父を尻目に雪面をダッシュする自分。いつもの山だし慣れっこになってて油断した瞬間雪の裂け目に落ちた

2018年09月11日 10:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534037451/
今までにあった修羅場を語れ【その26】
131 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)02:21:50 ID:n2i
自分の修羅場というより、どちらかというと父の修羅場かな。

私は幼少期、異常に活発な子供だった上に住んでるところがド田舎で、
木登りしちゃ落ち、砂利の坂道全力疾走しては石車に乗ってコケ、
生傷が絶えない日々を過ごしていた。



来春から小学生っていう年長さんのころ、冬の寒さが弛む3月頭くらい。
私の地元は雪国で、その時期になると早朝晴天だと雪面が凍って凍み渡りという遊びができる。
当時やたら早起きだった私は父を揺り起こして山に連れて行けと要求しまくっていた。
寝ぼけた父を尻目に雪面をダッシュする自分。
いつもの山だし慣れっこになってて油断した瞬間雪の裂け目に落ちた。
そしていつものように先に行く私をすでに見失っていた父は呑気に、
「おーい、どこだー?わはははは空気美味いなぁ」とか言ってた。

そのとき私は雪の下にあった蓮沼に尻から嵌っていた。
すぐに父を呼べばいいのに、なんとなく眠くて、裂け目から見える空綺麗とか考えてた。
そのまま気を失ったんだと思う。

気が付くと私は父に抱えられて家の玄関にいた。
父が何か叫んで母がすっとんできて、わーわー大騒ぎになった。
でも私はすでに、自分の中では平常で、降ろせ降ろせと暴れ濡れて冷えた服を脱ぎ捨てて、
パンツだけ新しいのを穿くとコタツにもぐった。
で、お腹が空いた朝御飯はまだ?と母に聞いたらしい。(これはよく覚えてない)
泣きながら私と父を叱りつつ、母は卵焼きをつくってお風呂を沸かしてと忙しそうだった。
その後普通に保育園へ。

そんな私もいろいろありつつ10歳を境に急激におとなしくなり今に至ります。
無駄に長くなった、ごめんね。

132 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)08:33:01 ID:KMF
ば、バーサーカーやん…

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/11 10:41:25 ID: e.ip.ZN6

    もうちょっとお父さんに感謝したら。

  2. 名無しさん : 2018/09/11 10:44:20 ID: Gp/pbT06

    俺も親父の車にイタズラしたら、尻にタイキック喰らってケツがパックリ割れちゃったっけなぁ…

    今となっては良い思い出だよ

  3. 名無しさん : 2018/09/11 10:45:25 ID: GYpWVAtY

    田舎だけど昔はこういう野性的な子が多かった気がする
    今はこういう子が居ると直ぐに発達だの障害だのと騒ぎすぎや
    元気よく泥遊びしてるだけで何がちょっと心配やねん

  4. 名無しさん : 2018/09/11 10:54:07 ID: rgNj0iJg

    今の時代だとこれお父さんがめっちゃ責められるよね・・・

  5. 名無しさん : 2018/09/11 11:01:07 ID: vCmT8KKg

    ララ・クロフトならゲームアウトだな

  6. 名無しさん : 2018/09/11 11:01:23 ID: Aj/ICoPQ

    雪国じゃないけど、うちの娘たちがこんな感じ。次々やらかす。
    幼稚園や学校では行儀のいい優等生らしいから発達じゃないと思いたい。
    10歳になったら急激に落ち着くのかな。
    希望が見える。

  7. 名無しさん : 2018/09/11 11:11:03 ID: 2KGcs6YY

    ※5
    裂け目の下に都合よく尖った瓦礫とかありすぎやねん

  8. 名無しさん : 2018/09/11 11:13:17 ID: TgLt6soA

    私も似た感じだ。今思うとよく大怪我しなかったな、と。
    スレスレのところで回避出来てたんだなぁ

  9. 名無しさん : 2018/09/11 11:28:51 ID: jM37ppdQ

    報告者じゃなくて親が修羅場やんけw

  10. 名無しさん : 2018/09/11 11:30:12 ID: Aysl7adw

    多動症児だったの?
    都会だったら車に撥ねられそうな子ね

  11. 名無しさん : 2018/09/11 11:30:55 ID: XmlRz5HU

    しねばよかったのに

  12. 名無しさん : 2018/09/11 11:39:43 ID: cY/ulggw

    でもこんな私が大好き☆なんでしょ

  13. 名無しさん : 2018/09/11 11:50:18 ID: IddHxeMI

    ↑荒んでんなあ…w
    多分眠くなったのは体温が急激に下がったからだろうね、生きててよかった

  14. 名無しさん : 2018/09/11 11:53:14 ID: 3mXMIygo

    親は苦労しただろうね

  15. 名無しさん : 2018/09/11 12:14:16 ID: psg5NaaE

    こういう、子どもの頃はお転婆娘だったんだーって話をよくしてた友人がいたけど(何かに興味持って走り出したら止まらなくてよく迷子になってたとか)
    大人になって仕事できなくて続かなくて鬱になってメンタルクリニックに行ってそこでADHDって診断されたらしいよ

  16. 名無しさん : 2018/09/11 12:34:33 ID: Q0yjXDmE

    こう見えても私、昔はやんちゃしててね~(真実)

    関係ないけど「昔はやんちゃしてた」「昔は悪いことしてた」よりも
    「いや~私も昔は善人でね~」の方が良くも悪くも一目置かれると思うw

  17. 名無しさん : 2018/09/11 12:51:13 ID: j94JdCTs

    育てにくそう。
    親に感謝もしてないし、なんなのこいつら。
    ブーメラン来そう

  18. 名無しさん : 2018/09/11 13:17:15 ID: aifYBG..

    ※6
    それ、絶対に発達じゃないから
    発達の子は他の子がいても大人しくなんてできないから
    そりゃ軽度の子ならなんとか他の子のマネするけど、それでも浮くから

  19. 名無しさん : 2018/09/11 13:32:16 ID: a0ZcQT32

    >10歳を境に急激におとなしくなり今に至ります。
    自分がブサイクだったことに気がついたんだろうな

  20. 名無しさん : 2018/09/11 13:34:05 ID: SClbMrro

    遊ぶ場所があればこのくらいはしゃぐだろ子供は
    野に放たれた犬みたいなもんだぞ

  21. 名無しさん : 2018/09/11 13:43:13 ID: 70WZ4OBQ

    バーサーカーはバーカーサー

  22. 名無しさん : 2018/09/11 14:08:56 ID: tLt2k03M

    発達って子供なら誰でもあるようなことが成長してもなくならない、発達しない障害だから
    そら子供の時の言動とかぶる時あるよ

  23. 名無しさん : 2018/09/11 14:26:22 ID: gsbYFSdg

    親に言わずに一人で山まで行くほどの行動力はなくてよかった
    っていうより一緒に行ってやらんと一人で行きかねないから連れてってくれたのかもな…

  24. 名無しさん : 2018/09/11 15:02:19 ID: g2GXLFeo

    6歳以下の子供なんて獣と同じなんだから。
    だから親が見てないと事故が起こる。昭和の頃は事故も多かった。

  25. 名無しさん : 2018/09/11 15:35:39 ID: yblnUlW6

    お父さんカワイソス(´・ω・`)お転婆娘通り越してるやん

  26. 名無しさん : 2018/09/11 15:42:25 ID: SJ4ADjPY

    ※15
    報告者さんは大人しくなったそうだから大丈夫でしょ

  27. 名無しさん : 2018/09/11 17:11:37 ID: vocNT/5o

    いいじゃん!部屋でポチポチゲームやってるキモ男より全然健康的だよ。
    日本はやっぱり女性が強いね。

  28. 名無しさん : 2018/09/11 21:41:20 ID: yOi1pyHo

    7歳までは預かってるだけなんで、その間にタヒぬのは天命。外字とかも処理してた。
    元服ってのが10-15歳でそこらからやっと人扱いだよね。名前も幼名から氏と名に変わるし。
    古くからの風習はあまり間違ってなかったと思う。

  29. 名無しさん : 2018/09/12 09:18:34 ID: L.nNxnAU

    生まれたばかりのカメが浜から沖合に出るまでこういうバーサーカーモードらしいし、
    カブトムシも蛹から孵ったばかりのころはしょっちゅうカゴの蓋を押し破って脱走してるし
    人間にも最初の頃はほんと元気がありあまってる個体がいるんだろうねw

  30. 名無しさん : 2018/09/12 09:24:46 ID: L.nNxnAU

    ※22を読んで思い出したけど、
    アメリカでは多動とかの思想がいきすぎてしまって
    昔なら元気が良いとかやんちゃで済んでたような小さい男の子にまで
    「落ち着きをよくするため」の精神薬が処方されてしまうとか
    そのうちに薬害汚染で問題になるかもしれん

  31. 名無しさん : 2018/09/12 14:36:57 ID: CpfdX.VI

    多動と発達障害は別物。
    くらいは知っておいてほしい。

  32. 名無しさん : 2018/09/13 00:14:48 ID: YeXuKnTc

    何か憑いてたか

  33. 名無しさん : 2018/09/14 11:51:47 ID: hL6ut/8A

    包含関係なだけで、別物ではなくね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。