妊娠中に後ろから自転車に追突されて、赤ちゃんの方は無事だったけど足首を骨折して入院することになった

2018年09月11日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1534037451/
今までにあった修羅場を語れ【その26】
134 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)09:20:12 ID:mH6
軽い修羅場。

妊娠中に後ろから自転車に追突されて、赤ちゃんの方は無事だったんだけど
足首を骨折してしばらく入院することになった。
個室を希望したんだけど満室で、空いたら移動すると言うことで2人部屋になった。
結果、入院から2日間だけ2人部屋だったんだが、この2日間がすごく疲れた。



隣のベッドの奥さんはアラフィフの独身女性で、誰も見舞いに来てくれないとか
これで貯金がパーだとか、職場復帰できるかどうか分からないとか、
そうなったら生活保護でも受けなきゃとか、聞きもしないことをペラペラしゃべってきて
最後には必ず「あんたは良いわねぇ。何があっても家庭に守られてて」と言われる。
そんだけ不幸自慢()されたら「はぁ・・・」としか言えないじゃない。
鬱陶しいからカーテン閉め切ってても、カーテンの向こうから延々しゃべってくるし。
正直容姿だけを見ればそこそこおきれいな人だったと思う。
ただ色んな意味でだらしない雰囲気だった。
いくら入院中でも女性なら髪ぐらいとかせばいいのに寝ぐせだらけでぼさぼさだし
食事の仕方もクチャラーな上に口に目一杯詰め込んでその状態で話してくるし。
しゃべり方も「~だぜ?」とかって男口調だし。
個室に移動した時は思わず「脱出!」って呟いてしまったわw

135 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)09:25:36 ID:5yh
>>134
最近は大学病院でも個室から埋まっていくんだよね。
個室希望せずに大部屋に入る人は1泊の検査入院ぐらいの人か個室が満室で入れなかった人。
最初から大部屋に入ってる人って正直言って経済的に無理目な人。
今は若い人もそこそこ裕福な人はどんどん個室を希望する。
繁忙期の新幹線のグリーン車と同じ。
そういうの知らなくて2週間の入院で大部屋希望したら(ひとりは寂しいと思ってしまったw)
うわっと思うような人ばかりで、途中から個室に変えてもらったわw

137 :名無しさん@おーぷん : 2018/09/08(土)09:59:40 ID:rTX
>>134
お疲れ様でした。
自転車にぶつけられるだけでも災難なのにそんな人が同部屋って踏んだり蹴ったりだね。
2日間が長かっただろうなぁ…本当にお疲れ様でしたw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2018/09/11 06:48:49 ID: 7WRpI0Do

    脱出!って呟くのはなんかのネタなの?

  2. 名無しさん : 2018/09/11 06:57:30 ID: .MOCwFss

    >隣のベッドの奥さんはアラフィフの独身女性

    奥さん?
    苗字が「奥」だったのか?

  3. 名無しさん : 2018/09/11 06:59:02 ID: CdtvwnNU

    独身の奥さんは草
    ネタを投稿する前に推敲しろよな

  4. 名無しさん : 2018/09/11 07:04:00 ID: pguJkcrI

    学生時代に交通事故で個室に入院
    彼女が見舞いに来る度に行為していた
    ある日、婦長さんに「程ほどにしなさい」と言われたよ

  5. 名無しさん : 2018/09/11 07:07:57 ID: uszNjm6Q

    1泊入院なので大部屋にしたら、深夜でも携帯電話は大音量&プッシュ音付きのおばあさんや朝の4時から盛大に歯を磨き出すおばあさんなどがいて1泊でもキツかったわ。産院の入院患者とかは比較的まともな人が多いのにね

  6. 名無しさん : 2018/09/11 07:09:09 ID: WsxsfRko

    あー
    たしかに ミスったんやな

  7. 名無しさん : 2018/09/11 07:11:41 ID: alghg40s

    久々にスギちゃん思い出した

  8. 名無しさん : 2018/09/11 07:35:23 ID: f/CanRPE

    この場合は違うけど
    怪我が多いのが真面目系ダメ人間が多いね

  9. 名無しさん : 2018/09/11 07:39:25 ID: id/QGdNw

    つい最近まで骨折で入院してたけど、4人部屋で全く問題なかったわ。
    交流自体がほぼ無かったし。
    どっちがレアケースなんかわからんわ。

  10. 名無しさん : 2018/09/11 07:59:31 ID: INwduYlk

    個室から埋まっていくのって地域性とかその病院、診療科の差じゃないかな
    付き添いで大きい病院にいく機会が多くて、
    複数の病院で診察終えた人がそのまま入院の説明されてるところに遭遇したけど、
    どこも大部屋は空いてませんって言ってたよ

  11. 名無しさん : 2018/09/11 08:15:12 ID: ctD/K9cI

    5日間ほど入院したが
    みんなカーテン締め切りで全く交流なく
    隣は何をする人ぞ、だった
    気楽でええわと思ってたんだが…

  12. 名無しさん : 2018/09/11 08:43:10 ID: nkR1pdOc

    まあ、アラフィフを「おばさん」と表現するのに躊躇した気持ちはわかるし、一昔前はその年代の女性を見たら「奥さん!」て声をかけるのが一般的だっだんだろうけど、アラフィフ独身女性に「奥さん」は残酷だよね。

  13. 名無しさん : 2018/09/11 09:17:03 ID: kRat6O0w

    ※12
    いや別に。

  14. 名無しさん : 2018/09/11 09:24:08 ID: pSUHC5Tg

    独身の奥さんも脱出した人も適度な距離で付き合う分には楽しそう

  15. 名無しさん : 2018/09/11 09:27:10 ID: UGFXQpP6

    私も二人部屋に入院した時、ズーーーーーっと人の悪口を機関銃のように話す人と同室で辟易したわ
    笑顔でテキパキ働く看護婦さんでも、ネチネチ悪口言いまくってるの

  16. 名無しさん : 2018/09/11 09:43:28 ID: soEEaFII

    2週間くらい大部屋に入院したけど変な人はいなかったな。
    そして年またいだから一時帰宅する人ばっかで数日大部屋に1人だった。
    普段カーテン越しだけど人の気配あるのと無いのとだとなんか違うというか広い部屋に1人は寂しかった。

  17. 名無しさん : 2018/09/11 09:44:35 ID: AGWSmeXM

    都内の大学病院は個室の差額1日2万円だったから、大部屋開くの待って移動したよ。
    2人部屋で相手が合わない人だと大部屋の時よりキツイよね。

  18. 名無しさん : 2018/09/11 09:44:54 ID: F5BbuZGA

    ひと月ほど大部屋で入院したことあるが
    中の一人がもう治らない+それを周りの患者もみんな知ってるせいか
    言い方はアレだが日夜ずっとお通夜みたいな雰囲気だった

  19. 名無しさん : 2018/09/11 09:52:36 ID: 3seh/LJE

    アラフィフの独身女性の奥さんが気になって、その後の話が頭に入ってこなかったw

  20. 名無しさん : 2018/09/11 10:07:10 ID: xWdLNWGQ

    「軽い修羅場」て、そもそも修羅場なのか?

  21. 名無しさん : 2018/09/11 10:12:49 ID: FdKEs4Js

    地域の民度に寄るんじゃない?

  22. 名無しさん : 2018/09/11 10:15:41

    肛/門科に入院したことあるけど、皆同じところに傷を持つ身のせいか妙に仲が良かったなあ

  23. 名無しさん : 2018/09/11 10:17:24 ID: O/DwRzUA

    追突してきた方が慰謝料とかって騒ぐ話かと思ったのに(落胆)

    ※20
    まああれよ
    トラウマみたいなもんよ

  24. 名無しさん : 2018/09/11 10:17:28 ID: 4ohHyjvM

    ちょいお高めの大学病院(巨大病院、ベッド数多数。さらに増築してる。ナマポ民が大部屋利用)=ナマポ民が老人ホーム扱いでうるさいのでどんどん個室に移っていく=個室がいっぱい
    市民病院(ベッド数少なくてナマポ民基本受け入れなし)=大部屋から埋まる。病人ががほのぼの交流してた。
    差額ベッド代出る保険でよかったよ。

  25. 名無しさん : 2018/09/11 11:10:33 ID: oBsvVMBc

    産院の大部屋や授乳室はたいそう楽しかった。
    みんな自分の武勇伝や苦労話を持っていて盛り上がった。

  26. 名無しさん : 2018/09/11 11:10:33 ID: xAc2QycI

    事故で骨折ぐらいならゴネまくって個室空いてる病院に転院搬送して貰えばいいのに

  27. 名無しさん : 2018/09/11 11:39:33 ID: DBWwYXbA

    まともな人もいるけど、やっぱり高齢独身の大多数は変な癖がある人が多いよ。リスクも分かってないというか

  28. 名無しさん : 2018/09/11 11:42:58 ID: iqk7Irjw

    アラフィフの独身の奥さんが気になったのは私だけではなかったw

  29. 名無しさん : 2018/09/11 14:34:51 ID: wHcOXgjo

    四人部屋で隣が痴呆の入ったおばあさんだったんだけど、消灯後に歌うのね
    昼間はずっとほにゃほにゃ喋ってるんだけど彼女の若い頃の歌だろうその歌詞はしっかりとした歌声で、
    あー若い頃のことは忘れないって本当なんだあって思った

  30. 名無しさん : 2018/09/11 15:57:25 ID: 4YXLjbH2

    ※28
    独身でもいい年した女性に「マダム」ていうのと同じ意味合いの「奥さん」だろ。

  31. 名無しさん : 2018/09/11 16:00:14 ID: iJIIAOv.

    これわかる
    私じゃないんだけど祖母が入院した時同室のばーさんがすげえ嫌味と文句言う人でさあ
    これじゃ良くなるものも良くならんわと思ってたら母が病院にかけあって部屋かえてもらったよ

  32. 名無しさん : 2018/09/11 17:35:39 ID: ufiAHsoA

    設定ミス!とかドヤって言ってんの物凄い馬鹿っぽいよ

  33. 名無しさん : 2018/09/11 18:28:16 ID: Rox6bFwA

    大部屋マウンティングなんてあるんだ

  34. 名無しさん : 2018/09/11 20:13:00 ID: Ck7Sj0QE

    近所の人のお見舞いに行った時、同じ部屋の40~50くらいのおばさんが、配膳された昼食をひっくり返してベッドを汚して看護士さんを呼んで片づけさせてた。

    近所の人曰く、毎日やらかしているんだって。

  35. 名無しさん : 2018/09/11 21:55:01 ID: 8Df4.Tbo

    「独身の奥さん」はどうでもいいが
    入院してるんだから身の周りが行き届かなくても当たり前だろ髪ボサボサはほっとけや
    重篤に見えなくても入院患者なんだからしんどいのがデフォじゃボケ、と思った

  36. 名無しさん : 2018/09/12 14:42:59 ID: Fv/puX7w

    ※35
    うんうん、だから隣の人に延々と愚痴聞かせるとか
    絶対やっちゃいけないよね。w

  37. 名無しさん : 2018/09/12 18:38:09 ID: NW61WuEc

    ※36
    そうだよな、話聞かせてくれるなら、楽しい話じゃないとな!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。