2018年09月09日 13:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534310826/
何を書いても構いませんので@生活板65
- 938 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/05(水)20:30:29 ID:hLg
- 普通の会社に就職した。
今まで社会経験の為にアルバイトしてたけど、別にしなくてもよかった。
今ではブラックって言われてる有名企業でバイトしてた時、
店長も頭おかしいけど従業員みんな頭おかしかった。
|
|
- ・熱出ても出勤しろ(飲食業なのに)
・お前達は個人事業主だから残業代とか無いからな
・ワンオペで次のバイトがバックレ
仕方なく次の次が来るまで繋いでシフト入ったら
「お前の勤務帯とは違うからその分時給つかない」
・店長は基本電話取らない
・金庫の管理もバイト
・釣り銭もバイト管理、無くなってたらそのシフト帯全員で補填、ちなみに多かったら金庫行き()
・高校卒業時、遠いところに引っ越すのでと3ヶ月前に辞める趣旨を伝える
何度も言っていたのだが、アクションなし
辞める前日になって改めて明日引っ越す事を伝えたら、
店長とバイトから、非常識、代わりの人間を連れてこい、
お前が辞めるならほかの人間を辞めさせなかったとひっきりなしに着信
親にも連絡してきて、いきなり明日辞めると伝えられた、
そんな非常識な子供を社会で生きていけない、等と言い
おかんは「バックレていいよ。ケータイは番号変えて」
どうしようもないから、良いのかな、と思いつつバックレみたいにシフトあったけど行かなかった
そしたらオカンに鬼電、損害賠償請求するから私に変われと言っていたらしい
おとんに電話変わったけど、私に変われ、バイトのみんなも怒ってる、と罵ってたらしい
保護者は俺だと父が言っても、バイトしてる高校生は社会人ですよ!!常識です!!
とにかく私さんに変わって下さいって周りに聞こえる音量で店長が怒鳴ってた
それが怖くて今でもその時住んでた地元には行けなくなった
これをぜーーんぶ高校生の私に社会常識として教育してくれたおかげで
最初、仕事始めた時に、ものすごく戸惑った
ワンオペしようとしたら、一人で仕事しないの、誰か人呼んで分担して、と指導が入り
片付けや準備で時間外になったのを申請しなかったら、めっちゃ怒られた
休憩取らずにぶっ続けで8時間働いた時は課長にまで話がいって怒られた
定時内ではキャパオーバーな仕事量を任されていた事を後から知って、
私に負担が偏ってる問題で会議にもなってしまった
有給も取らないで半年すぎた頃、取得率が達成出来てないって個人面談になった
何か本当にごめんなさい
ブラックバイトは社会経験にもならないし、社会常識も身につきませんでした...
|
コメント
今はマトモな所で良かったね
残業払わなかったり、時間外を申請なくさせたり
休憩時間中に働かせたり休憩なかったりすると犯罪だからな
怒られるどころじゃない事態が会社に降りかかるわけだ
弱いんだろうなぁ
と、弱いニートオスが煽っております
すきやかな
マジかよ、最低だなス〇ガ銀行
店長が世間知らずですね。
高校生だから牛丼屋さんかと思った。
すき家だね、ワンオペ
今でも近所のすき家はお爺さんが早朝ワンオペだよ
本当に動きがゆっくりなお爺さんなんだよな、幹線道路沿いだから早朝でも客が結構くるが、何かあっても誰も文句いわない…
ゼンショーか
え女だけどww
言いたい放題w
どうしようもなく警察案件
10年前でもネットで炎上する
ちょっと誇らしそうな奴隷
ワ○ミかな
全部記録取って労基にチクったら面白かったのに。
すき家やろなぁ笑
すぐにバックれたりするのは良くないけどこの子は生きるのが下手くそだと思う
会社が労働基準法守らないのに従業員が就業規則守る筋合いなんてないからな
DVされてる事に気付かない人ってこうして作られていくのな
高校生なら牛丼屋の方だろう
飲食は多少なりともブラックやけど、業務に阻害するレベルはもはや無能の極みやな。
アホのコロニーとしか思えんわ。
すき家じゃね?本体なのか傘下企業かわからないが、10年ほど前に、
従業員の「雇用契約書」を「請負契約書」に改ざんし、
「当社は当人と雇用関係にはないから責任はない、残業代払う義務も労災かける義務もない」
と言い放って、さすがに裁判で通じず負けてた。その仕返しか、
訴えたパートの人を窃盗罪(うっかりの備品持ち帰りとか、廃棄するご飯を賄いにしたとか)
で訴えて却下されてた。
それでも今度は最初から「業務委託契約書」にして、それはおかしいという人を切ったりして
また裁判が何件も起きてる。
ブラックバイトって教育に悪いよね。メンタルが吹き飛んで廃人みたいになる
本人に社会適応能力が欠けてるんじゃない?就職したホワイト企業でも怒られて、それを過去のアルバイト先のせいにしてるんだから、きちんとコミュニケーションが取れているとは思えない。
どう考えても過去のアルバイト経験のせいだろ
高校生にそんなアルバイトさせた社会が悪いのに、子供のせいにするのが
コミュニケーションの取れる大人のする事かよ
お疲れさまでした。
本当にブラック企業って百害あって一利無しだね。
※25
親なり保護者なりが出てくる案件だと思うが、そういうのもなかったのかね。
当時高校生の世間知らずだったとしても、成長してからもそのまま常識が上書きされなかったってのもちょっとどうかというか、そういうのを教えてくれる人や書物に出会う環境じゃなかったということなのか。
権利の上に眠るものは保護に値せず、ってのは良い悪いは別にしてそうならざるをえんからな。
バイト雇ってるような企業って頭おかしい店長多いの何でだろうね?
ピザ屋とか、お客さんのクレームなんてどうせ店長が受けるんだから、台風とか出勤出来ませんって簡単に断ればいいのに。
仕事より、人の命を取る人が管理者になれる社会になって欲しいわ。
馬鹿ばっかりだな
創業者が政治家
社員がガリガリ
こういう会社はブラック
※27
ブラック店長さんこんにちは。
主の文面見ると親出てきてるようだが。話し合いを未成年にさせようとしてる店長がキチ案件だろ。
親の立場から言えばもう引越しする土地での裁判とか面倒臭いとしか言いようがない。通わないと行けないんだから。
情報が更新されないって、高校から仕事してるのか大学に行ったのか知らんけど、普通の会社は空気を読む教育ってしないから。
バイトに懲りて直で仕事してるんだったら別におかしい事でもない。
寧ろその言葉全部コミュニケーション取れてる大人の台詞じゃない。
この主の会社が“たまたま”ホワイトだっただけで、準備時間を始業時間とカウントしない企業なんていくらでもある。
もし主がそういう常識の会社に入ったら、社会常識を知ってる事になってたと思うが。
読み直して気付いたけど、3ヶ月前に退職の申請してるなら問題ない。
申請受け付けなかったら無効になる訳が無い。
辞める権利を行使したら、コミュニケーション不足になる訳ねーよ。
ワタミか。
近所の奥さんが老人福祉施設で働いているんだけれど、休憩なし、お昼は自分のご飯を口に頬り込みながら食事介助しないといけないって愚痴ってたんだけど、福祉施設ってこれが普通なの?
まともな企業に就くまで麻痺してる人間は若くなくても相当数いると思われる。
例えば教員の勤怠管理ってないんだよね。そんな人間たちが子どもらに労基を学ぼうとか言ってるんやで。
四国中央市にある製紙工場に正社員で入ったら、
事務の人が昼勤全員のタイムカードを5時に押す会社だった
電話を取ったときに「もしもし」と絶対に言ったらダメだった
大卒で入ったのだけど朝7時までに出勤し夜の10時に帰宅を許された(もちろん残業は付かない)
同期の半数が1年以内に辞めたクソ会社だった
今もそこの製品エリエールは絶対に買わない
おかしいと理解しつつサビ残してる人は多いと思うが…
社会経験なくても普通の教育で、
他者のシフト時間に残って仕事をした時に
給与がでないのが当然だと思うのは知力に問題があるような気がせんでもない
周囲の状況みていれば、前のバイト先と違うとわからないものかな
他の人が有給を使用している状況をどう考えてたのか
考える力が欠如しているとしか思えない
俺は最初のバイトがヨーカドーだったから幸いだった。
レジ操作からある程度の社会常識までしっかり教えてくれたし。
ただ、直属の上司が新任に変わってそいつが好き勝手に振る舞った事がある。
俺らから発注取り上げて売り場ガッタガタになったのにそれを俺らのせいにされたが
ベテランパートさんや他部門の社員さんがフォローしてくれてなんとか動いてた。
そんな最中、着任後に入ったバイトの子たちに退勤スキャン後働かせてた事が
発覚して即降格。引き継ぎが来るまで総務が代理を担当する始末。
着任から3ヶ月ほどだったがいい社会経験になった。
※37
?
それなら、今もなお、暴力は正当だったってコーチをフォローする体操の宮川さんとか、オリンピック出てるけど日本って知能障害が代表になってるの?
洗脳されてるようにしかみえないけど、頭がおかしいって思う人も居るんだね。
ワタミがどうやってワンオペできるねん
好きです好きでーすの牛丼屋さん?
バイトに責任感など必要ない
嫌になったら即日逃亡
たぶん就職先も別の方向だけどブラックと言うかバカ揃いなんだろうな。新人にはそのあたりきっちり教えるわ
※39
暴力の件は詳しくニュース追ってないから知らない。現代では、体罰や暴力は多少でもアウト。
かばわれてるのは洗脳のみならず、相手の人徳や恩義を感じている側面もあるから一概には言えない。人というのは良い面も悪い面もあるものだから、悪い面ばかりをみている人の意見が必ずしもすべてを物語るわけでもないし、フォローしている人がいても別段おかしいとは思えない。
監督のことが好きなら、各方面からフルボッコにされている状況をみて心が痛まないことはないだろう。勿論、暴力の程度によってはおかしい。※物事には限度がある。
この件の場合、定時に貴社不能な量を新人に過剰に回されていたことを考えると、周囲も押し付けていた可能性も否めない。仕事内容にもよるが、ひとりで働いていたのでないなら、業務の偏りに同僚たちが気付かないことはない。
「休憩とりなよ」「休憩とってる?」とその時に声をかけてもらえないのか、声をかけてもらった上で仕事量から無視か仔細は不明。
前の職場と勝手が違うと気づくチャンスも状況もあるように思うが、叱られても恐らく叱られた部分を直すだけで、他に自分にまずい面はないのか、そもそも考えない。
洗脳だと言えばそれまでだけど、考える力のなさを軽視できない。教育体制が問題なのかもね。
すき家かな、と思ったのは私だけじゃなかった
ブラック企業としての知名度すごいなw
※44
だから、宮川選手と同じで本人が「大丈夫です」「やれます」「問題ないです」「指導の一環でした」って言ってたら、周りの人間は社会人として深く突っ込まないんですよ。
あなたは、休憩時間も仕事してる新人全員把握して必ず止めてるの?
フレックスタイム制だったら?作業場が違う場所だったら?寧ろ営業なら何してるか把握すら出来んよね。
前の職場と勝手が違うのは当たり前でしょ。そもそもバイトと社員で雇用形態も違う。
こいつが問題なのは仕事外の申請類の事なんだから、そもそも存在を知らないか、あったとしても「無闇に提出していいもの」なのかの判断がつかないところ。
※43みたいに、きちんと教えてない会社が悪いんであって、本人に落ち度は全く無い。
考える力って馬鹿にしてんのかよw
本人のせいにして思考停止したのはどっちだ?
※46
アスペと文字のやり取りしても無駄やで
すき屋やろなーこれは
友達が話してた内容と同じすぎる
※46
そのニュースを出されても内容が違うので別問題をまぜてきて返答しづらいのだが
その流れなら、例えば新人が「大丈夫です」って言ってそれあっさり鵜呑みにして終わる?社会人としてとか言って終わったらまずくない?
休憩になったら、そもそも最初の時点で休憩入るように促すね。逆に問うが休憩もせず働いてる人をみかけても止めないの?当人が休憩すると調子が悪くなるとまで主張してくるなら、とめないけど。
新人でなくても同僚が昼に残ってるのと貴社時に残ってるようなら一応声はかけるよ。今回のケースだと休憩してないのバレてるから外回りの営業とは思えないし。
休憩とらずにぶっ通し働くのが当然と思う人の割合が過半数であれば、会社から教えを受けるかもしれないけど、そもそも私も高校生の頃バイトはしていたが、他の人のシフト入って無給だった時点で「おかしい」と思うけどね。
いろいろ列挙できてるし、本当は昔も「おかしい」ことには気づいていたんだよ。深く考えないのと、みんなそうしてるからそうしないとだめなのかと鵜呑みにしてそういうもんだと受け取ってしまうだけで。考えないから。次のシフトは無断でこなかったというのに。
考えないということは本当に怖いと思うよ。(もしくは周囲に話をできないタイプ。周囲に良い人がいればおかしいと突っ込んでくれるだろうから)
世の中善人ばかりじゃないから、騙されやすい。いくら社会のせいにしたところで、可哀想と言ったところで被害はゼロにならないからね。
やっぱりブラックは駄目だな
未成年にこんな間違った常識を植えつけてしまうなんて良くない
どんどんブラックは潰し、労働賃金に関する法を是正していくよう積極的に選挙を勉強して投票しないと
生まれて初めての仕事がそれだとそれが普通なんだと思っちゃうかもね。
でも辞めるときそんなだったんなら働いてる最中のこともおかしいと思って
人に聞いたりしなかったんだろうか。
働き始めて怒られたら今までこういう感じで働いてたんですが…って
相談もしなかったのかな?
※51
自分の植え付けられた価値観疑問に思うってのがまず難しいのよ
ワタミかな?
と思ったらワンオペだからすき家か
すき家こわい
「お前の勤務帯とは違うからその分時給つかない」
気が狂ってる
※22
バイトなのに個人事業主ってどういうことなのかわからなかったらこういことなのね
頭おかしい
飲食系ヤバイよね。
友達も高校生の頃、ロイヤル干すとでバイトしていたけれど、
休みたいって言うとDVっぽいことを店長にされたらしいわ。
病気になったから休みます。
と会社に連絡したら、有給は使わせてくれなくて、欠勤になる。
という、食品工場のパートを知ってる。
そんなんしたら、生活に困ったパートは伝染病でも無理して出勤してくるやんけ。
というわけで、そこの商品は買わなくなった。
大手なんだけどね。
日本の食の安全なんてこんなもんだ。
中身は中国人だらけだし。
有給申請したら
「代わりの者見つけてから休め」と言われた
某議員の親族がやってるとこだったから、ある意味治外法権だったもよう
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。