2018年08月25日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1532405108/
その神経がわからん!その44
- 788 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)10:16:42 ID:Xki
- 時々いる、自分それに興味あるからオススメ教えて~が持続しない奴。
人にオススメを聞くだけ聞いて、
ちょっと見て面白くないって放り出す奴が本当に神経分からん。
自分は大のマンガ好きなんだけど、オススメを貸してくれって言われたから貸したら、
面白くない、意味分からん、難しいなどなど言われる。
|
|
- 作品のここが好きじゃないとか言われたら、じゃあ次はこの作品はどう?って言えるのに、
1巻の数話だけ読んで、上記の文句だけ付けて他の貸せっていう奴がいる。
その作品は雰囲気で読んでも面白いよ?って言っても、俺にはムズいわと言う。
他の作品貸しても数話で飽きるくせに、他の貸せと言う。
なんか漫画の趣味合わないみたいだから、他の人に借りろよと言えば、
なんでそんな寂しいこと言うんだよ~(笑)って言うから貸せば、
やっぱり途中で飽きる。読んでも3巻まで。
だけど読み応えがあるものが読みたいんだと。
結局それを繰り返してたら、俺の趣味が悪いんだと。
どっちかっていうとお前が無理難題言うんだろ。
よく人に案を出すだけ出させて文句言う奴がいるけど、たぶん同類系だと思う。
絵が綺麗で、分かりやすくて、覚えること少なくて、軽い気持ちで読めて、
長編作・・・ってねえよそんな作品!!!! - 789 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)11:08:09 ID:ItD
- >>788
(好きなジャンルを入力するだけでオススメの漫画を紹介してくれるウェブコミサイトを紹介するのです)
>>789
結局は持ってたら貸してくれってところまでワンセット。
じゃあさ、お前が一番好きなやつ貸してくれ、それなら読むかも・・・って言われたから貸したら、
目の前で10分くらい読んだと思ったら全然内容頭に入ってこないわ、これって言われたわ。
もう貸すの止めたけど、本当に腹立ったわ。 - 790 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)11:20:26 ID:Llm
- ごちうさでも読んでろ豚野郎、としか言えないブー
- 792 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)11:28:16 ID:Xki
- >>790
そういう日常系じゃないらしい。
口を開けばワンピースとかドラゴンボールみたいな大作ファンタジーねえの?って聞くから、
ファンタジー貸したら、なんか話重そうだから良いわって意味不明すぎるわ。 - 793 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)12:16:54 ID:ItD
- >>792
あ、やっぱそうなんだww予想通り過ぎてビックリした
最初読んで頭空っぽにして読んでも興奮や感動を楽しめるOPやDBが好きなんだろうなって思った
おそらくJOJOやハンタは駄目だろうな、
技についての「説明しよう!!」感がくどいし文字数めっちゃ多いから
駆け引き系も苦手だろう…
つまり悟空やルフィタイプの人間に悟飯やロビンが読むような本を勧めてるようなものだ
ずっとDBが最上として君臨していたのが代替わりしてOPになって今現在続いているんだから
そういうの無いの?ってそれが奴等にとっての現段階の最高峰なんだからあるわけねーわな - 795 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/23(木)13:29:17 ID:Xki
- >>793
お前の貸す漫画面白くねえの次に
やっぱワンピとドラゴンボールは至高だな!がくる男なんだわ。
だったら一生それ読んでろって思う。
なんていうか、ワンピースとドラゴンボールが頂点で、
それ意外はいまいちっていうステレオタイプっていうの?
ハンタは1巻の時点で「なにこの子供だましの設定」って言われた。
大作ファンタジーはみんなそこから始まるんだろうが。
なんだろうな・・・一回ちゃんと読んでみようとか思わないところが本当に神経分からん。
コメント
ワンピースもけっこう難しいというか複雑なお話しあるよね。
ベルセルクでも渡しておけ
こういう人と付き合うのは時間の無駄だよ。本とか、漫画とかは自分で探すのが原則なんだから。
幽☆遊☆白書の2巻まで読めばええやん
>絵が綺麗で、分かりやすくて、覚えること少なくて、軽い気持ちで読めて、長編作
サザエさん? ゴルゴ13?
※5
タッチとか?
ワンピとドラゴンボールとハンターとジョジョに格付けできるような差はないw
ジャンプ作品とビッグコミック作品ぐらい方向性が違うなら説得力あるけど
それでも漫画そのものに優劣はない
ハンターの1巻に何この子供だましの設定なんて疑問抱くような情報開示なくね?
念が出てきた頃ならまだしも
ワンピース、水戸黄門並みに予定調和でお涙頂戴で死ぬほどつまらなかったので、いったい誰にこんなもんがウケてるんだろうと思ってたんだけど、馬鹿と子供か。まあ成人人口の6割くらいはあれがちょうどいいくらいの知能なんだろうね。
ワンピースやドラゴンボールみたいな漫画は滅多に無いからメチャクチャ売れてるって分からん頭なんだろうな
これ報告者がバカにされてるだけじゃね?
「何かおすすめのゲームある〜?」って聞かれて勧めたら、つまんねー劣化コミカライズ読んできて「あれ、つまらなかったわ」と言われたのはイラっとした
RAVEとかフェアリーテイルとか犬夜叉とかうしおととらとかからくりサーカスとか七色いんことか夢幻紳士とか
アラレちゃん読ませたらウンコネタばかりでつまらないと言い始めそうだな
ドラえもん読ませとけ
漫画を読む知能もないんだな
コロコロコミックおすすめ
自分なら友やめするわ、こんな奴
妹がまさにそんな感じ
面白い漫画とかアニメない?っていうから勧めたら
その作品は気分じゃないとかそれ本当に面白い?から始まって
「アンタのプレゼンが悪いから面白く感じられない」と言う
結局※11だったんだろうね
これはしゃーない。
絵が上手くて分かりやすくて軽い気持ちで読めて面白い漫画ってマジでドラゴンボールしかない。
真面目に付き合って馬鹿みたいw
見下されてるよw
ちゃんと漫画すら読めない脳筋なんか縁切れよ
1回目で文句言われた時点でもう貸したくなくなるのにアホのワガママによく付き合えるね
読まずに批判するのもアレだと思って確か60巻くらいまでワンピ読んだけど
何が面白いのかさっぱりわからなかった
キャラデザやネーミングが変だしどういう話だったかまったく覚えてない
クロコに水分吸い取られて干からびてるとことかエネルと戦ってるとことかそんなくらい
なんでこんな人気なのか理解できない
ベルセルクや彼岸島やダンジョン飯が合致する。
日出づる処の天子とか魔法使いの嫁とか少女漫画系なら脳みそ止まったまま読める
ロマサガや幻想水滸伝なんかのゲーム原作はザ・ファンタジーが多い
※21
いいポイントを見つけられないまま、そこまで読んでるのすげぇな(批判とかじゃなく)。シュールだし根性すごい
※22
ダンジョン飯は浅くも深くも楽しめるな
この記事からは最低限の読解力がないと物語は楽しめないっていう悲哀を感じる。報告者はゴブリンに漫画を貸しているようなもの
個人の好き嫌いなんて細かいんだから自分で探せ と突き放せ
多分こういう人は、
火の鳥、皇国の守護者、マスターキートン、ナウシカ(漫画版)、AKIRAあたり読んでも「つまらない」って言うんだろうなw
「誰か」の「好きなもの」を貶したい、って欲求の持ち主なんだろう
自分で選んできたんじゃダメなんだよ
それを面白いと言ってる人間ごと貶すのが楽しいんだから
ワンピースが個人的に面白くなかったってのは問題ないけど何で大衆に受けたのかわからないやつがそれ以外の漫画を読み解く力があるとは思えんわ
>面白くない、意味分からん、難しいなどなど言われる。
単に知能が低くて頭が悪くて難しい話を理解出来ない人なんだろうな
漫画なんて難しい話なんて全く無いのに
専門の学術書でもあるまいし、読めば全部理解出来るような話しか無いよ
漫画読んでも映画観ても「意味わかんない」と言うような頭が悪い奴に楽しめる作品なんてないから
アンパンマンでも見とけ
※28
おいおいおい
エンペンメンはただのオッサン風味だった頃から深くて難しい話だよ
と思ったけど、
ワンパンマンは絵が綺麗でドラゴボ風だな
話も単純明快で面白い
※29
気持悪いからしんでね
報告者の神経のほうがわからん
そんな阿呆に振り回されてネットに愚痴垂れてバカか
漫画喫茶で心置きなく読みなよって言うわー
なんでわざわざ貸さなきゃならんのや
※29
キモいオタクの見本みたいな書き込みだな
※23
いやある程度までは読まないとわからんよなと思いながら読み進めて行ったんだけどとうとう
どうなるのかこの先をもっと知りたい!って風にはならなかったんで途中で挫折した感じ
ああ白ひげがなんかすごいやられかたしてたのも今思い出したわ
あとロビンがなし崩し的に仲間になったみたいなとことか
※27
なんかごめんね
毎週楽しみに読んでるんだよね
でもつまんねえもんはつまんねえんだよ
ドラゴンボールなんかサイヤ人編あたりからものすごく引き込まれたけどワンピは全然そうはならん
報告者がパシリにされてるだけじゃん
最初に漫画紹介して適当にぶん投げられた時点でやめればいいのになんで律儀に貸すかね
ワンピースの内容はどうでもいいけどデザインが変というのはおかしいな
あれはデザイン的にかなり効いてる作品で、いい意味で全くジャンプっぽくなくて目立つ
特にカラーが特出してて、同時代の尾田と岸本は両者素晴らしいんだけど岸本のにはジャンプの血統というか少年漫画の血統を感じるのに比べて、尾田はやっぱちょっと違うんだよな
オサレ師匠のカラーはオサレ風味出してるだけで特出したものはなかったし白黒の方が良かった
この友人は失礼だし図々しいけど、ここぞとばかりに特定の作品貶す人もなんかなぁ
自分は全然面白くなかったしあれをありがたがるやつは低能バカ!みたいな、ただひとつ漫画が自分に合わなかっただけなのによくそこまで自己肯定高める要素にできるなって思うわ
ワンピとDBの劣化版みたいなやつはないの?明るく楽しい冒険活劇。
ジャンプってそういうのじゃないの?
ワンピース好きではないけどあれだけ売れてるし好きって人を貶める気にはならんわ
しかも言うに事欠いてハンターは至高でワンピDB好きはバカとか正直どっちもどっちだろ娯楽漫画だぞとしか
面白い漫画を聞かれてタイトル言ったら、中身すら確認せずにこんな漫画つまらんと言われたことがあるわ。
※8
1話にどうぶつが出てきたから子供だましとかだったりしてw
IQが10違うと会話や意思の疎通が難しくなるんだよね
バカにかかわる時間は無駄だと思うぞ
無料の貸本屋扱いされてるんだよ。
次から「趣味合わないみたいだから貸すのやめとくわ」っつって断ればいいよ。
※欄にいかにも「かまってかまって!」なオスがいて
ああやっぱオスって臭いしキモいし無理って思いました
多分そもそも漫画読むの向いてないんだよな
ワンピやDBがなんであそこまで流行ったのかって漫画を読む能力に乏しい人間でも勢いで読めるからだと思うし
他の大抵の漫画はこの友人には難しいんだな
絵本しか読めない人間が専門書貸してくれって言ってるような感じ
ちょっとでも読むだけマシだと思ってしまった
ガチの真性は借りるだけ借りて1ページも読まずに返すしあらすじすら知らずに「あれは駄作だ」と批判する
世の中にはそういう奴がいる
漫画で高尚ぶっても意味ないと思うんだが
スレに何人もいるけど漫画を読む才能()って
ワンピース、最近ちょっとラスボスっぽい奴とかワンピース世界の過去の事深読み出来る要素色々出てきて、考察とか捗りそうな面白い展開になってきたけど、キャラ増えて群像劇としての要素強いし、こういう人は話わかんなくなっちゃってそうだな
自分が好きなものは自分でガンガン探すのが、結局面倒なようで一番効率良いと思うんだけどね
好きなもの探す手間すら惜しむようになったら退屈な時間が増えちゃうのに
今はネットで立ち読みとか出来るしオススメはそっちで読んでもらってから
どうしても読みたい!って思ったら貸してやるとかにしたらどうだろう。
いちいち紙の本もって行くの重たいだろうしめんどくさいだろうから。
勧めた本に文句つけられたらたまったもんじゃないわー
報告者とそいつ感性が合わんのだろ。
DBやOPがここまで売れたのは普段、漫画を読む習慣のない人達でも読みやすかったからなんじゃない?
敷居が低いというか
ダイの大冒険なんかは42巻と長編の部類で読みやすいファンタジーだと思う
H×Hやジョジョは文字で設定を読み込むのが苦手な人には向かないのかな
ってか長編になればなるほど設定を練ってくるストーリー作りになるから読みにくくなるんだし10〜15巻くらいで終わるものにしとけばいいのに
絵本でいいのでは?
いるよなぁこういう屑
ドラゴンボールやワンピースを「大作ファンタジー」に分類してる時点で
マンガ好きが分類する「ファンタジー」が好みではない事なら気付いてもいいんじゃないかと思う
要するに、ちょっと非現実的な、わかりやすい少年漫画がお好みなんでしょ
ここで暴れてるワンピやワンパンのきっついアンチ見てたら、
一応目を通して、早々にリタイヤ宣言する報告者の知人の方がましだと思った
でもワンピで満足してるなら「絵が綺麗」のレベルは大して高くないね
あんなごっちゃごちゃの読めるのは根気あると思うんだけど
※47
高尚ってか慣れ不慣れ向き不向きの話してるだけだと思うけど
ジグソーパズル初心者で長時間じっとしてるの苦手なやつに何十ピースもある無地のパズルは難しいだろ
見切りをつけるか簡単なやつから始めないといけないのに報告者にケチばっかりつけるから色々言われんだよ
※50
ダイの大冒険は全37巻じゃなかったっけw
※55
自分も絵がちょっと受け付けないです
でもパクリだパクリだ言われてたRAVEは普通に読めてたけどw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。