結婚が決まって式関連の話し合いしてるんだけど、もう結婚決めたの後悔してる

2018年09月05日 00:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
790 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)17:54:29 ID:D2t
結婚が決まって式関連の話し合いしてるんだけど、もう結婚決めたの後悔してる。
ドレスやら何やらのランクアップで見積が400万超えた。しかもまだ上乗せが来るらしい。
何がムカつくって、あれがいいこれがいいと勝手に決めていく彼女は、金出す気がない事。
しかも、祝儀は彼女が多く持っていく(彼女関連の出席者の方が多いから)



流石に、出来るだけ穏やかに苦言を呈したが、泣いて拒絶された挙げ句、
彼女友人連中に泣きついて俺が吊し上げ。
器が小さいだの、モラハラだのとお決まりの罵倒に加えて、
式関連は女側の言うことに従っておけば上手くいくと有り難くもないアドバイスを頂戴した。
確かに、片方が逆らわずに従うのならもう片方にとっては上手くいってるんだろうが、
そこで不満など抱かず、彼女に最高の日をプレゼントできる悦びを噛み締めるべきだそうだ。
友人に相談したら、結婚決まってテンション上がりすぎてるんだろう。
うちのもそこまでじゃないけどおかしくなってたし、終わったら落ち着くはず。と言われたんだけど、
本当に、この状態から元に戻るものなのか?

792 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:09:08 ID:GgG
>>790
戻るのもいるけど戻らないのもいるでしょ
そこまで突き抜けたら戻らないとは思うけど
一応アドバイスしておくけど
一見戻ったように見えてもそれは向こうからしたら遠慮してやってるだけで
相手に対する貸しでしかないんだよ
遠慮してやっているという貸しが日々積上がって
ある日コップから水が溢れちゃうんだよ
まあ頑張ってねとしか言えない

793 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:15:54 ID:yBz
>>790
戻る以前に本性が露呈しただけじゃないの?
むしろつるし上げまでされてまだ唯々諾々と従うつもりなのかって思うかな
自分なら弁護士に相談してはした金払って破談にするわ
これからも何かっちゃご友人wに囲まれて吊るされるとか地獄じゃないですか―ヤダー

794 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:24:03 ID:PEJ
>>790
私は己の言動には責任を担うものだと思ってるんだけど、
レスを読む限り彼女さんは責任を担ってないと思う。
これから何十年も人生を共にするのに最初からそんなんだとどうなんだろうね。
よく考えるべきだと思うよ。

795 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:30:31 ID:dB1
>>790
彼女、金は出さないのに祝儀持ってくの?
もらった祝儀を何に使うつもりなのか聞いてる?
新居や家具のための費用ならまだわかるけど
自分のためにだけ使うつもりなら破談か一旦白紙推奨かもね
金銭感覚ヤバイでしょ
その場かぎりで舞い上がってるようには見えないよ
(彼女が一円も出すつもりなく、祝儀も懐にいれようとしてる証拠はとっとけよ)

自分家族、相手家族、プランナー交えて話し合いだね
友人の「うちのはそこまでじゃなかった」を噛み締めるべき

796 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:30:58 ID:PEJ
>>790
ごめん追加。
> 器が小さいだの、モラハラだの
それを認めるのもいいんじゃない?
その通りだね、お前にはもっとふさわしい男がいるはずだから白紙にしようって。
この先何十年もの苦痛より一時の出費の方が楽って事もあるよ。

797 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:31:05 ID:D2t
>>793
正直もう結婚やめたい。
でも、これを乗り越えたら大丈夫とか説得されたり、いざやめるとなると、
仕事を辞める予定の彼女が更に爆発して、これまで以上の吊し上げ不可避なのが正直怖い。
プロポーズするまでは本当にまともだったのに、何でここまで変わってしまうんだろう。
別れようと思っても、以前の彼女を思い出して躊躇してたけど、覚悟決めるしかないかなとも思う。
今日、最後の話し合いしてくるよ。

798 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:32:25 ID:dwd
>>790
式のプランを決め始める前に予算についてきちんと話し合いました?
決めたにもかかわらずあなたの懐具合を相手の方が知っていて好き勝手やってるとしたら
問題はあなたの器どうこうじゃなく相手の方が貴方を財布としてしか見ていない事の方にあるので
確実に式じゃなく結婚自体を見直した方が良いですね
結婚前に決めないと後々面倒になりますよー

799 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:32:53 ID:dB1
>>797
やめる「予定」でまだやめてないならなんとかなるっしょ
彼女の仕事の方は
まあいたたまれなくって自分でやめるかもしれないけど
別れてもいいけど慰謝料!!って言われても渡すなよ
どんなに面倒で疲れててもだよ

800 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)18:35:13 ID:DIZ
>>797
頼りになりそうな味方を作っといた方が良いだろうね

801 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)19:02:51 ID:eYE
>>790
戻らないよ
子ども関連、家建てたとき。同じことになると思うよ
祝儀分は全部オプション支払いに回すならまだわかるけどそれはないわ
彼女の友人には、彼女は祝儀含め一銭もださない総額400万こえたことを伝えてみては?
それでも器が小さいだの甲斐性なしだの言うなら
「俺だけでオプション○○万はきつくて…叶えてやりたいけど…
そうだ!○万援助して!当日のご祝儀はいらないから!」って言えば黙るよ

リロったら>>797が仕事やめるのにその金銭感覚はやばい
伝えてもキャンキャン言うパターンのやつや
完全に結婚止めた方がいい

819 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/01(土)21:02:35 ID:Xb1
>>797
友人連中に吊し上げられたのが決定打だったという方向に持っていければいいんだがな
上手くいくことを願っとくよ

848 :790 : 2018/09/02(日)13:01:56 ID:pfJ
昨日、あれから彼女と会って話し合いをしたけど一切聞き入れられず、
今の条件でも私は我慢してあげてると言われ、婚約破棄を告げてきた。
予想はしてたけど、仕事辞めるのにどうしてくれるのとか、
慰謝料がとか食い下がられたけど話し合いの最初から
俺が彼女に従わない事について罵倒され続けている状況も録音できたし、
後はごねられるようなら弁護士探して任せるよ。
確実に訪れる元彼女友人達からの吊し上げも、
こちらに有効な材料に待ってくれそうだから、今では寧ろ楽しみになってきた。
なんであんなに怖がってのかわからない。
ここで相談して、後押しされて踏み出せて本当に良かった。ありがとうございました。

849 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)13:06:54 ID:IEg
>>848
お疲れ様
蹴りがついたら聞かせて欲しい
我儘な婚約者がギャフンとなるところが見たい

850 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)13:17:32 ID:dGU
>>848
気になってたよ
しっかり彼女に意見できたようでよかった
結婚が決まるまで猫被ってたんだろうね
彼女友人たちが来たときも録音忘れずにね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/05 00:18:08 ID: 1I9jLKX6

    なんで金出さないのに祝儀も持っていく気なのこの彼女 すごいな
    別れられてよかった

  2. 名無しさん : 2018/09/05 00:22:17 ID: dj/tkFFo

    女は馬鹿で乞食の寄生虫だからこんなもんだよ。
    チュプ希望でわかりやすいな

  3. 名無しさん : 2018/09/05 00:30:38 ID: zVpMmqOs

    これは後日談が楽しみだw

  4. 名無しさん : 2018/09/05 00:45:14 ID: 4dvJuDIg

    結婚でテンション上がった次は新居でテンション上がって妊娠でテンション上がって幼稚園入園でテンション上がって小学生でテンション上がって…
    最後は旦那定年でテンション上がって定年離婚一丁上がり

  5. 名無しさん : 2018/09/05 00:46:19 ID: ayuPSaHk

    最近似たようなまとめを良く見るが本当に今すぐに別れろとしかアドバイスのしようがない
    一生に一度とかいうごまかしワードで無駄な出費を迫る業界に騙される程度の人間では
    今後の結婚生活は絶対まともにできない
    いままでそれらが成り立っていたのは高度経済成長で給与が右肩上がりだった時代だけ

  6. 名無しさん : 2018/09/05 01:13:11 ID: Wh5S2dnI

    女と一緒に居ることは人生をダメにする 止めたほうがいいよ

  7. 名無しさん : 2018/09/05 01:28:16 ID: JBCbKqOw

    マジでなんで金出さないのにご祝儀持っていくの?それは違うよね?
    友達におごるよーとか約束してんじゃないの?

    っていうか、なんで400万もするんだよ?セレブかい?
    きちんと煮詰めれば200万もかからんのに。

  8. 名無しさん : 2018/09/05 01:46:18 ID: 3JNXnjgI

    結婚式の打ち合わせでの幻滅 結婚とりやめって結構あるからね。
    お金とやりたいことをすり合わせる中でお互いの本性が出る。

  9. 名無しさん : 2018/09/05 01:49:08 ID: /MId6gek

    結婚式なんか親に泣きつかれて仕方なくしたから
    式場に申し訳ない位にケチりまくったわ。

  10. 名無しさん : 2018/09/05 01:59:51 ID: NPeDec1c

    カワイイ女なんてそんなもんだろ
    甲斐性もないのに手を出すな
    嫌なら自分も金だすようなブスと結婚すべき

  11. 名無しさん : 2018/09/05 02:04:21 ID: kVxepA/U

    ※9自分もだw それに自分、式より旅行の方にお金かけたかったから

    この人はきっとまだ先に出会いがあるよ

  12. 名無しさん : 2018/09/05 02:09:21 ID: n4ru2e4U

    ※10 かわいいとは1mmも書いてない件
    まあかわいいなら100歩譲ってしゃーなしとも思えるが、逆に言えばわがまま言われたくらいで冷めるレベルだと思う

  13. 名無しさん : 2018/09/05 02:21:02 ID: QoKvWBK6

    幸せなカップル、夫婦はたくさんいるんだから。変な相手とは生活にならん、どんどん不幸になる。よかったよかった。

  14. 名無しさん : 2018/09/05 03:15:42 ID: TaUZ5em2

    これまで散財する女だとわかるような前兆はなかったのか?
    結婚きまってはっちゃけるにしても贅沢好きな女だとはわかってたはず

  15. 名無しさん : 2018/09/05 03:34:30 ID: HwXte4EA

    ※14
    自分の金でやってたとかならわからんかもな。

  16. 名無しさん : 2018/09/05 04:43:39 ID: NFGqSV1w

    普通の女性は、男性の年収に不釣合いなお高い結婚式を上げようとは思わないよ。
    なぜなら、その時のマイナスが自分に降りかかることが理解出来るから。
    自分の年収と伴侶の年収、合わせた予算で人生設計を始めるのが結婚だからね。

  17. 名無しさん : 2018/09/05 05:05:59 ID: iPck7h72

    テンプレだねえ

  18. 名無しさん : 2018/09/05 05:12:50 ID: NFGqSV1w

    ※15
    わかるよ。持ち物や好みや行動で、散財する人間は間違いなくわかる。
    結婚前は開くべき両目を、片目つむっちゃった結果だろうね。

  19. 名無しさん : 2018/09/05 05:20:09 ID: .jSyUQSY

    結婚式で見積もりする時にプランナーがオプションをこれでもかと勧めてくるからな
    かなりオプションつけなかったのに新婚旅行含めると400万突破したよ
    折半にしたから問題なかったけど、後から思うとかなり無駄をしたなと思う
    バブルの頃のゴンドラとかの派手な式って一体幾らかかってるんだろか

  20. 名無しさん : 2018/09/05 06:49:13 ID: DUgdX8io

    よかったじゃない。結婚する前で。今から払う慰謝料は今後の費用や心労に比べたら微々たるものだよ。

  21. 名無しさん : 2018/09/05 07:33:20 ID: yZ.TkqMo

    そもそも吊し上げに付き合う必要無いしな

  22. 名無しさん : 2018/09/05 08:22:16 ID: /umAI5DU

    きっちり逃げ切って欲しい

  23. 名無しさん : 2018/09/05 08:36:12 ID: 3JNXnjgI

    ※18
    そう言う意味じゃなくて、自分の金なら別に問題ないと思うかもしれない。

  24. 名無しさん : 2018/09/05 09:30:15 ID: Cr9P3ZEA

    そんな地雷だったら付き合ってる最中から見えてたろうになあ

  25. 名無しさん : 2018/09/05 09:34:56 ID: 9DWVAoKI

    お金折半なら多少希望通りのもの盛り込むのもありだろうが、金は出さない、まして祝儀まで自分のものレベルのクズかってのは付き合ってるときに発覚するとは限らん。

  26. 名無しさん : 2018/09/05 09:57:38 ID: iI/EIL.w

    これでそのまま結婚したら事あるごとに『友達』が出てきてお前が我慢すれば
    丸く収まるんだ!って抑え込んでくるぞ。
    我を通して泣き叫んで友達攻撃しかけてくるような女はダメだ。
    さて、反省して譲歩するのか、そのまま「男なんだから出して当たり前!御祝儀はあたしんの!」を通して結婚なしにされるのか。
    続きが楽しみ

  27. 名無しさん : 2018/09/05 10:00:10 ID: nt1UBWu2

    式代を全額負担してもらって、ご祝儀も全部持って行くって思考がすごいねw
    乞食というか追いはぎというかww

  28. 名無しさん : 2018/09/05 10:01:11 ID: 5j8nCiLo

    >式関連は女側の言うことに従っておけば上手くいく

    全額出してくれるなら喜んで従いましょうよ

  29. 名無しさん : 2018/09/05 10:53:46 ID: .upZ4hh2

    ものすごい地雷女だね…
    やっぱ同級生とかから探した方が良いぞ嫁
    少なくとも自分が通った学校の学費や生活費を賄える家庭出身って事だもん。
    どうも昔みたいに嫁は下からもらえが通用しないご時世になってきたねえ
    底辺はただひたすらバカで貧乏なだけになってる

  30. 名無しさん : 2018/09/05 11:17:53 ID: p0S0hxJk

    ※21

    もう付き合わない手はないけどなw
    ニヤニヤしちゃうわ。

    頼むから後日談書いてほしい。

  31. 名無しさん : 2018/09/05 11:21:14 ID: ldwMcfbw

    釣り?
    なんで、こういう馬鹿女の周囲には、似たような馬鹿友人ばかりなのさ。
    そういう設定、ほんと多いね。

    挙式の費用は半々か、招待客の多い方が(稼業を継ぐ新郎が、顔見せがわりに多めに招待したり)多めに負担するのが普通でしょ。もちろん、御祝儀も同じ割合で。
    上のコメントにもあったけど、旦那を搾取すれば自分の不利になるんだよ。
    貯金や年収が億単位であればともかく、自分と同じぐらいなら、寄りかかるのもほどほどにw

  32. 名無しさん : 2018/09/05 11:58:10 ID: 3Xstv5Ek

    ※31
    似た者同士、類友、破れ鍋に綴蓋、その他いろいろな諺が大昔からあるよ!w

  33. 名無しさん : 2018/09/05 12:05:56 ID: 4dvJuDIg

    「なんで結婚前に気づかなかったの?」とはよく言われるが
    結婚前に気づいたら気づいたで「なんで付き合ってるときに気づかなかったの?」とか言われる
    もう出会う前に全部気づいてないとダメな感じか

  34. 名無しさん : 2018/09/05 12:09:57 ID: qlqY.Pz2

    結婚前には両目と邪気眼を大きく開いて見よ、結婚してからは両目を閉じよ、とはよく言ったものだね

  35. 名無しさん : 2018/09/05 12:18:49 ID: p0S0hxJk

    ※31

    むしろお前のコメントが釣りか?w
    バカ+バカ友人だからこうなるんであって、
    まともな友人がいればココでまとめられるような話にはなってないだけだろ。

  36. 名無しさん : 2018/09/05 13:09:03 ID: igbrS9ng

    祝儀って誰から貰ったとかの集計はするけど、最終的には結婚にかかった費用と相殺して残った分をどう分けるかって話をするもんじゃないの?
    大抵残らない物だけど。
    報告者の所の祝儀の分け方が合計金額をそれぞれの出席者割合で分けるのか自分の所の出席者が出した物をそのまま持っていく方式なのかわからないけど、この彼女、結果を見た後自分が報告者より多い金額を取る方式を選択すると思う。

  37. 名無しさん : 2018/09/05 13:18:35 ID: HwXte4EA

    二人で割と大きなお金の契約する最初のイベントであることが多いからな。
    同じことやってても金額が少ないうちは問題にならないこともあるだろ。
    勿論鋭い人はその時点で地雷だと気付けるかもしれないが。

    以前の彼女とはーとかいってるが付き合い長いとも限らないしね。

  38. 名無しさん : 2018/09/05 17:02:26 ID: V7bxTYuQ

    よくケーキ入刀を「初めての共同作業」とか言うけど、本当は結婚式自体が初めての共同作業なんだよなぁ。
    二人で予算決めて、プラン決めて、出席者に連絡して、役割分担決めて。それがどちらかが自己中や他力本願になると何も進まない。これこそ二人の愛情を試されるんだよなぁ。

  39. 名無しさん : 2018/09/05 17:41:22 ID: dRbeReWs

    これは女が根性悪いと思う
    人の金だからおかまいなしに分不相応の式挙げようとする
    でもご祝儀は私の客が多いから多く持っていくからねって・・・
    これじゃあ男の方が不信感持つのもしゃあない

  40. 名無しさん : 2018/09/05 19:44:31 ID: Mlw3VQN2

    これ婚約破棄して良かったと思う
    彼女が1円も払わずに男だけ400万以上支払わされて、
    しかもご祝儀は彼女がほとんど持ってくって、
    婚約破棄の慰謝料の方がよっぽど安いでしょうよ

  41. 名無しさん : 2018/09/06 00:28:36 ID: qjbqYRyo

    痴漢の話はウソって決めつけるのに、これは信じるわけね。

  42. 名無しさん : 2018/09/06 02:21:55 ID: 3JNXnjgI

    ※41
    どうしたの?
    どこかに嘘だと思えるような要素あったの?
    別にそう思うなら勝手に思ってればいいと思うけど。
    そんなに気に入らなかった?

  43. 名無しさん : 2018/09/06 10:04:13 ID: YPKtGbgM

    別れられて良かったね
    合わない人と結婚したら本当地獄だよ

  44. 名無しさん : 2018/09/06 20:24:43 ID: 3bJ6Cy2M

    結婚式とか家族や近所の親類だけで良くね?
    会社の人間とか人数合わせとか友人とか招待されるのもよっぽど親しくないと迷惑だし。

  45. 名無しさん : 2018/11/14 18:24:44 ID: S2kUdibM

    収入が1000万あるなら我慢できるのでは収入が400万ならなるべく早く逃げる

  46. 名無しさん : 2019/02/03 16:47:33 ID: vJe74ykA

    これだから、きちんと式を挙げた方がいいんだろうなと思う
    式って、互いの親戚、職場の都合、内容の調整、予算なども含めた新郎新婦の共同企画なんだろうね
    それが上手くやれないなら引き返せるし、上手くいけば末永くやってける期待が持てる

  47. 名無しさん : 2019/02/11 21:44:16 ID: H/jOK4VI

    これを読み・・・
    親近者のみの結婚式+海外新婚旅行
    70万+55万で満足して貰えた我が嫁に感謝!

  48. 名無しさん : 2019/03/13 23:32:47 ID: FaczNOP2

    うちはホテルでの一人1万円会費制でかかった経費が150万円超だったけど、
    ありがたいことに(私側のw)親と伯父伯母からのご祝儀でトントンになっていけた。
    一人一万で計算したけど、ドリンク飲み放題とサービス税ついたら一人当たり11500円だった。
    100人以上呼んだけど、1人増えるごとに1500円赤字になっていくので怖かったわw

  49. 名無しさん : 2020/02/19 10:23:12 ID: XZuZSQZ2

    なんで金出さないのにご祝儀だけはちゃっかり持っていくのかワケワカメ
    そんな金銭感覚の奴と死ぬまで一緒なんて下手なホラーよりも怖いわな

  50. 名無しさん : 2020/03/25 11:28:07 ID: 5LPsmPc2

    赤字って言うけど、お前らが招待してんねんから金出して当たり前やろ。
    結婚するのは別に構わないけど、式・披露宴を強固にやりたがる女性は地雷だよね。
    やるのは良いんだけど、主張しすぎる場合は要注意。
    で、控えめすぎるのも要注意で、後から恨み節を吐きかねないからね。
    建設的な話し合いが出来る相手がいればいいけど、そんなん言うほど多くはないから、男性は男性で大変だよね。

  51. 名無しさん : 2020/05/25 22:02:48 ID: W6x2NcQM

    相手の親に請求出せばええやろ。
    言葉が悪いが、それを育てた罪として請求すれば?
    娘をゴミと認識していれば追い出したいから、
    産廃管理料として、なんかアパートなりマンション、駐車場くれるかもよ?

  52. 名無しさん : 2020/06/20 00:02:03 ID: MnQvW8VE

    うちの嫁は全く贅沢言わない上に見せびらかしたい美人だったので、式場のグレードを上げた。それでも80人で400万いかなかったけどな@八芳園
    新婚旅行に車、家具、引越しと結婚全体では800万はかかってる。貯金無くなったけどな。この人はこれで正解だったと思うよ。

  53. 名無しさん : 2020/11/06 15:46:42 ID: nlr0FO5w

    女の「金銭寄生虫体質」と、男の「家事育児寄生虫体質はホントゴミの定番だよね。しかも本人がそうだと周りの同性も高確率で同じだからマジくっそウザイ。

    まぁ婚姻届出す前にわかってよかったよ。結婚式は本性出るから、お花畑脳で舞い上がらずに最後から3つ目の判別ポイントとして有効に使えるといい。最後から2番目が新婚旅行。最後の最後が妊娠までの新婚生活。それ以降はどうやっても大怪我になる。

  54. 名無しさん : 2020/12/06 11:19:52 ID: q9OpIIMI

    俺は妻に半分出してもらったけど
    国内のリゾートと地元で合計2回の結婚式あげて500万にいかなかったけどな
    何人呼んでるだ
    俺、ぼっちだから会社の同僚とかよんで妻の友人の数にあわせたけど
    交通費すら払わない代わりに無料で参加できるようにしたんだが、それでもこれくらいの金額に収まったけどな
    もちろん、親族の旅費等は全額負担したけどね

  55. 名無しさん : 2021/04/09 19:44:17 ID: lza0OTus

    で、今に至っても続報はなしかw

  56. 名無しさん : 2021/08/18 08:36:42 ID: hKdlV0hc

    女側の友達は本当に友達なのか
    女の味方面で破談に仕向けてるように見える
    妬まれてたんかね

  57. 名無しさん : 2021/08/20 13:06:48 ID: PftgqzQg

    器ちっちゃいとか婚約破棄を盾にしていうこときかそうとするなんてモラハラってまたいわれちゃうんだろうな
    腹くくったならそんなのもうそよ風だろうけど

  58. 名無しさん : 2021/09/07 15:23:45 ID: 6iLL0r9E

    中身じゃなくて外見で女を選ぶからだよw

    日本の男には知障女がモテモテだからなw
    彼女も軽度の知障だったんじゃねーのw

  59. 名無しさん : 2021/09/15 19:43:33 ID: r9NpZ3sE

    うちは妹がはっちゃけて大変だったわ。
    金はほとんどうちの親が出してるけど、お相手に申し訳なくなったわよ。
    海外二か所の新婚旅行に、式にウン百万、それでも我慢したつもりらしい。
    今はほぼ専業で親の年金頼みのクセに常に偉そうで、その上泣けば済むと思っているから目も当てられないわよ。
    放流して正解よ。

  60. 名無しさん : 2021/11/20 03:43:53 ID: kmU4iBN.

    男の方が凄い高収入なのかな?
    今時妊婦でもなさそうなのに珍しく寿退社予定みたいだし。結婚式も男の金あてにしまくってるよね。そのくらい軽く出せるでしょって思われるくらい高収入か実家が金持ちなのかな。
    女が貯金ないとかで金出さないとしても普通は祝儀を費用にあててプランも控えめの奴にするよな。

  61. 名無しさん : 2022/06/14 18:24:18 ID: TrmmX7YA

    >プロポーズするまでは本当にまともだったのに、何でここまで変わってしまうんだろう。

    普通にそれを言ってみて欲しい。反応知りたいw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。