2018年09月05日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534583022/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part102
- 863 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)23:40:29 ID:D1Z
- いい加減義務教育中に人付き合いする相手を選ぶことを「いじめ」というのやめてほしい
小学生の頃、窃盗癖のある女の子がいた
私が受けた被害だけでも、
貸してと言われたものを全部盗まれる
盗人の主張、「返したのに返してないと言われて泥棒呼ばわりされる」
新調したばかりの文房具を盗まれる
盗人の主張、「偶然同じ物を買っただけなのに泥棒呼ばわりされる」
- 交換シールノートに混ぜてと言われて混ぜてシールノートを渡したが最後、ノートごと盗まれる
盗人の主張、「私は机の中に閉まっておいたのに誰かが盗んだ」
(交換シールノートとは、シールを貼ったり剥がしたり自由自在にできるノートで、
友達にノートを見せあってお互いのシールを交換するためのノート)
遊ぼうと言われて家にあげたら、冷蔵庫から食べ物を出して勝手に飲み食い
盗人の主張、「好きに飲み食いしていいと言われた」
遊ぼうと言われて家にあげたら、
トイレに行くふりをして玄関に飾ってある飾りや、別室のゲーム機を盗む
しかもそれを持って他人の家に行き、遊ぼうと堂々と出す
盗人の主張、「私子ちゃんがゲームたくさん持ってるからってくれた」
等
ちなみに何一つ返ってきていない
何故ここまでやられたかというと、田舎の小学校で六年間一クラスしかなかったことと、
担任が
「貸してと言われたら貸してあげましょう。貸さないのはいじめです。貸すのが優しさです。
仲間に入れてと言われたら入れましょう。仲間はずれはいじめです。皆で仲良くしないといけません。
遊ぼうと誘われたら一緒に遊びましょう。
誰々ちゃんなら家にいれていいのに誰々ちゃんはダメはいじめです。」
と主張して、私が拒むと盗人が担任にチクり、
担任から呼び出されて、謝って仲間に入れるしかなかったから
もし拒むと、「余計なものがあるからいじめが起こるんだ」と言われて、
クラス中に「キーホルダーや缶バッチはつけてはいけません。遊び道具を持ってきてはいけません。
ボールやトランプの使用も禁止です。キャラ物や流行り物の文房具は持ってきてはいけません。」
と通達して連帯責任にされるため
クラス中からブーイングがおこり、
「女子同士仲良くしろ」「あんたのせいで」とこちらが責め立てられることになった
そのため相手の要求を飲むしかなかった
粘着されてた私と私の友達は、そいつのせいで人間不信にまで陥っていたが、
それも担任に責められた
「人を疑ってはいけません。信じましょう」
だから何を言っても、疑う私達より、やってないという盗人の言い分が通ってしまう
流石に私の母も盗まれるものが多すぎて学校に乗り込み、
「私の許可した子以外家には入れてはいけないことになってる」と担任に直に言ったが
担任は翌日の終わりの会で
「私子さんは盗人ちゃんも家に入れて遊んでいいようにお母さんに言いなさい。
皆さんはその許可をもらうまで私子さんの家で遊んではいけません」
と勝手にルールを決めて言い放った
そのルールを無視して友達を家に招いたら、なんと盗人も私の家の前まで来て瞠っていた
私は友達だけを招き入れて宿題をやったんだけど、
翌日盗人が担任にチクって、友達ごと呼び出されて叱られた - 864 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)23:41:01 ID:D1Z
- 盗人が態度を入れ替えなくても、受け入れない周りが悪という扱いだから、
盗人の癖は改善する余地はなかった
もちろん本当にイジメてたわけじゃないから、
皆でなにかするときに意図的に無視したりなんてことはなかったし、班行動もきちんとやった
よくある、物を隠したり、持ち物に悪口を書いたりといったことも、雑用を押し付けたりもなかった
むしろ私と友達だけでやるから、関わってこないでという思いのほうが強かった
とにかく必要最低限以外関わりたくなかった
だけど掃除当番のときも
盗人「何かやることある?」
私「ここは私と班の子で足りてるから無いよ」
盗人「(別の子に)私何したらいい?」
別の子「知らないよ。皆自分で考えてやってるんだから自分で仕事見つけて」
盗人「先生、掃除の時間に仲間はずれにされました。誰も一緒に掃除してくれませんでした」
こんな感じの物言いをするから、私達が叱られた
義務教育って社会性も学ぶんでしょ
じゃあなんで他人とトラブルが起こらない振る舞いを覚える機会を盗人から奪う?
盗人も周りから疎まれてる、このままでは生活に支障があるとわかれば、
六年間で社会を送るための不適切な態度を変えたかもしれないのに
どうして周りの態度をいじめと決めつける?
中学校は一学年七クラスあるマンモス校で、
その分えげつないいじめをする子もいたから、盗人は即不登校になった
そして最近、盗人は本物の犯罪者になり、窃盗で捕まった
小学校の頃に周りが離れていく原因を「いじめ」で片付けなければ
犯罪者にすることもなかったかもしれないのに
コメント
長い
学校ではみんなと仲良くしましょう
社会に出ると付き合う友達は選びましょう
大人は許されるのに子供だといじめってなるのおかしいよね
先生が特殊な場合は知らん
あぁ、うん、報告者の学校がそういうクソだったってだけで、全体に話を広めないでね。
報告者はちゃんとした教育を受けなかったから、何が普通かもわからないんだね
便秘持ちが公衆便所に入ってキバりながら便所の壁に書いてそうな文
人をすぐに殴る子とか、悪口ばかり言う子、物を盗む子、ダウニーorタバコ臭い子
そういう子を自衛のために避けると「いじめ」と言われてこっちの査定が下がる
社会性を学ばせるところでもあるってのなら、仲良くしてもらえない子の方に改善を求めろよ
そりゃ見た目がブスだとかデブだとか障害があるって理由で避けるのはイジメだと言われてもしゃーないけど、そこの区別はつけてほしいわ
大半の教師は人間性がカス
その代表みたいなヤツに当たっただけ
それがイジメかどうかすら分からん馬鹿の言うことになど何の価値もない
ということを知れてラッキーだったと思ってさっさと忘れろ
犯罪者製造教師ですな。教育の大切さをわからん奴に罰を与えたいよ。
そりゃ問題を全部まとめてイジメ扱いして仲良くしましょうみたいな綺麗ごとで
当事者に押し付ける方がいちいちケアするよりよっぽど楽だからね
義務教育が、とかいう一般化がおかしい
この教師がクソなだけ
学校でも社会でも、クラスの中や職場や地域では表向きは愛想よくしなきゃいけないこともある
>田舎の小学校で六年間一クラス
過剰に「いじめは無い」状態にこだわる感じからして
もしかしたらその担任は別の学校でいじめ問題でしくじって
そんな僻地に飛ばされた過去でもあったのかも
教師が無能というかクズ
親が無能過ぎる
まあ正直言ったもん勝ちみたいなところもあるのは否めないよね
「嫌なことをされる=いじめ」ってのが例外なく通るのなら、その辺の線引きが難しいことを利用して
自分にとって都合が悪いことは(それが正当な理屈であっても)「いじめ」と非難する、
あるいは非が自分にあっても自分の要求を押し通すために「いじめでっち上げ」、
「自分はいじめられてる」アピールを狙うって人がもっと増えそう
こういうのをいじめと捉える事は一般的ではないよ
小学校ってクラスでの先生の影響が大きくて良し悪しもクソ度合いも様々だとは思う
社会もこのぐらい糞なんだから、学べてるじゃん
※12
というより担任自身がハブられた経験があるのかもな
自分に原因があったなどとは一切考えずに「いじめられた」事になっているという
その先生に手紙かなんか送れよ
被害者面した方が勝ちってのは世の中の一つの事実
全体の中ではごくごく一部てはあるが、
女は被害者ーが口癖のこのサイトに貼り付いてるキチ女みたいなのとか、某半島の南側の国民の9割りぐらいとかが有名
※20
>女は被害者ーが口癖のこのサイトに貼り付いてるキチ女みたいなの
無意味に女叩きするヤツらとそいつらは同じアナの狢
単に※を伸ばす為の「煽りの内職」さんだよ
可哀想なほど貧乏なんだ
察してやれよ
それは学校と対立してもよかったくらいの案件なのでは
同じような話を聞いたことがある
とあるサークルで宗教勧誘をしてくる人がいて、
そのサークルの大会に参加する時、その宗教勧誘する人は、
車で行こうと誘ってくると。当然、車中では勧誘が行われる。
それを避けるべく、皆がそれぞれ考えた結果、全員が個々に新幹線で行くことになったらしい。
その宗教勧誘の人は、それをいじめだと発言したらしい。
皆がそれぞれ自分の判断で、その人を避けただけなんだけども、とのこと。
※20
この手の話読んでまでそういう感想しか出ないならそろそろ病院行け
いい加減、個人的な自分の経験を過度に一般化して、
世の中全ての現実みたいな言い方をするのはやめて欲しい。
でも実際学校で盗難あっても学校側は何もしてくれないよね
良くて先生がちょっと叱るだけで済んでしまう
警察呼んで弁償なんて見たことない
大学でも私立だと学内で起こった犯罪は隠蔽するし
特殊な事例だけどこちらに害が及ぶから避けるのをイジメと呼ぶのはやめてほしいのはわかる
口を開けば人の悪口しか言わない子がいて、黙って聞いてると私子もそう言ってた!反論すると私子が嘘つきって言った!となるから本当に嫌だった
不快な思いを避けるために無視することはイジメじゃないよ
この先生は極端だけど、小学校時代って1学年に1人か2人盗癖がある子っていたよね
新しい小物文房具(可愛い鉛筆キャップ、匂い消しゴムなど)やヘアゴムやマスコットがなくなると
大抵その子が隠し持ってる
担任によって対応まちまちだったなぁ
なぁなぁにする先生もいたし、証拠品並べても自白しないのにブチギレてビンタする先生もいた
今じゃ後者は無理だね
能動的に嫌がらせをするならいじめだが、単に人間関係の取捨選択をしただけならいじめではない
米28
自分とこなんか過疎った港町でゴミクズ住民だらけの環境だったから大変だったわw
しかも学校の裏が『盗人団地』と呼ばれる底辺層の巣・窟でナ〇ポや薬中やチンピラだらけ、
敷地内には注射器落ちてたり小学生で売りは当然、米味噌醤油以外に嫁と娘に息子まで
貸し借りするような鬼・畜だらけだから、そこの子らが仕切る校内環境もお察しレベル。
校内で盗まれようが襲われようが自衛しないお前が悪い!彼らは弱者なんだ差別するな!だったぞ。
80年代の日・教・組が支配する田舎町は地獄だったわ。
それ先生とその先生の横暴を許す環境が腐ってるだけで全体的にはそれをいじめとは基本カウントしないかなと。これいじめの話じゃなく教師による心の虐待だよね?
人の物を盗んだらそういう扱い受けるって覚えさせる事も教育なんじゃないのかね
糾弾されるわけでもなく受け入れられてしまったら止めないと思う
特殊先生作家さんの新作
田舎あるある…なのかな?自分も田舎育ちで似た経験あるし
人数が少ないってやっかいなもので、友達や所属グループの選びようが無い
「みんなで仲良く」が基本の小学生には結構キツイ
うちは先生は普通だったからそういうやばめの子はやんわりブロックしてくれてたけど、
もし書き込みにあるような先生ばかりだったらと思うとぞっとするわ
盗癖持ちのサナ○ちゃん元気かな?
髪と肌の色素の薄い狐目の子だったなぁ
教師の責任じゃないよ
自業自得だよ
捕まってザマァと思っていいくらいだよ
※36
個人的には過失割合2割程度かな
親4割本人5でw
同窓会で盗人の今を話して先生にあなたの教育は正しかったんですか?って聞いてみたらいいよ。
生徒に我慢させれば楽だもんな教師は
ここまで酷くないし盗人じゃないが、自分も障害者関連で似たような経験あり
今の時代は教師の立場が弱くなってやられる側にもモンペが出てきたから通用しないけど
合わないなら合わないで距離取らせる方が苛めも無くなるのに。
私もクラスに盗癖ある子いたよ。しかも嘘つき。大人しい子を苛める。大人しい子を貶める嘘をついて周囲に言いふらす。そんな最悪な子。
みんなそういう事遊びたくないから遊ばないのに「遊ばないのは苛め!」とその子の保護者と担任に吊し上げされたわ。
まあ、うちはその話を親にしたら保護者集めて教師の吊し上げして、盗癖の子の親に今まで盗まれた者の被害請求してたけど。
でも、泥子の親はそういう我が子の非と不を認めないんだよね。
※5
お前も論点理解してないよな
盗癖って治るの?あるいは薬を飲みつづけると抑えることができるの?
安定の日狂組
この教師がクソなだけでそのまま全体化はできない。
とはいえ教師の主張の方向性としては学校教育で未だによく見るやつだよね、ここまでひどくは無いけども。
同じクラスなら「みんな友達」という扱い、みんな仲良くしなきゃいけません、距離を置いた付き合いという概念の否定。
トラブルにおいても加害者が謝ったら被害者は「許さなければいけない」とか、挙句「お互いに謝りましょう」とか。
全体化はできない、だが未だに多いこれらはいい加減どうにかしなきゃいけない時期に来てると思う
大学の時に悟ったよ、教育学部はアホばっかりだと
だから学校の先生なんか全く信用も信頼もしていない
偉そうにするな!
かばいだてする教師の家で遊べばいいんだよ。何が無くなってもいいんだろ?
手癖が悪いのは不治の病だからどうにもならないんだろうけれど、泥棒かばったせいで
被害者もそうだけど加害者の泥棒まで潰されてんじゃん。
窃盗で捕まったことを当時の担任は知ってるんだろうか。
小中高で嫌いな子を避けるのはいじめじゃないと思う
いじめと言うのは自分が気に入らない奴に対して率先して悪口言ったり暴言吐いたり、暴力振るったり、
日常的に相手に嫌がらせをすることだと思う。
そういうことする奴は性格が異常だからね。
でも障害児などで暴力振るったり暴れたり盗みをするような子を避けるのはいじめじゃないと思うよ
一学年7クラスでマンモスとは言わん
その盗人が早々に死ぬように祈っとく
それ教師親になんか含むところあったんじゃない?
ふつーなら教育的指導はその盗人にするだろう。
わざとしなかったのでは
盗癖ある子いたなあ。
いつの間にか学校にいなくなってたけど
クソ教師と窃盗犯が互いに攻撃しあって共倒れになればなあって思ってしまった
ちょっと可愛い消しゴムとかシャーペンとか、100円程度の文房具でも盗む子って異常だし
盗まれた子は物凄く傷つくし、そんな盗人と付き合うとか酷い罰ゲームだけど
残念ながら結構あることなんだよね~
さすがにこの話は教師がくずすぎるけど
※7
ほんこれ
だから親がちゃんと分けて付き合えって教えてるじゃん
この報告者バカなの?
レスの無い、長文の愚痴のまとめが増えたけど、読んでても面白くないな
本人に責任なくても親に責任あるパターンも
同じクラスの子達に我慢強いるのはおかしいよな。
風呂入ってなくて髪の毛ボサボサの臭い子を避けるなと
子供に強要してる暇あったら
親の虐待に対する対応をしろよって思うわ。
家庭環境悪い子、不潔な子、盗癖のある子は総じて見た目が薄汚くて臭くて性格も自己中だからみんなから距離置かれてたな
私も関わりたくなかったけど、仲良くすることを教師が共用してきたから嫌だった
不潔な子は特に見た目もきついし近寄りたくない
担任クズ、親は無能、報告者はヘタレ
何で言いなりになるの?ガチギレすべきでしょ
※7
何を理由に他人を避けようが個人の自由だろ
交友関係の取り捨て選択を許さないとか狂ってる
特殊な事例をさも一般論のように語るな
担任でなく校長に相談はしたのかな。
担任が有害すぎる
教師が生徒をいじめてるレベル
報告者の言い分を信じてないのに人を信じろとか二枚舌こいて教室を自分の庭にしようとするなよ
臭いものに蓋をする要領で報告者達を蓋にして問題のない教室を演出したかったのかな?
ていうか担任が盗人とぴったりくっついて回って遊んであげなよ
学校内だけでいいからさ
田舎の事情ってよく分からないんだけど、先生6年間変わらないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。