2018年09月05日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
- 854 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)18:07:06 ID:t6s
- 依存的な人が身近にいると、きついなーと思う。
部屋が寒かったら、普通の人は対策をとりますよね。
うちの母の場合、突然「エアコン消す?」と言ってきます。
自力では消しません。(私は娘の立場です。
|
|
- 母「エアコン消す?」
私「消したかったら消していいよ」
母「今日寒いよね?外で汗かいたから冷えちゃったの」
私「私は暑いなって感じてるけど、エアコンは消してもかまわないよ」
母「うーん…」
↓5分後
母「ねえ、エアコン消す?」
というように、母は自分で判断するという事ができません。
小さい子のように、「あれとって」「できない」「これあけて」「わかんない」と
当たり前のように頼み事してきます。
母「ラーメン屋いきたいよー」
私「そうなんだ、食べに行ってくれば?私はやめとくよ」
母「夕飯はどうしたらいいの?」
私「私は勝手に食べるから、食べたいなら行ってきたら?」
母「なんでラーメン食べたくないの?」
私「食べたくないんじゃなくて、健康診断があるから控えてるんだよ。
一人が寂しいなら○○さん誘って行ってみるとか」
母「行かないからいい」
母がやりたい事があっても、私がついていかないと止めてしまいます。
これが本当にしんどいです。毎日そんな感じです。
去年まで3年間、転勤であけていたのですが
私がいなくなったら何もしなくなり、家の中は埃とクモの巣だらけ。
毎日カップラーメン食べてスマホやって、キッチンもなぞれるほど埃がつもったり。
10日後また転勤で家を離れるのですが、
支えを外せばそのまま座り込んでしまう姫気質さには手を焼きます。
愚痴です。失礼しました。 - 855 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)21:20:00 ID:yfu
- >>854
お父さんはどこにいるの?
そんな依存心の強い母親、いつまでも支えきれないでしょ。
|
コメント
ほっといたらいい。電話やらで連絡来るなら「忙しいから自分で判断して」で数回同じこと言ったら着拒で。
掃除も食事も世話しなくていい。
家が埃まみれになってゴミ屋敷になったら、「汚いから帰省しない。お母さんが掃除しないから。なぜ普段住んでいない私が掃除しなければならないのかわからない」と言って帰らなければいい。
あなたはお母さんのお母さんじゃないんだから。
ご主人様が必要なら猫でも飼えば?
お父さんは存命なんだろうか?
お母さんは、自分で判断&行動できなくなるように
お父さん(ご主人様)に躾けられたんだろうか?
ま~んwが悪いと男は何やってんだ男が悪い扱いはすごいな
女、子供とはよくいったもんだよ
※4 どうした?腹でも減ってるのか?スニッカーズでも食えよ
※2
小型犬もいいと思う
職場で自覚無いまま、この手の面倒臭い人に粘着されてお世話係になってた。
※1に同感、放置でいいよ。私の出会った人みたいにアラカンになっても気質が変らない人もいるから、性格矯正は難しいんじゃない?
この人の母、どうやって子供を産み育てたんだろう??
親戚にも自分で決められない頭弱いオバサンがいるけれど、
こういうタイプって見たことないやw
自分では決められないのではなく
自分で行動はしたくないだけなのでは
コレはキツイ。
こんなのが俺のカーチャンじゃなくて良かったわ。
ほっといたらほっといたで構ってほしくてゴミ屋敷化すんだろね。
ひとりで外食できない人なんだな。不自由だな
エアコンの件は、家にひとりでいるときはどうなんだろ?
※6犬の面倒なんか見れるわけがない。
かわいそうな犬が増えるだけなのでやめてもらいたい
依存もあるかもしれないが、鬱なのかもしれない
お父さんとの絆が出来てないから娘に寄りかかるのね。
転勤にいく前に、期間限定で家にいるんだし割りきってしまえ。
ちょっと病気っぽい感じがしなくもない。
洗脳中w
この先全力で「娘が結婚して違う幸福な家庭を築いたりしないよう」「いつまでも自分の奴隷でいるよう」工作してくるので心しておいた方が良い
タヒぬタヒぬ詐欺はじまるかもしれん
あとセルフネグレクトは鬱の症状なんで医者に通わせると緩解するかもしれない。
こういう人実の父親不在で旦那は単身赴任で、みたいなのが多いよね。
自分語り申し訳ないが、俺んちのかーちゃんも同じだ。
でも俺がガキの頃は依存する人ではなく、支配したがる人だった。
依存と支配は表裏一体なのか?
依存っていうか、鬱かボケっぽい
教育のやり方なんよな
自閉みたいな自力で理解できない人に、「人の為に」を原動力に教えれば、そのまましかインプットしない
幼い頃からどんな子にも「自分の為に」なるような伝え方で、物事や身の回りのことを教えないと
こういった母親、男女関係なくたくさんいるよ
本人は尻を叩かれたらやる人たちだけど
本当は、何故やらなければならないか?が理解できてないんよ
母親がまだ肉体的に元気なうちに一人暮らしに切り替えたほうが良くない?
手を焼くとか愚痴で済む問題じゃないぞこれ
この人相当麻痺してる感があって心配になる
※16
子供を自分に縛りつけようとする意味では同じかと
最初からずっとそんな感じなら知的グレーなんだろ
こういう人は依存する対象がいなくなったらなったでギリギリ生活はできるのでほっとけ
うちの母もこの傾向があったけど私が家でたら普通に自立した
(ちなみに父は存命。父に言っても相手にされないので私に寄りかかってた)
でもこの報告者の母は報告者がいないと食事や掃除を疎かにしたりちょっと心配な感じだね
※16
あなたが大きくなって、自分が老いたから支配の方法を変えただけ。
気をつけて。
歳取ったら熱中症ですぐ死にそう
親だろうが他人だ
放っておけ
家の親もそう
冬に「寒い?ストーブつけてもいいよ」ってよく言う。
「別に寒くない」って答えるとため息つきながら自分でストーブのスイッチ付ける
私が寒いからストーブつけてって言えばいいのに
本当めんどくさい
元々の性格もあるだろうけど鬱とか更年期障害の可能性も考えてもいいかも。
※16読んで
意地悪な義父が死んだら同じく意地悪だった義母の様子がおかしくなり、認知症だと思い病院に連れて行ったら義母のIQが60だった
義母はおそらく生まれつきの知的障害だったけど、義父という司令塔がいる間はそれが露見しなかった…って話思い出した
あーこれキツイよ
友人と親の話したりしていると、年取るとこうなるの多いよ
気を使ってもらいたいもっと一緒に出かけてよみたいなめんどくさい感じ
※3
父親の影が見えない
母子家庭?
父親も単身赴任?
「ねぇ、トイレ行かない?」
と群れてた女の慣れの果てってカンジだな、お母さん。
その母親、報告者を自分の旦那のつもりでいるんじゃないか。こういう女を可愛がる男はいるだろ
これ性格なの?
障害か病気の雰囲気あるんだけど
うちの母親も「〇〇してくれてもいいよ」って言い方するんだけどすごく嫌
「〇〇やってもいいよ」ってのは「このお菓子食べてもいいよ」みたいな「相手がしたいであろうことに許可を出す」言い方であって
自分がやってほしい場合は「〇〇してくれない?」とか「〇〇やっといて」と言え、と何度も指摘するけど直らない(直さない)
「謝ったらタヒぬ人種」っているけど、「依頼したらタヒぬ人種」とか「自分で物事を決定したらタヒぬ人種」とかもいるんだろうか
ここまでひどく無いけど、うちの母もなんでも父頼り。
もし父さん先に亡くなっても母さん一人でも色々できるように今から色々教えてもらっとき、とはこっちも言うんだけど・・口だけでしようとしないなぁ。
同僚女性(息子持ち44歳)がこんな感じ
仕事中も誰かに聞かなきゃ判断できない(指示出せば作業はきちんとできる)けど家でもそうみたい
息子2人だとある意味姫扱いでこういうタイプになるのかもね
娘がいる人って娘は甘えに容赦ないから自分で決断できる人が多い気がする
上司が、命令を提案の形式で話してくる。
例えば、「寒くない?(エアコン消せ)」 「熱くない?(エアコンの温度上げろ)」みたいに
これは、私が部下だからいいけど…
対等の立場でこれをやられるとキツいだろうなと想像できる
『地図が読めない女』とかいう本で読んだけど、女性は自分のお願いを提案の形式でするらしい
ドライブ中に「喉乾かない?(飲み物飲みたい)」みたいに…
上司はオッサンだけど、女々しいみたいね
もともとIQが低いか、支配的な伴侶と長年連れ添った結果だろうね。こんな人は動物飼っちゃダメだよ。飼育放棄、ゴミ屋敷待ったなし。家の中の余計な物片付けて、ここだけ綺麗にしろって命令するとか、毎日のルーチンワークを徹底させるなどの指導指針を張り出して守らせる。ダメ人間は支配した方がうまく行く場合が多い。もちろん悪い支配はダメヨ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。