2012年08月14日 17:02
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1340112816/
- 761 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:38:53.09 ID:NzolnC+w
- はじめて相談します。乱文ですみません。
実家が貧乏、銀行への借金150万くらい返済中
私も30万貸しています。
両親共に60歳ぐらいで、フルで働いてますが、きつい肉体労働で
毎日くたくたになるまで働いてもカツカツです
母12万、父25万の手取りだそうです。家賃3万
介護保険とか保険で7万とか引かれるそうです。
実家が貧乏な理由は、父親が昔株で失敗、パチンコ中毒だった、が主な理由です。
あと金銭感覚が全くない人です。田舎の昭和の豪快な人みたいなイメージです。
家計をいくら言っても分からず、父のお酒とタバコだけで月4万円。
携帯ゲームで月1万円掛かっています。
母親は自分の欲しい物も買わず、ひたすら倹約の人です。
姉が、実家が可哀想だから援助しよう。毎月1万づつ出しておこづかいあげるようにしよう。
と、提案してきました。
|
|
- 762 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:40:13.22 ID:NzolnC+w
- 続きます。
余裕があればいいですが、給料は自分は18万、旦那は23万(手取り。ボーナス無、昇給無)
地方住まいで車は一人1台ないと働けなく、仕方なく2台保有です。
自分が仕事を辞めたらカツカツになるのが怖く、子供は欲しいけど諦めていますが
でもいつか欲しいな…と思ったりしています。夫婦共に現在30前半です。
仕事の日は100円の食パン1斤で3食を済ましたりして、
この収入帯なら当然の事ですが
普段から欲しい物も我慢したり、節約をして将来の為に貯蓄をしています。
休日の日はご褒美で、安いお刺身を買って食べたり好きな物を食べたりしていますが。。
お金の無い両親を見てきて、自分はこうはなりたくない…というのもあり
自分は倹約して将来人の迷惑にならないように頑張っているのに、
苦労して育てて貰ったのは分かってるのですが、
お酒とタバコとゲームで、父親は実質月5万のお小遣い、
職場の人数人に毎日ジュースを奢っているのを見ていると、もやもやします。 - 763 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:42:18.63 ID:qJN43PbP
- >>762
お姉さんに、「私もかわいそうだから援助して」と言い放ってみる。 - 764 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:42:21.36 ID:NzolnC+w
- 最後です。長くなりすみません。
自分と違って、両親が裕福で、
結婚式や土地やお金を援助して貰い、今と違ってバブルを生きたのに、この有様の実家を見てても
もやもやします。
姉もカツカツで3歳の子供が1人いて、貯金が全く無い状態なのに
実家愛が強い様です。
断ると、家より全然余裕があるくせに
ケチだとか酷いとかずっと言われそうで困っています。
今朝、仕事がきつく、辞めたいと父親が言っていたようで
姉がお父さん可哀想だなんとかしてあげたいと言っています。
自業自得じゃないかという気持ちがどこかにあり
心良く援助できない私は冷たすぎでしょうか?
皆さんの意見が聞いて自分を見つめ直したいです。 - 765 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:44:35.75 ID:gbMf4idM
- 冷たくないよ
収入的に親世帯が子供からの援助が必要とは思えない
姉がどう言おうと断る - 766 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:51:13.56 ID:qJN43PbP
- 姉妹であわせて月二万援助したところで、お父さんの小遣いが月七万に増えるだけだと思う。
だったら母の日のプレゼントを奮発するほうがいい。 - 767 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:53:35.50 ID:uDHuvdSd
- >>764
お父様の自業自得。
夫婦二人だけの暮らしでそれだけの収入があってカツカツなんて有り得ないでしょ。
援助しても、どうせパチンコ代と酒代に消えるだけ。
どうしても援助したいなら、お金じゃなくて毎月お米を送るとかにしたらどうだろう。 - 769 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 10:56:09.63 ID:bA5c32sn
- 冷たくない、親のために子供諦めるなんて本末転倒。
だから>>763に賛成。
馬鹿正直に収入を姉に知らせる必要ないんだし、
むしろ、子供いて貯蓄のない姉から逃げる準備を今から始めたほうがいい。
そのためにも、親にはビタイチ払っちゃダメだ! - 774 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 11:21:52.48 ID:ACKHCglT
- >>761
今まさに社会問題になってる事だと思う。
基本親の扶養義務は子供にあるので、姉妹で面倒見るのが日本国民の義務ですよ。
厳しいようですが、それが現状です。それを許すと脱法が増えるばかりです。 - 775 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 11:29:55.83 ID:qJN43PbP
- >>774
生活ができてないわけではなく、子世帯の年収も親世帯とほぼ同等。
この状態で親世帯を援助するのはおかしい。 - 776 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 11:30:59.24 ID:CDJipBYl
- >>762
姉に言われたら
>お酒とタバコとゲームで、父親は実質月5万のお小遣い、
>職場の人数人に毎日ジュースを奢っている
この話をして私が1万渡すより父親の小遣いをさげればいいんじゃない?
っていってみればどうかな。
このさい姉にケチといわれようがなんだろうが
出さないものは出さないって決めればいいよ。
そんなことで姉に悪く思われても痛くも痒くもないと思うけどな。
姉は姉で実家愛が強ければそれは好きにすればいいしね。
そこを文句言う必要はないからうちは無理。
悪く思われようが関係ないって割り切るのがいいよ。 - 777 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 11:31:55.51 ID:Rd8V24//
- 自分の犠牲にしてまでする必要はない、ってなってたような。
脱法云々は違うような? - 778 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 11:35:49.23 ID:pSuSFhCc
- 「援助すればお父さんは酒タバコやめず早死にするね。
お姉ちゃんはそれが望みなんだよね?私は嫌だ」って姉に言う。
- 780 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 11:41:44.52 ID:bmNBghzH
- 生活苦しいのにお酒とタバコやめられず
人にもジュースおごってるようなお父さんにお小遣い渡したとしても
「働かずして転がり込んできたラッキーなお金」ってな感じで
有効には使われないと思うな。
今後、本当にご両親が困った時(これから先、もっと年とったら、絶対病気に罹ったりするし)
その時に援助すればいいと思うよ。
心配なのは、相談者さんはまだ30代だからあまり感じてないかもしれないけど
1日3食食パンで過ごす、みたいな食生活送ってたら
後々、体につけがくる。
そうなったらご両親に援助どころじゃないよ。 - 798 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 13:39:21.14 ID:NzolnC+w
- >>764です。
たくさんのご意見とても参考になりました。
書いて下さった皆様、ありがとうございました。
姉からには反感が凄そうですが、父がたばことお酒、携帯ゲームの
節約をしない内は援助しないと伝える事にします。
月5万はさすがに贅沢すぎだと思います…
姉は、煙草やお酒は減らしたくても、減らせる物じゃないから仕方ない、
あんなにくたくたになって働いてるのに、ストレス解消も制限されたら
可哀想だ、育てて貰った感謝は無いのか、と言うと思いますが頑張ってみます。
>>780さん心配して下さって有難うございます。
なるべく野菜の代わりに、手軽に摂れる生人参ジュースを作ったりは
してるのですが、気をつけようと思います。 - 803 :可愛い奥様 : 2012/07/02(月) 14:06:57.61 ID:4+sYk+JN
- >>798
うわー、うざいお姉さんだね。
そうやって父親を甘やかすのは勝手だけど、妹を巻き込むなって言いたいよね。
ハッキリキッパリ、月5万のお小遣いは贅沢だ!
タバコやお酒を減らしたくても減らせないのなら我慢しろ!
私は可哀想だとは思わない!可哀想と思う人が援助すればいいでしょ!
と語気を強く主張するしかないよ。
頑張ってね。
- 939 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 08:26:34.29 ID:6Ql9vhhx
- >>798です。
終わった相談に再度すみません。
姉に伝えた所
あんなに毎日ボロボロな父を見て可哀想だと思わないのか
育てて貰ったじゃないか
お酒煙草ゲームに月5万は、あれしか楽しみのない父にこれ以上我慢させたら
ストレスで頭がおかしくなる。
そうなったらもっと大変になる。今はパチンコだって辞めて我慢している。
私が、
私だって父のように毎月5万も6万も好きな事に使いたい
でも将来誰かの迷惑になるような人間には絶対なりたくないから、我慢をして貯金をしている
なぜ、我慢して真面目にやっている私が
我慢しない人生を送って来た人にお金を援助しなければいけないのか
と言うと、
父にはもう年齢的にも先がないけど、お酒とタバコをやってるし
あと10年くらいかもしれない。
でもお前にはまだ先があるじゃないか
等、話が平行線で、特に育ててもらった系を言われると
自分が人で無しな気持ちになってしまい言い返せません。。 - 940 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 08:27:59.49 ID:6Ql9vhhx
- 続きです。
遠くに住んでいれば、無視してしまいたいぐらいですが
私の職場が姉の職場とで取引がある会社で、ほぼ毎日電話か顔を合わせる環境で難しいです。
実家の事情に詳しい親戚に相談しても、
育てて貰ったんだから、ある程度親の面倒を見るのは仕方ない
と言われました。
貧乏はいいけれど、自分の面倒も見れない計画性のない貧乏には
理解できず憎しみすら感じる様になってしまいました。
母はずっと倹約の人で苦労してきた人ですが、
一つ理解できなかった事があり、臨時公務員を辞めて
熱心に信仰している宗教関係お店へ職場を変えた事です。
5万円くらいお給料が低いのですが、お金じゃないからと話になりませんでした。
毎年、宗教への寄付も何万かしている様です。
人生は自由ですが、この余裕の無い家計の中、
そのお金があったら援助する必要もなかったのではないかと思うと
そのツケを払わされている気がして納得がいかないです。
姉に言わせれば、宗教がなければ母は持たなかった。一家離散していた。だそうです。
長く吐き出してしまいすみません。
育てて貰ったじゃないかと言われたら、皆さんならどう反論するかアドバイスを頂きたいです。 - 941 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 08:46:04.94 ID:mMFio48Y
- >>940
価値観が根本的に違うんだから話し合っても平行線のままだろうけど、
あなたの言い方だと「自業自得」「お金を出したくない」って切り捨てるような感じに聞こえるかも。
「お金を渡せば、あるだけ使ってしまう。もし援助ができなくなった時に
元の生活に戻れなくて苦しむのは両親なんだから、安易に手助けはしない方がいい」
みたいに、渡すのは両親の為にならないって方向で話した方がいいかもね。
こうなったら姉夫婦と話し合って、旦那さんからキッチリ言ってもらった方がいいんじゃないの?
個人的に育ててもらった恩を返すなら、毎月顔出して家計のチェックしてあげるとか、
何もお金を出す事だけが親孝行じゃないんだから、あなたはあなたのやり方で恩を返せばいいと思う。
- 943 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 09:04:18.09 ID:pFX22qmw
- >>940
切り口を変えて、
「お金を援助するとそのお金でお酒とタバコを買ってしまうでしょ。
お父さんの“体が心配だから”お金を援助したくないんだよ。
お姉さんはお父さんの体が心配じゃないの?お姉さんこそ育ててもらった恩を感じていないんじゃないの?」 こんな風に言ってみたらどうかな。
- 945 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 09:11:06.74 ID:/WPaKh8K
- >>939
自分なら金銭的援助をしたくないなら
「自分は色々考える事があって、お金の援助は考えていない」
「育ててもらった感謝はしてる」
と姉妹に言います
でも金銭的に苦しくないなら面倒なので1万ぐらいの援助はするかも
- 947 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 09:18:07.73 ID:tjeKyUzS
- >>940
額を決めたら?
毎月1万だけとか、結果父親に流れてしまうならお金じゃなくてお米を買うとか。
お姉さんとは根本的に考えが違うからいくら話しても無理だと思う。
ただ全く知らん顔をすると別のストレスが溜まるから(お姉さんとの諍いとか)
自分の家庭では今これしか出来ないを崩さず最低限の援助をするのがいいと思う。
ていうかそこまで親に入れ込むならお姉さんが引き取ればいいのにね。
父親が自覚しない限りいくら援助しても結果は同じだと思うよ。
お姉さんには互いに結婚して別々の家庭なんだし
夫の親の事だって考えなければいけない事情もあるから
自分の親だけ考えるわけにはいかないと言ってみたらどうだろ。
嘘も方便だよ。 - 951 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 09:25:01.30 ID:g0a5wtuw
- >>939
育てて貰った恩は、自立した大人になったことで返してるよね。
残念だけどお姉さんとは分かり合えないだろうから、理解してもらおうと思わないこと。
こちらはこちらで考えた親孝行(親に迷惑かけずに自分で生活)するからと言って、援助の話はもうしない。
姉妹と言えども、家庭を持ったら優先順位が変わるんだし、今は自分の家庭を最優先すればいいよ。 - 953 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 09:28:39.56 ID:/WPaKh8K
- 言い方や言い負かしの勝ち負け議論より
姉や親族に自分の気持ちを理解してもらいたい
って言う気持ちが相談者の意志を邪魔するんじゃないかな
お姉さんも相談者さんと同じぐらい強い気持ちで譲りたくないなら
平行線は当たり前だと思うよ
罪悪感を優先するのか
自分の考えを優先するのか
割りきるか
実際お金の出し入れ援助は相談者しかできないのだから
言い返し方より自分の意志だと思う
相談者の親への理不尽さを姉や親族に分かって貰いたい
と言う感情が入るとこの場合消耗してしまう気がする
大丈夫、人でなしではないよ
上で皆さんおっしゃるように「援助が父に良くないと私は思ってる」
と表面で言って援助の実際の行動をしなければ良いと思います - 954 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 09:31:11.63 ID:fivL02/m
- >>940
育ててもらったから面倒を見るのは当たり前っていうのは違うと思う。
こちらが親の面倒をみたいと思えるか思えないかの話。
例えばもし母も父も苦労をして無駄なお金を使わず質素に暮らし
それでもお金が足りなくて苦しいみたい・・・となれば
言われなくても少しでも援助してあげよう!って思うよね。
その基準だと思うんだ。
政略結婚とか家のためとか昔ならいざ知らず
子供なんて理由はそれぞれでも自分のエゴで産むわけでしょう?
いってみれば快楽を求めて出来ちゃったって言っても過言じゃない。
それを「育ててもらった」と他人に言われるのは違う。
もちろん自分で育ててもらってありがたいと思うのは当たり前なんだけどね。
だからといって=ダメな親の面倒を見なきゃいけないってことはない。
だって、子供は親を選んで産まれてくることはできないのだから。
自分が好きで産まれてくるわけじゃないのだから責任を持つ必要もない。
親戚にも姉にもそういう感じで話すよ。
で、絶対に援助はしない。父親が生活を改めてそれでも足りないなら考えるけど。
今のままでは1銭もださないよ。お姉さんは自分のやりたいようにどうぞ。
絶対に自分の意見は曲げない。それで姉と険悪になっても関係なし。
正直そんな親や姉より今一緒に暮らしてる旦那の方が大事だしね。
お金使うなら自分の“家族”に使うよ。 - 960 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 10:26:09.83 ID:6Ql9vhhx
- >>940です。皆様ご意見ありがとうございます。
第3者の方々からのご意見で、自分の意見に固着してしまっていたのが
本当に霧が晴れたように視野を広く見れるようになった思いです。
何人の方から、姉が納得するような言い方をすれば、
とご意見を書いて頂きましたが
恐らく姉に何を言った所で、ななめ上からの凄い親への愛情な返答が返って来る感じだと思います。。
なので、こちらも何人の方が書いて下さった様に、
理解して貰うのは諦め自分の意思を通す。しかないのかなと思いました。。
私は、冷たい様ですが親より夫、自分の家族が大切なのですが
姉は、子供は可愛がっていますが、確実に実家≫≫夫の様子です。 - 961 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 10:27:23.03 ID:6Ql9vhhx
- 長くなりすみません。
結局私は、>>947さんや>>951さん、>>953さん、>>954さんの様に
育てて貰ったという事に後ろめたさを感じる事は無いんだ
という事を誰かに肯定してもらい、背中を押して貰いたかっただけなのかもしれません
>>954さんが書いて下さいましたが、親がもし努力して節約していても
それでも、苦しい状態なら、姉が言わなくても自分から援助をすると思います。
それなのに今の状態だと、血も涙も無いみたいな風に姉や親戚や親から思われるのも
自分は嫌だったんだと気が付きました。
皆様からの的確で鋭い指摘やご意見、本当に有難かったです。
既女の皆さんは、容赦なく鋭い正論を書かれるので、小心者の自分は初めての質問で
とてもヒヤヒヤ物でしたが、
厳しい正論こそ、その人の為で、実は一番優しい方々なんだとつくづく感じました。
皆様のご意見を参考に頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。 - 962 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 10:36:48.57 ID:tjeKyUzS
- >>961
>>947だけど実はうちの親も援助が必要な状況。
でもうちも大変だし私は親から愛されない子だったから必要以上に援助はしてない。
どうしてもの時だけ。
だってお金ないっていいながら煙草は吸うわお酒は飲むわじゃやってらんないわw
他の兄弟は毎月援助してるけど私と違って親とは持ちつ持たれつがあるから
ギブアンドテイクが成り立つけど私はないから無理。
自分の家庭を一番に出来る事だけしか出来ないわ。
こういう人間もいるからあまり自分を責めないでね。
- 964 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 12:34:38.41 ID:m8jYxLot
- >>961
悲しいかな、普通の人は一生いい人ではいられない
ひとつひとつ真剣に悩むことで、血となり肉となるように思う
あとで、あのときがターニングポイントだったと思うことはいっぱいある
がんばって! - 965 :可愛い奥様 : 2012/07/04(水) 12:46:08.28 ID:e97w75jy
- 月1万ずつの援助がご両親の為になるとは思えない。というより為にならないよ。
私から見たら940さんは冷たい人間なんかじゃないし、お姉さんより
よっぽど健全だと思うよ。
(お姉さんとご両親の関係って、俗に言う共依存的なものだと思う)
何も金銭の援助だけが親孝行じゃないし、940さんは940さんのやり方で
親孝行すればいいよ。
|
コメント
家族がことごとくエネじゃないのよ…(゜∀゜;ノ)ノ
パチンカスはしぬべき
たかだか1万でケツのちっちぇえ話だよな。
姉の指摘する育ててもらった恩を全く感じてないんだろうね。
ぐだぐだ言い訳してるけど結局自分が可愛いから自分と旦那の事以外にお金使いたくないだけじゃん。
自分の親もダメ両親で、月10万ほど仕送り続けてるが「家をリフォームしたいからお金工面して」とまで言われる始末だよ・・・。
縁を切れるなら切ってしまいたいさ。
子供を一人、赤ちゃんから大学出して社会人にするのに軽く一千万。
手間も時間もお金もかけて育ててもらって、やれ自分が自立したら月1万円ですらグダグダ理由をつけて払いたく無い、と。
自分がしてもらってきたことを全部棚にあげて、考えることもないんだろうね。
※3
お前の自分語りとか需用ないです
お金じゃなくて物で援助すればいいのに。
うぜぇ姉だな。
育ててもらったって、我慢だらけの子ども時代だったわけでしょ?
なんでそんな毒親に捨て銭払わにゃならんのか。
勝手に苦しみ悶えてろよって話だわな。
この両親、夫婦で30万も稼いでるんなら充分じゃん。
しかも家賃三万で。普通なら月に10万は貯金ができる。
どんな浪費してんの。
ぜんぜん困ってないじゃん。
※3
子供を作るのを躊躇するくらいカツカツな家庭なんだし
旦那(と将来的には子供)の事を第一優先に考えるのは
しょうがないんじゃないかなあ
しかもそんな浪費家じゃ
いくら渡しても「浪費」するだけ、ってわかってるから
渡したくないんでしょ
一度まとまった金(30万)を貸してるなら十分支援していると見るべきでしょ
普通は「前に貸したお金も返ってきてないし」で拒否るよ
しかも名目がお小遣いじゃなあ、銀行への借金を減らすための支援ならともかく
手取り12万+25万→37万 家賃と介護保険ひいて 27万
ぶっちゃけまともな思考の人は
え?これでなんでカツカツになるの???
って思うラインだよな。まずは、まともな金銭感覚で老後に備えたほうがいいよ。
無収入になったら少しは援助するって言えばいいじゃん。
現状はそこまで切羽詰ってない。必要ないね。
※3
1000万分自分の子供に使うのが孝行だと思ってる
子孫繁栄大事だよー
今までの人生のツケを子供が負う義務はないでしょ。
相続は拒否することだって出来るんだし。
親の尻ぬぐいの人生だけに没頭できるならまだそれもいいけど
それぞれに家庭を持った以上、次世代に向けた考えを持って行動しなくちゃねぇ。
なんてそのはっちゃけ姉にいっても無駄なんだろうな。
父親は自分の行いのツケが回ってきただけだから苦労して返すのはあたりまえ。
報告主が援助する必要はないな。
イイ子ばっかり損見るような世の中はイヤだな~。
母方の親戚の話ですが、私が幼児の頃よりかなり頻繁に行き来がありました。
お父さんは腕の良い職人で、かなり贅沢に暮らして(今で言うと年収1000万円程度)いました。
家族揃ってギャンブルや外食が普通で、お金に糸目をつけないくらいの贅沢をしていました。
町工場ですので、その後のバブルやここ20年程度の紆余曲折により、今では年収が底辺層になってしまいました。
こうした状況にある今も規模や回数は減ったものの、宵越しの金は持たない生活パターンは変えられず、我が家も母が懇意にしていたので、100万円踏み倒されています(もう二度と貸さないと約束の上で)。
人間一度身についてしまった浪費癖は余程の覚悟がない限り直せないものです、そして直すには本人が気が付く以外ありませんので、放置する以外に方法はありません(アル中と同じです)。
>100円の食パン1斤で3食を済ましたりして、
世帯収入41万あってこれかよwwww
食費を削ってでも貯金したいドケチ野郎だってことはわかったわ。
ついでに疑問なんだけどこの報告者も夫婦で40万近く稼いでて
なんで食パン生活なのよ。不思議。
親に育てて貰った恩は親に返す物じゃない。
子供を立派に育て上げる事で返す物。生物30億年の法則だよ。
親が死んでも子が生き残るのは生物的正義だけど、逆はダメダメ。
むしろストレスを増やしておかしくなってもらい、精神病で生活保護ウマーを狙うべき
今頃まとめたの?w
母親だけ姉が引き取ればいいんじゃねーのw
※18
全力でその通りだと思う
※3
じゃあ、お前が出せばすむ話じゃない?
相談者の姉は、少ない収入で自分の子供たちには苦労かけてさらに浪費家の両親への援助で家計を圧迫して苦労かけようとしてるわけだけどそれはなんとも思わないのか。
両親は老い先短いけど、子供たちには先があるからとか言うのかね。
子供のための学費とかまともに貯めてなさそう。
自分の新たな家庭すらままなってないのに、いっぱしに親孝行とか援助とか片腹痛いですね。
言ってることに筋かとおってない。
※16
別に貯金するのはケチじゃないでしょ、特に目的あるなら。
※16
できれば子供が欲しいと思ってる夫婦が
将来のために貯金するのはそんなに笑うことかな?
世帯収入41万あっても
どっちかが倒れでもしたらどうなる?
妊娠~出産~育児期間のために奥さんが仕事をやめた時はどうなる?
米3 あなたがこのクズ親に援助すれば解決
姉はいずれ返品されてもどるからほっとけばいいと思うの。
妹は逃げることを考えたほうがいいと思うの。
書こうと思ってた事が※18に書いてあった
※16
将来子供が欲しいって書いてあるよ
その為の節約がドケチならば世の大半がドケチってことか
うちは宝くじだよ。
昔はジャンボを買うのみだったけど、最近じゃロトもあるしね。
月何万使ってるんだろ?ジャンボのある月は相当使っていると思うよ。
収入は、毎月年金のみで7万5千円。そのなかから毎月数万円使ってる。
貯えを切り崩して買っているようなモンだよ。
そんなの当たるわけないのに、呆れるしかないよね。
もともと誰の意見も聞かないし、まだらボケで訳わかんなくなっているし。
このまま死ぬまでこんな感じなんだろうね。
そういうの(宝くじ)がなくて、病院代とか生活費が足りないっていうんだったら、
快く出せるのに・・・って思う。
761の人もそんな感じなのかな?ってちょっと思った。
大体家庭を持った子供が援助する必要ないよ。
しかも報告者の家庭の場合カツカツなんだし。
姉は勝手に援助してろ。
てめえ一人で勝手にやってろ>姉
自業自得という言葉の意味が分かってないやつが最近多いよね
うちも子供が高校生になるけど、育ててやった、なんてキモチさらさらねぇな。
子供からも育てて貰った恩義なんて感じてくれりゃ(そりゃ親だからな)御の字だけど、
だからって扶養になってまで世話してもらおうなんて気にはならんよ。
むしろ恥だと思う。その為に働いてカネ貯め込むわけだし。
自分達に余裕が無いのだから
親に援助なんてしてる場合じゃないよ
まして父親が小遣い5万使ってる余裕あるなら尚の事
何というわれようとも自分達の事考えた方が良い
あんたの方が裕福とか、楽してるみたいに言われるのはムカつくね。自分が見通し甘く子供生む選択したのに
不妊装って、子供の出来ない私への当て付け?嫌み?ってさめざめと泣いてやれ。言い負かすより、弱者のふりして姉を脅迫者にしてしまえ
親よりも姉の方がやっかい。報告者と子供に将来金の無心にくると思う。家族でしょ!って
穿った見方をすれば、妹から金を出させて姉がこれアタシから~、と手渡ししてタダで親孝行するつもりだったりして
どっちにしろ浪費で貧乏してる親には援助は不要
この親、相談者を育ててないじゃん
育てるってのは子供が孫を一人前にするまでを育てるって言うんだぞ
子供がまだ孫を作ってもいないなら育てるに入らん
周りの真っ当な一家のジジババに聞いてみろ
自分の子供の家庭を見守って、困っていたら手をさしのべ、経済的に援助したり、孫に大切なことを教えたり、子供が間違っていたら頭を下げたりしてるから
子供が成人したくらいで「育て上げた」は聞いて呆れる
子供は成人したら親を頼らず自立すべきだが、親は黙って育て続けるもんだ
親世帯にも子世帯にも貯蓄がないというのは病気とか天災起きても対処できないということだね
親への援助などせずに貯蓄しておいた方が親御さんのためになると思うんですが如何なんでしょう
育てて貰った恩ってのは次世代を育てる事で返すもんだ。
親へ小遣いをあげる事で経済的にカツカツになって
子供を作れなくなるのであれば、
むしろそっちの方が親不孝だよ。
という事で、親への小遣いは必要なし!
手取りで月収41万でカツカツって、ある意味凄いな
ただそれだけ思った
ゴミ親族なんか絶縁してOK
姉にむちゃくちゃ腹立つ。
> でもお前にはまだ先があるじゃないか
あるから金が必要なんだよ!!!
カス姉&カス実家なんて不要
むしろ延々と繋がりを持っていたら、旦那&子供&義実家&旦那側親族が迷惑するよ
相談者の意見に共感する。
酒、タバコ、今は無いとは言え散々パチに散在した人の援助に、今カツカツの人がどうこうできるものではない。また、未だに先輩ヅラ、親分ヅラをするために周囲の知り合いに野放図に細かいものをおごる癖というのも、小遣いの範囲を超えている。
経済観念と家計簿が自分で把握できないから貧乏という場合には、独立した一人前の市民としての尊厳はある程度制限されていいと思う。そして収支をそれこそ10円からキチキチに管理されて、無駄をはぶけば自立は可能。そしてそのぐらい自由を制限され、他人にツケツケと介入されるのが嫌だというのならば自分で管理する能力を持ち、自分で律する人にならなければ。
俺も不十分だけど家計簿付けてるよ。タバコ依存はないし、「飲む、打つ、買う」もほぼない。財布を自分で持つ人間は必須だな。
生まれてきた時代が悪かったんや
姉妹から各一万円貰っても、即座にどうでもいい事に使ってしまうでしょうね。仮に100万貰っても何日保つ事やら。
親戚の意見って実際の所あんまり当てにならないね。所詮、他人事。薬にも毒にもならない具体性を欠いた一般論に終始するだけだよ。
>あんなに毎日ボロボロな父を見て可哀想だと思わないのか
今毎日ボロボロになっているのは昔散々楽をしてたからだろ。
っていうか今も大して変わってないみたいだけど。
育ててもらった恩返しって、立派な家庭を持ってちゃんとした子を育てることだと思うんだけれどね。
育てるのに手をかけてもらったことは、親に返すんじゃなくて子にするべきじゃないな。
米30
宝くじって、貧者の税金とかって言われることもあるのを考えてみればどんなものかわかると思うんだけれども、買っている人は認めようともしないからね。
かわいそうと思うならわざわざ妹にまで一緒に援助しようって言わずに一人で好きにすればいいじゃん
この姉は自分も大変なのに実家助けてる自分素敵!偉い!って思ってヒロインぶってるただの馬鹿。
父親が可哀想と思うならただの金銭援助だけでなくもっと根本からどうにかすべき。
この状態で援助しても何の役にも立たずに無駄なことに使うだけ。
確かに実親の扶養義務的なものはあるけどさ、だからといってそれとこれとは話が別だよな。
60近くで携帯ゲーム・・
育ててもらった恩は、育つことで十分返してるよ。
将来、生むかもしれない子どものために、毎月一万積み立てるほうがいいよ。
>母12万、父25万の手取りだそうです。家賃3万
>介護保険とか保険で7万とか引かれるそうです。
>家計をいくら言っても分からず、父のお酒とタバコだけで月4万円。
>携帯ゲームで月1万円掛かっています。
月残21万、十分過ぎるほどあるじゃねえか
銀行への借金も無理なく返せるわ
本当に冷たいのは姉だ。
たかだか1万と言える※3さん僕にそのたかだか1万を下さい^^
この手の人間は借金ないとダメだろうけどね。あってもこのザマ。
小遣いとしてやると小遣いとして使っちゃうから、借金分に割り当てるべきだな。
2年24万か貸付30万分をチャラ位でとりあえず収めれば?返ってこなさそうだし。
自分だったら姉を叱るわw
貯金も無い家計状態で何言ってるんだとw
両親に孝行するのは立派だし、育ててもらった恩を感じるのは人として正しいとは思うけれど、それよりまず先に自分の子供と家庭の事を考えろと。
たった一万でもされど一万だよ。
その金額すら子供の為に貯蓄できなかった人が何寝言言ってんだw
酒・タバコ・宗教・(今はしてないとはいえ)ギャンブルってすごいなぁ
役満みたいなもんだ
援助してもらうならまず自分が切り詰めるのは当然
その前に、遊びに月5万?ゴミ以下のゴミ
頭おかしくなって死んでもらえ
お金じゃないんだから援助しなくてよくね
※60の言うとおりだわ。
自国の放漫財政政策の尻拭いを他国にさせようってときには、よほど厳しく
引き締めにゃならん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。