保育園に3人子持ちの保護者がいる。大変なのはわかるけど、その保護者がいつも無言で支度、子供を無視

2018年08月28日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
383 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)15:29:14 ID:P3z
地味だけど、毎日のストレス。
保育園に、3歳と0歳を預けている。
5、3、0歳の3人子持ちの保護者がいるんだけど、
その下二人がどっちもうちの子たちと同じクラス。
3人いて大変なのはわかるんだけど、
その保護者がいつも無言で支度、支度中は自分の子供を無視するので、
全員お迎えの時間がかぶる私のところに来る。
自分の子供2+その人の子供3人を一人で相手してる。



その人の3歳の子はすぐ脱走するんだけど、
一度園の外で一人でうろうろするのを見つけて、園まで一緒にいったこともある。
いつも園の図書室で一冊読んで帰るんだけど、その時もずーっと話しかけてくる。
それをそのお母さんは、ただぼーっと見てる。
挨拶すら、こちらがしないとしない。
なのに、5歳の子と同じクラスの保護者とはおしゃべりしまくり。
私は今年引っ越しで転園してきたばかりだし、
その保育園の子はほぼみんな同じ小学校に行くから、
なるべくうまくやっていきたかったんだけど。
嫌われてるのか、話しかけてもはぁとかしか返ってこないし、
それなのに子供の面倒見させても平気なのが意味がわからん。

384 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)15:38:29 ID:P3z
お迎え時間を変えるのは、したくない。
延長料金のかかる時間のギリギリ前なんだけど、
それよりはやくは仕事あるから無理だし、
そのために毎日延長料金払うのも嫌だし、子供たちに早く会いたいし。
その3歳の子、まだ舌足らずで聞き取りづらいし、
いつもお母さんと呼ばれるのも地味にストレス。
うちの3歳がそれに反応して、
ぼくのママだよ!○くんのママはあっちにいるでしょ!的なこと言って
ちょっとケンカっぽくなることもあるし。

386 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)15:45:22 ID:hal
>>383
その子達の行動って放置子に似てる。
相手をするのは逆効果。他人にどう思われようが自分の子供だけ相手するしかないよ。
5ちゃんねるの育児板に「うちは託児所じゃない」ってスレがあるから読んでみるといいよ。
書き込めるなら相談するのもいいと思う。

387 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)15:52:57 ID:hal
>>383
追加。
保育士さんには相談出来ないのかな。
3歳の子にいつもお母さんと呼ばれる事、あなたのお子さんがそれに反応して、
ぼくのママだよ!○くんのママはあっちにいるでしょ!的なこと言って
ケンカになる事(こういう時は少し盛った方がいい)、
それらを困ってるんです!と言えば対処してくれそうな気がする。

388 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/26(日)17:16:55 ID:EI8
>>383
奴隷志望なのかい?
出て行ってしまった子を追いかける必要はない。それをするのは親か保育士に任せておけ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/08/28 06:08:31 ID: 46hJS8xY

    自分のところにくるからって面倒見てたら、そりゃそうなるわな。

  2. 名無しさん : 2018/08/28 06:30:34 ID: qJoEi.Fg

    お母さんって呼ばれて否定しないのかな

  3. 名無しさん : 2018/08/28 06:49:47 ID: peSYCyIA

    何で相手してるのさ
    レスにもあるけど子供に対しての責任は親にあるんだよ
    他所の家の子供の相手は保育士かその親が見るべきなんだよ

  4. 名無しさん : 2018/08/28 07:10:21 ID: PrqvRQNY

    自分だったら泣かせるわ

  5. 名無しさん : 2018/08/28 07:12:59 ID: BI65k9g2

    自分の息子にまで被害出てるなら無視するくらいしないと
    外にふらふら出てるのを見て気になるのは分かるけど我が子が可哀想だよ

  6. 名無しさん : 2018/08/28 07:29:10 ID: 1fwX/Dk6

    頭悪いとかわいそうだな

  7. 名無しさん : 2018/08/28 07:31:35 ID: FAJNJ8r2

    ほっといたらいいのに
    謝罪もお礼もなく、ただボケーッと見られているだけでしょ?
    関わる必要ないよ

  8. 名無しさん : 2018/08/28 07:56:25 ID: 80V57sWc

    なんで面倒見ちゃうんだろ
    放置でいいよ

  9. 名無しさん : 2018/08/28 08:02:58 ID: L1eFlKX6

    ほっとけばいいのに
    つけあがるだけだよ

  10. 名無しさん : 2018/08/28 08:11:15 ID: n8R3Yq.w

    居るわこんな人。何て言うか「意識低い系」。
    『子育てなんて躾だけちゃんとしてれば怒られないのに、わざわざ手間かけるなんて暇なのね~。意識高い系って奴?w』みたいに心の底で思って、子供に時間をかけて育児してる人を何となく見下げてるから、いくら子供を相手にしてあげても感謝しないしお互い様も無い。基本子供が好きじゃないから、急がしい中でどうにか子供との時間をとりたい報告者の事は彼女には理解できないし物好きの変人位に思ってるかもよ。
    ソースはうちの母。「あたしは子供から独立した母親だから、ベタベタしないの」っていつも自慢げに言ってたし。
    子供との時間がほしければ、帰りに公園寄るとかして場所を変えた方が良いかもね。その子はちょっと可哀想だけど、人生のどこかでよそのお母さんは自分の世話をする義理はない人だって学ばないといけないから。

  11. 名無しさん : 2018/08/28 08:18:20 ID: 7erzJn/Q

    隙あらばまとめサイトでアドバイスに見せかけた自分語り

  12. 名無しさん : 2018/08/28 08:20:50 ID: JCXJRL52

    「自分のママのところに行きなさい」で済むだろ

  13. 名無しさん : 2018/08/28 08:25:59 ID: rKe5X61s

    その子に「お母さん」と呼ばれるたびに、「ん?お母さん?○○さーん!お子さんが呼んでますよー!」と言えばいいと思う

  14. 名無しさん : 2018/08/28 08:27:04 ID: xGx3gRT6

    ほっとけ。向こうも素っ気ないんだからこっちも素っ気なくしろよ。
    自分ならこう思うけどな。

  15. 名無しさん : 2018/08/28 08:51:00 ID: c5KQBY8Q

    >いつも園の図書室で一冊読んで帰るんだけど、その時もずーっと話しかけてくる。
    さっさと家に帰れば良かろうに。デモデモダッテせっかく本をタダで読めるのとか言いそうだけどw

  16. 名無しさん : 2018/08/28 09:08:16 ID: ge/yaRJA

    まぁ、そのその素っ気ない母親に格下認定されているな。
    ある程度の親なら「いつもすみません〜」って社交辞令の
    一つも言うのにそれが無いって言うのは、
    383を見下している証拠。
    「ママのところに戻りな〜」で相手しない。

  17. 名無しさん : 2018/08/28 09:15:10 ID: oNcdaDy2

    なんで相手してんの?バカ?

  18. 名無しさん : 2018/08/28 09:21:45 ID: Up/jAbLY

    3人いて大変なのはわかるんだけど
    →わかっていません

  19. 名無しさん : 2018/08/28 09:27:17 ID: 9M8soohM

    いちいち相手しないで知らん顔でいいのでは

  20. 名無しさん : 2018/08/28 09:54:03 ID: q6VvyQ4w

    遠くの公園で会った放置子ならお母さんとこ行きなで終わりだけど
    同じ小学校に行く子と親だから無視したりあっち行ってと言いにくくて困るんだろうね
    そういう非常識な親だと無視なんてしたら小学校上がってから報告者子をいじめ抜きそう

  21. 名無しさん : 2018/08/28 10:16:14 ID: FTjltFRU

    自分のママのとこに行きなさいで済む話だよなあ
    なんでわざわざ相手を

    あっそういうもんですよね

  22. 名無しさん : 2018/08/28 10:27:57 ID: uSXdkyJA

    初めは心が痛むかもしれないけれど無視するしかない
    そのうち周囲の親御さんや園からも「あの人は○○さんの子達のお世話係をすすんでやっている」と認識されるようになる
    というかすでに思われてるかも

  23. 名無しさん : 2018/08/28 10:39:47 ID: dh6aAEb.

    トラブルを起こしたくない気持ちはわかるけど奴隷になってる時点ですでにトラブルに片足突っ込んでるよね

  24. 名無しさん : 2018/08/28 10:47:46 ID: 7f4hOdts

    報告者がアホとしか…。他人の子なんて放っておいたらいいだけなのに。
    何かあったら悪いのはその保護者だけ。

    私も娘のクラスにどうやら親の愛情足りてなさそうな子がいて、迎えに行くとちょっかい掛けてきたが、こっちがほぼスルーしたらそのうち来なくなったよ。

  25. 名無しさん : 2018/08/28 11:26:07 ID: tK1Ivv1M

    この手のバカの言う『仲良く』がバランスよかったためしがないわね。バカだから仕方ないけど。

  26. 名無しさん : 2018/08/28 11:40:09 ID: rG/I1ZM2

    文句も言わず黙って子供の世話してくれるならそりゃ任せるでしょ
    ちょっと感覚のおかしい人みたいだし

  27. 名無しさん : 2018/08/28 12:24:45 ID: X329jK6Y

    自ら奴隷に成り下がって何がしたいねん?
    よその子がどうなろうが関係ないやん、ほっとけやアホか

  28. 名無しさん : 2018/08/28 12:31:38 ID: Fpl3lGgs

    もしかすると他の親の視点ではまるっきり逆の話が出てくるパターンかもって気がするんだよな

  29. 名無しさん : 2018/08/28 12:42:31 ID: bijM1x8A

    大馬鹿なの?
    自分の子供達の前で他人の子供にママとかお母さんとか呼ばれてなんで相手すんの?
    お前のお母さんじゃないって言って否定して完全無視しなきゃ自分の子供達が可哀想じゃん。

    自分の子供達を虐待して何が楽しいのか?
    そのうちその他人の子供らが自分の子供達を虐めるかもしれんのに。危機感無さすぎ。

  30. 名無しさん : 2018/08/28 13:51:34 ID: rj3S57Ww

    一冊読まずに帰ればいいじゃん。
    なんで相手のために自分が変えなきゃいけないの!と思ってるだろうが…

  31. 名無しさん : 2018/08/28 14:00:22 ID: qIJ8o9JI

    報告者がバカすぎて報告者の子供がかわいそう

  32. 名無しさん : 2018/08/28 14:15:06 ID: 6ZKY7AQY

    え、寄ってきたら保育士さんにバトンタッチすればいいんじゃないの?
    三匹の子ブタが寄ってきたら保育士さんを来るまで呼んで
    引き渡して自分の子供たちに集中すればいい。
    波風立てたくないからってそのままにしてたら舐められたままだぞ。

  33. 名無しさん : 2018/08/28 14:25:45 ID: RUnngGvU

    子供多いお母さんは2極端
    子供が大好きで子供と遊ぶし躾も厳しいくらいやる肝っ玉系と、
    なんでだかこんなに産まれたのって顔で呆然と我が子見てる感じの無気力ゾンビ系

  34. 名無しさん : 2018/08/28 15:28:59 ID: RT1NxE3.

    自分から奴隷しに行っておきながら何言ってるの?としか…

  35. 名無しさん : 2018/08/28 15:51:20 ID: F4IoyaNs

    相手する方がおかしい。
    保育園から逃走しても無視。話しかけられても自分の子だけ見ておけばいい話。
    もちろん、相手の母親がきちんとした人なら少々子供の相手もすることはあるが、そんな母親の子ならかかわる方が悪い。

  36. 名無しさん : 2018/08/28 16:34:03 ID: TWKRPPn6

    なんで相手してるの?
    報告者が馬鹿過ぎるから一生そいつらの面倒見てればいいよ
    報告者が頭おかしい

  37. 名無しさん : 2018/08/28 18:11:34 ID: T8gmlKQU

    相手する方がおかしいってのは保育園お迎えした事無い奴だろ。
    園に迎えにいくといろんな子がワラワラ寄ってきて邪険にするわけにもいかない状況ってのはあるぞ。
    まぁ保育士さんタスケテーで逃げるしかないわな。

  38. 名無しさん : 2018/08/28 18:55:48 ID: pyrg/c56

    ※10
    何となくわかる
    報告者が奴隷ってコメントあるけど
    3人の母からすると「便利な奴隷がいてラッキー!」という意識すらなさそう
    報告者が子供を世話してもほったらかしても別に何とも思わないと思う

  39. 名無しさん : 2018/08/29 07:35:24 ID: xGx3gRT6

    保育園お迎えしてたけど(今は小学生)やっぱり寄ってくる子ってのはいるけど、基本我が子以外興味無いから適当にあしらいつつさっさと帰ってたよ。それでも仲良くする人とは仲良くなったし。
    相手する方も悪いよ。みんな言ってるけど奴隷志願

  40. 名無しさん : 2018/08/29 09:27:11 ID: tK1Ivv1M

    ※37
    言っちゃ悪いけど、何度もお迎え或いは送りにいってりゃ「判断」がつくと思うけどね。
    下手に何回か行ってるだけのヤツのコメントに読めるわ。

  41. 名無しさん : 2018/08/29 17:45:02 ID: s8uijNY6

    すすんで相手しなきゃいいのに。
    よその子が、外に出て行っちゃったなら
    「あれー?外に行っちゃいましたよ??」
    と職員に報告すればいいだけ。
    ほっとかないから、寄って来るんだよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。