2018年09月01日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
- 544 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)18:08:51 ID:EV1
- 給料のことで悩んでいます。
月に二万弱、旅行積み立て金を払わなければなりません。
元からあまりよい給料ではないので大分負担になっているのですが、
上の方々は海外にも連れていってやってるのだから
この金額は当然だろうという感じで話が通じません。
では行かなければ返金してくれるのかというとそうでもなく、
旅行にいかなくても返金はしないぞ!などということも言われました。
|
|
- 親睦会に入った覚えはないので、
恐らく返還義務のある積み立て金になっていると思うのですが、
社内規則を見ようにも上司も見たことないという始末で困っています。
二万弱という金額は旅行積み立て金としては多い方だと思うのですが、どうなのでしょうか。
それと、やはり社内規則のようなものがあるかを探さないと返金請求は難しいでしょうか? - 546 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)18:31:37 ID:Bm3
- >>544
全部でどれくらい貰ってて2万引かれてるか分からんけど、
もしかしたら最低賃金割ってるかもしれないからその場合は労基案件。
社内規約は全社員が見えるようにしとかないといけないので
見せてくれないなら労基に提出している奴で戦う羽目になると思う。
当然今までみんなやってきた、なんていいわけで済むわけではないので、
就業してから今までの分の返還要求みたいな感じで、民事になると思う。
労基は返還要求までできるかどうか分からんし。
もう会社に居られなくなるだろうけどそれでも良ければ……。 - 550 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)20:07:44 ID:EV1
- >>546
アドバイスありがとうございます。
計算してみたらギリギリ最低賃金ではありませんでした。
わざとであるのならよく考えてるものですね…。
年二十万以上払っているにも関わらず、数年に一度しか旅行がなく、
還元されているとは言い難いのに返金無しということもあってもやもやしていました。
とれる手段がそういう形になるのであれば、
他にも突っ込みどころはたくさんある会社なので、
転職活動をしながら情報を集めていこうと思います。 - 551 :名無しさん@おーぷん : 2018/08/29(水)21:17:34 ID:ECb
- >>550
え、数年に一度なの?年に一度じゃなくて?
仮に2年に一度だとして合計48万を最低賃金ギリギリの給与から徴収されて返金もなしって厳しいわ
戦う気みたいだから頑張って - 552 :554 : 2018/08/29(水)21:59:02 ID:EV1
- >>551
四年に一度です。
明細を見ると特別手当て?のような謎の分類で
徴収金額を支給→旅行積み立て金として徴収されています。
一度支給された形になってしまっているので
その分の税金がかかっていることもなんだかな、というか…
ずっと違和感があったのですが、おかしいと思ってよかったのですよね。
レスありがとうございます
|
コメント
(頭が)かわいそうな人たちって世の中にいっぱいいるもんだねえ。
なお社畜は唾を吐きながら開き直る模様
親睦会の収支報告無しとかアウト過ぎる
その親睦会費、消えるよ(バニッシングカット)
社員旅行なんて喜んで行く人いるの?
どうしても必要な業務なら会社が金を負担すべきだよ。
もちろん飲み会もね。
に、二万!?
1カ月めから無理だわ。
そもそも本人の許可無く社会保険料・所得税・住民税以外を給与から天引きするのが違法
しかも4年に1回の旅行って約50万が自己負担分なわけだが、会社はいくら負担してんの?
もはや詐欺だよね
※7
詐欺だね。マジで。
業務時間外の事実上義務な飲み会とか休日の強制参加な社員旅行や研修で残業費や手当を出さない企業は例外なくブラックだし
働いている人たちも奴隷な自覚がないのが恐ろしいわ。
こんな会社にしか行けなかった自分を呪うしかないね。
四年に一度なら100万近い自己負担になる
労基法24条の定めにより、給与は全額を労働者に支払う必要がある。
こんな名目で控除できる訳ないやん。無知に付け込まれているだけ。
なんで甘んじて労働提供を続けているのかさっぱりわからん。
弁護士にでも相談して未払い分を回収しつつ労基署にでも垂れ込めよ。
精神的慰謝料含めてがっぽり貰おうぜ!w
南極ぐらい行けそうな積立だw
会社閉めてスペインイタリア二週間の旅とか?
月に二万で四年に一度だと、取られるだけ取られて一度も旅行に行かないまま辞める人もいるだろえし、去年入って今年旅行の人の参加費はどうなってるの問題とか色々不透明すぎるな。
月2万弱で4年に1回・・・自費だけでも百万弱の海外旅行?
結構豪華な海外旅行か長期休暇が楽しめるハズなんですが・・・
まさか旅費全部正規料金で真面目にお支払い?それとも上司がポッケないない?
まぁ何にしても異常な会社である事には間違いないわな
よく読んだら別に自腹って訳でもないんだね。
>明細を見ると特別手当て?のような謎の分類で徴収金額を支給→旅行積み立て金として徴収されています。
確かに課税対象になるからその部分は文句言いたいところだけど。
旅行の積み立てなんてせいぜい月5000円ってところじゃないの、それでも年に6万だもの。それで行けるところに行くと言うのが普通だと思うけど・・・詐欺・・・?
どう見ても着服されてます
みんな勘違いしているけど、社員旅行費用って会社が全額負担できないんだよ。(税金の関係で)
例えば元々15万の給料だったら、そこに特別手当2万を上乗せ支給して17万にして、2万を積立金として徴収している。
元々の給料15万から2万徴収じゃない(※552に書かれている)
本来なら全額会社が出したいけれど税金の絡みで一度支給した形にしなければならないから、こんな面倒くさい方法を取っている。
悪い会社なら元々の15万から2万マイナスして13万しか支給しないよ。
この方法は高額な社員旅行費や持株会などでよく使われる手法だよ。
会社が余分に出しているお金だから旅行に行かなくても返金は出来ない。
ただ、旅行に行かな人は微々たるもんだけど税金を多くとられる。
実質、社員旅行強制参加という問題点はある。
7です
ミスった。4年に1回なら96万か、いよいよありえないですね
会社負担分として福利厚生費目的で経費化できるのは一人当たりおおむね10万円程度だったかと
>会社が余分に出しているお金だから旅行に行かなくても返金は出来ない。
そもそも最低賃金割ってるレベルの給与じゃお話にならないし、返金しない法的根拠はなんですか?
給与として課税している以上は天引きしても従業員別の個別管理が必要なお金だと考えます
要は財形貯蓄と同じようなものと考えるべきでは?
従業員の不満感をためずに法律的にもオッケーな方法をとるなら、
社員旅行に行く人にだけ現物賞与として所得税分だけ自己負担させるってやり方もあるはずですが。そもそも社員旅行は従業員の福利厚生として満足感を高めるために行くはずなのに、これだと不満感しかないですよね?本末転倒では?
※19さんの言うとおり、高額な社員旅行や持ち株会で使われる手法ですが、本業の収入が高額で安定しているからこその追加の福利厚生ではないでしょうか?
最低賃金以下の薄給でこき使われて社員旅行だけ豪華でも、従業員は満足しないし定着しないでしょう
※1
こんなところでわざわざ自己紹介しなくてもいいんだよw
早くほかのまとめサイトでふるーつばすけっとって書くお仕事に戻りなさい
※11ってすげーバカ。
だからそういうの規程に書いて労基に届け出てんだよ
労基に相談しつつ転職活動だな
※19
つまり薄給だが数年に一回は社員全員豪勢な海外旅行につれってってやりたい。が、会社で全額負担は税制度上できない
→特別手当という名目で社員に支給したものを積立金として徴収、というていで実質会社の全額負担(給与明細には載ってるだけで実はもともと支給されないお金)
ってこと?
これ労基かなんかに訴えた結果、
旅行積み立て金を無くしたら特別手当も出なくなって、給料変わらないまま数年に一回の豪勢社員旅行も無くなっただけってならない?
※21
最低賃金は一応クリアしている模様。
2万積み立てて4年に一度ってヨーロッパに2週間ぐらいいくのかな
オリンピックかよw
とんでもない会社だなぁ。
清掃のパートのおばちゃんは日帰り社員旅行積立で月5000盗られる
家事とか薄給の都合で参加する予定がないと主任に言っても
年に1回の社員旅行も参加出来ないなんて協調性がない人ね来年は契約更新しないと言われ実際追い出される
ありゃあ可哀想だわ 何とかしてあげなよ東9さん
どう考えても高すぎない?
うちは年一で三泊四日くらいの社員旅行あって積み立てさせられるけど会社がほぼ負担するから月千円くらいだった
手取15万円の会社と、手取13万円で4年に1回豪華海外旅行がある会社
どちらが人気あるかといえば、どう考えても前者だよな
前者のつもりで入社して、実は後者でしたなんてなったら、騙されたと思っちゃう
修学旅行じゃないんだからよー。なんでみんなで一緒にいかなあかんねん。
某超有名法人では、勤続十年のお祝いに、なんと海外旅行をプレゼント!て話を耳にして
やっぱでかい組織は福利厚生しっかりしてんな〜と思ってたら
その海外旅行は職場の上の人と一緒に行くものであって
さらに行先も上の人と一緒に決めるため、当然自分の行きたい海外に行けるわけではない
と聞かされて、ああ…となったわ
旅行行くなら楽しく行きたいよね
※30
間違ってる手取り15万の会社と手取り15万+4年に1回豪華旅行。
ちゃんと文章読んでみて。
※25が分かりやすく書いているよ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。