未来の配偶者を見つけてるみたい
    ドクターと看護師の関係をそのまま家に持ち込むのは避けられないね
    そこまで器用ではないでしょう

  39. 名無しさん : 2018/08/25 10:38:31 ID: gK8QtB4c

    ※35
    うち医者一族(我が家は違う)でいろんな医者が老いも若きも集うところにお世話係で呼ばれるから言わせてもらうけれど、どんな人でも余程芯がない限り立場を得て人は変わるよ。

    職種は全く違うけれど、ミスチル桜井にしてもグレイのテルにしても、支えてくれた妻は捨てて~じゃん。

    世の中残念なことに、感謝の無い人間が利益を多く得られるようなシステムなんだよ。
    でも一般社会はお互いへの感謝で道徳を作り上げている部分があって、それが循環して輪が作られている。

    で、本当に残念な人は「好きにやってりゃ自分も大成する」と上辺だけを見て方向違いの事ばかりして、当たり前のように両方の社会に溶け込めず、「サベツされた」「虐められた」「この社会は酷い」と叫ぶ。

    男様たちやフェミさんたちがそれ。

  40. 名無しさん : 2018/08/25 10:39:02 ID: rBoSb2Oc

    やる気ない奴は帰れ!

  41. 名無しさん : 2018/08/25 10:43:15 ID: 2doD57UQ

    弁護士・・(笑)・・年収200万円台がわんさかおるで~

  42. 名無しさん : 2018/08/25 10:43:21 ID: DOS/nOSk

    ※8
    なんかそういうデータあるんですか?

  43. 名無しさん : 2018/08/25 10:50:24 ID: y69JP8xo

    ※39
    そう?じゃあ社会的成功後ますます夫婦円満なうちはレアケースなのね〜
    となると、うちの夫は職業や地位以前にまず人柄がいいんだな

  44. 名無しさん : 2018/08/25 10:55:51 ID: VPlQz.WU

    林修の授業受けたことあるけど、やる気ない生徒に冷たいとか予備校なんだから当たり前じゃね?
    良くも悪くもテレビのままだったよ
    先生って呼ばれる職業〜とかよく聞くけど、どの職業だっていい人もいればクソもいるし、経験上そういう論点で話してる人の方がヤバイ

  45. 名無しさん : 2018/08/25 11:00:53 ID: 75X27XlQ

    同じ金額払って行ってるのに差異を付けるのが当たり前なのか
    だったら入学する時にちゃんと同意を得てないと駄目だな
    ”やる気のない生徒には辞めてもらいます”と

  46. 名無しさん : 2018/08/25 11:16:13 ID: OOMphyfc

    *39
    参考になったわ
    自分もかつてエリートと言われる人達と働いたりお見合いなどもしたがどうしても好きになれなかった
    お見合いではお断りするのも一苦労だったので数ある中から現旦那(おばちゃんがちょっとコレも一応入れておくね〜と言われたおススメでない物件)で適当にお茶濁しておこうとしたら思いの外感謝の循環の出来るフツーの人で結婚した
    まとめであるようなエリートアスペで苦労することはないのでそこそこ幸せだと思う
    周りを見ても妻側も同じような上昇志向なら幸せそうだが(だだし関わり合いたくはない利用されるだけだから)妻側が平凡な人だと苦労でなくて苦悩している人が多い

  47. 名無しさん : 2018/08/25 11:33:46 ID: g8STBl9o

    なんだか、一面だけを切り取ってそれを信じ込んでる感じ。
    そもそも結婚するなら医者や弁護士がいい、なんて書いてるコラムって今どきある?医者や弁護士はモテるから、オトすにはこうするのがいい、みたいな恋愛系アドバイス?みたいなコラムもどきは見ないこともないけど、医者や弁護士をオススメ物件として書いてるのなんかあまり遭遇したことないなあ

  48. 名無しさん : 2018/08/25 11:36:51 ID: jRekP4OU

    私も医療関係者だけど、医者は大変よ。結婚しても家庭に構っていられないくらい忙しくて気の毒だわ。特に若いうちは給料も安いしね。明細見せてもらった事あるけど、ビックリするくらい安かった。激務なのに・・。開業するくらいになればお金持ちだけど、夫側の親族のプライドがもの凄く高く聳え立ってて一般家庭の奥さんは大変よ、と友人談。

  49. 名無しさん : 2018/08/25 11:41:50 ID: 95gyrjrE

    ※45
    そもそもやる気の無い奴が行くとこじゃないけどな

  50. 名無しさん : 2018/08/25 12:49:58 ID: 6UKHSPmg

    自慢やけどワイの親も旦那も親戚も医者ばっかりだけど
    別にアスペでもないしサイコパスでもないし
    みんな優しいふつうの人だよ

    視野狭すぎない?

  51. 名無しさん : 2018/08/25 12:57:03 ID: 3c50a9wE

    この怖さは高学歴や医者弁護士という括りではなく、
    実際ガチの頭良い人と付き合った事のある人じゃないとわからんと思うわ
    「他人から羨ましいと言われる」ためだけに努力や緊張感を持続するにはあまりにも割りに合わないし、
    一般家庭出の凡人のフルパワーの努力なんて奴らは一時間で追い越していく
    ひとつでも下手を打ったら、ここにいるような、内情なんて知らず想像力も働かず天才に見初められもしない奴らに虐め抜かれるように仕向けられてな

  52. 名無しさん : 2018/08/25 13:14:44 ID: bWsEsbV2

    単に類友なんだと思います
    いわゆる低所得層でも士業クラスでも
    互いに労わりあって穏やかに暮らしてる家族もいれば
    DV三昧で破綻してる夫婦もある

    「いい暮らしをするには医者か弁護士と結婚ー」って意識しかない人間には
    業界とツテができても、マトモな感覚の人間より
    モラハラ体質の相手とくっつきやすい、ってことなんじゃないか

  53. 名無しさん : 2018/08/25 14:09:25 ID: jcV2ens6

    医者一族に生まれてお前も医者になれとプレッシャーをかけられる長男はちょっと可哀想ではある

  54. 名無しさん : 2018/08/25 15:08:57 ID: aQ7PyaF.

    米50
    さすがにそれは説得力なさすぎるw

  55. 名無しさん : 2018/08/25 15:25:35 ID: xp1TPyzk

    あと、銀行員も外面いいモラDV多そう

  56. 名無しさん : 2018/08/25 16:13:54 ID: UX1a4cBg

    なんか嫌なことでもあったのかなこの人

  57. 名無しさん : 2018/08/25 17:22:16 ID: nqh3qlHg

    >正直本気で言ってるのか怪しいわ

    これ、ずっと同じ事思ってた
    医者の家族って代々医者やってる人多いし当然お金持ち
    その中に飛び込んで付き合いしていける度胸があるのかなって。
    一般家庭で頭良くて奨学金貰いながら頑張った人もいるけど、それでも両親に
    「お金目当ての女」として疑いの目で見られるの分かりきってるじゃん
    出来れば避けたい職業の人達だわ。まぁそんな事思わなくても関わりないけどねw

  58. 名無しさん : 2018/08/25 17:28:31 ID: PXh3Z5h2

    林先生とばっちりすぎw
    あの人は嫌なら辞めなさい。勉強は贅沢なんだから。って公言しとるやんけ

  59. 名無しさん : 2018/08/25 17:58:13 ID: VPlQz.WU

    米45
    いや、やる気ないやつのやる気を出させてもらえるとか思ってたらびっくりなんだけど
    予備校は勉強するために入るとこだろ
    どれだけ受け身なんだよ

  60. 名無しさん : 2018/08/25 19:41:29 ID: cQxRjSAQ

    まずコラムとやらを本気で言ってる可能性を考慮してる時点で

  61. 名無しさん : 2018/08/25 20:04:33 ID: XDdZlKCQ

    傾向として多いかもしれないね、法学部の知り合いは仕事出来て凄いんだけど仕事(部活内の)が出来ない人に面と向かって仕事できないやつ嫌いって言っちゃう人だから少なからず一般的な人と合わなそうな感じはする。

  62. 名無しさん : 2018/08/25 21:27:32 ID: uUX5TgpY

    自分の知る限りだと大学で出会った者同士結婚した組は弁護士だろうと医師だろうと円満だな
    同じ大学だと頭の出来や価値観が近いというのもあるけど、
    学生同士の恋愛は社会人のそれと比べると相手のプライベートがよく見えるってのも大きいと思う

  63. 名無しさん : 2018/08/25 22:22:01 ID: ysLg68fI

    親の代からの開業医なんかだともう完全に産む機械&奴隷要員って場合もあるからな
    それこそ家の中で階級があって医師の舅がトップで最底辺が嫁とか

  64. 名無しさん : 2018/08/25 23:13:53 ID: WJ.e/4XY

    関係ないが、仕事の知り合いの医者の男性二人は嫁も医者だな
    外科と内科とか、循環と消化器とか分野は違うらしいが
    会話レベルが合うとか、仕事のしんどさを共有出来るとかの理由なのか、
    ただ激務で出会いが少ないのか

  65. 名無しさん : 2018/08/25 23:18:09 ID: 9qsbdDbc

    なぜ離婚前提なのか?

  66. 名無しさん : 2018/08/26 09:08:21 ID: QoPgKimI

    偏ってんなぁ…………

  67. 名無しさん : 2018/08/26 10:31:43 ID: ac5uVKG2

    雑すぎやろ…

  68. 名無しさん : 2018/08/26 10:36:47 ID: MGpAI3ko

    ↑忙しいのなら
    無理になんか書こうとしないでええんやで

  69. 名無しさん : 2018/08/26 16:14:28 ID: 7Kw5NM5A

    自慢だけど私の夫は弁護士、義母は医師で義父は大学教授。
    私の父はトラック運転手(夜間高校卒)で母は看護師(専門卒)、
    でも義実家すごい優しいよ。
    お金持ちは他人に礼儀正しくすることが刷り込まれているから、
    中流家庭にも礼儀正しい。
    ちなみに私は奇跡的に大学教授のポストを得た。
    本人同士が釣り合っていることが重要なのだよ。

  70. 名無しさん : 2018/08/27 13:52:22 ID: ITxpfyuM

    ※65
    結婚した以上、離婚する可能性が誰でもあるから
    結婚前から考えておいた方がいいと思う

  71. 名無しさん : 2018/08/28 00:01:14 ID: UiobSGdk

    政治家医者教師士業作家
    どんだけ広いねん

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。