2018年09月05日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1516164708/
復讐とまではいかないちょっとしたいたずらや仕返しを語れ 6
- 689 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)10:44:55 ID:Mfo
- ご近所の息子にお嫁さんが来た
結婚してすぐ同居。お嫁さんは20後半~30前半でまだ若いのに
「旦那様とお義父様に尽くすのが妻の幸福」がモットーだそうで
・男性を上座に、女は下座にが嗜み
・女は残り物を食べ、寝顔はけして旦那様に見せない(早起き遅寝して家事するということらしい)
・女は男を立てるもの。口ごたえ厳禁。結婚したら化粧、毛染め、華美な服装もってのほか
こんな感じらしく、別に好きにすりゃいいが、近所にもそれを強要する
|
|
- 話の輪に入れてないのに首をつっこんできて
「私なら~、そんなことはしませんわ~、女のつとめがどうたら~」
と間延びした口調で説教しまくる
「パパと子供でマック食べてきた」と言えば
「旦那様に食事も用意しないなんて~私ならそんなことはしませんわ~」
「買い物は週末に夫とスーパーでまとめ買い」と言えば
「疲れてる旦那様を休日も動かすなんて~私ならそんなことはしませんわ~」
「お義父さんが子供におもちゃ買ってくれた」と言えば
「お金を使わせるなんて親不孝な!~私ならそんなことはしませんわ~」
ちなみにどの家庭も共働きで、このお嫁さん自身もそう。
この嫁さんの旦那と義父、前はおっとりした普通の人だったのに、
嫁に感化されて横柄な人になってしまい、
やたら声がデカくなって(なんで偉そうな人って声デカいんだろうね)
ご近所に威張るようになったからどんどん嫌われてる
ウザいから皆このお嫁さんを避けてるのに、
本人は「嫁教」の宗教勧誘員のようにグイグイ押しかけてくる
気が弱くてタゲられてしまい、鬱っぽくなった人までいて、
鬱になった人の旦那さんが逆に怒鳴りこんだのが仕返し
「あんたの理屈だと男があんたよりはるかに偉いんだよな?
男の俺が命令する。妻に二度と近づくな!」と言われ、嫁さんショボーン
嫁さんの旦那と義父は「まあまあ」「落ち着いて」しか言わなかったらしい。謝罪なし
それで発覚したが嫁さんの義母も鬱っぽくなってたようだ
今義母さんは家にいないようだから入院したか実家に帰ったかしたのかも
昨日ゴミ捨て場でこのお嫁さんに話しかけられた
というか一方的にまくしたてられた
「よその旦那さんがうらやましい~うちの人はちっとも手伝ってくれなくて~
誰か取り替えてくれないかしら~」
何か宗旨替えしたらしいが相変わらずキモイ
無視して帰宅した - 690 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/02(日)15:23:24 ID:tlG
- >>689
ご近所の男性がみんなしてその嫁教祖様にうちの妻にうちの母に二度と近づくなと
命令したらいいのかもね
コメント
早起き会だか何だかって名前の宗教でそんな感じの教えのがあった気がする
>宗旨替え
義母さんに逃げられて丸投げしてた家事が自分におっかぶさってきたから、とかかな
義母やご近所の女性へのマウンティングにジェンダーロール使ってたんだろう
早起き会だよね。知り合いにもいるけど、極端な言い方すればホント夫に尽くせば家庭円満!
みたいな宗教だわ。その知り合いも尽くして尽くして、甲斐甲斐しく世話を焼いてるよ。
以前誘われたけど、私は夫に起こしてもらってるから無理wって断ったわ。
その奥さんがどうかは分からんけど、早起き会なんて宗教あるのか~知らなかった
過剰適応ってやつかね
そんな宗教、ホントにあんのかw
尽くされて感謝するタイプならいいが、調子に乗るタイプだと酷い事になりそうな宗教やな。
※6
あるよ、有名だよ
ごく普通の、でも家庭でちょっとした悩みを持ってる女性の弱みに付け込んで勧誘する
もちろん最初は宗教だなんて言わず「ステキな家庭を作るための勉強会に来てみない?」みたいな
別のサイトでは※欄がその宗教の話で埋まってたよw
「実践倫理宏正会」っていう社団法人という名前を被った宗教www
朝5時とかから集まって集会するらしい。
矛盾点は、家庭や旦那を放っておいて活動している処w
男に尽して何もしない人間を作り上げてどうするんだろうね?
将来、自分が倒れても何もしてくれないどころか自分の世話さえ出来ない
爺が出来上がるだけじゃん。
大抵は老人施設に放り込まれて面会ゼロの最期だよ~
尽くした分だけ旦那も嫁に尽くしてくれるんならまあいいけど間違いなく増長していくのは何でだろな
単純な感想だが、こんな女に尽くされたくない。ついでに言うと、一緒に暮らすこと自体ご勘弁願いたい。
早起き会って宗教だったんだ
早起き好きのオバサン達かと思ってた。
あなたの息子がタオパンパで、近所に嫌味を触れ歩いたと考えろ。納得できるべ。
朝起き会だったようなw
昔しつっこく付きまとわれたな
まさにこんな教えだよ
機会があったら冊子を読んでみるといいよ笑えるよ
戦争で男の大半がしに絶えて、
自分の旦那もしくは
目当ての男が生き残った最後の1割ならこの宗教に入るわ
※9
むしろ何もできない人間を作り出して自分に依存させるのが目的なのでは?
恐ろしいやつらだ
そんな古風な奥様だったら、よその家庭のやり方に口出ししませんわ〜近所の奥様と上手くやって行きますわって発想になるはずなんだけど、中途半端に一部だけ嫁教で困る
明らかに様子のおかしい尽くし方されてるのに
喜んで増長して近所中で嫌われるまでになるってちょろすぎんだろいい年こいて
鬱奥の旦那さんカッコいい…////
※1
あーあったあった
倫理だかなんだかのやつ
うちの祖父介護の時に「勉強しましょうよ」と母が勧誘されて
「じゃあ介護手伝えや」といったら逃げてったな
ソウカもそうだけど学会とかお勉強のような名称ってバカが引っ掛かるんだよね
うちに「倫理」って冊子がいつもあって、小さい頃よく読んでた
体験記みたいのは毎回すごく感動した覚えがある
でもどういう教えだったか全く覚えてない
漢字の勉強にはなった
カルト宗教やカルトまがいは
教義と抱き合わせで広めなくてはという気持ちをインストールするんです
そうやって信者増やすマシーンを作るとか反吐が出るほど効率的ですね
※欄見て驚いた
そういう宗教が存在するのね…
初めて知った。
ある種、現代のスピリチュアルとか自己啓発とも相性がいいからね。あそこは。
「自分へのこだわりを捨てて、相手に求めることを辞めて、
家族の笑顔だけを喜びにするように心を入れ替えれば幸せになれますよ~」系のね。
職場が付き合いでそこの雑誌取ってるけど、
「家庭がギスギスして悩んでいたけれど、それは自分が夫に求めるばかりで自分を変えていないからだと
気が付き、疲れている夫に家事や気配りを求めるのをやめ、あれこれ尽くすようにしたら
夫はいつでも機嫌がよく家庭円満になりました!」みたいな体験談が載ってるよ。
宗教の私はこうやって救われました的な体験記の雑誌は平常心のあるとき読むと
これほど面白い読み物ないよね
2chのまとめサイト一気読みしてる感じの読後感ある
クレーム対策本並みにヘェ〜ってなって面白い
信じてる盲目感がほんと面白い
夫に使えて子供は捨て育てる、何の為にそんなことを?というと
夫に外で気持ち良く働いてもらって得た給料を子供に使わせないでお布施させるため
友人が結婚して「これからは私も母のようにしなくちゃと思う」
「まずはこれを」と冊子を持って来てそれで早起き会を知ったわ
そんな看板掲げてる建物が近所にあるなーとググってみたら地元が発祥で笑った
ああ、、ここ嫁の実家がそうなのね、、
どっちもどっち
足して二分の一が丁度いいw
特別扱いが続くとそれがあたり前になり
特別扱いが無くなっただけで罰が与えられたと認識するようになる
家庭円満にするのは簡単だどちらかが何もかも呑み込めばいい
それができなくなったとき誰からも受け入れられない男がそこにいる
実践倫理宏正会の冊子を訪問してきた、幼い子どもを連れた女性に押し付けられて、
夫が失業しても耐えた妻の手記を読んだら
失業した時、会の偉い人から、パートで出ないように薦められたとあって驚いた。
何でも、男のプライドを傷付けるから、妻はひたすら専業主婦のまま倹約するように、
だって…それが妻の誇りなんだと。
たぶん義母さんに「女の務め」が集中してたんだろうな。その嫁さんはそれだけあちこちに首突っ込める暇があった訳だし。それが入院したことで、自分に「女の務め」が降りかかってきた訳だw
男「2時間ぐらい息を止めてろ」
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。