今度結婚するけど、彼には専業主夫になってもらう予定。彼は大家だけど、実際のところ働いていない

2018年09月04日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
835 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)02:14:43 ID:hTO
今度結婚するんですが、彼には専業主夫になってもらう予定です。
それにより、家賃手当など私の会社の福利厚生を使う予定
(大黒柱を私として申請する予定)です。
ただそうなると会社の人に「旦那は何してるの?」と聞かれると思います。



彼は大家さんでもあるのですが、実際のところ働いていません。
「働いてない」とだけ言うべきか、「大家さん」と言うべきか悩んでます。
前者だとヒモかと心配されそうだし、後者だとお金持ち自慢みたいだし。

どう会社の人には説明したらいいでしょうか?

836 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)02:18:35 ID:cGQ
>>835
自営って言うとか?
大体人の家庭に首突っ込んで来る人なんかろくなもんじゃないから、
テキトーに距離をおくべきだと思う

837 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)02:47:08 ID:8P6
井戸端会議じゃないんだから聞かれる訳ないだろうが
働いてる人とは思えない質問だな

838 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)03:04:30 ID:lwa
>>837
おせっかい総務オバサンって結構いるよー

今の会社に正社員として転職したばかりのとき、
社会保険の手続きかなんかで総務に行ったら、
旦那さんは何の仕事?→
○○です(そこそこ高給イメージな仕事。実際はそうでもない)→
正社員?→はい→
じゃああなたわざわざ正社員で働く必要ないじゃない!パートでも専業でもいいのに!

って言われたことあるよ
あんたに何の関係もないだろと思ったけどww


大家さんなら上にあるように自営業か、不動産関係とかでいいんじゃない
根掘り葉掘りされたら苦笑いしとけばいいさ

839 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)07:01:18 ID:Lyu
>>835
「自営で不動産の管理人をしていますが年収が低いので」って言い方ならどう?
不労所得があろうが、妻の扶養に入れるくらいの収入じゃ自慢にはならんから大丈夫
収入があるなら「専業主夫」とは言わないし「旦那は自営」が一番無難だと思うよ

>>836
他人の善意の好奇心には、最初にある程度応えておく方が一番距離を置きやすいよ
ろくでなしに騙されてないかとか逆に収入低い旦那に家事を押し付けてないかとかを
何も考えずに結婚を決めたわけじゃないよってのを、最初にチラッと言っておくと
常識がある人はそれ以上突っ込んで来ないからね

840 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)08:30:32 ID:mCZ
>>839
いや、収入の多寡とかそんな格好の餌を他人に与えない方がいいよ
あと社保や税金の被扶養者として申告するとまではどこにも書いてないじゃん
相手が不動産所得があるのなら自営であることは間違いないし
その場合住居手当等がどこからも適用されないなんて当たり前なんだから
「彼自営なんで~どこかから補助があればいいんですけどね~」とか適当にかわせばいい

841 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)09:19:55 ID:Z6k
ヒモなのよ。って言えばいいじゃない。

「悪い男に引っ掛かった可哀相な女性。でも相手にメロメロで誰の忠告も耳に入らない状態」

色々行ってくると思うけど、
「それでも彼が好きだから。プライベートな事に口出し無用です」って言っておけば、
そのうち周りが諦めるでしょう。

彼の良い所(大家さんとか収入あるとか)を伝えると、ずるい病を発症する人がいる。

842 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)10:11:03 ID:mGD
個人情報教えるといやがるんで秘密でーす

で終わり

843 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)11:27:35 ID:2EH
>>835
>前者だとヒモかと心配されそうだし、後者だとお金持ち自慢みたいだし。
どう言おうと何か言ってくる人はいるんだから、聞かれたら大家って言えばいい
ズルイだのヒモだの無職だの何か言われたらスルーで良くない?
そんな悩む程の事じゃないと思うんだけど

844 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)11:46:07 ID:4Jm
>>835
話し合って旦那の方に一度家庭に入ってもらうことにしましたでいいだろ
詮索してきたら理由は手続き上必要な事ですか?とでも言えば大抵黙る

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/04 09:20:42 ID: qLBKZ1G6

    不労所得羨ましい

  2. 名無しさん : 2018/09/04 09:23:25 ID: jLgPOQ3c

    最後のレスが一番無駄がなくて良いね!

  3. 名無しさん : 2018/09/04 09:27:29 ID: DtaE9tKk

    税務の関連から聞いてるなら、収入のある仕事をしていることは教えないとダメだろ?

  4. 名無しさん : 2018/09/04 09:36:42 ID: AyUk/hVY

    自営で収入が少ないって言えば誰からも突っ込まれないよ
    私も自営の夫をしばらく扶養に入れてたけど、そんなもんかーって感じ
    ただ突っ込まれなかったのは私も夫も二十代で若かったからかもしれない

  5. 名無しさん : 2018/09/04 09:40:42 ID: WFiJcSuw

    はたらけニート さぼるな
    お前たちに外に出る暇はないぞ!
    はたらけニートさぼるな
    部屋を死守することに命をかけろ!
    はたらけニートさぼるな
    画面の中から彼女は出てこない!
    はたらけニートさぼるな
    お前の本気を明日から見せてやれ!

  6. 名無しさん : 2018/09/04 09:44:01 ID: ZM4DzrVo

    自営でいい

  7. 名無しさん : 2018/09/04 09:46:22 ID: WXKQzMMs

    亭主が税法上の扶養家族に該当しないのなら、会社でその福利厚生を受けることは業務上横領になったりしないんだろうか

    そういや横浜からメジャーに行った大家ってピッチャーがいたなぁ

  8. 名無しさん : 2018/09/04 10:01:23 ID: un6sb.LA

    住宅手当とかは名義次第でいけるところもあるけど、扶養絡みなら普通にアウトでしょ。

  9. 名無しさん : 2018/09/04 10:02:27 ID: NbHhYRd6

    不動産関係の自営業
    うらやましい

  10. 名無しさん : 2018/09/04 10:06:42 ID: 2TVr0D6Y

    そういう人って家事やご近所付き合いや家計の管理や子供の世話は出来るもんなんだろうか

  11. 名無しさん : 2018/09/04 10:10:13 ID: yTQW2BTQ

    扶養にいれるなんて書いてなくない?
    住宅手当は制度がないか自分のところより安い会社もあるだろうし、奥さんが申請するのそんな珍しいのかな

  12. 名無しさん : 2018/09/04 10:22:12 ID: sGQJaAsk

    夫も自営で働いてはいるが、報告者の方が収入が多いので
    お金に関する大黒柱は報告者、という感じでお茶を濁せばよかろう

    まぁ、自営って何してるの?
    って聞いてくるおせっかいが居る可能性はある
    不動産の管理人とでも言うかな
    不労所得がある事をひけらかして良い事なんて無いもんね

  13. 名無しさん : 2018/09/04 10:24:13 ID: DtaE9tKk

    ※11
    専業主婦や専業主夫なら扶養に入れるのが普通だし会社の担当者もそう勧める
    今回は実際には専業主夫ではないので、おそらく扶養に入れない
    そこら辺をきちんと説明できない報告者が相手なんだから
    確認するために仕事や収入を質問されても不思議無い

  14. 名無しさん : 2018/09/04 10:39:43 ID: WXKQzMMs

    11
    扶養に入れないなら申請自体が無意味になる
    扶養に入らない配偶者がいても受けられる福利厚生費用なら、自分が主たる生計維持者であることを申請する意味が無い

    自分が大黒柱やでー、と言うことで初めて受けられる様子なんだから、扶養対象配偶者扱いにする目論見なのは明白

    ネタ屋さんだろうから、そこまで細々考えてないだけなんだろうけど

  15. 名無しさん : 2018/09/04 10:48:27 ID: .pQ37His

    職業を聞かれて「大家」って答えるか、普通?
    「自営」とか「不動産関係」という無難で一般的な言葉があるのに、
    なんで他人の好奇心をわざわざ煽る言い方を?

  16. 名無しさん : 2018/09/04 10:58:04 ID: WXKQzMMs

    15
    普通の社会人なら「不動産管理」って言うだろうな
    自営とも言わない筈。オオヤ業しか収入が無いなら

  17. 名無しさん : 2018/09/04 11:24:14 ID: SVdz67B2

    結婚する歳のいい大人がこんなことで悩まないでほしい。

  18. 名無しさん : 2018/09/04 11:56:38 ID: dgTTan.A

    周りになんと説明するかの前に
    扶養に入れられるか入れられないかとか
    社会保険とか年金はどうするかみたいなことを考えた方がいいんじゃないの?
    そういうのが解決済みなんだったらいいけど

  19. 名無しさん : 2018/09/04 12:02:48 ID: aWnGr0N2

    周囲「結婚相手のご職業は?」
    報告者「大家さんです」

    確かにアホっぽいww

  20. 名無しさん : 2018/09/04 12:56:29 ID: RjknP8vY

    紙粘土で灰皿とペン立て作らせて
    芸術家と言い張ろうぜ!

  21. 名無しさん : 2018/09/04 13:14:16 ID: Qub8xQ..

    私がまさにソレだけど、何かに書くときは不動産管理業と書く。
    でも、人に言う時は不動産業って言わないと、突っ込まれる。
    ということで、不動産業って言えばいいよ。
    なんで家にいるのって言われたら、自営だからって言えばいい。

  22. 名無しさん : 2018/09/04 13:24:47 ID: i2lETicY

    大家さんうらやましい
    みんなどうやって土地準備すんの 買うの?相続すんの?

  23. 名無しさん : 2018/09/04 13:34:44 ID: 42CA5UgA

    大都市とか大企業とかは違うかもしれないけど、クールな態度とっていない限り、
    年上の人は、普通に家族構成とか聞いてくるよ!
    私が、チビでタヌキ顔の気安い容姿だからか、
    バイトでも仕事でも習い事でもパートでも
    私生活や家族構成を聞かれなかった事無いわ。
    若い時はバカ正直に話してて、良くネタにされた

    オジサンおばさんは会話の糸口だと思っているし
    どういう人間か、知りたい好奇心が抑えられないからww
    不動産業とか言うのが一番いいと思う。

  24. 名無しさん : 2018/09/04 13:47:08 ID: QwbJOle6

    ※22
    基本は先祖代々の不動産
    家賃収入だけで食っていけたとしても、それじゃカッコつかないから普通は不動産を多く持つ家の息子でも外に働きに出る
    それをしないで不動産管理(管理なんて名前だけ。何もすることなんかない)だけやってるって男はどこに行っても使えないバカ息子率999%

    それとは別にダイなんとか建託とかトウなんとか建託とかがCMしてる土地を持たない人に勧める賃貸経営
    あれにのっかれば、あなたも明日から大家さん
    ただし左団扇とは真逆の人生が待っている
    あれは「不動産経営」させるように見せかけた、ただの「借金の押し付け」だから

    スルガ銀行が金を貸し付けて、誰もが地獄を見る羽目になったシェアハウス「かぼちゃの馬車」と大差ないので、手を出さないように
    レオパレスもそうだけど、「家賃保証します」なんていう契約書があるはある
    だがすぐに勝手に相手が内容を書き換えて、無かったことにされるから

  25. 名無しさん : 2018/09/04 14:04:45 ID: 4sNUjM7M

    不動産収入がある人がヒモとか専業主婦(夫)ってくくりになるのって
    なんか納得いかないなー

  26. 名無しさん : 2018/09/04 14:22:03 ID: 89XWZ1AQ

    単純に※16が正解なのでは
    自慢と取られたくないとか余計なことだよ
    事実なんだから

  27. 名無しさん : 2018/09/04 14:54:49 ID: sds8qg9M

    「働いてない」と言うって発想がないわー
    どんな目で見られるかわからんのかね、大家かニートかなんて相手には分からないのに

  28. 名無しさん : 2018/09/04 15:35:35 ID: i2lETicY

    ※24
    ありがと。代々の土地なんてないから自分には無理なのかw
    スルガのニュースを聞くたびに、自分は騙されるか失敗する方だと自覚するんだけど、その向こうに明るい何かがあるんじゃないかって思っちゃうんだよねー気をつけるわ

  29. 名無しさん : 2018/09/04 15:59:54 ID: i8Ysg1Ig

    ※28
    投資詐欺のケフィアなんたらも同じこと

    「今、まとまったお金を出せば後からすっごい儲かりますよ!」的な言葉は詐欺師の常套句
    覚えとくべし

  30. 名無しさん : 2018/09/04 16:23:34 ID: haYecl3g

    ※28
    あなたが100人に一人ぐらいの幸運でかつ抜け目ない人間なら可能性はあります。
    ただ、スルガとかTATERUの件で騒がしくなってるから銀行から融資勝ち取るのはきつくなってるとか。

  31. 名無しさん : 2018/09/04 16:32:43 ID: i8Ysg1Ig

    30
    1/100のクジを引く権利を買うために数千万の借金を背負うとか、阿呆の極みですがなw

  32. 名無しさん : 2018/09/04 17:22:45 ID: /1UAK3y2

    自営でいいだろうけれど相手がクソだとツッコんで聞いてくるからなぁ。
    ホントどうこたえていいかわからないと気があるよね。
    お前に答える必要があるのかって正面切って言ってやりたいけどめんどくさいことになりそうだし。

  33. 名無しさん : 2018/09/04 19:37:54 ID: mU43/aHE

    なんと応えても詮索はされるやつだ

  34. 名無しさん : 2018/09/04 21:12:42 ID: KyJDaALs

    高校時代の同級生の親が商売たたんで跡地に学生向けマンション建ててその収入で生活してるパターンだったわ。物件の掃除とかしてる、って聞いてすげー不思議だった。

  35. 名無しさん : 2018/09/05 19:49:16 ID: ynbTRfB2

    ※28
    自分でちゃんと調べて事業計画書けるくらいにしてやれば、成功する可能性はある
    簡単に言えば、返済利率1%で融資を受けて利回り15%の中古アパート買えば、毎月返済しても14%は手元に残ることになる(現実には管理会社に払う分とかボイラー壊れたときの修繕費とか色々かかるけど)
    そんで、今度は自分の持ってるその物件を担保に新しく融資を受けて、って感じでどんどん物件を増やし規模を拡大する
    これであなたもトランプ大統領
    まあここまで行くと不動産投資というより起業だけど

    当然どこかで失敗することもあるよ
    不動産はリスクがたくさんあるからね、孤独死とか災害とか空き室とか

  36. 名無しさん : 2019/09/30 06:14:20 ID: cpxaH7XY

    普通、家賃補助って世帯主に対してだけだよね?旦那さん、不動産なら申告が必要なわけで、旦那さんが世帯主になってる確率が高いよね、だから無理だと思うんだけど。家賃補助の取得は。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。