破産寸前の実家に資金援助したいが、自分の生活もいっぱいいっぱい

2012年07月04日 12:32

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1340696240/
709 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 07:58:09.99
後出しのないようにしたら長文になってしまいました。
すみませんが相談お願いします。

私:25歳 無職
彼氏:28歳 会社員
彼の転勤があり、実家・義実家からは遠距離な地方へ引っ越しました。
来月入籍予定です。
相談は私の家族についてと義実家との付き合い方です。

父:52歳 バイト
母:48歳 バイト
妹:23歳 派遣
父が8年前に勤めていた会社を退職し、1人で株式会社を立ち上げました。
年収はかなりおちたものの、生活には困らない稼ぎがあったようです。
しかし、震災の煽りをくらって事業が失敗してしまい今は会社に仕事がないようです。
このような状態になったにも関わらず、母には扶養範囲内で働くように言い続けているため、
おそらく夫婦の年収は300万円程度ではないかと思います。
扶養範囲の理由は税金が高くなると父が頑なになっているからだそうです。

さらに父が仕事を辞めたときに、うつ病を患ったと最近聞かされ
今も判断力や注意力が落ち込み、再発するのではないかと母は懸念しています。
母は長年専業主婦で高卒、資格なし、
また年齢が年齢なのでフルタイムで働ける求人はほぼないようです。

妹は実家にいますが、奨学金を月3万円程度返済していて
実家に生活費として3万円いれてしまうと給料がほぼ残らないようで
休日もバイトをしています。
妹の収入を含めても、世帯の年収は500万円程度だと思います。

分けます


710 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 07:59:43.70
現在実家には借金として
住宅ローンが10年以上、妹の教育ローン、父の事業融資分があります。
他にもカードのキャッシング等があるはずです。
ただ、この借金総額を父は母にすら明かさずにいます。
今も毎月いくらの返済をしているかもわかりません。

私が実家に残り正社員の仕事に就くのが一番ですが、
メンタル面と体調面に問題があります。
前職も恵まれた職場だったのにも関わらず、ストレスで持病が悪化したり、
また新しく病気が発見され、手術をしたりと色々ありました。
退職理由は結婚ですが、最終的には仕事を以前のようにこなせなくなっていました。
今も会話中言葉がすぐ出なかったり、頭痛や不眠といった原因不明の症状が続いています。

彼は私の体調を気遣い、新しい仕事はパートで探すよう言ってくれています。
上記のことを彼には全て伝えており、私が病んだ時は支えてくれました。
このような家庭の状況で結婚するのは彼の迷惑にしかならないと思い、
何度も結婚を考え直すための話し合いをしましたが
全てを受け入れる覚悟ができているといって、考えが変わることはありませんでした。
彼の実家にはうちがほぼ破産の状態にあるといったニュアンスを伝えたようで
「あら大変ね」程度の反応だったそうです…。

彼も社会人2年目で、貯金はほぼなく
私の貯金は通院費や新生活費でだいぶ使ってしまいました。
義実家から結婚式の援助の申し入れがありましたが、辞退をしました。
結婚に関する行事は顔合わせ以外行わない予定です。

両親には育ててもらった恩があるので、支えたい気持ちはあるのですが
今は自分と彼の生活もいっぱいいっぱいな面があり
援助すると子どもやマイホームの資金は当分貯まらないので
実家のことを考えると気が重いです。

次で最後です。

711 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 08:00:09.21
私の父自らは助けを求めないと思います。
夫婦関係は以前から冷めきっていて、母の情でギリギリ続いています。
正直離婚もあるのではないかと思います。
何より借金額を家族にも明かせないのに、援助をしても
既に自己破産寸前であれば意味がないかもしれないというのが私の考えです。
父とはしばらく会話がなく、借金について私から聞き出すことは難しいです。
しかし、彼の考えは私の給料の一部でも援助にまわすべきとのことです。

長くなりましたが、質問したいことは以下の二点です。

1.私がこれから稼ぐ給料からの貯蓄額は4万円程度を予定してますが、
実家への資金援助をこちらから申し入れた方がいいか?

2.援助するとしたら、義実家にその旨報告した方がいいか?

質問の回答以外にも、意見があればお願いします。

712 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 08:12:48.77
1.援助はしない
2.よって、義実家にも話はしない

>>711さんが稼ぎも良く精神的にも安定している人なら援助すればいいと思うよ。
でも、弱い人なんだよね。
それなら、実家に援助をする立場ではないよ。
自分を自分で守るのがせいぜいの立場。

「分を弁える」という言葉があるけど、自分の器を知り何ができるかできないか
それを客観的に見た方がいいと思います。

713 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 08:40:53.35
内輪の式でささやかに、というのも思い出深くていいと思う
その上でさらに自分の実家を支えたいと思うのなら
妹に1万のお小遣いをあげることで済ませたらどうかな?
新婚生活までピチピチに詰めきってしまうと
ゆとりのなさの余り
言わなくてもいいことまで口に出したりするかもよ

それからお母さんの能力次第では
十分に今以上に稼げるから
お父さんとのことは考えずに
まず思い切りお母さんに働いてもらうといいかもね
お父さんからの抗議は
正確に数字を叩き出して
今より良い生活になることを示せばいい


714 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 08:45:56.07
問題は彼も分を弁えていないところだな
社会人2年目の男が1馬力ちょっと(月4万なら2馬力とは呼べない)で
虚弱の家族と2人でなら暮らして行けても
その実家に援助まではできないだろう
しかしこれを彼の気を悪くさせないように納得させるのは難しい

715 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 08:58:34.81
あなたが無理をすれば、共倒れの可能性もあるよ
実家の破産はある意味自業自得
あなたが別所帯でちゃんと自立すれば
それだけで実家の負担は軽減するはず
とりあえずあなたと彼がしっかり生活をしていくことが先決
落ち着いてから、できることを無理の無い範囲ですればいいよ


716 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 09:31:39.87
とりあえず実家に援助はしなくていいよ。
彼との新生活を軌道に乗せて、体調が安定してきたらパートを増やすなりして、
妹におこずかい渡すとかしたらいいんじゃないかな。



717 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 09:44:39.81
援助してくれ!と金の無心に来た訳でもないのに何で援助する気になってる?
なんだかはっちゃけてないか?そこではっちゃけるべきは母親若しくは父親だろうに。
妹さんだってもっと稼ぐ気になれば稼げるでしょうに。
あなたは彼と新しい家庭を作る事に全力を注ぐべきでは。

718 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 09:45:46.82
援助しないと!と言ってるのは相談者ではなく彼氏だよね?
だから、ここで援助すべきかどうか
援助した場合は義実家にその旨話すべきか相談しているんだよね?

719 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 09:48:52.39
>>710さんは、実家が借金だらけで低収入なことや
自身が心身ともに病んでいることで
結婚生活というものに不安を感じていて、結婚はするつもりはなかったけど
彼氏に押し切られて、しかも彼氏は710さんの実家に援助をすべきと。

彼氏、ちょっとヤバい人なのかな。
困っている人じゃないと萌えないタイプというか…
で、尽くしているときに充実する。
それが一生続けばいいんだけど、どうなんだろうね。

720 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 10:11:53.14
だから、援助しないでいい、と言って
「2人の生活をきちっとすることが実家への援助になる」とでも行って
実家とは距離を置く


721 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 10:14:52.09
>相談は私の家族についてと義実家との付き合い方です

とあるけど、問題は家族でも義実家でもなく
彼氏28歳というわけだな。

722 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 11:25:48.91
>>712と同意見
彼は自分が困ったら親に頼れば良いと思ってるから気軽に援助なんて言えるんだよ。
709親への援助を口実に親に金をせびりそうなのが心配なので義両親と直接話す。
両親のことは自分達で選んだ結果なんだから自分達で始末を付けてもらう。
妹は実家や地元に拘らず広い範囲で職を探すように勧めて必要なら保証人になる
くらいが良いと思う。

727 :709 : 2012/07/03(火) 12:25:25.39
皆さんありがとうございます。
家族が困っているのに援助をしないのは、人でなしだとどこかで思っていましたが
分を弁えると言われて、援助していられる立場ではないと自覚しました。
妹にお小遣いという考えはなかったので、彼が援助を譲らない場合検討してみます。
確かに、働いてる時間を考えると妹の苦労が一番大きいですね。

付き合いはじめた時には私も家計も困窮していなかったので
彼が人助けに萌えてるということはないと思いますが、実際のところはわかりません。
私がしっかり自立できるまでは彼に頼ることが多いですが、
まずは仕事を見つけ、体調に気をつけて続けることを目標に努力します。

732 :名無しさん@HOME : 2012/07/03(火) 12:35:40.09
>>727
妹はじめ家族のことより、自分のことを気にした方がいいと思う。
言葉が出ないとか、頭痛不眠て、酷い状態じゃない。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/07/04 12:53:16 ID: bfPH2OnI

    健康が一番だよ
    健康に近くなればなるだけ充分稼げるから。
    まずは自分の体を大事にって思う

  2. 名無しさん : 2012/07/04 13:10:02 ID: I./ekGP6

    蓮舫が二番だよ

  3. 名無しさん : 2012/07/04 13:16:30 ID: VZ3RgXy.

    ぶって姫は三番目か?

  4. 名無しさん : 2012/07/04 13:18:38 ID: UWTZ3VI.

    客観的な意見としては、まず夫婦の生活を安定させるのが第一だよね

    その上で彼氏がどう言うかだけど、そんなに変な人ではないようだからな
    報告者自身が内心では助けたいと思っているのを見越して援助してやれと言ってるのかもだし
    よく話し合うのがベストだろうなと思いつつ読んでいた

    妹に月1万円を小遣いとしてあげるという本スレの案は凄くいいと思う
    両親については両親の方で考えるべきことが多そうだが、妹さんが犠牲になって潰れそうだからな

  5. 名無しさん : 2012/07/04 13:25:47 ID: OuEDbh.I

    家族が困っていて援助をするんなら、弁護士費用を用意して父親の住宅ローン、事業融資の債務整理を進め、自己破産して実家家族が再出発する手伝いをするのがいいんじゃないか。
    母親も若いし、妹も人生これからなんだから、父親の借金の返済なんかに巻き込んじゃいけない。
    父親は、しらね。まだ52歳ならなんとかなるだろ。

  6.   : 2012/07/04 13:26:34 ID: KlZpcbzk

    ここにいる連中は平気で家族を捨てろとかいうからな…
    でもまず父親がはっきり借金の額を言わないことにはどうしようもない

  7. 名無しさん : 2012/07/04 13:31:46 ID: 0XQU5A.Q

    これ妹からしたら家でてったくせにおこずかい☆ミ
    とか言って一万ぽっち渡されて
    それで帳消しね☆ 私ってなんて家族思いなの☆
    とか言われてるように思えるんだけど考えすぎだろうか

  8. 名無しさん : 2012/07/04 13:39:03 ID: lmLKrbvI

    あのですね。そんな嫁や妹がいるだけで十分羨ましいです。

  9. 名無しさん : 2012/07/04 13:56:38 ID: 6V65YQwE

    父親の破産を見届けて援助しない事と家族を捨てる事はイコールじゃないと思うんです
    自己破産してもらった方が共倒れにならずうまくいきそう

  10. 名無しさん : 2012/07/04 13:58:30 ID: 2vL8hXh2

    いや、妹に小遣い1万はやめた方が良いよ。
    自分だけで何の報いも期待せずあげるお金ならいいけど、家族への援助という前提があるし夫だってお金あげてるって言う立場になる。
    妹がその立場を理解できてなかったら後々何が起きるか分からない。
    本来小遣いは親があげる物で躾や教育上の延長なんだから、そこをごっちゃにしちゃうと妹が今後苦労するかもしれない。
    妹を自立出来ない人間にさせたいなら良いと思うけど。

  11. 名無しさん : 2012/07/04 14:03:14 ID: i9COL7vw

    自己破産推奨
    うちもこんな感じで、最終的に私100万、旦那200万つっこんでパー
    救いはそれ以外の借金は無い、私も旦那も貯金からなのでここも金貸しにどうこうはない
    最終的には父は家手放してバイト+年金ライフ、妹もなんとか契約社員で一人暮しで頑張ってる
    同業で、身内みんな借りられるとこからいっぱいいっぱいでえらいことになってる
    とこもある(同じタイミングで潰れた)ので、倒産させるなら早いほうがいい

  12. 名無しさん : 2012/07/04 14:04:33 ID: XtYos25M

    家族捨てるとか実際自分に起こった時にはすぐに対処できないだろうに無責任だよな。
    話しあうべき時が着てると思う。家族の問題として父親と借金の金額やこれからのことについて
    腹を割って話し合うべき

  13. 名無しさん : 2012/07/04 14:09:17 ID: k02vd7wI

    破産したって死ぬ訳じゃなし、やり直しはきく。
    日本なら金なんて何とでもなる。
    厚かましいたくましい奴らを見りゃわかる
    人と人の繋がりのほうが大きいわ。

  14. 名無しさん : 2012/07/04 14:10:47 ID: 9w04Dt.c

    実家への援助はしなくていいし、妹へのお小遣いも必要ないと思う
    みんなが言ってるように、自分たち夫婦の生活をしっかりさせることが実家への一番の援助だと思う
    報告者さん自身体も弱いみたいだし、共倒れが一番最悪だからね

  15. 名無しさん : 2012/07/04 14:47:42 ID: YQgrxFOg

    もらえるもんはもろうときたい。
    そんなあなたに河本システム。

  16. 名無しさん : 2012/07/04 14:50:09 ID: tk66GM16

    日銭の援助じゃなく、いざという時のためにしっかり貯蓄しておくほうがいい。
    もう来週までに◯00万返さないと一家心中しかないとかいう状況にまで
    追い詰められてから「あんなに援助してきたのに」では元も子もない。

    それに、妹さんも遅かれ早かれ家を出る時が来るはず。
    その時に備えてしっかり自己防衛して、健康を取り戻しておくのが先決だね。

  17. 名無しさん : 2012/07/04 15:02:17 ID: ozQPd0v.

    問題を解決できるのはお金ではなく父母がちゃんと従うルールを定める事のできる指揮者だよ。
    父は誰の言うことも聞かないんだろ? でも父を公的扶助に単身任せて(離婚だ)母妹を分離自立させるなんて母がヨヨヨと泣いて拒否るんだろ? だけど父に「お前は免税の範囲まで」と言われると意味もわからず隷属してハイハイ言うんだろ? 妹も搾取子されてるのわかってて父母を捨てられないんだろ? 報告者も夫という新たな「主人」を得て主人がこっちこいと言われれば親元を離れるし、援助しなくてはと言われれば「もっと働こうか」と思うんだろ? 登場する女三人とも奴隷な。そして報告者は良い主人に拾われた幸福な奴隷。
    父に治療方針も示し、母の無理ない範囲の仕事量拡大を指示し、いっそ妹をどこか独居に尻叩いてでも追いたてて震災被災者ならそういう公的扶助も父母に受けさせる、これらを父に納得させる権力を揮える人が必要。そしてそれはこの報告者ではないし、報告者が頼める人にも今はいない。

  18. 名無しさん : 2012/07/04 15:09:01 ID: 9Rp0wJG.

    借金があるならまず弁護士に相談に行くべきだろうな。
    法テラス相談して紹介してもらえばいいのに。

  19. 名無しさん : 2012/07/04 15:38:31 ID: 83qB8AQo

    実家への援助っつっても、実質は潰れかけの会社への援助でしょ?
    たとえ投稿者に人並み以上の稼ぎがあっても論外だよ

  20. 名無しさん : 2012/07/04 15:41:03 ID: UR.e2gR.

    妹がむしろ心配

  21. 名無しさん : 2012/07/04 15:54:15 ID: z.XlwKSU

    世帯収入500万あったら普通に生活出来るよ
    まあ親には自己破産しかないよ
    自己破産して身辺綺麗にして、仕事がないのならナマポ申請するといいよ
    (日本人の権利だからね)

    んだね、妹さんが心配だな
    出来れば親を早急に自己破産させて妹さんが独立出来るよう手助けしてあげる方向に切り替えた方がいいよね

  22. 名無しさん : 2012/07/04 16:09:18 ID: hxPV0u3U

    人助けに萌える…なんかキュンときた(笑)

  23. 名無しさん : 2012/07/04 16:59:58 ID: KBvkE7YM

    妹さんがもたないだろうね
    時間が長引くほどに負担は募るだろうと思う
    でも500万あれば大丈夫だと思うけどね

  24. 名無しさん : 2012/07/04 17:42:59 ID: UYImZ83M

    >>蓮舫が二番だよ
    お前、飯星 景子の前で同じこと言えるのかよ?

  25. 名無しさん : 2012/07/04 17:53:30 ID: pXiO3LLc

    こんな女でも結婚できるのか

  26. 名無しさん : 2012/07/04 18:11:31 ID: fO7XVWnk

    援助はやめておけ。
    その状況ではあなたが多少援助しても何も解決しない。
    皆で不幸になるだけ。

    実家が困窮しているのは一時的の特別な状況ではない。
    お父さんが自己破産して家族に迷惑をかけずに整理するしかない。

    妹さんに必要なのは小遣いではなく、その状況から開放してあげる事。
    援助とかの支援を考える間に、お父さんを説得して破産手続きも含め
    真剣に向き合ってもらえるよう働きかけるのが必要だと思う。

  27. 名無しさん : 2012/07/04 19:11:55 ID: .AQBhsTM

    先に財産相続放棄して離婚。
    そして父親がスッパリ会社を倒産させればいいこと。
    そうすればみんな幸せになれる。
    サラ金から運転資金・返済金借りてるんだろうな。

  28. 名無しさん : 2012/07/04 19:34:09 ID: Gwu2/Of6

    28でもうフルタイム勤務できないとか使えないにも程があるわ
    楽な人生だな

  29. 名無しさん : 2012/07/04 20:11:03 ID: ZQCblZq2

    世帯年収500万なら、借金返済があっても切り詰めれば3人で暮らせるんじゃないの。もちろん贅沢はできないけど、それはしかたない。
    援助する側に毎月10万20万といった額をポンと出せる余裕があるなら、そりゃ援助するとしないで大違いだろうけど、病人が精一杯の4万程度を援助したってぶっちゃけ焼け石に水だし長続きもしない。この相談者は自分のためにそのお金を使う、あるいはためておくのが一番だ。

  30. 名無しさん : 2012/07/04 22:47:16 ID: h/86hzQ6

    家族のきずなはどんなことがあったって切れないよ(切ろうと思えば転居と携帯解約で切れるがw)大事なことは相談者が結婚した以上、いくら旦那が言ってくれても二人の家庭を最優先しなくちゃいけないということだろう。
    自分自身の状況すら安定してないのにさらに無理して実家援助をする必要はない。
    後、親父さんには債務整理させて無理そうなら自己破産させろ、何より妹さんが辛いだろ。
    下手すりゃ「お姉ちゃんは結婚して家から出て援助もしないのに、なんで私だけ実家を」となりかねないからそこだけ注意。

  31. 名無しさん : 2012/07/05 06:11:32 ID: I0EUAiHE

    ママンもコンビニとかならフルタイムあるんじゃないの
    夜勤1000円でやれば家計+100万ぐらい上のせできるんじゃ・・・

  32. 名無しさん : 2012/07/05 08:00:28 ID: m2br1rBM

    28で~て彼は正社員じゃないのか??

    先ずは借金総額だよな。自己破産寸前なら意味ないし

  33. 名無しさん : 2012/07/05 09:24:45 ID: UIk1LIWk

    >>29
    お前も障害者にでもなってみればわかるよ

    >>33
    28で~て彼は正社員じゃないのか??

    どういう意味?
    社会人2年目って書いてるから就職してるのでは?

  34. 名無しさん : 2012/07/05 10:31:14 ID: rGXp01G.

    28で~は※29あてだろ
    フルタイムで働けないのは25歳の投稿者なんだから
    文盲乙ってことだよ

  35. 名無しさん : 2012/07/05 12:46:35 ID: zf0sR4hU

    とりあえず働かないこいつも糞

  36. 名無しさん : 2012/07/05 12:54:34 ID: 1fq/4ofM

    田舎のばあちゃんみたいな仕送りなら良いんじゃない?
    お金だと借金返済に回されるから「お米」とか「ちょいと贅沢な果物」とか「肉とか」ね
    で、お母さんと妹さんが中心で食ってくれたら良いんだどね

    それとか、旅行券とか現金化するにはひと手間かかるものとかね
    カードのモンとかだとお父さんにもバレにくいし、少額でも売ってるし、コンビニとかでも使えるから無理の無い範囲で少しだけおくれば良いんじゃない?

    普通に考えたら県外で病気の姉が結婚した。助けて欲しい。って気持ちよりも「幸せになれ」ちゅーか、私も頑張って幸せになろう。って思うんじゃない?

    あとは、万が一、お父さんが逃げた時に困らないように離婚届にサインして欲しいよね
    弁護士相談とか、借金の相続はしない。受け継がなくても良いんだって教えるとか、お金以外にも助けれる事はたくさんあるから、体力とお金がかからない部分での手助けをして行った方がいいよ?って思う

    無料相談とかね、借金の総額が分からなくても一般的に焦げ付いたら最低でも100万単位であるよね…

  37. 名無しさん : 2012/07/05 14:25:32 ID: 0Hpowx7o

    まずは自分達の生活が第一、余裕が出来たら支援を考えればいい。

  38. 名無しさん : 2012/07/05 16:59:53 ID: rGXp01G.

    妹は生活費として3万ってあるから、それ以外は負担してないんじゃないの?
    年収300万そこそこだと借金返済は無理だろ
    支援も小遣いもなしで自己破産推奨

  39. 名無しさん : 2012/07/05 22:50:26 ID: C/mLEa9M

    自分ちと似てるw
    父親は自営業、母親はフルタイムパート、自分は高卒フリーター
    自営業のために受けた融資と住宅ローンですでに借金数千万、よって家計は火の車
    しかも両親とも還暦ww

    親が自己破産する⇒保証人になっている自分の兄弟終了
    さてどうしたもんか

  40. 名無しさん : 2012/07/06 01:14:48 ID: moIOP0UU

    男無職、彼女会社員。
    男「実家に資金援助したいけど…」

    こうだったら、彼女逃げて!っていうコメしかないやろ。

  41. 名無しさん : 2012/07/06 12:15:16 ID: bcJDgZ0E

    いいなあ
    25で公認ニートか

  42. 名無しさん : 2012/07/06 20:12:03 ID: 2M.fQc..

    ※41
    この人よりむしろ彼氏が援助したがってるんだが…

  43. 名無しさん : 2012/07/09 02:27:37 ID: IadNFkb6

    ゴミ一族から逃げ出さない彼氏は聖人だね
    それに引き換えろくに働きもしない報告者…

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。