2018年08月30日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 544 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/28(火)12:49:28 ID:lL4
- お菓子がほしいと思っても「それ本当に欲しいの?無駄遣いじゃない?」と心の声がして
「本当に欲しいのか?…わからない」となって結局買えない
そのほか、服買いたいなと思っても
「(服が穴だらけだけど人には見えない箇所だし)買わなくていいじゃん」と
心の声がして「本当に欲しいのか?」と疑問がわいて買えない
布団ですら「床でも寝れるんだし買わなくていいじゃん」と心の声がして買えない
|
|
- 自分の欲求がよくわからない
物を前にしても買いたいのかどうかすら
何時間考えてもわからない
なんか頭おかしくなってきたのかもしれない - 545 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/28(火)12:57:24 ID:Gkt
- >>544
無駄遣いしなくて偉い - 546 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/28(火)13:12:21 ID:qtx
- >>544
欲求より心の声の方が強いんだね。
無駄遣いしなくていいとけど、ほどほどに心の声に勝ちたいね。
両方ともあなたなんだから努力するしかないと思うよ。 - 547 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/28(火)13:25:28 ID:qtx
- >>544
ごめん、的外れな事書いてた。
取りあえず頑張らなくていいよ。心の声に従っちゃえ。
でも人に見えないからって穴が空いた服を着てるのはおかしいし、何より服には流行がある。
床でも寝れるって今はいいけど寒くなったら無理だよね。
心の声はそういうのを無視してるから、
そこを突っ込んでいけば欲求を通す事が出来るかもしれない。 - 551 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/28(火)15:18:04 ID:lVN
- >>544
馬鹿にする意味ではなく、真面目に病院へ行ったほうがいいよ。
それ、解離性同一性障害の診断が下りる可能性が高い
多くの人は「自問自答」はしても「心の声が話しかけてくる」なんて現象はないから。
私の友達は、何か選択をしなければならない時は
頭の中で、自分自身を含む6人が会議して決定をしていたんだけど
それがみんな普通だと思って他人にポロっと話したら病院をすすめられて上記の病名の診断が下った
悪化すると、人格交代とかが起こるみたい。
|
コメント
床でも寝れるとか頭おかしい
※1
床でもどこでも寝れちゃう人なんて珍しくもなんともないでしょ
平日の午前中からニートの物知らずアピール乙
いや、心の葛藤なんて誰にでもあるじゃん。
自分に甘い人は軽いけど、ビンボー生活長いとか
親が無駄遣いを一切許さない人だったとかだとあるあるだよ。
本当に欲しいもの必要なものじゃないなら買わないって人はたくさんいる。
この人はそこまで必要じゃないから買わないだけだし。
それは、心の声だと思っているけど、
実は毒親から、自分の撮ろうとしている行動に対して否定ばかりを聞かされて育っていたから、その残響と言う可能性もある
心療内科へGO
これ絶対幼少になにかトラウマあるよね 病院案件だな
穴開いた服でもいいや、見えないしって価値観がすでにもう手遅れじゃないか?
すごく良くわかる。
服すらも着るのももったいないもの私も。
なんなんだろうね、ドケチなのかな?
※2
床でも眠れるからって常時床で寝るやつが普通とか、すごいバカが湧いてるw
主観的な情報では判断がつかないんだから、客観的な情報を集めるといい。
例えば布団はあった方が、消耗しているときの回復スピードが速い。健康、引いては労働や周囲への貢献性に直結する。
お菓子は通常の食事にもよるがなくても基本的には困らん。糖分は瞬間的な行動能率に関わる場合もある。
「~だからやってもいいんだ」という言い訳を手に入れるようになると変わるよ。
それが常習的になるとまた自己弁護の塊になっちゃうかもしれないけど、まあその辺はバランスかね。
床で寝てるからそんな考えになるんだ!!床で寝てるか知らんけど(笑)
床で寝られることと床で寝るべきか、は、猛暑にクーラーをつけないこととつけるべきか、みたいに、我慢できるか強迫観念のような心の声に従うどうかより、一般的にどうするべきか・他者が買い物をする場面ならどちらを選ぶよう助言するか、を基準にした方がいい気がする。
ダイエット中なんだけど似たようなのはあるね
アイス食べたい
やめろデブ
でもアイスはカ口リーゼロだし
んー、ならよし!
って良くなる
貧乏なのかな?
自分で稼ぐようになってお金の価値を知るようになったから、とかもありそう
あと、原価を脳内計算できるようになるとストッパーになることもある
居酒屋の冷奴とか冷やしトマト、屋台の綿あめとかね
服とかお菓子に躊躇するのはケチとか節約思考と言えるけど生活必需品レベルまで吟味するんじゃなく買えないのは病気
最終的に、家なくてもいいってなりそうw
布団なしで床に直で寝てるの????
私も同じ理由で、この夏もほぼエアコンなしで耐えた
家族に浪費家がいて苦労するとこういう節約病にかかりやすくなるよ
少し前のクレープとかアイスとか買い食いしてみたい!と全く一緒の内容やな
抑制できていいね。
出来なくて困ってる人が殆どでね?
※4
私もこれかなと思った
ほぼホームレスだな
この「心の声」が比喩表現なのかどうかで意見は分かれる所だけど、比喩表現だと仮定しても単なる中二病に見えない事もない。
そんな声聞こえたこともないわ
少しは聞こえてくんなきゃ困るんだけど(一回も着てない服を見ながら)
毒親育ちだけど、すごくわかる
自分を蔑ろにする癖が抜けないんだよね
※11
アカンwww
ダイエット中に伊達さん理論が心の声になる時点で終了w
親から植え付けられた価値観と自分の願望のせめぎあいで、親の呪縛が勝ってしまってるんだと思う
貧乏だと、こういった傾向になるのは普通だと思うけどな。
逆にこの傾向ない奴は「浪費癖」になる訳だしな。
貧乏じゃなくても30代あたりから物が増え過ぎたらこうなるし。
半日でもいいからクールダウン出来るだけの時間を置いた上で、欲しいと3回も思ったら天使のささやきなどガン無視して悪魔の掲示に従ってさっさと購入してしまう。
無駄遣いかもしれないが、大概の衝動買いはこれで避けられるし後悔も少ない。
お菓子(ジャンクフードでも)は、菓子コーナーの前を素通りして3日連続でお菓子欲しいと思ったら、3日目に思い立った時点でUターンして一つだけ菓子を買うで解決する。
1度は我慢しても、3度以上は我慢しない。そう自分の中で戒めとして決めれば良い。
――お菓子が欲しいか――
※2
>平日の午前中からニートの物知らずアピール乙
※1の11分後に書き込んでる自分の自己紹介かな?
※29
――お菓子が欲しくばくれてやる――
報告者に見習いたいけど、床では寝たくないw
※26
まさに自分がそうです。大人になってから、お金は自由なのに心が自由じゃない!って悩んだ。
斜め上から親に見られてずっと批判されてる気分。
私も結構心の声で抑止がかかるけど、たまに抑止を振り切ってでも欲しい!て思えるものに出会うことがある
で、その時は買う。
この人は抑止を振り切れる程欲しい、て思う物に出会う機会がないのかな?
その時躊躇わずに買えるだけの貯金をしてるんだ、て思って出会いを楽しみに待っててもいいかもね
無駄だよ。
無駄に決まってるじゃん。
でも、無駄の何が悪いの?
最低限の衣食住だけで生きていくなんてそれこそ人生を無駄にしているんだよ。
全く同じ!
学校の行事でかかる金にも、はぁ~あぁみたいな対応されてなかった?あんたのせいで金がかかるわとか。迷惑がられた記憶ってすごい強く残るのか、自分が楽しむことには金を使えない
だからすっごいイライラする
「布団ですら」て言ってるならそれが必要な物だってわかってるんじゃない?
必要なものですら買えないからおかしいと自分で思ってる
何かの強迫観念なら医者に診てもらうのがいいんじゃないかな
※11
わかる~伊達さんのおかげで無事100㎏になりました!
親に『無駄遣いは敵だ!』って育てられたのかしら。
これって買って食べておいしかったら納得なの?
それともおいしかったとしても後悔の念にさいなまれるの?
その心の声は昔誰かに言われてるよ
親かな?祖父母か?
6人で相談してる人、何か問題になっているわけでないなら
存分に会議しとればよいのでは
自分の欲望を悪だと断定してしまってることが問題なんじゃないの
小さな買い物くらいならともかく、職業選択や結婚相手選びで
「心の声」を優先したら不幸にしかならんやろ
自己評価が著しく低いんだろう
近くにそういう事を実際に言ってる人がいるはず、祖父母両親兄姉おじおば先生。そいつを見つけて追い出した方がいい。がんばって
自己評価が著しく低いんだろう
近くにそういう事を実際に言ってる人がいるはず、祖父母両親兄姉おじおば先生。そいつを見つけて追い出した方がいい。がんばって
なんだっけ、脳内ポイズンベリー?
それって多分、インナーマザー
実際の母親がそうだってんじゃなくて、周囲に過干渉や人格する人間がいるとおかしなインナーマザーができがち
人格じゃなくて人格否定ね すまん
Id, Ego, Superegoって考え方もあるね
Idは欲求、Egoは理性、Superegoは両方の言い分を聞いて打開案を出したりする
どこが歪んでるのかはカウンセリングで見つけていかなきゃならないね
※41
残念ながら悪化する可能性がめちゃくちゃ高いんだな、特に六人も居ると
きっちり優劣つけて本人格が一番強い上で、他の人格も良い子達ならちょっとはマシなんだけどね
自分で作ってない、勝手に発生したタイプだと原因が原因だから危険
これ、親が滅茶苦茶無駄遣いするタイプの可能性高い
親を見ててこうはなりたくないと思った結果
何も買えなくなったとかだろ
買い物恐怖症? 病んでいるよね。
人生が楽しくなさそうなのが伝わって来た。
「ボロは着てても心は錦」って、聞こえはいいけれど、実行していたら
ドン引きだわよw
※34
俺はそういう時は静止なんぞされず、『今こそ買う時!』と背中押されるぜw
その為に普段我慢してちまちま金貯めてるんだしなw
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。