夜中に旦那と子供達で夜逃げの様に逃げ出してきた

2012年07月07日 12:35

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1338785803/
501 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 09:49:58.13
昨日の夜中に旦那と子供達で夜逃げの様に逃げ出してきた
70代の義両親、30後半の私たち夫婦、生後3ヶ月の娘、2才半の息子の6人で同居
もともと結婚当初からウトメ同居希望で、ウトメの病気等もあり去年から同居開始。
家事も当番制で、普段しない様な所の掃除は汚れを見つけた方がしていく、
生活費は私たち8割、義両親2割と決めお互い余り干渉せずに
普通に本当に普通に暮らしてきたんだけど
昨日、皆で夕食後食器を各自で下げた際に旦那が湯呑みに点いた茶渋が気になったらしく、
漂白剤に浸けようとしていたらいきなりトメがすごい剣幕で
「何であんた(私旦那)がそんな事するのよ!自分が気になったら自分でするってルールでしょうが!
自分(嫁)は知らん顔して、旦那にやらすんじゃないよ!私が茶渋に気づかなかった嫌みに
息子にさせてるだろう?はっ?」と怒鳴りだした 。皆わけが解らずポカーン
旦那が「漂白せろと言われた事もないし、茶渋が気になってると嫁子から聞いた事もない。
たった今俺が気になったから、気づいた俺がしただけやろうが。勘違いで嫁子にあたんな」と言うも、
聞く耳もたず私に詰め寄り怒鳴る怒鳴る
穏やかなトメだったのであまりのギャップと勘違いぶりに私なにも言い返せず、ウトは空気
その後旦那がトメを落ち着かせようと、話をするも怒鳴る怒鳴る
最後は「絶対許さん!息子は茶渋を気にするような小さな男じゃない。
嫁が息子に指示してるに決まっている。図にのるな」と言い残して部屋に閉じ籠り残った皆ポカーン
一番最初に冷静に戻った旦那が「家を今夜でよう。勘違いで嫁子に暴言はく人と一緒に暮らせない」
と言い、1時間で大体の荷物まとめ乳幼児と共にビジホへ避難
まだトメの豹変に頭がついていかず、話せばまた和解できるのでは…と思っている私は甘いんだろうな
ちなみに旦那は思いついたら即行動派で普段から気づいたその場ですぐ行動する人。
旦那の性格は昔からでトメは知ってるはずなのに(つい最近、行動力を誉めてた)
まだ混乱中ながら、とりあえず今から即入居可の物件を子供とさがしてきます



502 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 09:57:05.24
トメ、認知症かな。

535 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 20:32:06.13
>>502
脳腫瘍とか豹変するらしいよ。

503 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 09:58:37.15
認知だとしても気付かない(フリ)で逃げた方がいいよ。
せっかく旦那が連れ出してくれたんだし。
行動派すぎて凄いなと思った。

504 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:00:15.76
>>501
*・゜゚・*:.。..。.:*・祝 脱出・*:.。..。.:*・゜゚・*
旦那さんの行動力がスゴイ!
いい嫁キャンペーンで妙な仏心出して、旦那さんの邪魔するんじゃないよ。

505 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:00:21.39
絶対許さん!夫は母親を気にするような小さな男じゃない。図にのるな

こうですね

506 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:03:08.78
>>501
もしかして認知症かもしれないけど、攻撃的になるタイプの認知症は、
いきなり矛先が孫に行く可能性もあるから、子供の命を守るためにも逃げたほうが良いよ。
泣き始めた子どもの顔に、座布団でも押し当てられたらたまったもんじゃない。

住所はウトにも教えないようにね

508 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:31:14.47
>>勘違いで嫁子に暴言はく人と一緒に暮らせない
めちゃくちゃ良い旦那様じゃないか。
うちも何回勘違いで嫌味等言われたことか…
(旦那は知らないけど、そんなこと言うタイプじゃないな)

別居するには今しかないんじゃないかな?
いくら姑のその行動が気になったとしても、
これからも続くだろうから、抜け出せなくなる前に一歩引いた方がいい。
それで見えてくることもあるから。


509 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:37:16.38
認知症だねえ…
人格豹変するんだよね、あれは
家を出ても、これから大変だと思う

510 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:44:15.04
仮に認知だとしたら、
夫が「母親が認知症だと認識するまで」と
「母親が認知症と認識した後」の
2種類の苦労があるんだよな。
別居が正解。
認識した後に同居したいと言い出しても断れるように準備が必要。

511 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 10:49:58.55
認知症の介護って、現況ではどんな感じなんだろうね
昔は引き受け先が一切なくて、嫁が泣いたもんだが

512 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 11:08:52.23
テレビでは接し方次第でいくらでも付き合える!とか馬鹿な事言ってたな
キキキリンが出てたCMは一見ほのぼのだが認知のババアと同居なんて真っ平だわ

513 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 12:20:38.33
>>511
ウンチ食った認知トメ、ウンチ壁に塗りつけた認知トメ、実家近所にいる。
お嫁さん、うちの母のとこに来て泣いてた。
掃除してもウンチの臭いが取れなくて家中が臭い、毎日掃除しても
ウンチも毎日製造されるからキリが無い。
トメの爪の間に入り込んだウンチがなかなか取れなくて苦戦してたら
その手を口に突っ込まれて吐いた、等々。
涙と鳥肌無しには聞けないよ。

514 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 12:24:26.92
今は亡き大トメも死ぬ前の3年ほどボケてたのに
ウトは最後まで認めなかったってさ
息子にとって母親がボケたって認めたくないものなのかな

夫がトメのいうことは一つも悪気がないと思ってるように

515 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 12:42:03.48
>>514
大トメとウトは同居?
別居でたまたま正気な時に会ってたりすると
ボケてないと思い込みたいくなるらしい。
不思議なことに客の前ではしゃきっとするんだよね・・・

516 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 12:49:30.31
>>515
同居だったけど、ウトの世話するときはしゃきっとしてたみたい
だからトメが「ボケてきた」っていうと怒ったとか

今でも大トメのことをトメが「最後はボケてたけどね」
とか言ったらすごくムスっとする

529 :501 : 2012/07/05(木) 18:05:50.44
>>501です、先程ビジホに帰ってきました
乳幼児連れてだと物件選びもなかなかスムーズにいかず、ビジホ連泊になりました
やっぱり即入居可となると曰く付きであったり、築40年リフォームなしであったりと難しいですね
話がそれてしまいましたが、トメ「認知症」の始まりなんでしょうか
本当に穏やかでたまに一緒の趣味の裁縫したり、アクセサリー作ったりとほのぼので、
外出や外食は連絡さえすればお互い干渉せずでやってきたので、
もし「認知症」の始まりであれば昨日の言動は合点がいきます
今朝まではトメのあまりの豹変になんだかボーとなってましたが、
今頃になって言われた事を思い返し、胸がズキズキします
同居の際に義実家をフラットにし内外構ともに、しっかりリフォームし、そのローンは旦那名義なので
先行き不安です…
が旦那も「とりあえず物件を探して落ち着くのが先決だから、今は色々考え込まないで」
と言っているので、また明日を頑張ります
長文すみません

531 :名無しさん@HOME : 2012/07/05(木) 19:19:20.45
>>501
旦那は、あなたについての愚痴を色々と聞いていたのかもしれないよ?
だからこそ、だと思う
とりあえず、今は離れるのが先決だよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2012/07/07 12:39:51 ID: .WfXzaLI

    頼れる旦那さんだ…
    認知症や脳腫瘍の類いなのかはたまた鍍金が剥がれて来たのか気になる。

  2. 名無しさん : 2012/07/07 12:51:03 ID: 3Aclro/E

    家のローンがあるのか…どっちに転んでもお金的に大変そう

  3. ななし : 2012/07/07 12:51:06 ID: 3RuwTjo2

    いい旦那さんだなぁ

    思ってすぐに嫁と子どもを守る行動に移せるその行動力と決断力が素晴らしい

    トメさんが仮に認知症や脳腫瘍などなのだとしても、別居したほうがお互いにいいと思う

  4. 名無しさん : 2012/07/07 12:52:54 ID: g3MCp9WA

    ただの性格が悪い姑だったらイイね・・・
    元々良い姑が、認知症やら病気で豹変だったら
    凄く悲しいと思う・・・どっちも辛いけど 病気よりは良いよね
    うちの義実家も良い大姑・姑さんだから
    立場同じだったら悲しくなるわ

  5. 名無しさん : 2012/07/07 12:53:02 ID: Yia2RD4.

    まあ酒に酔ったのと同じで元々よく思ってたわけではない気がするけど。
    うちの父も脳腫瘍の手術終わってから、自分がミスしても母や周りのせいにして
    全く自分の非を認めなくなってしまった。認知症よりはましな状態だけど

  6. 名無しさん : 2012/07/07 12:54:10 ID: A2RdRIec

    乳児抱えて即日家を出るとかそんな英断か?

  7. 名無しさん : 2012/07/07 12:54:57 ID: 6nJAKLqg

    事情がよくわからんがすごく的確な旦那さんじゃ?

  8. 名無しさん : 2012/07/07 12:56:19 ID: /Tul.Btw

    旦那さんオットコマエやなあ素晴らしいわ

  9. 名無しさん : 2012/07/07 12:56:53 ID: zuUPn.WY

    乳児は攻撃されやすいです・・・

  10. ああああ : 2012/07/07 13:01:23 ID: HUCQXmSM

    この旦那にたいして嫁の出来なさぶりに泣いた
    旦那は早く離婚した方が幸せだよ

  11. 名無しさん : 2012/07/07 13:02:05 ID: gflKHRWc

    ※6
    「ちょっと様子見た方が」
    とか思いとどまる場合も少なくないだろうしねぇ。

  12. 名無しさん : 2012/07/07 13:05:50 ID: roZ23B4c

    ※5
    あははウチと一緒だ
    そのうちどんどん壊れていくよ

    もう親父、俺らの顔すら思い出せなくなっちゃってるよ
    正直きっついよ

  13. 名無しさん : 2012/07/07 13:08:39 ID: x3AJpXh.

    この女は早く目を醒ました方が良い。
    実の息子が一瞬で切り捨てを決めるようなババアがまともな訳ねえだろ。

  14. 名無しさん : 2012/07/07 13:12:34 ID: 5PBhDFFI

    認知なら尚更別居したほうがいいね
    同居より別居のほうが施設に入る順番も早くなるし

  15. 名無しさん : 2012/07/07 13:16:34 ID: YVIBGi62

    小さな不満が溜まってるってこともあるからなあ
    いくらうまくやってるつもりでも所詮は他人だから

  16. 名無しさん : 2012/07/07 13:20:10 ID: Hnj7dTrc

    ババアがもともとアスペだったのでは?
    年取ると悪化するらしいですよ
    今まで隠せていたのが隠しきれなくなったとか

  17. 名無しさん : 2012/07/07 13:25:35 ID: IbZLFOYA

    もし認知なら別居もそうだが早く病院に連れて行け。
    間に合わなくなっても知らんぞー!!

  18. 名無しさん : 2012/07/07 13:28:17 ID: CutFEqYk

    これはいくらなんでも極端過ぎない?
    そこまでは普通の問題の無いウトメだったんでしょ
    一度トラブルが起きたからってその場であてもなく乳飲み子連れて飛び出して病気を疑われるような豹変をした実の親を切り捨てるようなのがいい旦那か?
    立派だって言ってる奴は家庭板に毒されすぎじゃない?

  19.   : 2012/07/07 13:30:20 ID: Xc8VApVU

    認知症や脳腫瘍でも構わず別居逃げろ捨てろという連中は
    自分がそうなった時あっさり家族に見放されるんだろうな

  20. 名無しさん : 2012/07/07 13:34:51 ID: WPI16NDU

    ローンどうするの??
    行動派なのは素晴らしいけど、考えなしだとしたらキツイ。
    あとウトが空気なのが不思議。同居してきたのに、有事に親子で話もしないとか…

  21. 名無しさん : 2012/07/07 13:36:40 ID: yNegDLDc

    逃げたのは、子供のために正解だと思うけど、
    今後の寝床の事よりも、姑を病院に連れて行くのが先だと思う。
    即入院とかなったら、舅と話し合うためにも家に戻らなきゃならないし、
    別居するにしても時間に余裕ができる

  22. 名無しさん : 2012/07/07 13:36:55 ID: jNluBDlQ

    うちの親も突然に理不尽なこと言い出したなと悩んでいたら初期の認知症だった
    幸か不幸か亡くなったけど、今は初期に受診したら薬で症状を遅らせるらしい

    今まで穏やかな義母さんだったら、認知症か脳の腫瘍を疑って病院行ったほうがいいよ

  23. 名無しさん : 2012/07/07 13:37:34 ID: YnNCHPc.

    なんかこの旦那さんも人の話とか聞かなそうな感じが…
    ちょっと独断専行すぎじゃね?
    ちゃんと後先のこと考えてるのかな?
    思いついたら即行動はいいけどそれで家族を振り回してないか

  24. 名無しさん : 2012/07/07 13:42:40 ID: kWWicD42

    3か月、2歳の子供とボケ(疑惑)老人と一緒にしておくのは怖いなあ…

  25. 名無しさん : 2012/07/07 13:45:24 ID: A427S9nQ

    認知症の面倒なんて見切れないから、今のうちに離れておく方が正解
    行動的な旦那でよかったじゃん・・・gdgdで嫁に押し付けられたら離婚モノ

  26. 名無しさん : 2012/07/07 13:45:26 ID: vmedz9do

    >>531見てなるほどと思った
    いい旦那さんだなあ

  27. 名無しさん : 2012/07/07 13:54:25 ID: Kcmy89AE

    たしかに嫁の知らないところで愚痴とか吐かれてたのかもな
    いずれにせよ即日行動できるのは頼もしいな

  28. 名無しさん : 2012/07/07 13:56:35 ID: mpRJiDQM

    あるのかどうか分からんが嫁さんと子供は嫁実家へ
    旦那は両親と相談、その後別居なりってのが妥当だと思ったが

  29. 名無しさん : 2012/07/07 13:56:39 ID: RLHQW7ws

    ※10
    今日の何言ってんだこいつ

  30. 名無しさん : 2012/07/07 13:57:40 ID: .TXrwKmo

    認知症と同居は体験しないと大変さが分からないよな
    テレビとかで良く接し方が云々とか、たまにくる親戚とかが色々言うが、たまにくる人には良い面しか見せねーんだよと
    四六時中一緒にいてみろよとマジ思うぞ
    若者用だろうが男物だろうが関係なく自分の物だと言い張って離さない(取り返そうとすると泥棒といいやがる)、人の部屋を開けて物色しようとする、汚いことしようとする等など、マジでこっちの精神がおかしくなりそうになる

  31. 名無しさん : 2012/07/07 13:58:19 ID: .TXrwKmo

    ゲスパーしちゃうと、旦那さんにとっては母親の「何度目か」のブチキレで我慢の限界で「わが親とは言え、もう付き合いきれない」だったと言う事はないんだろうか。

  32. 名無しさん : 2012/07/07 14:23:06 ID: VPt92ZLY

    ※18
    逆だよ。穏やかだったのに、一度のトラブルがこのレベルの酷さだと
    子供にも危害が及ぶ可能性が高い
    子供がいなければ病院に受診させるまで我慢するのもありだけど
    この場合は無理。何かされる前ににげたのは正解

  33. 名無しさん : 2012/07/07 14:32:26 ID: nF.N3u4Q

    これ認知症の初期段階だと思うけどなぁ。
    ケアマネつけて病院いって薬もらいながらデイとかショートとか刺激になるような所へ行かせた方がいいと思う。

  34. 名無しさん : 2012/07/07 14:33:35 ID: dEwueRw.

    積もり積もってという事が実は旦那さんにあったすればまあ理解できるんだけど・・・
    そうじゃなくても、突然の事だったら今日の今日で即決断というのはどーなんだろう???
    旦那基準の強要できるラインがあり、それを超えたら即切りというタイプだとしたら
    嫁や子供に対しても同じかもしれない。   
    と、ちょっと心配になった。

  35. 名無しさん : 2012/07/07 14:36:29 ID: dEwueRw.

    >>34
    「強要できるライン」じゃなくて「許容できるライン」です。
    見直したつもりなのに・・・お恥ずかしい。

  36. 名無しさん : 2012/07/07 14:36:51 ID: 8d4Ige7.

    認知だったら絶対別居の方がいい
    同居だと後回しにされる

    後、キレキレ状態になったら老女といえども男を圧倒するような力を出すから要注意だ

  37. 名無しさん : 2012/07/07 14:48:15 ID: NnrhW4b6

    嫁の実家には世話になれんのかい?

  38. 名無しさん : 2012/07/07 14:50:31 ID: mpo8bLOA

    なんらかの高齢者特有の病気が発症してる事を強く疑う。「認知症」と門外漢が決めつけてはいけない。だが原因が何であるかは別として結果がこれなら認知症発症と大差がない。認知症外来なんかに早急に見せて正しい診断してもらう必要がある。

  39. 名無しさん : 2012/07/07 15:03:06 ID: A3.b1VHg

    トメさんこれまではマトモだったんなら皆が言ってるように脳腫瘍なんかの病気の疑いがあるから、
    一度病院で精密検査してもらったほうがいいよ。
    一時的に生活分けるのはのはいいと思うけど、トメさんが病気のせいでキレやすくなってるんなら、
    今後の為にもさっさと手術するのが吉。

  40. 名無しさん : 2012/07/07 15:24:22 ID: 06b8DHEo

    ある日突然豹変した実親ほっぽりだして即家出るとかおかしいだろ
    おまけに乳児連れてビジホ暮らしとか頭おかしい

  41. 名無しさん : 2012/07/07 15:50:57 ID: INT1ZtCo

    これ痴呆(いわゆるボケ)の初期じゃないかな?性格が豹変します。それこそあれだけ穏やかな人が何で??って言うくらいに。それと、この病気は進行のスピードもあるけど、普段見てて同居してるから見抜けない所もあるし、あと一緒に住まないから逆に症状を進ませることもある。行動力があるなら、一度年齢的にもきちんとした専門医に診断を仰いで、何ともないよと太鼓判を押された方が良い。老人二人きりだけにするって事は、火も、水もいろんなリスクはある程度覚悟しなきゃならんね。寛容的に見れば、ただの糞婆の戯言だと思って聞き流しても良い気がするけど。

  42. 名無しさん : 2012/07/07 15:51:01 ID: VPVu7KyA

    ここまで極端に変わるって事は頭に血がたまってるんじゃないの?
    180度性格が変わるなんてわりと聞くし、別居はするにしても病院に引きずってでも連れて行かなければならないとは思う。

  43. 名無すz : 2012/07/07 16:00:13 ID: BWpbQA2w

    問題があったらいきなり姥捨てかスゲーな
    認知症って原因はアルツハイマー?梗塞?脳腫瘍じゃないの?
    初期なら治療すれば症状抑えたりも出来るよ
    まさかこのまま放ったらかしって訳じゃないよね?
    この旦那、嫁さんが問題になった時でも子供のためとか言って
    さっさと切り捨てそうだな

  44. 名無しさん : 2012/07/07 16:13:22 ID: I2PMwwhc

    ※43
    この行動原理だと産後欝の嫁さんとかを問答無用で捨ててもおかしくないんだよなあ

    あとここで即逃げて正解とか言ってる人は当然自分の親に問題が起きた時も配偶者に少しでも負担がありそうなら一切手を貸さず絶縁するんだよね?

  45. 名無しさん : 2012/07/07 16:25:44 ID: 4pIttisk

    壊れた年寄りなんてなんの使い道もないんだから処分できるようにしないとねえ

  46. 名無しさん : 2012/07/07 16:34:11 ID: du8qo1ro

    ここで逃げた方がいいとか、別居推奨してる人って
    家族の世話には一切ならずに余生を過ごせる程の資金がある人なの??
    それとも、老いたりぼけたり病に倒れたら、自分から命を絶てる
    くらいの意志が強い人なの??

  47. 名無しさん : 2012/07/07 16:34:57 ID: 8xzufWgA

    >この行動原理だと産後欝の嫁さんとかを問答無用で捨ててもおかしくないんだよなあ

    その理屈が意味不明。
    妻や子供に危害を加え兼ねないからこその即断実行だろうに。

  48. 名無しさん : 2012/07/07 16:41:11 ID: el82gJik

    それより気になるのが
    >本当に穏やかでたまに一緒の趣味の裁縫したり、アクセサリー作ったりとほのぼので、
     外出や外食は連絡さえすればお互い干渉せずでやってきたので
    などの「女同士」の部分ではなくて亭主が茶渋を気にした程度で「みみっちぃ」と考えるような
    姑だったら、今まで一度も男連中には家事などの手伝いをさせたことが無かったんだろうか?
    それまでの生活状態がどうだったかが気になるのだが
    今まで当たり前に男連中も手伝ってていきなりそうなったのなら認知だか何だか知らんがそういった
    疑いもあろうけども「一度もやらせずに」やってきたというのならそこに問題があるんだと自分は思うのだが

    >家事も当番制で、普段しない様な所の掃除は汚れを見つけた方がしていく
    コレは舅と亭主も含まれている話なのだろうか?それとも2人は除外されているのか…
    食器は下げさせているわけだし

  49. 名無しさん : 2012/07/07 16:53:10 ID: GwYlYI/E

    子供が沢山いたとしても、結局同居か近距離にいる子の嫁&孫娘が実質的な面倒を見る様になる。見させられるが正解かもしれない。
    少なくとも自分の周りでは口だけだして金と労力は出さない人々ばかり。
    こうやってぱっと行動出来る旦那さんなら、トメ認知症確定でも諸々素早く対策してくれそうだ。

  50. 名無しさん : 2012/07/07 16:57:57 ID: rs7L.4f6

    ※47
    >妻や子供に危害を加え兼ねないからこその即断実行だろうに。

    だから、産後鬱になった妻が子供に危害を加えそうになったら、即断実行で妻を捨てるかも、って事でしょ?
    まさかとは思うけど、実母すら即断で捨てる男なのに、妻だけは絶対に捨てるはずがないとか思ってる?

  51. 名無しさん : 2012/07/07 16:58:56 ID: jOkFJxJg

    危険性のある人間から、その攻撃対象(嫁)と子供を隔離するのは良い案
    しかし性格の豹変は心配だ、認知症なのか、その他の精神病か、梗塞等の脳の物理的疾患なのか
    まずは脳外科に連れて行き、その診断次第で精神科に連れて行くって方法を取るのが一番良いだろう
    早期治療なら高確率で治療の効果が出る、認知症の場合は完治しないが、早期の投薬で症状を消すことができる
    異常が無く、単に性格が悪いだけなら今後距離をおけばいいのだし、病院に連れていくべきだろう

  52. 名無しさん : 2012/07/07 17:07:14 ID: iQn1vLOE

    旦那もちょっと思いつきで行動しすぎ
    乳幼児がいるなら、家みつけるなりなんなりしてから出るべきだろ
    いきなり環境が変わる子供の身にもなってあげてほしい
    即入居じゃなくても、2週間後入居可とかあるでしょうに

  53. 名無しさん : 2012/07/07 17:10:20 ID: rs7L.4f6

    姑の性格が豹変した理由が、認知症ならまだいいけど、脳梗塞や脳溢血とかだったら、一刻も早く病院で検査を受けさせないと、冗談抜きで数分の差が生死を分ける可能性もあるからなぁ。
    脱出も良いけど、とにかく早急に脳の精密検査を受けさせてほしい。

  54. 名無しさん : 2012/07/07 17:25:05 ID: cXy0FcBQ

    夫を背中から撃たないようにな

  55. 名無しさん : 2012/07/07 17:27:25 ID: xyIkTFQk

    うちの母方の祖母と似てる(急に凶暴化→認知症の始まりだった)
    介護は終わりが見えない負のスパイラル
    かなりの確率で家庭が崩壊するから、覚悟を決めてから病院に連れてったほうがいい

  56. 名無しさん : 2012/07/07 17:32:58 ID: 8d4Ige7.

    病院連れてくのも一苦労だよね…
    自分を異常だと思っていないから発狂して更に被害妄想炸裂しそう

  57. 名無しさん : 2012/07/07 17:34:20 ID: BvcK5qkQ

    >だから、産後鬱になった妻が子供に危害を加えそうになったら、即断実行で妻を捨てるかも、って事でしょ?

    なに躍起になってんのこの人。

  58. 名無しさん : 2012/07/07 17:49:32 ID: jndnabt6

    完全に認知症
    うちのおばちゃんをフラッシュバックみたいに思い出して涙出てきた
    その後脳梗塞で今は植物人間になっている
    別居するのはいいけど旦那さんだけは一度戻って病院に連れてくべき
    それほどの豹変で異常を感じずに「嫁子にそんなこと言うなんて」って感情だけで行動する旦那って
    自分は正直イヤだ

  59. 名無しさん : 2012/07/07 18:05:29 ID: nS3HfWpQ

    まずは医者に連れて行くのが一番でしょ。認知症だったとしたら波があるから、自分でも自分の行動が変って思う時があるからそのときに連れて行く。その為には旦那は同居して様子を見ていたほうがいい。
    今はいい薬があるから、正しい処方がされれば、穏やかな性格に戻る。知り合いが認知症で妄想が始まって攻撃的になったが、薬の処方で今は普段通りの生活が送れている。

  60. 名無しさん : 2012/07/07 18:10:14 ID: YwPzRBj6

    旦那を後ろから撃つようなマネだけはすんな。絶対だぞ。

  61. 名無しさん : 2012/07/07 18:38:18 ID: E5RIQSLU

    いつかのまとめでも、いきなり乱暴や暴言吐くようになった姑がいておかしいから病院連れてったら脳に腫瘍があったってやつあったよね。

    旦那の行動が早いのはいいことだけど早すぎてちょっとワロタw一晩だけならまだしも乳幼児いるならビジホとかはちょっときついんじゃないんだろうか。

  62. 名無しさん : 2012/07/07 18:38:41 ID: fwjUMYGY

    逃げる一択……
    世知辛い世の中じゃの……
    老後のために、お金ちゃんとためとこ……

  63. 名無しさん : 2012/07/07 18:42:57 ID: HV0mIQ.M

    医者に連れて行かないと、これ終わらないだろうな。
    取り敢えず、ウトが動くしかないが、それを後押しするべき旦那がこういう状態だと難しいな。
    多分、手遅れになるパターンだ。

  64. 名無しさん : 2012/07/07 19:03:38 ID: 2KOJAoGI

    認知症の豹変のすごさをなめてるやつがいるよな
    あれはこっちも気が狂いそうになるし
    暴力的なことになると加減を分からなくなって
    女の老人でも力半端ないぞ

    なにが旦那の行動が極端すぎない?頭おかしいんじゃね?だ。
    こんなセリフが吐けるのは体験したことないお花畑

  65. 名無しさん : 2012/07/07 19:17:55 ID: yNegDLDc

    ※64
    まだ認知症って決まってないよ。
    「だとすれば納得」というだけで。

  66. 名無しさん : 2012/07/07 19:20:10 ID: I2PMwwhc

    ※64
    認知症の初期症状らしき物が出た初日から暴力の加減がーとか極端な症状が出る訳無いだろ

  67. 名無しさん : 2012/07/07 19:31:24 ID: NQ2Ey8c2

    これ旦那は嫁子を守るために夜逃げって言うより自分の母親の豹変ぶりにショック受けた家出なんじゃないの
    いくらなんでも一度の喧嘩で母親捨てられるかね
    認知症の可能性があると分かったらすぐに戻りそう

  68. 名無しさん : 2012/07/07 20:05:30 ID: qhvXfY1Q

    普通は呆けたんじゃ、と思うよな…

  69. 名無しさん : 2012/07/07 21:04:36 ID: A9rZtA6w

    旦那そんなに英断か?
    トメも旦那も考えなしに見える。

    元から嫁の知らないところで積み重ねがあったとしても
    家を出る以前の準備がなかった(引っ越し先のあてもない)のっておかしくない?

  70. 名無しさん : 2012/07/07 21:14:52 ID: Vgn6.WSs

    たしかに旦那、即断即決すぎるような…。
    考えナシにいきなり行動起こすタイプなんだとしたら、今後が心配だな。
    妻を守ろうとする姿勢はいいんだけど、かえって妻の不安を掻きたててしまう結果になってないか。

  71. 名無しさん : 2012/07/07 21:37:37

    うん、守るためっていうよりびっくりして逃げたってほうが合ってるかもね。
    前々から予兆があったなら、何らかの準備はしてるだろうし。
    つーか、茶渋は塩でこすればさくっと取れるしね。

  72. 名無しさん : 2012/07/07 23:23:26 ID: 3zY2SmzE

    みんな母親見捨ててっていうけど、
    この状態の年取った親って、ほんとに言うこときかないよ。
    体を心配してるのに、ちょっとオカシイとか、言い方がわるかったものなら、
    引きずっても動かない。
    親にこんな仕打ちするのかとか散々泣き喚いて、
    ふとした拍子に穏やかになったかと思ったら、物を投げつけるわで、
    そんな状況に子供置いとくほうが怖い。
    まず逃げて、母親にインパクト与えて、一瞬でも正気に戻らせないと。
    自分の親が、こんなになるなんて、
    我が身になってみないと分からないもんだよ。

  73. 名無しさん : 2012/07/08 01:01:31 ID: C2zApLkM

    ※72
    うんまあ、あんたの身の上話とは全然関係ないけどね

  74. 名無しさん : 2012/07/08 02:43:18 ID: a8HKPCC2

    マジレスすると、やはり病院、またはお近くの地域包括支援センターに行ってご相談がいいかと。
    もしも認知症だとしたら、ものによっては薬でその進行を遅らせることができます。または、適切な介入により、その症状を緩和することも不可能ではないです。これは、夫々のご家庭のご事情もおありかと思いますので、あくまでもそうしろというのではありませんが、そこでお話されるのもいいかと。ちなみに、地域包括支援センターは御住まいの小学校区に一つあると思います。

    それと、認知症にかかわらずなにかの具合で脳にダメージが出ると、粗暴な言動や暴力等、反社会的な行動をとる場合があります。どういう理由かはわかりませんが、あまり必要以上にご自分を責めたりなさることもないかと思います。
    長文、また、もうそういう行動をなさっていたら失礼しました。

  75. 名無しさん : 2012/07/08 03:20:53 ID: rs7L.4f6

    ※57
    「躍起になる」という言葉の意味、ちゃんと理解できてる?
    日本語はわかってる?

  76. 名無しさん : 2012/07/08 06:14:29 ID: fAGLYMSA

    なんでダンナを叩く方向になってるのかが分からん。
    認知症とか、脳梗塞とか知識が無いんだったら仕方ないだろうに。

    攻撃的になった自分の母親に対して、まずは自分の妻と子供を守ろうと
    動くのは立派でさえあると思うのだが。

  77. 名無しさん : 2012/07/08 06:53:15 ID: I2PMwwhc

    ※76
    包丁持って暴れましたとかじゃないんだから準備も無く当日に逃げるとか母子にも負担にしかならん
    普通この状況なら認知症とかの知識がなくても精神病とか心配するだろうに
    最後まで面倒見るかどうかは置いといて、こう言う時に問答無用で実の親を切り捨てる人は信用出来ない

  78. 名無しさん : 2012/07/08 08:58:20 ID: iN0iPmYk

    旦那はその夜のことだけでなく、ずっと何かしら思うとこあったんだろうな

  79. 名無しさん : 2012/07/08 11:24:08 ID: p46BilbA

    ※74
    ここに書かれても…

  80. 名無しさん : 2012/07/08 12:04:30 ID: 1v.liW2E

    認知症だろうなあ。
    小さい子供がいて、認知の人の相手をするのは無理。
    攻撃的な相手だと子供も守れないし、まずは距離をとって逃げるのが正解。

    奥さんは突然、って思ってるみたいだけど夫は何か気づいてたとか、思うところがあったんだろうね。

  81. 名無しさん : 2012/07/08 14:01:20 ID: hNcd1eVA

    軽薄な行動だなぁ。
    この嫁、自分の言いなりになった旦那にさぞかし
    ご満悦だろうが、将来嫁が認知になったときにも
    速攻で捨てそう。嫁が大事なのはもちろんだが、
    育ててくれて、同居後生活費を少しだが負担して
    くれた親への感謝・配慮が一切ない。

  82. 話題の名無しさん : 2012/07/08 14:02:24 ID: hNcd1eVA

    軽薄な行動だなぁ。
    この嫁、自分の言いなりになった旦那にさぞかし
    ご満悦だろうが、将来嫁が認知になったときにも
    速攻で捨てそう。嫁が大事なのはもちろんだが、
    育ててくれて、同居後生活費を少しだが負担して
    くれた親への感謝・配慮が一切ない。

  83. 名無しさん : 2012/07/08 14:05:11 ID: Fs9N6nM2

    息子が親を見捨てていいのかみたいな※が結構あるけど、まずは姑の夫である舅が対処すべきでしょうに。
    病院に連れていくにしても姑の心のケアをするにしても、息子やその配偶者よりも舅が主導で動くべき。

  84. 名無しさん : 2012/07/08 15:23:39 ID: I2PMwwhc

    ※83
    突然同居している息子夫婦が失踪した
    嫁が部屋に閉じこもってる

    ウト側から見たら何が起こったのかすら分からない可能性もあるし、
    失踪の方に気をとられるだろうし主導で動くとか以前の問題でしょ

  85. 名無しさん : 2012/07/08 16:12:08 ID: hNcd1eVA

    旦那を両親と断絶させた罪を一生背負う覚悟もなさそうな嫁だけど、
    だいじょうぶかな、この嫁の旦那は。

  86. 名無しさん : 2012/07/08 22:43:13 ID: KckLXXsU

    ダンナを責めてるコメが目立つけど、幼子を抱える身としては一刻も早く避難!の
    気持ちになると思うよ。
    認知症って、結構怖いよ。うちも同居してたけど、マジ、悲惨だったよ。幼子は
    いなかったけど、小学生の妹とか、大変だったよ。
    きっとダンナさんはその恐ろしさを知っていたんだと思う。

  87. 名無しさん : 2012/07/09 02:23:39 ID: IPid9q.2

    嫁とは折り合い付けて上手くやってたけど実の息子とはかねてより確執があった…とかいうことなのかしらん?
    子供や嫁の安全を第一に考えて行動できるっていうのは旦那さんとしては物凄く頼りになるんだけど
    乳飲み子抱えていきなりビジホっていうのは場当たり的というか衝動的な感じがするなぁ
    旦那さんの考えを聞いてみたいところ

  88. 名無しさん : 2012/07/09 10:17:37 ID: ygrHkxYE

    嫁は普通と感じててもトメはストレスたまってたんじゃね?

  89. 名無しさん : 2012/07/09 12:15:44 ID: Ro1I7c.w

    この話だけだと、旦那さん何もそこまで…って感じだな

    姑がストレス溜めてて、それを旦那には愚痴っていたが
    旦那は嫁に鳩するわけにもいかずに姑を宥めていたが、とうとう爆発してしまった
    で、もう無理だと感じた……という流れなのかねぇ

    何かしら蓄積がないとこうも素早い対応にはならないと思うんだよね
    奥さんはおっとりした人で、旦那さんはよく気が付く今風のいい人みたいだから
    昔気質の姑さんが妻ならこうあるべきみたいな不満を持つこともあったのかも

  90. 名無しさん : 2012/07/09 14:46:03 ID: PwUVwZPs

    認知症かもしれないがピック病かもしれないです
    人格が突然変わって暴言はいたりします

  91. 名無しさん : 2012/07/09 18:01:41 ID: YQ1DIB5Q

    問題は、旦那が家を出た後のフォロー(母親を病院へ連れて行くとか)をしてるかどうかだろ?
    ここに書かれた事だけをみて旦那を叩くのはどうかと思うわ。
    「幼児連れてビジホ」云々も置かれた状況によっては仕方なかろ。
    子供に危険が及ぶ様な状況かどうかなんて実際に見てないもんには分からないし
    この旦那はそう感じたのかもしれん。

    自分だったら、取りあえず嫁と子供をビジホでも何にでも緊急避難させたうえで、
    脳腫瘍とかが怖いから、力づくででも母親をまず脳外科に連れて行くとは思うが、
    それが絶対に正しいなんて自信はないしこの旦那の対応を批難なんか到底出来ない。

    どこまで考えての行動かは分からないけど、
    乳幼児抱えた嫁をさくっと避難させた点だけは英断と言って良いんじゃないか。

  92. 名無しさん : 2012/07/11 16:19:32 ID: GD6hjVKE

    行動力低い人が最近多いからここまで行動できる人いると頼もしいな

  93. 名無しさん : 2012/07/13 00:32:51 ID: 5.u6ncTs

    ※43
    この旦那にとって1番大切なのは子供、2番目は嫁、最後が両親だって事なんじゃないか?
    だから優先順位で子供と嫁を守ろうとすることはおかしい事ではないだろ。

    ※50
    即断で妻を捨てるかどうかは分からないけど、子供を守るためにはそうする事も辞さない人なんだと思うよ。何事にも優先順位があるからね。まあ子供より嫁が大切な場合もあるから逆もあるかもしれないね。

  94. 名無しさん : 2012/07/13 16:53:43 ID: nCnKqnDc

    はいはい お互い様にするためにわざわざいつも取ってる茶渋をこじつけて
    実際は夕べあったことの仕返し逆恨みですね。
    そしてブッサイクvipperのお前らキャラ擁護=グルの証拠提出乙。

  95. 94 : 2012/07/13 16:56:13 ID: nCnKqnDc

    ああそれから いもしないガキ夫婦も孫ガキもいらんので
    死んでもネタには戻りませーん。利害が合致してよかったねー。
    グルで脅迫もご苦労さんw

  96. 名無し : 2012/07/13 17:59:46 ID: LxNeN0aY

    これ別に旦那が母を捨てたわけじゃなくて嫁と子供を避難させただけだと思うんだけど

  97. 名無しさん : 2012/07/22 18:09:57 ID: e6ZF2EUI

    こんな旦那が欲しいお・・・

  98. 名無しさん : 2012/07/30 17:49:43 ID: 9.NFtNFA

    ※96
    同意!危険予測と回避能力が高い旦那だと思う
    うちの姑も急に私だけに当たり散らして暴れるようになった
    他者への攻撃性が強くて、最終的には双極性に糖質まで逝っちゃったみたいだけど、今は病院に入ってる
    色んなケースがあって人格が崩壊するんだろが、リミッター切れたら60代の小柄な婆さんでも小さなタンスを持ち上げて、襖ごしに投げつけるような怪力を発揮するよ
    寝てる所にタンスが降ってきて、あの時気配に気がつかなければ今私は生きてないかもしれない

  99. 名無しさん : 2012/09/06 02:48:44 ID: d8PLpU/o

    別にそのまま絶縁、一切の連絡を断ちます!
    なんて言ってるわけじゃないのに、見捨てるだなんだ言ってる奴はなんなの?
    3ヶ月と2歳の子がいるんなら緊急避難的にでも別居すべき。その状況じゃどんな病気でも、嫁は介護なんて無理だよ。
    別居の方が施設の入居優先順位も上がる。とりあえず引っ越して、舅と旦那が言いくるめて病院いけばいいだろ。
    即断即決の旦那なら何とかするだろ。

  100. 名無しさん : 2014/07/02 04:50:11 ID: I7wdgXGQ

    旦那にとっての優先度の問題では? 妻子>親って事なのでは?
    認知症にせよ脳腫瘍にせよ自分が守るべき最優先者へ攻撃的な行動を取った
    まず安全な為に避難を優先させ、その次に親へ医療機関への手配 とか

    報告内容が僅か1日分しかない上にその後の情報が無いからなんとも言えない訳だけどさ

    とココ迄書いて※欄も2年前であった事に気付いた_| ̄|○  が折角なので投稿しようw

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。