2018年09月09日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1536044030/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part103
- 235 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)02:20:20 ID:Hon
- 家ではずっと自炊してるし、家族のお弁当もつくってるんだけど、
「味の素を使ったことがない」と話したら信じられないと言われた
私は料理教室に通ったこともないため、料理は母と料理本から覚えたんだけど
母も味の素は使わなかったし、私の使う料理本にも味の素を材料として書いてあるものは一つもない
なので味の素は身近な調味料ですらない
だけど周りの人曰く、味の素は料理のさしすせそと同じくらい身近な物らしく
「どんな料理でも味の素をかけるだけで美味しくなるんだよ!」と力説された
しかも1人味の素信者がいて、やたらと私に味の素を推してくるようになった
「味の素を知らないなんて、人生損してる!」とまで言われた
- 味の素って、要は甘み成分の化学調味料
それなら家で使っているカツオと昆布の出汁のもとや、私の好きなあごだしで十分間に合ってる
味の素を今更使う必要も無くて、今後も使うつもは無いと話しても、
味の素のまわし者かよと思うほど推してくる
それでも使わないと言い続けたら、「人が好きなものを使ってもないのに否定するな!」と怒り出した
私の周りで味の素を日頃から使っている人は、味の素のない人生は考えられないそうだけど
だからってここまで押し付けてくる人がいることに驚いた
味の素信者は自炊するとき、すべてのおかずに味の素をふりかけて食べるらしい
なんかそれはそれで、何にでもソースをかける人みたいで気持ち悪いと思ってしまった
味の素の何がそこまでこの男性を駆り立てるのか
謎 - 236 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)02:46:04 ID:vw6
- >>235
あなたはコミュ障なの?
それとも自分にとってコミュニケーション取るに相応しい相手でなければ
相手の意向なんてガン無視で我を押し通すのがポリシーって人なの?
クソ面倒な相手には適当に話を合わせておいて
そいつに見えない所で自分流を貫けばいいだけなのに
わざわざ自ら敵を作りに行くスタイルって…
まるで修行僧というかチンピラタイプのストリートファイター的な人だね - 239 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)05:45:42 ID:z4P
- >>235
> 「人が好きなものを使ってもないのに否定するな!」と怒り出した
自分の好みを他人にゴリ押ししてるそいつは何なんだろうね。相手にするだけ無駄だと思う。 - 240 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)06:34:23 ID:Hon
- おはようございます
>>236
ちょっと何言ってるかわからないッス
>>239
最初から相手にしてなかったんですけど、
「味の素使った?どうだった?」と顔あわせる度にしつこくて
また今度機会があったら~で誤魔化してたら、ある日ブチ切れですわ
「否定するならまずは使ってみろよ!食わず嫌いかよ!」とまで言われて、
調味料に食わず嫌いって使うのか?と
使わない調味料って買っても減らないし、ゴミ増やすだけだから買いたくないし、
なぜ他人に調味料を強要されねばならんのかと - 245 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)08:02:13 ID:2fs
- おはよー
>>240
味の素ね。卵かけごはんの時だけ使うだから全然減らないw
味の趣向だからね 一回こっきりのがあればそれ使うけどあの量だと使いきれないからなぁ
無くても不便しないんだしそもそも否定してないし押しつけてくるなって思うよね - 246 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)08:03:32 ID:ao1
- >>235
味の素って、甘味成分ではなくて旨み成分だよ
出汁の味の美味しい部分
化学調味料…ではあるけど今では成分は自然由来に近い
昔は食卓に味の素がおいてあって使ってたけど
いつのまにか使わなくなったなーそういえば
あの頃のは人工旨み成分だったと思う
人間は濃い味も薄い味も慣れがあるから
使ってりゃ馴染む、やめれば慣れるってもんだと思う
その男性は味の素の社員ということで脳内落ち着けておけばいいんじゃない
大体そこまですすめてくるならプレゼントくらいしろっつーのよ - 249 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)08:19:34 ID:Rfi
- >>240
味の素は昆布などの旨味調味料
どんなふうに「否定」してるのかわからないけど
旨味(化学)調味料使うなんて絶対イヤ!とか言ってる訳ではないんでしょ?
なんにでもかける人の方が圧倒的少数派だから適当にハイハイソーデスネでいいんじゃない
七味でも味の素でもドバドバかけなきゃいられないのはビョーキ - 250 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/07(金)09:08:26 ID:jDo
- >>245
科学調味料って書くと年がバレるんだっけか?w
家も長らく「嫁さんが卵かけ御飯食べる時」専用として味の素の小さい瓶がありましたw
だしの素や麺つゆ、レトルト調味料とかにもうまみ調味料は入ってるから存在は否定しないけど
使わない人は使わないよね
以前鶏ガラスープを作った時にその日はどうしても味が決まらなくて
思いつきで嫁さんTKG専用の味の素を少し入れてみたんだ
とたんに味がまとまって「ああこういう事かw」と理解できたよ
確かに便利、依存しちゃう人がいるのもわかる気がする
でもやっぱり他人に強制するのは無茶だなw
俺にとって味の素の立ち位置は味付けに白旗を揚げたときの救世主
コメント
ここ最近こういうこだわりを持つ女性が絡まれて…な記事が多いけどやたら絡む方がおかしいのは前提としても
報告者の方もなんで適当に受け流さないのか理解できない。
※1え?日々適当に受け流してたらキレられたって話だよね
それはそれとして味の素って実家にもなかったし使ったことないわ
味の素がないと美味しく作れないアホの僻みだろw
太宰治かよww
卵かけご飯の時にしか使わないなー
瓶の中で固まって激しく振って塊を砕いてから使う
味の素なんか使ったことないなー
味の素使ったことないなー。美味しいんだろうか
ほんだしは時々使ってるけど、味の素とは違うんだろうか
ちょっと興味が湧いて来た
実家出てからようやく料理するようになって、最初調味料ある程度揃える時必要な物かと思って味の素も買った。
で、いざ料理してみたら全く使わないので瓶の中で固まってる。そう言えば実家で見かけたことなかった。それなのになんで必要だと思い込んでたのかなーすごく有名だからかな?
上手に使えたら便利なんだろうな。
知らなきゃ知らないで今まで生きてこれたものに、興味もそこまでないのにお金払ってまで…っていうものってそれなりにみんなあゆよね
味の素使ったことないわ
今後も使うことはない
頭のおかしい人相手にしなければいい
うま味調味料って市販の昆布・かつおだしくらいしか使わんなぁ。
味の素そのものって使いどころがよくわからんのだ。
外食やお惣菜を買っていたら知らないうちに口にしてるけどね
私も味の素は使ったこと無いわ
でもたまにウェイバーとかクックドゥとかは使うから
それに入ってるよね
味の素単体では使わないなぁ
めんつゆとかだしの素は普通に使うので、うま味足そうかなって時はそれらを少し入れて代用してる。
卵かけご飯もめんつゆ派だし。
※1
この人、今度機会があったら~で流してたらキレられたって書いてあんじゃん
自分も使ったこと無いけど、わざわざ買うのもなぁで同じふうに対応しそうなんだけど、理解できないってなっちゃうもの?
好みは人それぞれだからハマらないとどうしてもそのまま無縁になっちゃうのよねぇ
うちも実家にあったけど最初に試した以外は誰も使わなかったし夫も使わない人だから買ってないなぁ
味の素は甘味成分(ドヤァ)
今度使ってみますー!
あーまだなんです忙しくて…!
あ、そういえばお友達の家で使いました美味しいですね!今度買いますー!
の三段活用でいいでしょ、どうでもいい相手なんだし会話も本当のことなんて一つも話さなくていいんだから適当にそれっぽいこと言っとけばいいんじゃない?
ここまでの相手だと会話しようとする方が間違いってレベル、虫と話してると思えばいいんじゃない
私も味の素使った事無い。そんなに味変わるのか。気になる。
絡んだ奴が頭おかしいのは大前提だけど、この報告者も大概だな。全体的にうざい。
そういえば味の素使ったことないや
逆に味の素の使いどころが分からなくって、実はうまく使いこなせなかったりする・・・
それに別に入れなくても料理、美味しくできてると思うんだけど
使わない人にくってかかってる人は、何かしらのこだわりや脅迫概念が強い人なのかな?
味の素常備してるけど自分は使わない
使っても別に変わらないというか使いどころがわかってないんだと思う
旦那(料理上手)は使う 中華は使うと使わないでは味がダンチなんだそうで実際美味しい
TKGは美味しくなるのか こんどやってみる
味の素食べると何故か気持ち悪くなるので我が家には子供の頃から無かった
最後に口にしてから30年以上たつから、今のはどんな味なのか知らないけど
くどくて妙に甘かった記憶
家の中でキンチョール一吹きされただけで気持ち悪くなるし、科学物質がだめなのかもしれない
味の素「なんか」使ったことない的なこと言って意識高い系()みたいに馬鹿にされて
くやしさの余り盛りに盛りましたって印象w
「料理に砂糖とか使わないから家にありません」と言いたがる人と同じ匂いが
味の素食べると何故か気持ち悪くなるので我が家には子供の頃から無かった
最後に口にしてから30年以上たつから、今のはどんな味なのか知らないけど
くどくて妙に甘かった記憶
家の中でキンチョール一吹きされただけで気持ち悪くなるし、科学物質がだめなのかもしれない
即席みそ汁作るとき以外使わないかな
卵焼きにほんのちょっとだけ入れたいんだけど一振りしたらもう入れすぎになるんで使ってない
煮物とかちゃんと出汁をとって、そこにちょっとだけ味の素入れたの好き
何十年も前、私が子供の頃は普通にあった気がする
といって鰹節とかを使わないかというとそうじゃなくって毎日の味噌汁のダシに使う鰹節削りは私たち子供の仕事だった
…なんか料理の最後の仕上げにちょこっとかけてたような?
うろ覚え
もう使わなくなって長いわ。
ドラッグストアで働いてるけど、今でも普通に売れてるよねー
こぶだしの主要成分だけ純粋に取り出したものだから、昆布でだし取りたいけどほんの少ししか要らないから昆布使ったらだしの水分が多すぎるってー時には便利な気がするんだけど、適量がようわからんにゃ
味の素を買ったけど、大量にぶっかけないと味付かないし、体がむくむからもう二度と買わない。
我が家もあると父親が何にでもかけてすぐなくなるから置いてないわ
置いておけば便利なこともあるけどなきゃないでなんとかなる
父親世代以上にとって味の素って画期的だったみたいで
魔法の調味料くらいのつもりで習慣的にかけてる感じ
アラフィフ~アラフォーくらいの人は反動で化学調味料は悪みたいな風潮を体験してるよね
強要するのも
使ったことないのに否定するのも
どっちもアホ
安いし簡単なんだから試してみればいいのに
※32
マジレスしちゃダメなやつだよね?
味の素に限らない話だけど
市販されてる調味料否定する人の飯が美味しかった試しが本気で一度もない
煮物も味噌汁も単純に味が薄くて、ああ、素材の味が生きてるね、ぐらいの感想しか出ない
味の素は子供の頃から身近になかったから、味の素が無くても美味しいと感じる舌になってるし、あってもなくてもいまいち違いが分からない
素材そのままでだいたい美味しいと思う、下手に手を加えすぎなければ
単なる好みや慣れの差だよね、玉子焼きの甘いのとしょっぱいのどっちがいいか、みたいな
そこを受け流せずつっかかるほうが神経質すぎると思うの
味の素の味が好きな人もいれば苦手な人もいればどうでもいい人もいる
味の素って料理本とかネットのレシピに出てこないし一人暮らしだったらガラムマサラとかと同レベルにレアな調味料じゃないか?
ほんだしとかハイミーとかコンソメみたいなもんか
そういや、みりんも酒も否定するやついたなあw醤油だけ、それ以外は駄目らしい
うま味の強い野菜や出汁の出る食材があれば必要ないし
卵かけごはん、茹でた葉野菜に醤油、とかシンプルなメニューにほんの少し
入れると味にブーストが掛かる 貧乏飯もたまにはいいよ
化学調味料に抵抗は全くないけど味の素使った事ないわー
麺つゆと味覇とだしの素があれば何とかなるし
ハイハイソウデスネーで適当にかわせばいいのに
頭の悪い奴だな
これ嫁候補認定されてんじゃね?
実家では母親が使ってたけど自分は買ってまで使おうとは思わないな
もう主婦歴25年になるけど料理の味付けで特に困ったことは無い
使いたい人は使えばいいし必要無い人は使わなくていい、それだけの話だよ
味の素、そういやいま持ってないかも。
浅漬けつくるときくらいしか使わないから、全然へらずに捨てたっぽい。
だしの素は多用する。
味の素一強だった頃って店頭の味噌の大半がダシ入りじゃない
昔の時代ってイメージ
今は醤油もめんつゆもダシ入りのが売ってるしダシ自体も
液体粉末各種あるし
あえてグルタミン酸ナトリウム追加する必要がない派が多いんじゃないの
全く使わないわ。
ほんだし鰹だしうどんつゆ、だし醤油クックドゥシャンタンコンソメ、微妙にメシマズ自覚アリの母に育てられたので、既に味が決まってて規定数入れるだけの市販の手抜き調味料が一通り揃ってるからな。
味の素は一味足りない時には強い見方だけど、基本の味付けが今一だと力不足なんだよね。
味の素はうちの実家で使わなかったけど、嫁ぎ先では使ってたので仕上げに少し振るようにはなった
ところでスレ主から「味の素なんていう化学調味料つかわない私ってすごいでしょ」臭がすごくするんだけど、うまみ調味料を甘味調味料って言ってる時点でなんちゃってだと思いますのよ?
※42
書かれてる文章もまともに読めない頭悪い人はちょっと黙ってて
実家の婆ちゃんがハイミー信者で味噌汁や煮物、シチューにカレーにも「これ入れんとうまないで」と言いながらいれてたわ
そんな魔法みたいな粉あるんやーとひと舐めペロッとしたら、気持ち悪くて気持ち悪くてベロを何度も拭きまくったわ
舐めるもんじゃないのは分かるけど、味は忘れたがあの気持ち悪さが蘇ってきてうま味調味料には偏見ある
人生無駄にしてるといわれようと自分で買ってまで使おうと思わんな
さすがに作り話臭すぎw
ほんのわずかならいいけど、使い過ぎると変な後味残るのが
嫌やわ
近城カメラマンが言ってたようなのがね
さすがに作り話臭すぎw
ほんのわずかならいいけど、使い過ぎると変な後味残るのが
嫌やわ
近城カメラマンが言ってたようなのがね
そういえば子供の頃は使ってたけど結婚してからは使ってないなぁ。
別に理由はないんだけどね。
使ってないって言われたからって毎日使ったかどうか確認してくるとか気持ち悪い奴だね。
そんなに布教したかったら味の素ダース買いして配ってくれたらいいのに。
今の時代殆どに入ってるから諦めろと言いたいしでまあめんどくさい
塩コショウにすら入ってるしアミノ酸って書いてりゃ似たようなの入ってるからマウント合戦もそろそろおわりゃいいのに
レシピに味の素が含まれてる料理の本はたしかに持ってないなあ。
やっぱ固まるよね
文章ちゃんと読めない人多すぎ
今還暦くらいの人たちが子供の頃に味の素が健康にいいとされる時代があったって言うのを聞いたことがある
世代ど真ん中だったりその世代の子供で幼少期から味の素に慣れ親しんでるとめっちゃ使いこなせるのかな
レシピ本中心だったりすると馴染みがないよね
大学時代のほとんど料理しない先輩が、出汁だけは鰹節だったわ
出汁パックはおいしくないらしい
以前CMで「味の素はサトウキビで出来ています」って言ってたような。それで
へぇ~天然由来なんだ、とは思ったけど実家にも無かったし使ってないな。
使ったことなかったし持ってなかったけど、使ってみたくなって買ったことはあるよ。
パンダデザインのミ二ボトルでキーホルダーになってるやつ。なかなか見ないけど、ほんとに小さいから好奇心で買ってみたい人にはオススメ。
まあ結局よくわからなくて1回しか使ってないから、そのままキッチンのどこかにぶら下がってる気がする。
思い出したからまたトライしてみようw
読めないどころか
全く書いてないことまで余計なゲスパーで付け足してプリプリしてる人がいるw
あごだし本場の地方出身でもないくせに
あごだしって言い出す人はにわか料理好きで
すぐに流行に流される頭弱い人
そういや味の素って使ったことないわ
だしの素にはお世話になってるけど
人の食べるものにいちいちけちをつけるな
と言いつつ固形コンソメは使うのだ
※63
方向性は違うけどお前も流行に振り回されてる一人って感じがするな
味の素…家で使ったことないから単品でどんな味がするのか気になるっちゃなるけど
使いどころもわからないし味見するために買うのもなぁ
うちにも味の素ないけど、切ったキュウリに味の素かけてしょうゆをたらしたものがおいしいのはしってます
田舎に越して来たら砂糖の袋入りみたいなのりで
味の素1キロ袋が安売りされていた
買っているのはおばあちゃんばかり
自分はどう使えばいいかもわかんない
ちょいちょい指摘でてるけど、味に文句つける輩に使いました〜っておべっか使おうものなら俺の嫁認定されるかもしれなかったんだから、怒らせて離れていただくのが正解だと思う。
どんな味なんだろうって書き込みが結構あるね
うーん都こんぶからすっぱ味を抜いたような感じかな
舌に残るから嫌い
昭和時代に流行った調味料じゃないの?
味の素とお醤油で、お刺身を食べるみたいな。
無添加とか拘る人は使うのいち早く辞めていたなあ。
自分はハイミー派。w
※63
使ってみてうまかったら使うの普通じゃねえの?
むしろお前は地物以外食わねえの?
ああ 買って賞味期限うんと過ぎてもそこに鎮座している調味料さんだ
※63
本場以外で使うとニワカなのか!すげえな!勉強になったよ(笑)
※66
ブロードは流石に仕方ないと思うよ
あれは西洋スープの究極といっても過言じゃないから…
一から作るのは、豚骨ラーメンのスープを全て自作するレベルだよ
田舎のババなんかは漬物に味の素振って出してきたりする
うちのオカンも昔はかけてたけど私が禁止令を出した
あれ直接食べるとボェ~!ってなるくらいマズイからw
料理には使う、炒飯野菜炒めなんかにはやっぱり有効
味の素って消費期限とか賞味期限が無いんだよね
湿気でカビとかはえない限り何十年前のやつでも使える
うちも味の素は使わないし買ったことないな。ほんだしとかは使うけど
中華味の素は結構便利
味の素製品は使いまくるけど味の素はよくわからん
あまいのかしょっぱいのかどういうもんなのか見た目でわかんないから買おうとも思わない
でもパンダの入れ物かわいいよね
うま味調味料が含まれているであろう製品は沢山使ってるけど味の素単体は持ってないな。
卵かけごはんも麺つゆとか出汁醤油使っちゃうね
この間、四十路にして初めて味の素を買ってみた。
肉と野菜を焼くときに、塩の代わりに振ってみたら結構おいしかった。
味の素ってメーカーの名前でしょ?味の素って商品があるの?と思って調べたらあのパンダの容器のやつが味の素って商品なんだね。パンダの中身は塩だと思ってた…
♪ハイミ~、パッパッパ~
遥か昔にやってたCMのこの部分思い出した
昔、TKG食べるときは必ず味の素使ってた。
TKGの醤油を牡蠣醤油に変えたら、必要なくなった。
以来、使ってない。
VIVA!牡蠣醤油!!!
かき醤油わかるw
味の素使った事は無いけど、かき醤油と卵の相性ったらないよね
だし醤油TKGだとしょっぱくて、何気なくかき醤油かけたら最高に美味かった
味の素って何味なんだろう・・・気になる
仕事で味の素のグルタミン酸やバイオ原料を使う事があるから味の素さまさまなところはあるが、家庭で『味の素』を使う事は自分もないわ。
『味の素』以外の味の素製品ならAGCのコーヒーやインスタント調味剤のCook Doとか死ぬほどお世話になってるがね。
そもそも本家『味の素』がまだスーパーの調味料棚で売られている事自体最近まで知らなかった。
アラサーから下の世代にとっては、業務用の化学調味料としては兎も角一般ではとうに出回らなくなった昭和の時代のヒット商品って印象が強いからな。
味の素が家庭用『味の素』にまた注力するようになったのもここ4~5年とかそんなでしょ?
自分は家庭科選択だったんだけど味の素使わずに実習してたからか、使う癖がなかった。
結婚したら同じ様に「何で使わないの」と言われ・・・面倒臭いので使う様にしたが
正直どう使っていいのか分からず困惑したw
忘れ去られるいの一番
※78
固形コンソメ作ったのは味の素の子会社って知ってるのか?
スープストックとは違う固形コンソメが普及してるのが日本だけという事実があるんだけどね(笑)
昭和の女だから漬物には醤油と味の素が必須だわ
でも人に押し付けるのはどっちの立場でもないな
たかが調味料ごときで、わざわざ他人に押し付けたり、使ってますアピールや使ってないアピールをするのがアホくさいなぁって感じ
うま味調味料を使うなと言った夫の話では使わない方がおかしいとか叩くのに
女が使わないと書いた話では女を擁護するんだね
※95
本気でそう思ってるなら幼稚園から行き直した方がいいと思うよ
太宰治信者だから、家で筋子食べるときは絶対味の素降って食べてる
>最後に口にしてから30年以上たつから、今のはどんな味なのか知らないけど
ほとんどの何々の素やお惣菜やスナック菓子などには入ってますけど
楽して美味しいものを作るときは使うなぁ
一から天然出汁を取った方が美味しいけど手間も金もかかるから
※1
同意。
ハイまた出ましたこの手の池沼って感じだよね。
もう飽きたわ。
※96
主婦に都合の悪い話にはそんな反論しかできないんだね
味の素信者うざいね。
元彼もチャイナシンドロームってあるじゃん!とか言ってたけど、勝手にすれば?って思う。
科学的に作った旨味調味料使うのも勝手だけど、こっちは海藻やらなんだって旨味出してるって。
味の素信者の馬鹿舌をなんとかしてほしい。
味の素あるし親父がやたらと使うけど私は別に使わないわねってかあごだし超うめえ
いや味の素、適量ならそれなりに美味しいんだけど舌がしびれるほど振ってくんのよ辞めて欲しいけど仕事言ってる間ご飯作ってくれてるからいえない
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。